←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     Cūḷasīlaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Cūḷa   a 小さい  
      sīlaṃ   a  
    訳文                
     【小戒】  
                       
                       
                       
    7-1.                
     7. ‘‘Appamattakaṃ kho panetaṃ, bhikkhave, oramattakaṃ sīlamattakaṃ, yena puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Appa   名形 a 少ない、少量の  
      mattakaṃ    a 量、〜のみ、〜だけ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana   不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ora   a 低い、劣った、此岸の、世間の  
      mattakaṃ    a 量、〜のみ、〜だけ  
      sīla   a 依(属)  
      mattakaṃ,    a 量、〜のみ、〜だけ  
      yena    代的 (関係代名詞)  
      puthujjano  pṛthak-jan a 凡夫  
      tathāgatassa  tathā-(ā-)gam a 如来  
      vaṇṇaṃ    a 称賛 、色  
      vadamāno  vad 現分 a いう  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadeyya. vad いう  
    訳文                
     しかるに比丘たちよ、凡夫が如来について称賛していうようなその〔言葉〕は、少量で、世間に関するのみ、戒に関するのみのものです。   
    メモ                
     ・前章の、異学者による称讃に心を動かされるな、という話から続いているのであろう。  
                       
                       
                       
    7-2.                
     Katamañca taṃ, bhikkhave, appamattakaṃ oramattakaṃ sīlamattakaṃ, yena puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya?  
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamaṃ   代的 いずれか、どちらか、(どのような)、疑問符  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      taṃ,    代的 それ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      appa   名形 a 少ない、少量の  
      mattakaṃ    a 量、〜のみ、〜だけ  
      ora   a 低い、劣った、此岸の、世間の  
      mattakaṃ    a 量、〜のみ、〜だけ  
      sīla   a 依(属)  
      mattakaṃ,    a 量、〜のみ、〜だけ  
      yena    代的 (関係代名詞)  
      puthujjano  pṛthak-jan a 凡夫  
      tathāgatassa  tathā-(ā-)gam a 如来  
      vaṇṇaṃ    a 称賛 、色  
      vadamāno  vad 現分 a いう  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadeyya? vad いう  
    訳文                
     では比丘たちよ、どのようなものが、その、凡夫が如来について称賛していうような、その少量で、世間に関し戒に関するだけのものなのでしょうか。   
                       
                       
                       
    8-1.                
     8. ‘‘‘Pāṇātipātaṃ pahāya pāṇātipātā paṭivirato samaṇo gotamo nihitadaṇḍo, nihitasattho, lajjī, dayāpanno, sabbapāṇabhūtahitānukampī viharatī’ti –  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Pāṇa pra-an a 依(対) 生き物  
      atipātaṃ  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨てる、断ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāṇātipātā  pra-an, ati-pat a 殺生  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ(「最上の牛」の意)  
      nihita ni-dhā  過分 a 有(持) 置いた;貯蔵した  
      daṇḍo,    a 杖、むち  
      nihita ni-dhā  過分 a 有(持) 置いた;貯蔵した  
      sattho,  śas a 中→男  
      lajjī,  lajj in 有恥の  
      dayā day ā 依(対) 憐愍、同情  
      āpanno,  ā-pad 過分 a 犯した、陥った、至った  
      sabba   名形 代的 すべての、一切の  
      pāṇa pra-an a 生き物  
      bhūta bhū 過分 a 依(与) 存在した、生類  
      hita dhā 名形 a 有益な、利益  
      anukampī  anu-kamp in 哀愍ある、同情ある →憐愍ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharatī’ vi-hṛ 住する、ある  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti –   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『殺生を断じ、殺生を離れて、沙門ゴータマは、杖を置き、刀を置いて、恥を知り、憐愍にいたり、一切の生物生類を哀愍して住す』と。  
    メモ                
     ・この「戒蘊篇」所収の経典はいずれも戒定慧の三学に関する定型句を含んでいるが、この「梵網経」はそのうち戒のパート(以下の【小戒】【中戒】【大戒】が相当)だけを含む。この定型句の完全形は次の「沙門果経」に出る。  
                       
                       
                       
