←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     Dvattiṃsamahāpurisalakkhaṇā  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dvattiṃsa    a 三十二  
      mahā    ant  
      purisa    a 依(属) 人間、男  
      lakkhaṇā   a 中(男) 相、特徴  
    訳文                
     【三十二大人相】  
                       
                       
                       
    33-1.                
     33. ‘‘Jāte kho pana, bhikkhave, vipassimhi kumāre bandhumato rañño paṭivedesuṃ – ‘putto te, deva [deva te (ka.)], jāto, taṃ devo passatū’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Jāte  jan 過分 a 処絶 生まれた  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vipassimhi  vi-paś? in 処絶 人名、ヴィパッシン  
      kumāre    a 処絶 童子  
      bandhumato    ant 人名、バンドゥマント  
      rañño    an  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭivedesuṃ –  prati-vid 使 知らせる、述べる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘putto    a 息子  
      te,    代的 あなた  
      deva    a 神、天、陛下  
      jāto,  jan 過分 a 生まれた  
      taṃ    代的 それ、彼  
      devo    a 神、天、陛下  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      passatū’  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     さて比丘たちよ、じつにヴィパッシン童子が生まれると、〔臣下たちは〕バンドゥマント王へ、告げました。『陛下、あなたの息子がお生まれになりました。陛下は彼をご覧ください』と。  
                       
                       
                       
    33-2.                
     Addasā kho, bhikkhave, bandhumā rājā vipassiṃ kumāraṃ, disvā nemitte brāhmaṇe āmantāpetvā etadavoca – ‘passantu bhonto nemittā brāhmaṇā kumāra’nti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Addasā  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bandhumā    ant 人名、バンドゥマント  
      rājā    an  
      vipassiṃ  vi-paś? in 人名、ヴィパッシン  
      kumāraṃ,    a 童子  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      nemitte    a 占相者、占星者、暗示  
      brāhmaṇe  bṛh a 婆羅門  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantāpetvā  ā-manta 使 呼びかける、話す、相談する  
      語根 品詞 語基 意味  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
      ‘passantu  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhonto  bhū 名現分 ant(特) 尊者らよ、君らよ、友らよ、ああ、おお  
      nemittā    a 占相者、占星者、暗示  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
      kumāra’n    a 童子  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、じつにバンドゥマント王はヴィパッシン童子を見ました。見て、占い師である婆羅門たちに呼びかけて、こういいました。『尊者がたよ、占い師である婆羅門たちは、童子をみていただきたい』と。  
                       
                       
                       
    33-3.                
     Addasaṃsu kho, bhikkhave, nemittā brāhmaṇā vipassiṃ kumāraṃ, disvā bandhumantaṃ rājānaṃ etadavocuṃ – ‘attamano, deva, hohi, mahesakkho te putto uppanno, lābhā te, mahārāja, suladdhaṃ te, mahārāja, yassa te kule evarūpo putto uppanno.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Addasaṃsu  dṛś みる  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      nemittā    a 占相者、占星者、暗示  
      brāhmaṇā  bṛh a 婆羅門  
      vipassiṃ  vi-paś? in 人名、ヴィパッシン  
      kumāraṃ,    a 童子  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      disvā  dṛś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      bandhumantaṃ    ant 人名、バンドゥマント  
      rājānaṃ    an  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avocuṃ –  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘attamano,  man a 可意の、適意の  
      deva,    a 神、天、陛下  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hohi,  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      mahesakkho    a 大威力ある  
      te    代的 あなた  
      putto    a 息子  
      uppanno,  ud-pad 過分 a 生じた  
      lābhā  labh a 利得、利養  
      te,    代的 あなた  
      mahā    ant 大きい、偉大な  
      rāja,    an  
      suladdhaṃ  su-labh a よく得られた、善利の  
      te,    代的 あなた  
      mahā    ant 大きい、偉大な  
      rāja,    an  
      yassa    代的 (関係代名詞)  
      te    代的 あなた  
      kule    a 家、良家、族姓  
      evarūpo    a かくのごとき  
      putto    a 息子  
      uppanno.  ud-pad 過分 a 生じた  
    訳文                
      比丘たちよ、じつに占い師である婆羅門たちはヴィパッシン童子を見ました。見て、バンドゥマント王へこういいました。『陛下、喜ばれよ、あなたの息子は大 威力を具えてお生まれになりました。大王よ、あなたにとって利得です。大王よ、あなたにとって善利です。そのあなたの家にかくのごとき息子が生まれたこと は。  
    メモ                
     ・lābhāsuladdhaṃの曲用の違いは原因不明。   
                       
