←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Kakudhatherasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kakudha    a 依(属) 固有名詞、カクダ  
      thera    a 依(属) 長老、上座  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「カクダ長老経」(『増支部』5-100  
                       
                       
                       
    100-1.                
     100. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      me    代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
    訳文                
     私はこのように聞いた。  
                       
                       
                       
    100-2.                
     ekaṃ samayaṃ bhagavā kosambiyaṃ viharati ghositārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      kosambiyaṃ    ī 地名、コーサンビー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ghosita    a 依(属) 人名、ゴーシタ  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき世尊はコーサンビーのゴーシタ園に住しておられた。  
                       
                       
                       
    100-3.                
     [cūḷava. 333, 341] Tena kho pana samayena kakudho nāma koliyaputto [koḷīyaputto (sī. syā. ka.)] āyasmato mahāmoggallānassa upaṭṭhāko adhunākālaṅkato aññataraṃ manomayaṃ kāyaṃ upapanno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena    代的 副具 それ、彼、それによって、それゆえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samayena    a 副具  
      kakudho    a 固有名詞、カクダ  
      nāma    an 副対 と、という名の、じつに  
      koliya    a 男中 依(属) 地名、コーリヤ国  
      putto    a 息子  
      āyasmato    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānassa    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      upaṭṭhāko  upa-sthā a 奉仕者、給仕者、随侍、看護者  
      adhunā    不変 只今、最近  
      kālaṅ    a  
      kato  kṛ 過分 a なされた →命終した  
      aññataraṃ    代的 とある  
      mano  man as 依(属)  
      mayaṃ    a 所成の  
      kāyaṃ    a 身体  
      upapanno.  upa-pad 過分 a 転生した、再生した  
    訳文                
     さてそのとき、カクダという名のコーリヤ国の〔王〕子で、尊者マハーモッガッラーナの随侍であった者が、最近命終して、とある意所成の身を生じた。  
                       
                       
                       
    100-4.                
     Tassa evarūpo attabhāvapaṭilābho hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      evarūpo    a かくのごとき  
      atta    an 依(属) 自己、我  
      bhāva  bhū a 依(属) 本性、状態 →自体  
      paṭilābho  prati-labh a 獲得、得達  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     彼にはかくのごとき自体の獲得があった。  
                       
                       
                       
    100-5.                
     seyyathāpi nāma dve vā tīṇi vā māgadhakāni [māgadhikāni (sī. pī. ka.)] gāmakkhettāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      nāma    an 副対 と、という名の、じつに  
      dve     
          不変 あるいは  
      tīṇi     
          不変 あるいは  
      māgadhakāni    a マガダの  
      gāma    a  
      khettāni.    a 田、畑、土地、国土  
    訳文                
     すなわち、マガダ国の村落や田畑の、二、三倍〔の身〕であった。  
                       
                       
                       
    100-6.                
     So tena attabhāvapaṭilābhena neva attānaṃ [nevattānaṃ byābādheti (sī.)] no paraṃ byābādheti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      atta    an 依(属) 自己、我  
      bhāva  bhū a 依(属) 本性、状態 →自体  
      paṭilābhena  prati-labh a 獲得、得達  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      attānaṃ    an 自己、我  
      no    不変 ない、否  
      paraṃ    代的 他の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      byābādheti.  vi-ā-bādh 使 加害する、瞋害する  
    訳文                
     彼はその自体の獲得によって、自己も他者も害することはなかった。  
                       
                       
                       
    100-7.                
     Atha kho kakudho devaputto yenāyasmā mahāmoggallāno tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      kakudho    a 固有名詞、カクダ  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      putto    a 息子  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときにカクダ天子は尊者マハーモッガッラーナへ近付いた。  
                       
                       
                       
    100-8.                
     upasaṅkamitvā āyasmantaṃ mahāmoggallānaṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānaṃ    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      aṭṭhāsi.  sthā 立つ  
    訳文                
     近付いて、尊者マハーモッガッラーナへ礼拝し、一方へ立った。  
                       
                       
                       
    100-9.                
     Ekamantaṃ ṭhito kho kakudho devaputto āyasmantaṃ mahāmoggallānaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      ṭhito  sthā 過分 a 立つ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      kakudho    a 固有名詞、カクダ  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      putto    a 息子  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānaṃ    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ立ったカクダ天子は、尊者マハーモッガッラーナへこう言った。  
                       