    8-2.                
     iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
          不変 あるいは  
      hi,    不変 じつに、なぜなら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puthujjano  pṛthak-jan a 凡夫  
      tathāgatassa  tathā-(ā-)gam a 如来  
      vaṇṇaṃ    a 称賛 、色  
      vadamāno  vad 現分 a いう  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadeyya. vad いう  
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、凡夫は如来を称賛していうでしょう。  
                       
                       
                       
    8-3.                
     ‘‘‘Adinnādānaṃ pahāya adinnādānā paṭivirato samaṇo gotamo dinnādāyī dinnapāṭikaṅkhī, athenena sucibhūtena attanā viharatī’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Adinna a-dā 過分 a 依(対) 与えられないもの  
      ādānaṃ  ā-dā a 取、取ること →偸盗  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨てる、断ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      adinnādānā    a 偸盗  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      dinnādāyī  dā, ā-dā in 与えられたものを取るもの  
      dinnapāṭikaṅkhī,  dā, prati-kāṅkṣ in 与えられたものを期待・待望するもの  
      athenena  a-stā a 男中 不盗取  
      suci śuc 名形 i 清浄な  
      bhūtena  bhū a 存在  
      attanā    an 自ら  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharatī’ vi-hṛ 住する、ある  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti –   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『偸盗を断じ、偸盗を離れて、沙門ゴータマは、与えられたものを取り、与えられたもの〔だけ〕を期待して、盗取によらず、清浄なるものとして自ら住す』と。  
                       
                       
                       
    8-4.                
     iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya. (8-2.)   
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、凡夫は如来を称賛していうでしょう。  
                       
                       
                       
    8-5.                
     ‘‘‘Abrahmacariyaṃ pahāya brahmacārī samaṇo gotamo ārācārī [anācārī (ka.)] virato [paṭivirato (katthaci)] methunā gāmadhammā’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Abrahmacariyaṃ  a-bṛh, car a 非梵行  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨てる、断ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      brahmacārī  bṛh, car in 梵行者  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      ārā    不変 離れて、遠く  
      cārī  car 名形 in 行ずる、行者 →遠離行者  
      virato vi-ram 過分 a 離れた  
      methunā    名形 a 淫欲  
      gāmadhammā’ dhṛ a 村の法、在俗法、卑行、穢法  
      ti –   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『非梵行を断じ、沙門ゴータマは、梵行者であり、遠離行者であって、淫欲と卑俗から離れている』と。  
    メモ                
     ・ka.版のanācārīは「不浄行者であって」。この語ならば奪格でなければならないだろう  
                       
                       
                       
    8-6.                
     iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya. (8-2.)   
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、凡夫は如来を称賛していうでしょう。  
                       
                       
                       
    9-1.                
     9. ‘‘‘Musāvādaṃ pahāya musāvādā paṭivirato samaṇo gotamo saccavādī saccasandho theto [ṭheto (syā. kaṃ.)] paccayiko avisaṃvādako lokassā’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Musā   不変 虚妄に、偽って  
      vādaṃ  vad a 説、語、論 →妄語  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨てる、断ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      musāvādā  vad a 妄語  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      saccavādī  vad in 真実を語るもの  
      saccasandho    a 真実に従うもの  
      theto  sthā? a 真実の、正直な  
      paccayiko  prati-i a 誠心の、信頼すべき  
      avisaṃvādako  a-vi-saṃ-vad a 詐欺なき  
      lokassā’   a 世間  
      ti –   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『妄語を断じ、妄語から離れて、沙門ゴータマは、真実を語り、真実に従い、正直、誠実、世間をあざむかざるものである』と。  
    メモ                
     ・ここでは諸訳に従ったが、lokassaを属格でとり、「世間に関してあざむかざる」とも読みうるか。  
                       
                       
                       
    9-2.                
     iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya. (8-2.)   
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、凡夫は如来を称賛していうでしょう。  
                       
                       
                       