                       
                       
    33-4.                
     Ayañhi, deva, kumāro dvattiṃsamahāpurisalakkhaṇehi samannāgato, yehi samannāgatassa mahāpurisassa dveva gatiyo bhavanti anaññā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayañ    代的 これ  
      hi,    不変 じつに、なぜなら  
      deva,    a 神、天、陛下  
      kumāro    a 童子  
      dvattiṃsa    a 三十二  
      mahā    ant  
      purisa    a 依(属) 人間、男  
      lakkhaṇehi    a 相、特徴  
      samannāgato,  saṃ-anu-ā-gam a 具足した  
      yehi    代的 (関係代名詞)  
      samannāgatassa  saṃ-anu-ā-gam a 具足した  
      mahā    ant  
      purisassa    a 人間、男  
      dve     
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      gatiyo  gam i 帰趣、帰趨、行方、死去  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavanti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      anaññā.    不変 他はなし  
    訳文                
     なぜなら陛下、この童子は、それをそなえた偉大な人物には二つの行く末のみがあり、他はないという三十二大人相を具えているからです。  
    メモ                
     ・これよりしばらく、「アンバッタ経」にパラレル。  
                       
                       
                       
    33-5.                
     Sace agāraṃ ajjhāvasati, rājā hoti cakkavattī dhammiko dhammarājā cāturanto vijitāvī janapadatthāvariyappatto sattaratanasamannāgato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace    不変 もし  
      agāraṃ    a 家、家屋、俗家  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhāvasati,  adhi-ā-vas 住す、忍住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      rājā    an  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      cakka   a 依(対)  
      vattī  vṛt in 転ずる →転輪王  
      dhammiko  dhṛ 名形 a 如法の  
      dhamma dhṛ a 依(属)  
      rājā    an  
      cātur   有(帯)  
      anto    a 終極、目的、極限、辺、極端  
      vijitāvī  vi-ji in 己勝の、大勝した、征服した  
      janapada   a 依(属) 地方、国、国土  
      thāvariya   a 依(対) 確立、安定  
      patto  pra-āp 過分 a 獲得した、至った  
      satta    
      ratana   a 依(具)  
      samannāgato.  saṃ-anu-ā-gam a 具足した  
    訳文                
     もし、〔その者が〕俗家に住するならば、転輪王、如法の法王、四辺の領有者、征服者、国土の安立に至ったもの、七宝を具足するものとなります。  
                       
                       
                       
    33-6.                
     Tassimāni sattaratanāni bhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa   代的 それ、彼  
      imāni    代的 これら  
      satta     
      ratanāni    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavanti.  bhū ある、存在する  
    訳文                
     かれには、これらの七宝が存在します。  
                       
                       
                       
    33-7.                
     Seyyathidaṃ – cakkaratanaṃ hatthiratanaṃ assaratanaṃ maṇiratanaṃ itthiratanaṃ gahapatiratanaṃ pariṇāyakaratanameva sattamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathidaṃ –    不変 たとえば、その如き  
      cakka    a  
      ratanaṃ    a  
      hatthi    in  
      ratanaṃ    a  
      assa    a  
      ratanaṃ    a  
      maṇi    i 摩尼、宝珠  
      ratanaṃ    a  
      itthi    i, ī 女性、夫人  
      ratanaṃ    a  
      gahapati    i 家長、居士、資産家  
      ratanaṃ    a  
      pariṇāyaka  pari-nī a 指導者、将軍、司令官  
      ratanam    a  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      sattamaṃ.    a 第七  
    訳文                
     すなわち、輪宝、象宝、馬宝、摩尼宝、女宝、居士宝、じつに第七に将軍宝です。  
                       
                       
                       
    33-8.                
     Parosahassaṃ kho panassa puttā bhavanti sūrā vīraṅgarūpā parasenappamaddanā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Paro   不変 超えて、以上に  
      sahassaṃ    a  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana   不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      assa    代的 これ  
      puttā    a 息子  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavanti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sūrā  śū a 勇敢な、英雄  
      vīra   a 依(属) 英雄、勇士  
      aṅga   a 有(属) 部分、肢体  
      rūpā    a 中→男 色、物質、肉体、形相 →英雄的な  
      para   代的 他の、彼方の  
      sena   ā 有(対) 軍 →敵軍  
      pamaddanā.  pra-mṛd a 中→男 砕破、押し砕き  
    訳文                
     またじつに彼には、千を超える、勇敢で英雄的で、敵軍を砕破する息子たちがあります。  
                       