                       
                       
    100-10.                
     ‘‘devadattassa, bhante, evarūpaṃ icchāgataṃ uppajji –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘devadattassa,    a 人名、デーヴァダッタ  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      evarūpaṃ    a かくのごとき  
      icchā  iṣ ā 依(対) 欲求、希求  
      gataṃ  gam 過分 a 行った、関係した、姿 →欲へ至った、欲ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppajji –  ud-pad 起こる、生ずる  
    訳文                
     「尊者よ、デーヴァダッタに、かくのごときの欲望ある〔思い〕が生じました。  
                       
                       
                       
    100-11.                
     ‘ahaṃ bhikkhusaṅghaṃ pariharissāmī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ahaṃ    代的  
      bhikkhu  bhikṣ u 依(属) 比丘  
      saṅghaṃ  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariharissāmī’  pari-hṛ 注意する、世話をする、運ぶ、隠す  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『私が比丘僧伽を運営しよう』と。  
                       
                       
                       
    100-12.                
     Sahacittuppādā ca, bhante, devadatto tassā iddhiyā parihīno’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saha    不変 ともに  
      citta  cit a 依(属)  
      uppādā  ud-pad a 生起  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      devadatto    a 人名、デーヴァダッタ  
      tassā    代的 それ、彼女  
      iddhiyā    i 神通、神変  
      parihīno’’  pari-hā 過分 a 欠失した、衰退した、 賤劣の  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     そして尊者よ、心の生起にともなって、デーヴァダッタはかの神通に関し、欠落した者となりました」と。  
                       
                       
                       
    100-13.                
     Idamavoca kakudho devaputto.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      kakudho    a 固有名詞、カクダ  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      putto.    a 息子  
    訳文                
     カクダ天子はこう言った。  
                       
                       
                       
    100-14.                
     Idaṃ vatvā āyasmantaṃ mahāmoggallānaṃ abhivādetvā padakkhiṇaṃ katvā tatthevantaradhāyi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vatvā  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānaṃ    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      padakkhiṇaṃ    a 右回り、右繞、幸福な、器用な  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      katvā  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      antaradhāyi.  antara-dhā 消失する、滅没する  
    訳文                
     こう言って、尊者マハーモッガッラーナへ礼拝し、右繞をなすと、そこで消失した。  
                       
                       
                       
    100-15.                
     Atha kho āyasmā mahāmoggallāno yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     そこで、尊者マハーモッガッラーナは世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    100-16.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ nisīdi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhivādetvā  abhi-vad 使 敬礼する、礼拝する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     近付いて、世尊へ礼拝し、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    100-17.                
     Ekamantaṃ nisinno kho āyasmā mahāmoggallāno bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐った尊者マハーモッガッラーナは、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    100-18.                
     ‘‘Kakudho nāma, bhante, koliyaputto mamaṃ upaṭṭhāko adhunākālaṅkato aññataraṃ manomayaṃ kāyaṃ upapanno hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kakudho nāma, bhante, koliyaputto mamaṃ upaṭṭhāko adhunākālaṅkato aññataraṃ manomayaṃ kāyaṃ upapanno hoti. (100-3.)  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      mamaṃ    代的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     「尊者よ、カクダという名のコーリヤ国の〔王〕子で、私の随侍であった者が、最近命終して、とある意所成の身を生じました。  
                       
                       
                       
    100-19.                
     Tassa evarūpo attabhāvapaṭilābho –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evarūpo attabhāvapaṭilābho – (100-4.)  
    訳文                
     彼にはかくのごとき自体の獲得がありました。  
                       
                       
                       
    100-20.                
     seyyathāpi nāma dve vā tīṇi vā māgadhakāni gāmakkhettāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathāpi nāma dve vā tīṇi vā māgadhakāni gāmakkhettāni. (100-5.)  
    訳文                
     すなわち、マガダ国の村落や田畑の、二、三倍〔の身〕でした。  
                       
                       
                       
    100-21.                
     So tena attabhāvapaṭilābhena neva attānaṃ no paraṃ byābādheti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So tena attabhāvapaṭilābhena neva attānaṃ no paraṃ byābādheti. (100-6.)  
    訳文                
     彼はその自体の獲得によって、自己も他者も害することはありませんでした。  
                       