    9-3.                
     ‘‘‘Pisuṇaṃ vācaṃ pahāya pisuṇāya vācāya paṭivirato samaṇo gotamo, ito sutvā na amutra akkhātā imesaṃ bhedāya, amutra vā sutvā na imesaṃ akkhātā amūsaṃ bhedāya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Pisuṇaṃ    a 離間の、中傷の  
      vācaṃ  vac ā 語、言葉 →両舌  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨てる、断ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pisuṇāya    a 離間の、中傷の  
      vācāya  vac ā 語、言葉  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo,    a 人名、ゴータマ  
      ito    不変 これより、ここから  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sutvā  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      amutra    不変 そこに、あそこに  
      akkhātā  ā-khyā ar 告げるもの、語るもの  
      imesaṃ    代的 これら  
      bhedāya,  bhid a 破壊、不和合  
      amutra    不変 そこに、あそこに  
          不変 あるいは  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sutvā  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      imesaṃ    代的 これら  
      akkhātā  ā-khyā ar 告げるもの、語るもの  
      amūsaṃ    代的 それら、あれら  
      bhedāya. bhid a 破壊、不和合  
    訳文                
     『両舌を断じ、両舌から離れて、沙門ゴータマは、これらの不和合のために、こちらから聞いてあちらに告げることなく、あるいは、あれらの不和合のために、あちらで聞いてこれらに告げることがない。  
    メモ                
     ・pisuṇa-vācaは「離間語」でもよい。「中傷」ともされるが、説かれているのは「告げ口」である。  
                       
                       
                       
    9-4.                
     Iti bhinnānaṃ vā sandhātā, sahitānaṃ vā anuppadātā samaggārāmo samaggarato samagganandī samaggakaraṇiṃ vācaṃ bhāsitā’ti –  
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      bhinnānaṃ  bhid 過分 a 破壊された、こわれた  
          不変 あるいは  
      sandhātā,  saṃ-dhā ar 調停者、和解者  
      sahitānaṃ  saṃ-dhā 過分 a 伴った、融和した  
          不変 あるいは  
      anuppadātā  anu-pra-dā ar 奨励者、助長者  
      samagga   a 有(具) 和合した、統一の  
      ārāmo  ā-ram? a 喜び/園  
      samagga   a 依(対) 和合した、統一の  
      rato  ram 過分 a 楽しんだ、愛好した  
      samagga   a 依(具) 和合した、統一の  
      nandī  anand in 歓喜ある  
      samagga   a 有(属) 和合した、統一の  
      karaṇiṃ  kṛ ī  なすこと、なすもの、所作、遂行  
      vācaṃ  vac ā 語、言葉  
      bhāsitā’ bhāṣ ar 説く人、説話者  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     かくのごとく、〔ブッダは〕、あるいは壊された〔和合〕の調停者、あるいは融和した〔和合〕の助長者であり、和合による喜びある者、和合を楽しむ者、和合による歓喜ある者、和合をなさしめる語を語る者である』と。  
                       
                       
                       
    9-5.                
     iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya. (8-2.)   
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、凡夫は如来を称賛していうでしょう。  
                       
                       
                       
    9-6.                
     ‘‘‘Pharusaṃ vācaṃ pahāya pharusāya vācāya paṭivirato samaṇo gotamo, yā sā vācā nelā kaṇṇasukhā pemanīyā hadayaṅgamā porī bahujanakantā bahujanamanāpā tathārūpiṃ vācaṃ bhāsitā’ti –  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Pharusaṃ    a 粗暴な、麁悪な  
      vācaṃ  vac ā 語、言葉 →悪口  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨てる、断ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pharusāya    a 粗暴な、麁悪な  
      vācāya  vac ā 語、言葉  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo,    a 人名、ゴータマ  
          代的 関係代名詞  
          代的 それ  
      vācā  vac ā 語、言葉  
      nelā    ā 柔和な、無欠の  
      kaṇṇa   a 有(属)  
      sukhā    a 中→女 楽、快さ  
      pemanīyā    a 愛されるべき、愛情ある  
      hadayaṅgamā    a 心よい、愉快な  
      porī    in 中(女) 上品な、雅な  
      bahujana jan a 依(属) 多くの人々  
      kantā  kam 過分 a 所愛、可愛  
      bahujana jan a 依(属) 多くの人々  
      manāpā  man a 可意、適意  
      tathārūpiṃ    in 中(女) その如き  
      vācaṃ  vac ā 語、言葉  
      bhāsitā’ bhāṣ ar 語る、話す、言う  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『悪口を断じ、悪口から離れて、沙門ゴータマは、およそ柔和で、耳に快く、愛情あり、心に響き、上品で、多くの人々に愛され、多くの人々の意に適う言葉、そのような言葉を語る』と。  
    メモ                
     ・kantākāmaの名動詞kāmetiの過去分詞。  
     ・porīporinīと、tathārūpiṃtathārūpiniṃとなるはずであるが。上のようにin語基中性単数が女性名詞vācāvācaṃ にかかってしまったものとみたが、あるいはこれらはī語基女性の曲用であるかもしれない。  
                       