                       
                       
    33-9.                
     So imaṃ pathaviṃ sāgarapariyantaṃ adaṇḍena asatthena dhammena abhivijiya ajjhāvasati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      imaṃ    代的 これ  
      pathaviṃ    ī 地、大地  
      sāgara    a 有(持) 海、海洋  
      pariyantaṃ    a 男→女 周辺、制限、究竟、終りにする  
      adaṇḍena    a 男中 杖なし  
      asatthena    a 男中 剣なし  
      dhammena  dhṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivijiya  abhi-vi-ji 征服する  
      ajjhāvasati.  adhi-ā-vas 住す、忍住する  
    訳文                
     彼は、この海に囲まれた大地を杖によらず、剣によらず、法によって征服して住します。  
                       
                       
                       
    33-10.                
     Sace kho pana agārasmā anagāriyaṃ pabbajati, arahaṃ hoti sammāsambuddho loke vivaṭacchado.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace    不変 もし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      agārasmā    a 家、家屋、俗家  
      anagāriyaṃ    a 非家の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pabbajati,  pra-vraj 出家する、遁世する  
      語根 品詞 語基 意味  
      arahaṃ  arh 名現分 ant 阿羅漢、応供  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      sambuddho  saṃ-budh 名過分 a 等覚者  
      loke    a 世、世界、世間  
      vivaṭa vi-vṛ 過分 a 有(持) 開いた、覆いのない  
      chado.  chad a 蓋、覆い  
    訳文                
     またじつに、もし〔彼が〕家から出家したなら、阿羅漢、正等覚者、世にあって覆いを開いた者となります。  
                       
                       
                       
    34-1.                
     34. ‘Katamehi cāyaṃ, deva, kumāro dvattiṃsamahāpurisalakkhaṇehi samannāgato, yehi samannāgatassa mahāpurisassa dveva gatiyo bhavanti anaññā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Katamehi    代的 いずれか、どちらか、何  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ayaṃ,    代的 これ  
      deva, kumāro dvattiṃsamahāpurisalakkhaṇehi samannāgato, yehi samannāgatassa mahāpurisassa dveva gatiyo bhavanti anaññā. (33-4.)  
    訳文                
     では陛下、この童子がそなえる、それをそなえた偉大な人物には二つの行く末のみがあり、他はないという三十二大人相とはいかなるものでしょうか。  
    メモ                
     ・以下、若干訳が前後する。  
                       
                       
                       
    34-2.                
     Sace agāraṃ ajjhāvasati, rājā hoti cakkavattī dhammiko dhammarājā cāturanto vijitāpī janapadatthāvariyappatto sattaratanasamannāgato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace agāraṃ ajjhāvasati, rājā hoti cakkavattī dhammiko dhammarājā cāturanto vijitāpī janapadatthāvariyappatto sattaratanasamannāgato. (33-5.)  
    訳文                
     もし、〔その三十二大人相をそなえた者が〕俗家に住するならば、転輪王、如法の法王、四辺の領有者、征服者、国土の安立に至ったもの、七宝を具足するものとなり、  
                       
                       
                       
    34-3.                
     Tassimāni sattaratanāni bhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassimāni sattaratanāni bhavanti. (33-6.)  
    訳文                
     かれには、これらの七宝が、  
                       
                       
                       
    34-4.                
     Seyyathidaṃ – cakkaratanaṃ hatthiratanaṃ assaratanaṃ maṇiratanaṃ itthiratanaṃ gahapatiratanaṃ pariṇāyakaratanameva sattamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathidaṃ – cakkaratanaṃ hatthiratanaṃ assaratanaṃ maṇiratanaṃ itthiratanaṃ gahapatiratanaṃ pariṇāyakaratanameva sattamaṃ. (33-7.)  
    訳文                
     すなわち、輪宝、象宝、馬宝、摩尼宝、女宝、居士宝、じつに第七に将軍宝が存在し、  
                       
                       
                       