                       
                       
    100-22.                
     Atha kho, bhante, kakudho devaputto yenāhaṃ tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho, bhante, kakudho devaputto yenāhaṃ tenupasaṅkami; (100-7.)  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      ahaṃ    代的  
    訳文                
     尊者よ、ときにカクダ天子は私へ近付きました。  
                       
                       
                       
    100-23.                
     upasaṅkamitvā maṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā maṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi. (100-8.)  
      maṃ    代的  
    訳文                
     近付いて、私へ礼拝し、一方へ立ちました。  
                       
                       
                       
    100-24.                
     Ekamantaṃ ṭhito kho, bhante, kakudho devaputto maṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ ṭhito kho, bhante, kakudho devaputto maṃ etadavoca – (100-9.)  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      maṃ    代的  
    訳文                
     尊者よ、一方へ立ったカクダ天子は、私へこう言いました。  
                       
                       
                       
    100-25.                
     ‘devadattassa, bhante, evarūpaṃ icchāgataṃ uppajji –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘devadattassa, bhante, evarūpaṃ icchāgataṃ uppajji – (100-10.)  
    訳文                
     『尊者よ、デーヴァダッタに、かくのごときの欲望ある〔思い〕が生じました。  
                       
                       
                       
    100-26.                
     ahaṃ bhikkhusaṅghaṃ pariharissāmīti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ahaṃ bhikkhusaṅghaṃ pariharissāmīti. (100-11.)  
    訳文                
     私が比丘僧伽を運営しようと。  
                       
                       
                       
    100-27.                
     Sahacittuppādā ca, bhante, devadatto tassā iddhiyā parihīno’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sahacittuppādā ca, bhante, devadatto tassā iddhiyā parihīno’ti. (100-12.)  
    訳文                
     そして尊者よ、心の生起にともなって、デーヴァダッタはかの神通に関し、欠落した者となりました』と。  
                       
                       
                       
    100-28.                
     Idamavoca, bhante, kakudho devaputto.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamavoca, bhante, kakudho devaputto. (100-13.)  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
    訳文                
     尊者よ、カクダ天子はこう言いました。  
                       
                       
                       
    100-29.                
     Idaṃ vatvā maṃ abhivādetvā padakkhiṇaṃ katvā tatthevantaradhāyī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idaṃ vatvā maṃ abhivādetvā padakkhiṇaṃ katvā tatthevantaradhāyī’’ (100-14.)  
      maṃ    代的  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     こう言って、私へ礼拝し、右繞をなすと、そこで消失しました」と。  
                       
                       
                       
    100-30.                
     ‘‘Kiṃ pana te, moggallāna, kakudho devaputto cetasā ceto paricca vidito –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      te,    代的 あなた  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      kakudho    a 固有名詞、カクダ  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      putto    a 息子  
      cetasā  cit as  
      ceto  cit as  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paricca  pari-i 熟知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vidito –  vid 過分 a 知られた、見出された  
    訳文                
     「しからばモッガッラーナよ、カクダ天子はあなたによって、心で心を熟知され、知られたのでしょうか。  
                       
                       
                       
    100-31.                
     ‘yaṃ kiñci kakudho devaputto bhāsati sabbaṃ taṃ tatheva hoti, no aññathā’’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      kiñci    代的 何らかの、何者であれ  
      kakudho    a 固有名詞、カクダ  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      putto    a 息子  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāsati  bhāṣ 話す、語る  
      語根 品詞 語基 意味  
      sabbaṃ    名形 代的 すべて  
      taṃ    代的 それ  
      tathā    不変 かく、その如く  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      aññathā’’’    不変 他の方法で、異なって  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『何であれカクダ天子が語ること、それはすべてそのとおりであって、間違いではない』と」  
                       
                       
                       
    100-32.                
     ‘‘Cetasā ceto paricca vidito me, bhante, kakudho devaputto –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cetasā ceto paricca vidito me, bhante, kakudho devaputto – (100-30.)  
      me,    代的  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
    訳文                
     「尊者よ、カクダ天子は私によって、心で心を熟知され、知られました。  
                       
                       
                       
