←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Dutiyasammattaniyāmasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      sammatta    a 正性  
      niyāma    a 依(属) 決定  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の正性決定経」(『増支部』5-152  
                       
                       
                       
    152-1.                
     152. ‘‘Pañcahi, bhikkhave, dhammehi samannāgato suṇantopi saddhammaṃ abhabbo niyāmaṃ okkamituṃ kusalesu dhammesu sammattaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañcahi,     
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      suṇanto  śru 現分 ant 聞く  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      saddhammaṃ  dhṛ a 正法、妙法  
      abhabbo  a-bhū 未分 a 不可能な  
      niyāmaṃ    a 決定  
      okkamituṃ  ava-kram 不定 入ること、来ること、現れること  
      kusalesu    a 男中 善き  
      dhammesu  dhṛ a 男中  
      sammattaṃ.    a 正性  
    訳文                
     「比丘たちよ、五つの法を具足した者は、正法を聞いても、諸善法における正性である決定へ入ることが不可能です。  
                       
                       
                       
    152-2.                
     Katamehi pañcahi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 男中 いずれの  
      pañcahi?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    152-3.                
     Kathaṃ paribhoti, kathikaṃ paribhoti, attānaṃ paribhoti, duppañño hoti jaḷo eḷamūgo, anaññāte aññātamānī hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathaṃ    ā 話、説、論  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paribhoti,  pari-bhū 軽蔑する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kathikaṃ    名形 a 説く、説者  
      paribhoti,  同上  
      attānaṃ    an 自己、我  
      paribhoti,  同上  
      duppañño  dur-pra-jñā 名形 a 悪慧の、劣慧の  
      hoti  同上  
      jaḷo    a 痴呆の、愚鈍の  
      eḷa    a  
      mūgo,    a  
      anaññāte  an-ā-jñā a 未了知の  
      aññāta  ā-jñā 過分 a 依(属) 了知された  
      mānī    in 慢心ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     話を軽んずる。話者を軽んずる。自己を軽んずる。劣慧にして愚鈍で、〔法の言葉に関して〕聾唖の者である。了知していないものに関して了知したとの慢心ある者となる。  
                       
                       
                       
    152-4.                
     Imehi kho, bhikkhave, pañcahi dhammehi samannāgato suṇantopi saddhammaṃ abhabbo niyāmaṃ okkamituṃ kusalesu dhammesu sammattaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi    代的 男中 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, pañcahi dhammehi samannāgato suṇantopi saddhammaṃ abhabbo niyāmaṃ okkamituṃ kusalesu dhammesu sammattaṃ. (152-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの法を具足した者は、正法を聞いても、諸善法における正性である決定へ入ることが不可能です。  
                       
                       
                       
    152-5.                
     ‘‘Pañcahi, bhikkhave, dhammehi samannāgato suṇanto saddhammaṃ bhabbo niyāmaṃ okkamituṃ kusalesu dhammesu sammattaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañcahi, bhikkhave, dhammehi samannāgato suṇanto saddhammaṃ bhabbo niyāmaṃ okkamituṃ kusalesu dhammesu sammattaṃ. (152-1.)  
      bhabbo  bhū 未分 a できる、可能な  
    訳文                
     比丘たちよ、五つの法を具足した者は、正法を聞いて、諸善法における正性である決定へ入ることが可能です。  
                       
                       
                       
    152-6.                
     Katamehi pañcahi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi pañcahi? (152-2.)  
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    152-7.                
     Na kathaṃ paribhoti, na kathikaṃ paribhoti, na attānaṃ paribhoti, paññavā hoti ajaḷo aneḷamūgo, na anaññāte aññātamānī hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      kathaṃ paribhoti, na kathikaṃ paribhoti, na attānaṃ paribhoti, paññavā hoti ajaḷo aneḷamūgo, na anaññāte aññātamānī hoti. (152-3.)  
      paññavā  pra-jñā ant 有慧の  
      ajaḷo    a 無痴呆  
      aneḷa    a 非聾  
    訳文                
     話を軽んじない。話者を軽んじない。自己を軽んじない。有慧にして愚鈍ならず、〔法の言葉に関して〕聾唖ならぬ者である。了知していないものに関して了知したとの慢心なき者となる。  
                       
                       
                       
    152-8.                
     Imehi kho, bhikkhave, pañcahi dhammehi samannāgato suṇanto saddhammaṃ bhabbo niyāmaṃ okkamituṃ kusalesu dhammesu sammatta’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi kho, bhikkhave, pañcahi dhammehi samannāgato suṇanto saddhammaṃ bhabbo niyāmaṃ okkamituṃ kusalesu dhammesu sammatta’’n (152-4, 5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの法を具足した者は、正法を聞いて、諸善法における正性である決定へ入ることが可能です」  
                       
                       
                       
     Dutiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶  
    訳文                
     第二〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system