    34-5.                
     Parosahassaṃ kho panassa puttā bhavanti sūrā vīraṅgarūpā parasenappamaddanā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Parosahassaṃ kho panassa puttā bhavanti sūrā vīraṅgarūpā parasenappamaddanā. (33-8.)  
    訳文                
     またじつに彼には、千を超える、勇敢で英雄的で、敵軍を砕破する息子たちがあり、  
                       
                       
                       
    34-6.                
     So imaṃ pathaviṃ sāgarapariyantaṃ adaṇḍena asatthena dhammena abhivijiya ajjhāvasati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So imaṃ pathaviṃ sāgarapariyantaṃ adaṇḍena asatthena dhammena abhivijiya ajjhāvasati. (33-9.)  
    訳文                
     彼が、この海に囲まれた大地を杖によらず、剣によらず、法によって征服して住し、  
                       
                       
                       
    34-7.                
     Sace kho pana agārasmā anagāriyaṃ pabbajati, arahaṃ hoti sammāsambuddho loke vivaṭacchado.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace kho pana agārasmā anagāriyaṃ pabbajati, arahaṃ hoti sammāsambuddho loke vivaṭacchado. (33-10.)  
    訳文                
     またじつに、もし〔彼が〕家から出家したなら、阿羅漢、正等覚者、世にあって覆いを開いた者となる、〔そのような三十二大人相とは、いかなるものでしょうか〕。  
                       
                       
                       
    35-1.                
     35. ‘Ayañhi, deva, kumāro suppatiṭṭhitapādo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañ    代的 これ  
      hi,    不変 じつに、なぜなら  
      deva,    a 神、天、陛下  
      kumāro    a 童子  
      suppatiṭṭhita  su-prati-sthā 過分 a 有(持) よく住立した、安定した  
      pādo.    a 足 →足安平  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子はよく安定した足の持ち主です。  
                       
                       
                       
    35-2.                
     Yaṃ pāyaṃ, deva, kumāro suppatiṭṭhitapādo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      ayaṃ, deva, kumāro suppatiṭṭhitapādo. (33-10.)  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子がよく安定した足の持ち主である、そのこと。  
                       
                       
                       
    35-3.                
     Idampissa mahāpurisassa mahāpurisalakkhaṇaṃ bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      assa    代的 これ  
      mahā    ant  
      purisassa    a 人間、男  
      mahā    ant  
      purisa    a 依(属) 人間、男  
      lakkhaṇaṃ    a 相、特徴  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavati. bhū ある、なる  
    訳文                
     これが彼の、偉大な人物としての大人相なのです。  
                       
                       
                       
    35-4.                
     ‘Imassa, deva [imassa hi deva (?)], kumārassa heṭṭhā pādatalesu cakkāni jātāni sahassārāni sanemikāni sanābhikāni sabbākāraparipūrāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Imassa,    代的 これ  
      deva    a 神、天、陛下  
      kumārassa    a 童子  
      heṭṭhā    不変 下に、下方に  
      pāda   a 依(属)  
      talesu    a 平地、掌 →足の裏  
      cakkāni    a 輪、車輪  
      jātāni  jan 過分 a 生じた  
      sahassa    a 有(帯)  
      arāni    a 男→中 輻(や、スポーク)  
      sanemikāni    a 輞(おおわ、外輪)ある  
      sanābhikāni    a 轂(こしき、ハブ)ある  
      sabba    名形 代的 すべて  
      ākāra    a 依(対) 形相、相  
      paripūrāni.  pari-pṝ a 完全な、完成した  
    訳文                
     陛下、この童子には、下方、足の裏に、千の輻あり、輞あり、轂あって、全ての相を完全にそなえた輪が生じています。  
                       
                       
                       
    35-5.                
     Yampi, imassa deva, kumārassa heṭṭhā pādatalesu cakkāni jātāni sahassārāni sanemikāni sanābhikāni sabbākāraparipūrāni, idampissa mahāpurisassa mahāpurisalakkhaṇaṃ bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yam    a (関係代名詞)  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      imassa deva, kumārassa heṭṭhā pādatalesu cakkāni jātāni sahassārāni sanemikāni sanābhikāni sabbākāraparipūrāni, (35-4.)  
      idampissa mahāpurisassa mahāpurisalakkhaṇaṃ bhavati.(35-3.)  
    訳文                
     陛下、この童子に、下方、足の裏に、千の輻あり、輞あり、轂あって、全ての相を完全にそなえた輪が生じている、そのこと。これも彼の、偉大な人物としての大人相なのです。  
                       