    100-33.                
     ‘yaṃ kiñci kakudho devaputto bhāsati sabbaṃ taṃ tatheva hoti, no aññathā’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yaṃ kiñci kakudho devaputto bhāsati sabbaṃ taṃ tatheva hoti, no aññathā’’’ti. (100-31.)  
    訳文                
     『何であれカクダ天子が語ること、それはすべてそのとおりであって、間違いではない』と」  
    メモ                
     ・意図を掴みづらい問答だが、おそらく、カクダ天子が嘘をついていないかどうか、ちゃんと他心通で確認したか、という趣旨なのであろう。  
                       
                       
                       
    100-34.                
     ‘‘Rakkhassetaṃ, moggallāna, vācaṃ! (Rakkhassetaṃ, moggallāna, vācaṃ) [( ) sī. syā. kaṃ. pī. potthakesu natthi cūḷava. 333 pana sabbatthapi dissatiyeva]!   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Rakkhassu  rakṣ 守る  
      語根 品詞 語基 意味  
      etaṃ,    代的 これ  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      vācaṃ!  vac ā 言葉、語  
    訳文                
     モッガッラーナよ、あなたはこの言葉を保守しなさい。  
    メモ                
     ・これはカクダの言葉のことか、以下の教説のことか。  
                       
                       
                       
    100-35.                
     Idāni so moghapuriso attanāva attānaṃ pātukarissati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idāni    不変 今、いまや  
      so    代的 それ、彼  
      mogha    a 空虚な、愚鈍の  
      puriso    a 人、男  
      attanā    an 自ら  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      attānaṃ    an 自己、我  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pātukarissati.  pātur-kṛ 明らかにする、闡明にする  
    訳文                
     いまやかの愚人は、自ら自分を明らかにしました。  
    メモ                
     ・文脈からしてデーヴァダッタのことであろう。  
                       
                       
                       
    100-36.                
     ‘‘Pañcime, moggallāna, satthāro santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      ime,    代的 これら  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      satthāro  śās ar  
      santo  as 現分 ant ある、なる、善き  
      saṃvijjamānā  saṃ-vid 受   現分 a 見られる、存在する  
      lokasmiṃ.    a 世界、世間  
    訳文                
     モッガッラーナよ、これら五つの師が存在し、世において見られます。  
                       
                       
                       
    100-37.                
     Katame pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    100-38.                
     Idha, moggallāna, ekacco satthā aparisuddhasīlo samāno ‘parisuddhasīlomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me sīlaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      satthā  śās ar  
      aparisuddha  a-pari-śudh a 有(持) 不浄の  
      sīlo    a 中→男  
      samāno  as 現分 a ある、なる  
      ‘parisuddha  pari-śudh 過分 a 有(持) 清浄の  
      sīlo    a 中→男  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      amhī’  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭijānāti  prati-jñā 自称する、公言する、認める  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘parisuddhaṃ  pari-śudh 過分 a 清浄の  
      me    代的  
      sīlaṃ    a  
      pariyodātaṃ  pari-ava-dā 過分 a 浄化した、清白の、すぐれた  
      asaṃkiliṭṭha’n  a-saṃ-kliś a 不雑染  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     モッガッラーナよ、ここなる一部の師は、不浄な戒ある者でありながら、『私は清浄な戒ある者である』と自認します。『私の戒は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-39.                
     Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tam    代的 それ  
      enaṃ    代的 これ(tamenaṃで「直ちに、やがて」の場合も)  
      sāvakā  śru a 弟子、声聞  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jānanti –  jñā 知る  
    訳文                
     その彼を、弟子たちはこのように知ります。  
                       
                       
                       
    100-40.                
     ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhasīlo samāno parisuddhasīlomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me sīlaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ    代的 これ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      satthā aparisuddhasīlo samāno parisuddhasīlomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me sīlaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti. (100-38.)  
    訳文                
     『この尊き師は、不浄な戒ある者でありながら、私は清浄な戒ある者であると自認している。私の戒は、清浄、清白、不雑染であると。  
                       
                       
                       
    100-41.                
     Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mayañ    代的 私たち  
      ce    不変 もしも  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      gihīnaṃ    名形 in 在家者  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āroceyyāma,  ā-ruc 使 告げる、述べる  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      assa    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assa  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      manāpaṃ.    a 可意の、適意の  
    訳文                
     しかるに、もし我々が〔そのように〕在家者たちに告げたならば、彼の意にはかなわないであろう。  
                       
                       
                       