                       
                       
    9-7.                
     iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya. (8-2.)   
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、凡夫は如来を称賛していうでしょう。  
                       
                       
                       
    9-8.                
     ‘‘‘Samphappalāpaṃ pahāya samphappalāpā paṭivirato samaṇo gotamo kālavādī bhūtavādī atthavādī dhammavādī vinayavādī, nidhānavatiṃ vācaṃ bhāsitā kālena sāpadesaṃ pariyantavatiṃ atthasaṃhita’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Sampha   a 雑穢の、綺(かざ)った  
      palāpaṃ    a 駄弁、談論; もみがら →綺語  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨てる、断ずる  
      語根 品詞 語基 意味  
      sampha saṃ-bhid 過分 a 飾った  
      palāpā  pra-lap a おしゃべり →綺語  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      kāla   a 依(処) 時、正時、応時  
      vādī  vad in 語るもの  
      bhūta bhū a 依(対) 真実  
      vādī  vad in 語るもの  
      attha   a 依(対)  意味、利益、必要、理由、目的  
      vādī  vad in 語るもの  
      dhamma dhṛ a 依(対)  
      vādī  vad in 語るもの  
      vinaya   a 依(対)  
      vādī,  vad in 語るもの  
      nidhānavatiṃ  ni-dhā ant 貯蔵ある、宝蔵ある  
      vācaṃ  vac ā 語、言葉  
      bhāsitā  bhāṣ ar 語る、話す、言う  
      kālena    a 黒、時、時に応じた  
      sāpadesaṃ  sa-apa-diś a 理由ある、合理的な  
      pariyantavatiṃ    ant 制限ある、慎重な  
      attha   a 依(具)  意味、利益、必要、理由、目的  
      saṃhita’n saṃ-dhā 過分 a 伴った、具した  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『綺語を断じ、綺語から離れて、沙門ゴータマは、適時に語り、真実を語り、義を語り、法を語り、律を語る者であり、含蓄あり、時に応じ、合理的で、慎重で、義(利)を伴った言葉を語る』と。  
    メモ                
     ・atthaを、『南伝』、『パーリ』は義、『原始』は利の意味で取っている。  
     ・nidhānavatiṃ 諸訳は「心に残る」としている。   
     ・sāpadesaṃ 『パーリ』、『原始』は「〔話すべき〕理由のある」としている。『南伝』は「明確な」としており、こちらは「合理的」に近い解釈であろう。  
     ・pariyantavatiṃ  『パーリ』は「区切りのある」、『南伝』は「段落のある」とし、『原始』は「限度を知って」としている。  
                       
                       
                       
    9-9.                
     iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya. (8-2.)   
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、凡夫は如来を称賛していうでしょう。  
                       
                       
                       
    10-1.                
     10. ‘Bījagāmabhūtagāmasamārambhā [samārabbhā (sī. ka.)] paṭivirato samaṇo gotamo’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Bījagāma   a  
      bhūtagāma bhū a 依(属) 樹木、草木  
      samārambhā  saṃ-ā-radh a 破壊、殺害  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo’   a 人名、ゴータマ  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『沙門ゴータマは草や樹木の破壊から離れている』と。  
    メモ                
     ・samārambhāsaṃ-ā-radhの過去分詞から来たが、別義および異版のsamārabbhāは、語根saṃ-ā-rabh(努力)からの派生語。  
     ・諸訳はBījagāmaを種子類とするが、ここでは水野辞書に従った。  
                       
                       
                       