                       
                       
    35-6.                
     ‘Ayañhi deva, kumāro āyatapaṇhī…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      āyata ā-yam 過分 a 有(持) 拡大された、広長の、長い  
      paṇhī    i かかと  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、広長なかかとの持ち主です……(略)。  
    メモ                
     ・i語基の単数ではīという語尾にはならないので、有財釈化の際に-inという形になっているかも知れない。次文も同様。  
                       
                       
                       
    35-7.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro dīghaṅgulī…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      dīgha    a 有(持) 長い  
      aṅgulī…   i 女→男  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、長い指の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-8.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro mudutalunahatthapādo…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      mudu    u 柔らかい、柔軟、弱い、鈍い  
      taluna    a 若い、幼い  
      hattha  hṛ a 有(相)  
      pādo…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、柔軟で若々しい手足の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-9.                
     ‘Ayañhi, deva kumāro jālahatthapādo…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva kumāro (35-1.)  
      jāla    a 有(属)  
      hattha  hṛ a  
      pādo…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、網のような手足の持ち主です……  
    メモ                
     ・ 『註』は「しかるに、偉大な人物の四本の手指、また五本の足指は同一の分量(長さ)であり、それらの同一の分量であることゆえ、麦の相(指節のさまが麦穂 に似ていることからいういうと思われる)が互いに貫通している。そこで彼の手指は、巧みな大工によって結ばれた網戸ある風窓にひとしい」という。  
     ・原文。Mahāpurisassa pana catasso hatthaṅguliyo pañcapi pādaṅguliyo ekappamāṇā honti, tāsaṃ ekappamāṇatāya yavalakkhaṇaṃ aññamaññaṃ paṭivijjhitvā tiṭṭhati. Athassa hatthapādā kusalena vaḍḍhakinā yojitajālavātapānasadisā honti. Tena vuttaṃ – ‘‘jālahatthapādo’’ti.  
     ・ つまり、指の輪郭と指節の線がぴったり網目状になっている、という解釈である。この相はしばしば、「水掻きのある指」といわれ、仏像の指が、水掻きがある かのように補強されていたことから来たのではないか、などと解される。これは「手足網縵猶如鵝王」(「長阿含経」第一「大本経」。T0001_.01.005b01)という漢訳の描写とも無関係ではあるまいが、こう見ると南伝と北伝では解釈が異なっているようである。  
                       
                       
                       
    35-10.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro ussaṅkhapādo…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      ussaṅkha    a 有(持) 高い  
      pādo…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、高い足の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-11.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro eṇijaṅgho…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      eṇi    i 有(属) エーニ鹿、羚羊  
      jaṅgho…   ā 女→男 すね  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、羚羊の〔ような〕すねの持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-12.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro ṭhitakova anonamanto ubhohi pāṇitalehi jaṇṇukāni parimasati [parāmasati (ka.)] parimajjati…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      ṭhitako  sthā a 住立の、存続する  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      anonamanto  an-ava-nam 現分 a 曲がらない  
      ubhohi    両方の  
      pāṇi    i 依(属)  
      talehi    a  
      jaṇṇukāni    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      parimasati  pari-mṛś 触れる、つかむ  
      parimajjati… pari-mṛj 掃く、触れる、こする、磨く  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、立ったまま、曲がらずに、両方の手掌で、膝を触り、撫でる〔ことができます〕……  
                       
                       
                       
    35-13.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro kosohitavatthaguyho…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      kosohita  kosa-upa-gam? a 陰処、陰蔵  
      vattha  vas a 依(具) 服、衣  
      guyho… guh 未分 a 隠されるべき、秘密の→陰馬蔵  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、陰馬蔵の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-14.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro suvaṇṇavaṇṇo kañcanasannibhattaco…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      suvaṇṇa    名形 a 有(持)  
      vaṇṇo    a  
      kañcana    a 依(対) 金、黄金  
      sannibha    a 有(持) 似た  
      taco…   as 中→男 皮膚  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、金色で、黄金に似た皮膚の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-15.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro sukhumacchavī;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      sukhuma    名形 a 有(持) 微細な、精細な  
      chavī;    in 皮膚  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、きめ細かな皮膚の持ち主です。  
                       
                       
                       