    100-42.                
     Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ [kathaṃ nu taṃ (sī.), kathaṃ nu (syā. kaṃ. pī. ka.), kathaṃ taṃ (katthaci)] mayaṃ tena samudācareyyāma –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      assa    代的 これ  
      amanāpaṃ,    a 不可意の、不適意の  
      kathaṃ    不変 いかに、なぜに  
      naṃ    代的 それ、彼  
      mayaṃ    代的 私たち  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samudācareyyāma –  saṃ-ud-ā-car 生起する、実行する、話しかける  
    訳文                
     しからば、彼にとって不快なること、それによって、どうして我々が彼に話しかけられようか。  
                       
                       
                       
    100-43.                
     ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘sammannati  saṃ-man 同意する、選ぶ、尊敬する  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      cīvara    a  
      piṇḍa    a 円いもの、団食、食物、集団  
      pāta  pat a 落、段 →団食、施食  
      sena  śī a 臥具、臥処  
      āsana  ās a 坐具、坐処、座  
      gilāna    a 依(与) 病んだ、病人  
      paccaya  prati-i a 資具、須要物  
      bhesajja    a 薬、薬物  
      parikkhārena;    a 資具、資財、資助、必需品、祭法  
    訳文                
     衣、団食、臥坐具、病者のための資具たる医薬品によって敬われているけれども、  
                       
                       
                       
    100-44.                
     yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      tumo    a 自我、我/汝  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karissati  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      tumo    a 自我、我/汝  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paññāyissatī’  pra-jñā 受 知られる、認められる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     自分がなすであろうそのことによって、まさに自分が知られることとなろうというようには』と。  
                       
                       
                       
    100-45.                
     Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā sīlato rakkhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evarūpaṃ    a かくのごとき  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      satthāraṃ  śās ar  
      sāvakā  śru a 弟子、声聞  
      sīlato    a 戒、習慣  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      rakkhanti;  rakṣ 護る  
    訳文                
     モッガッラーナよ、そのような師を、弟子たちは戒〔の観点〕から護ります。  
                       
                       
                       
    100-46.                
     evarūpo ca pana satthā sāvakehi sīlato rakkhaṃ paccāsīsati [paccāsiṃsati (sī. syā. kaṃ. pī.)].  
      語根 品詞 語基 意味  
      evarūpo    a かくのごとき  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      satthā  śās ar  
      sāvakehi  śru a 弟子、声聞  
      sīlato    a 戒、習慣  
      rakkhaṃ  rakṣ ā 守護  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccāsīsati.  prati-ā-śaṃs 期待する、待望する、欲求する  
    訳文                
     またそのような師は、弟子たちによる戒〔の観点〕からの護りを期待します。  
    メモ                
     ・この一連の文については、なるべく意味が通るように訳してみたが、この解釈でよいかどうか。要検討。  
                       
                       
                       
    100-47.                
     ‘‘Puna caparaṃ, moggallāna, idhekacco satthā aparisuddhājīvo samāno ‘parisuddhājīvomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddho me ājīvo pariyodāto asaṃkiliṭṭho’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      moggallāna, idhekacco satthā aparisuddhājīvo samāno ‘parisuddhājīvomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddho me ājīvo pariyodāto asaṃkiliṭṭho’ti. (100-38.)  
      ājīvo  ā-jīv a 活命、命、生活  
      ‘parisuddho  pari-śudh 過分 a 遍浄の、清浄の  
      pariyodāto  pari-ava-dā 過分 a 浄化した、清白の  
      asaṃkiliṭṭho’  a-saṃ-kliś 過分 a 汚染されない  
    訳文                
     さらにまたモッガッラーナよ、ここなる一部の師は、不浄な生活ある者でありながら、『私は清浄な生活ある者である』と自認します。『私の生活は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-48.                
     Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti – (100-39.)  
    訳文                
     その彼を、弟子たちはこのように知ります。  
                       
                       
                       
    100-49.                
     ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhājīvo samāno parisuddhājīvomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddho me ājīvo pariyodāto asaṃkiliṭṭho’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhājīvo samāno parisuddhājīvomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddho me ājīvo pariyodāto asaṃkiliṭṭho’ti. (100-40, 47.)  
    訳文                
     『この尊き師は、不浄な生活ある者でありながら、私は清浄な生活ある者であると自認している。私の生活は、清浄、清白、不雑染であると。  
                       
                       
                       