    10-2.                
     iti vā hi, bhikkhave…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vā hi, bhikkhave…pe…. (8-2.)   
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、〔凡夫は如来を称賛していうでしょう。〕  
                       
                       
                       
    10-3.                
     ‘‘‘Ekabhattiko samaṇo gotamo rattūparato virato [paṭivirato (katthaci)] vikālabhojanā….  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Ekabhattiko  bhaj a 一食者  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      ratti   i 依(処)  
      uparato  upa-ram 過分 a 止息した、寂静した、節制した →夜食を慎む  
      paṭivirato prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      vikāla   a 依(処) 非時(時ならぬ)、午後  
      bhojanā….   a 食、食事  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、〔日に〕一食〔だけを取る〕者であり、夜食を慎み、時ならぬ食事から離れている』……  
                       
                       
                       
    10-4.                
     Naccagītavāditavisūkadassanā [naccagītavāditavisukadassanā (ka.)] paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nacca nṛt a 踊り、舞踊  
      gīta gai 名過分 a  
      vādita vad 使 a 音楽、奏楽  
      visūka   a 依(対) 見世物、演芸、演劇  
      dassanā  dṛś a 見、見解、見ること  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、舞踊、歌唱、演奏、演劇を見ることから離れている』……  
                       
                       
                       
    10-5.                
     Mālāgandhavilepanadhāraṇamaṇḍanavibhūsanaṭṭhānā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mālā   ā 華鬘、花輪  
      gandha   a 香、香り  
      vilepana vi-lip a 塗油  
      dhāraṇa dhṛ a 受持、憶持; 着ること  
      maṇḍana   a 依(具) 装飾、荘厳  
      vibhūsana vi-bhūṣ a 依(属) 装飾、荘厳  
      ṭhānā sthā a 場所、状態、原因、理由  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、花輪、香、塗油、着飾ること、装身具を装飾することから離れている』……  
    メモ                
     ・『南伝』、『原始』は「Mālā-gandha-vilepanadhāraṇa-maṇḍana-vibhūsanaするṭhānā(こと)」と訳す。『パーリ』は「dhāraṇa-maṇḍana-vibhūsanaṭhānā(もと)になるMālā-gandha-vilepana」と解す。水野辞書mālāの項では、「華鬘・芳香・塗油・アクセサリー・衣装など」という相違釈で取っており、ここではこれにならった。  
                        
                       
                       
    10-6.                
     Uccāsayanamahāsayanā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Uccā   不変 上の、高い  
      sayana śī a 寝床、寝ること  
      mahā   ant 大きい、偉大な  
      sayanā  śī a 寝床、寝ること  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、高く立派な寝床から離れている』……  
                       
                       
                       
    10-7.                
     Jātarūparajatapaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Jātarūpa jan a 金(生じた色を持つものの義)  
      rajata   a 依(属)  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、金銀を受け取ることから離れている』……  
                       
                       
                       
    10-8.                
     Āmakadhaññapaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Āmaka   a 生の  
      dhañña   a 依(属) 穀物  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、生の穀物を受け取ることから離れている』……  
                       
                       
                       
    10-9.                
     Āmakamaṃsapaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Āmaka   a 生の  
      maṃsa   a 依(属)  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、生肉を受け取ることから離れている』……  
                       
                       
                       
    10-10.                
     Itthikumārikapaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo…  
      語根 品詞 語基 意味  
      Itthi   i 婦人  
      kumārika   ā 依(属) 少女  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、婦人や少女を受け取ることから離れている』……  
    メモ                
     ・kumārikaはほんらいā語基の女性名詞だが、複合語前分で女性語基は男性語基となるというルールのため-aとなっている。水野文法§69-8. 参照。  
                       
                       
                       
    10-11.                
     Dāsidāsapaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dāsi   ī 女の奴隷、婢女  
      dāsa   a 依(属) 奴隷、奴僕、従僕  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、婢女や従僕を受け取ることから離れている』……  
    メモ                
     ・dāsīdāsiなのも同じルールのため。  
                       
                       
                       
    10-12.                
     Ajeḷakapaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aja   a 山羊  
      eḷaka   a 依(属) 閾/羊、山羊  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、山羊や羊を受け取ることから離れている』……  
    メモ                
     ・『南伝』は牡牝の山羊とする。  
                       