    35-16.                
     sukhumattā chaviyā rajojallaṃ kāye na upalimpati [upalippati (syā.)] …  
      語根 品詞 語基 意味  
      sukhumattā    a 微細性  
      chaviyā    i 皮膚  
      rajo    as 汚れ  
      jallaṃ    a 塵、汚物  
      kāye    a  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upalimpati… upa-lip 汚染する  
    訳文                
     皮膚のきめ細かさゆえに、汚れや塵が身に付着しません……  
    メモ                
     ・sukhumattā は中性であり、したがって女性であるchaviyā に直接かかってはいない(そうならsukhumattāyaになっているはず)。そこでここでは、chaviyāを後ろからかかる属格と解した(『原始』もおそらくそう解している)。  
                       
                       
                       
    35-17.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro ekekalomo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      ekeka    a 有(持) ひとつひとつ、各自、めいめい  
      lomo;    an 中→男  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、一本ずつの体毛の持ち主です。  
                       
                       
                       
    35-18.                
     ekekāni lomāni lomakūpesu jātāni…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekekāni    an ひとつひとつ、各自、めいめい  
      lomāni    an  
      loma    an 依(属)  
      kūpesu    a 穴、孔  
      jātāni… jan 過分 a 生じた  
    訳文                
     一本ずつの体毛が〔それぞれ〕毛穴に生じています……  
                       
                       
                       
    35-19.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro uddhaggalomo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      uddhagga    a 有(持) 竪立せる、優れた、高い  
      lomo;    an 中→男  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、逆立った体毛の持ち主です。  
                       
                       
                       
    35-20.                
     uddhaggāni lomāni jātāni nīlāni añjanavaṇṇāni kuṇḍalāvaṭṭāni dakkhiṇāvaṭṭakajātāni…  
      語根 品詞 語基 意味  
      uddhaggāni    a 竪立せる、優れた、高い  
      lomāni    an  
      jātāni  jan 過分 a 生じた  
      nīlāni    a 青、藍  
      añjana    a 有(属) 点眼薬、塗り薬  
      vaṇṇāni    a 男→中  
      kuṇḍala    a 有(属) 耳飾り  
      vaṭṭāni    名形 a 流転、輪円 →耳輪  
      dakkhiṇa    a 右の、南の、巧みな  
      vaṭṭaka    a 依(対) 流転の、輪円の  
      jātāni… jan 過分 a 生じた  
    訳文                
     逆立って生えた体毛は点眼薬の〔ような〕青色であり、耳輪の〔ような螺旋状〕であり、右まわりに生えています……  
                       
                       
                       
    35-21.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro brahmujugatto…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      brahma    名形 an(特) 依(属) 梵天  
      uju    u 有(持) 正しい、まっすぐな  
      gatto…   a 中→男 肢体  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、梵天の〔ごとき〕真っ直ぐな肢体の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-22.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro sattussado…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      satta    有(帯)  
      ussado…   a 増盛、隆満  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、七つの隆起の持ち主です……  
    メモ                
     ・『註』によれば、両手甲、両足甲、両肩(aṃsakūṭāni)、肩(khandho)とのこと。khandhoは単数なので、首筋あたりのことか。  
                       
                       
                       
    35-23.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro sīhapubbaddhakāyo…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      sīha    a 依(属) 獅子  
      pubba    a 前の、先の、昔の  
      addha    a 有(帯) 半分  
      kāyo…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、獅子の〔ごとき〕上半身の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-24.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro citantaraṃso [pitantaraṃso (syā.)] …  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      cita  ci 過分 a 有(持) 積まれた、充填した  
      antara    名形 a 有(持) 中間  
      aṃso…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、間の埋まった肩の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-25.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro nigrodhaparimaṇḍalo yāvatakvassa kāyo tāvatakvassa byāmo, yāvatakvassa byāmo, tāvatakvassa kāyo…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      nigrodha    a 有(属) ニグローダ樹  
      parimaṇḍalo    a 円い、完全な  
      yāvataka    a 〜である限りの、それだけの(関係代名詞的)  
      assa    代的 それ、彼  
      kāyo    a  
      tāvataka    a それだけの  
      assa    代的 それ、彼  
      byāmo,    a 尋(ひろ、両腕を広げた長さ)  
      yāvataka    a 〜である限りの、それだけの(関係代名詞的)  
      assa    代的 それ、彼  
      byāmo,    a 尋(ひろ、両腕を広げた長さ)  
      tāvataka    a それだけの  
      assa    代的 それ、彼  
      kāyo…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、ニグローダ樹の〔ごとき〕円満さの持ち主です。彼の身〔長〕ぶんだけの、彼の腕を広げた長さがあり、彼の腕を広げた長さぶんだけの、彼の身〔長〕があります……  
    メモ                
     ・y(t)āvatakvassaは、y(t)āvataka-assaという連声を伴う複合と解したが、これでよいかどうか。  
     ・腕の軌跡が描くシルエットが身長と均整しているということであって、身体そのものが円いわけでないので注意。  
                       
