←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Paṭhamaapāsādikasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhama     a 初の、第一の  
      apāsādika  a-pra-sad a 依(属) 不善浄の、不端正の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第一の不浄信経」(『増支部』5-217  
    メモ                
     ・『註』は「apāsādikeとは浄信なき身業などを具えた者に、である。Pāsādikeとは、浄信を運ぶ者、浄信の儀法ある者に、である」apāsādiketi apāsādikehi kāyakammādīhi samannāgate. Pāsādiketi pasādāvahe parisuddhasamācāre. としている。浄信といっても、内心の話ではなく、具体的な言動へのあらわれの有無をいったものだということなのであろう。  
                       
                       
                       
    217-1.                
     217. ‘‘Pañcime, bhikkhave, ādīnavā apāsādike.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ādīnavā    a 危難、過患  
      apāsādike.  a-pra-sad a 不善浄の、不端正の  
    訳文                
     「比丘たちよ、浄信なき者には、これら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    217-2.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    217-3.                
     Attāpi attānaṃ upavadati, anuvicca viññū garahanti, pāpako kittisaddo abbhuggacchati, sammūḷho kālaṃ karoti, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Attā    an 我、自己  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      attānaṃ    an 自己、我  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upavadati,  upa-vad 非難する  
      anuvicca  anu-vid 了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      viññū  vi-jñā 名形 ū 有智、智者  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      garahanti,  garh 呵責する、叱責する、非難する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāpako    a 悪しき  
      kitti    i, ī 依(属) 称讃、名声  
      saddo    a 音、声、語  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abbhuggacchati,  abhi-ud-gam 上がる、のぼる  
      語根 品詞 語基 意味  
      sammūḷho  saṃ-muh 過分 a 迷乱した、混迷した  
      kālaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karoti,  kṛ なす →命終する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kāyassa    a 身体、集まり  
      bhedā  bhid a 破壊、不和合、離間、種類、区分  
      paraṃ    代的 副対 他の、(副対:さらに、後に、越えて)  
      maraṇā  mṛ a 死 →死後に  
      apāyaṃ  apa-i a 苦界、苦処  
      duggatiṃ  dur-gaṃ i 悪趣  
      vinipātaṃ  vi-ni-pat a 堕処  
      nirayaṃ    a 地獄  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjati.  upa-pad 再生する、往生する  
    訳文                
     自分で自分を非難する。智者たちが知って叱責する。悪しき評判があがる。惑乱して命終する。身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わる。  
                       
                       
                       
    217-4.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā apāsādike.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca ādīnavā apāsādike. (217-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、浄信なき者には、これら五つの危難があります。  
                       
                       
                       
    217-5.                
     ‘‘Pañcime, bhikkhave, ānisaṃsā pāsādike.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ānisaṃsā    a 功徳、利益  
      pāsādike.  pra-sad a 浄信の、清浄の、端正の  
    訳文                
     比丘たちよ、浄信ある者には、これら五つの利益があります。  
                       
                       
                       
    217-6.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame pañca? (217-2.)  
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    217-7.                
     Attāpi attānaṃ na upavadati, anuvicca viññū pasaṃsanti, kalyāṇo kittisaddo abbhuggacchati, asammūḷho kālaṃ karoti, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Attāpi attānaṃ na upavadati, anuvicca viññū pasaṃsanti, kalyāṇo kittisaddo abbhuggacchati, asammūḷho kālaṃ karoti, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjati. (217-3.)  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasaṃsanti,  pra-śaṃs 誉める、称讃する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kalyāṇo    a 善い  
      asammūḷho  a-saṃ-muh 過分 a 迷乱せざる  
      sugatiṃ  su-gam i 善趣  
      saggaṃ    a  
      lokaṃ    a 世界、世間  
    訳文                
     自分で自分を非難しない。智者たちが知って称讃する。善き評判があがる。惑乱して命終しない。身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わる。  
                       
                       
                       
    217-8.                
     Ime kho, bhikkhave, pañca ānisaṃsā pāsādike’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, pañca ānisaṃsā pāsādike’’ (217-5.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、浄信ある者には、これら五つの利益があります」  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system