                       
                       
    10-13.                
     Kukkuṭasūkarapaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kukkuṭa   a  
      sūkara   a 依(属) 豚、猪  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、鶏や豚を受け取ることから離れている』……  
                       
                       
                       
    10-14.                
     Hatthigavassavaḷavapaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo…  
      語根 品詞 語基 意味  
      Hatthi   in  
      gava   a  
      assa   a 馬、牡馬  
      vaḷava   ā 依(属) 騾馬、牝馬  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、象、牛、馬、驢馬を受け取ることから離れている』……  
    メモ                
     ・馬と驢馬(『原始』)でなく、牡馬と牝馬(『南伝』、『パーリ』)とも解せる。  
                       
                       
                       
    10-15.                
     Khettavatthupaṭiggahaṇā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Khetta   a 田畑; 国土  
      vatthu vas us 依(属) こと/土地/基体  
      paṭiggahaṇā prati-grah a 受領、受納  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、田畑や土地を受け取ることから離れている』……  
    メモ                
     ・vatthuを、『南伝』、『パーリ』は(おそらく『註』を受け)「荒れ地」とし、『原始』は「宅地」としている。ここでは包括した。  
                       
                       
                       
    10-16.                
     Dūteyyapahiṇagamanānuyogā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dūteyya   a 使節、使者  
      pahiṇa pra-hi 名形 a 依(属) 使節、仲介人  
      gamana gam a 依(属) 行くこと  
      anuyogā anu-yuj a 実践、実行、専修  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、使いや伝令にゆく行いから離れている』……  
    メモ                
     ・DūteyyaDūtaが名動詞化して義務分詞化したもの。  
                       
                       
                       
    10-17.                
     Kayavikkayā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kaya krī a 買、購買  
      vikkayā vi-krī a 売、売却  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、売買から離れている』……  
                       
                       
                       
    10-18.                
     Tulākūṭakaṃsakūṭamānakūṭā paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tulā   ā 依(属) 秤、量目  
      kūṭa   a 欺瞞の、詐欺の  
      kaṃsa   a 依(属) 青銅、銅、銅貨  
      kūṭa   a 欺瞞の、詐欺の  
      māna   a 依(属) 量目  
      kūṭā   a 男中 欺瞞の、詐欺の  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、秤のごまかし、貨幣のごまかし、量目のごまかしから離れている』……  
                       
                       
                       
    10-19.                
     Ukkoṭanavañcananikatisāciyogā [sāviyogā (syā. kaṃ. ka.)] paṭivirato samaṇo gotamo….  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ukkoṭana ud-*kuṭ a 賄賂、虚偽、決定の逆転  
      vañcana vañc a 欺瞞、だまし、偽り  
      nikati ni-kṛ i 詐欺、欺瞞  
      sāciyogā yuj a 男中 不実の、邪曲の、誠なき  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo….   a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、賄賂、欺瞞、詐欺、不実から離れている』……  
                       
                       
                       
    10-20.                
     Chedanavadhabandhanaviparāmosaālopasahasākārā paṭivirato samaṇo gotamo’ti –  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chedana chid a 切断、破壊  
      vadha vadh a 殺戮、殺害  
      bandhana bandh a 捕縛、拘束  
      viparāmosa   a 剽奪、待ち伏せ  
      ālopa ā-lup a 略奪、奪取/一口の食  
      sahasā   不変 急に、強いて  
      kārā kṛ a 行為、所作/文字/作者   
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      samaṇo  śram a 沙門  
      gotamo’   a 人名、ゴータマ  
      ti –   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『沙門ゴータマは、破壊、殺害、拘束、剽奪、略奪、暴行から離れている』……  
                       
                       
                       
    10-21.                
     iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya. (8-2.)   
    訳文                
     比丘たちよ、あるいはかくのごとく、凡夫は如来を称賛していうでしょう。  
                       
                       
                       
     Cūḷasīlaṃ niṭṭhitaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Cūḷa   a 小さい  
      sīlaṃ   a  
      niṭṭhitaṃ. nis-sthā 過分 a 完成した、終了した  
    訳文                
     【小戒】おわり。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system