                       
                       
    35-26.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro samavaṭṭakkhandho…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      samavaṭṭa    a 有(持) 完全円満の  
      khandho…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、完全に円満した肩の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-27.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro rasaggasaggī…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      rasa    a 依(属)  
      agga    a 有(持) 最上  
      saggī…   in 天の  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、味に関して最上の、天の〔ごとき感覚ある舌〕の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-28.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro sīhahanu…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      sīha    a 有(属) 獅子  
      hanu…   u  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、獅子の〔ごとき〕顎の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-29.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro cattālīsadanto…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      cattālīsa    a 有(帯) 四十  
      danto…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、四十本の歯の持ち主です……  
    メモ                
     ・通常、成人の永久歯は、親知らず四本を含め三十二本(乳歯は二十本)。  
                       
                       
                       
    35-30.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro samadanto…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      sama    a 有(持) 平等、同一、均等  
      danto…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、均等な歯の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-31.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro aviraḷadanto…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      aviraḷa    a 有(持) 希薄ならざる  
      danto…   a  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、隙間のない歯の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-32.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro susukkadāṭho…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      susukka    a 有(持) 純白の、清浄の  
      dāṭho…   ā 女→男 歯牙、犬歯  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、純白の犬歯の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-33.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro pahūtajivho…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      pahūta  pra-bhū 過分 a 有(持) 広長の  
      jivho…   ā 女→男  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、広長な舌の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-34.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro brahmassaro karavīkabhāṇī…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      brahma   名形 an(特) 有(属) 梵天  
      saro  svar a 声、母音  
      karavīka   a 依(属) 迦陵頻伽、カッコウ、美声鳥  
      bhāṇī…   in 誦出者  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、梵天の〔ごとき〕音声の持ち主で、迦陵頻伽の〔ごとく〕発声する者です……  
                       
                       
                       
    35-35.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro abhinīlanetto…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      abhinīla    a 有(持) 群青の、紺碧の  
      netto… a 中→男 眼、導くもの  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、紺碧の眼の持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-36.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro gopakhumo…  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      go    o 有(属)  
      pakhumo…   a まつげ  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子は、牛の〔ごとき〕まつげの持ち主です……  
                       
                       
                       
    35-37.                
     Imassa, deva, kumārassa uṇṇā bhamukantare jātā odātā mudutūlasannibhā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imassa,    代的 これ  
      deva,    a 神、天、陛下  
      kumārassa    a 童子  
      uṇṇā    ā 毫、白毫  
      bhamuka    a 依(属) 眉、眉間  
      antare    名形 a 中間 →眉間  
      jātā  jan 過分 a 生じた  
      odātā    a 白い  
      mudu    u 柔らかい  
      tūla    a 依(対) 綿、木綿  
      sannibhā.    a 似た、ごとき  
    訳文                
     陛下、じつにこの童子には、眉間に木綿のごとく柔らかな白毫が生じています。  
                       
                       
                       
    35-38.                
     Yampi imassa deva kumārassa uṇṇā bhamukantare jātā odātā mudutūlasannibhā, idampimassa mahāpurisassa mahāpurisalakkhaṇaṃ bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yam    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      imassa deva kumārassa uṇṇā bhamukantare jātā odātā mudutūlasannibhā, (35-37.)  
      idampissa mahāpurisassa mahāpurisalakkhaṇaṃ bhavati.(35-3.)  
    訳文                
     陛下、この童子に、眉間に木綿のごとく柔らかな白毫が生じている、そのこと。これも彼の、偉大な人物としての大人相なのです。  
                       
                       
                       
    35-39.                
     ‘Ayañhi, deva, kumāro uṇhīsasīso.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Ayañhi deva, kumāro (35-1.)  
      uṇhīsa    a 有(属) 肉髻、王冠、笠木  
      sīso.    a 中→男  
    訳文                
     陛下、この童子は、肉髻ある頭部の持ち主です。  
                       
                       
                       
    35-40.                
     Yaṃ pāyaṃ, deva, kumāro uṇhīsasīso, idampissa mahāpurisassa mahāpurisalakkhaṇaṃ bhavati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      deva, kumāro uṇhīsasīso, (35-39.)  
      idampissa mahāpurisassa mahāpurisalakkhaṇaṃ bhavati.(35-3.)  
    訳文                
     陛下、この童子が、肉髻ある頭部の持ち主である、そのこと。これも彼の、偉大な人物としての大人相なのです。  
                       
                       
                       
    36-1.                
     36. ‘Imehi kho ayaṃ, deva, kumāro dvattiṃsamahāpurisalakkhaṇehi samannāgato, yehi samannāgatassa mahāpurisassa dveva gatiyo bhavanti anaññā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Imehi    代的 これら  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ayaṃ,    代的 これ  
      deva, kumāro dvattiṃsamahāpurisalakkhaṇehi samannāgato, yehi samannāgatassa mahāpurisassa dveva gatiyo bhavanti anaññā. (33-4.)  
    訳文                
     陛下、この童子は、それをそなえた偉大な人物には二つの行く末のみがあり、他はないというこれらの三十二大人相をそなえておいでなのです。  
                       
                       
                       
    36-2.                
     Sace agāraṃ ajjhāvasati, rājā hoti cakkavattī dhammiko dhammarājā cāturanto vijitāvī janapadatthāvariyappatto sattaratanasamannāgato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace agāraṃ ajjhāvasati, rājā hoti cakkavattī dhammiko dhammarājā cāturanto vijitāvī janapadatthāvariyappatto sattaratanasamannāgato. (33-5.)  
    訳文                
     もし、〔その三十二大人相をそなえた者が〕俗家に住するならば、転輪王、如法の法王、四辺の領有者、征服者、国土の安立に至ったもの、七宝を具足するものとなります。  
                       
                       
                       
    36-3.                
     Tassimāni sattaratanāni bhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassimāni sattaratanāni bhavanti. (33-6.)  
    訳文                
     かれには、これらの七宝が存在します。  
                       
                       
                       
    36-4.                
     Seyyathidaṃ – cakkaratanaṃ hatthiratanaṃ assaratanaṃ maṇiratanaṃ itthiratanaṃ gahapatiratanaṃ pariṇāyakaratanameva sattamaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathidaṃ – cakkaratanaṃ hatthiratanaṃ assaratanaṃ maṇiratanaṃ itthiratanaṃ gahapatiratanaṃ pariṇāyakaratanameva sattamaṃ. (33-7.)  
    訳文                
     すなわち、輪宝、象宝、馬宝、摩尼宝、女宝、居士宝、じつに第七に将軍宝です。  
                       
                       
                       
    36-5.                
     Parosahassaṃ kho panassa puttā bhavanti sūrā vīraṅgarūpā parasenappamaddanā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Parosahassaṃ kho panassa puttā bhavanti sūrā vīraṅgarūpā parasenappamaddanā. (33-8.)  
    訳文                
     またじつに彼には、千を超える、勇敢で英雄的で、敵軍を砕破する息子たちがあります。  
                       
                       
                       
    36-6.                
     So imaṃ pathaviṃ sāgarapariyantaṃ adaṇḍena asatthena dhammena [dhammena samena (syā.)] abhivijiya ajjhāvasati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So imaṃ pathaviṃ sāgarapariyantaṃ adaṇḍena asatthena dhammena abhivijiya ajjhāvasati. (33-9.)  
    訳文                
     彼は、この海に囲まれた大地を杖によらず、剣によらず、法によって征服して住します。  
                       
                       
                       
    36-7.                
     Sace kho pana agārasmā anagāriyaṃ pabbajati, arahaṃ hoti sammāsambuddho loke vivaṭacchado’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace kho pana agārasmā anagāriyaṃ pabbajati, arahaṃ hoti sammāsambuddho loke vivaṭacchado’ (33-10.)  
      ti.   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     またじつに、もし〔彼が〕家から出家したなら、阿羅漢、正等覚者、世にあって覆いを開いた者となります。〔そのような三十二大人相を、この童子はそなえておいでです。〕  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system