    100-50.                
     Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ. (100-41.)  
    訳文                
     しかるに、もし我々が〔そのように〕在家者たちに告げたならば、彼の意にはかなわないであろう。  
                       
                       
                       
    100-51.                
     Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ mayaṃ tena samudācareyyāma –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ mayaṃ tena samudācareyyāma – (100-42.)  
    訳文                
     しからば、彼にとって不快なること、それによって、どうして我々が彼に話しかけられようか。  
                       
                       
                       
    100-52.                
     ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena; (100-43.)  
    訳文                
     衣、団食、臥坐具、病者のための資具たる医薬品によって敬われているけれども、  
                       
                       
                       
    100-53.                
     yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti. (100-44.)  
    訳文                
     自分がなすであろうそのことによって、まさに自分が知られることとなろうというようには』と。  
                       
                       
                       
    100-54.                
     Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā ājīvato rakkhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā ājīvato rakkhanti; (100-45.)  
      ājīvato  ā-jīv a 活命、命、生活  
    訳文                
     モッガッラーナよ、そのような師を、弟子たちは生活〔の観点〕から護ります。  
                       
                       
                       
    100-55.                
     evarūpo ca pana satthā sāvakehi ājīvato rakkhaṃ paccāsīsati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evarūpo ca pana satthā sāvakehi ājīvato rakkhaṃ paccāsīsati. (100-46.)  
      ājīvato  ā-jīv a 活命、命、生活  
    訳文                
     またそのような師は、弟子たちによる生活〔の観点〕からの護りを期待します。  
                       
                       
                       
    100-56.                
     ‘‘Puna caparaṃ, moggallāna, idhekacco satthā aparisuddhadhammadesano samāno ‘parisuddhadhammadesanomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhā me dhammadesanā pariyodātā asaṃkiliṭṭhā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, moggallāna, idhekacco satthā aparisuddhadhammadesano samāno ‘parisuddhadhammadesanomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhā me dhammadesanā pariyodātā asaṃkiliṭṭhā’ti. (100-47.)  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      desano  diś 使 ā 女→男 説示、教示  
      ‘parisuddhā  pari-śudh 過分 a 清浄の  
      desanā  diś 使 ā 説示、教示  
      pariyodātā  pari-ava-dā 過分 a 浄化した、清白の、すぐれた  
      asaṃkiliṭṭhā’  a-saṃ-kliś 過分 a 汚染されない  
    訳文                
     さらにまたモッガッラーナよ、ここなる一部の師は、不浄な法の教示ある者でありながら、『私は清浄な法の教示ある者である』と自認します。『私の法の教示は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-57.                
     Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti – (100-39.)  
    訳文                
     その彼を、弟子たちはこのように知ります。  
                       
                       
                       
    100-58.                
     ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhadhammadesano samāno parisuddhadhammadesanomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhā me dhammadesanā pariyodātā asaṃkiliṭṭhā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhadhammadesano samāno parisuddhadhammadesanomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhā me dhammadesanā pariyodātā asaṃkiliṭṭhā’ti. (100-40, 56.)  
    訳文                
     『この尊き師は、不浄な法の教示ある者でありながら、私は清浄な法の教示ある者であると自認している。私の法の教示は、清浄、清白、不雑染であると。  
                       
                       
                       
    100-59.                
     Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ. (100-41.)  
    訳文                
     しかるに、もし我々が〔そのように〕在家者たちに告げたならば、彼の意にはかなわないであろう。  
                       
                       
                       
    100-60.                
     Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ mayaṃ tena samudācareyyāma –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ mayaṃ tena samudācareyyāma – (100-42.)  
    訳文                
     しからば、彼にとって不快なること、それによって、どうして我々が彼に話しかけられようか。  
                       
                       
                       
    100-61.                
     ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena; (100-43.)  
    訳文                
     衣、団食、臥坐具、病者のための資具たる医薬品によって敬われているけれども、  
                       
                       
                       
    100-62.                
     yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti. (100-44.)  
    訳文                
     自分がなすであろうそのことによって、まさに自分が知られることとなろうというようには』と。  
                       
                       
                       
    100-63.                
     Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā dhammadesanato rakkhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā dhammadesanato rakkhanti; (100-45.)  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      desanato  diś 使 ā 女(男中) 説示、教示  
    訳文                
     モッガッラーナよ、そのような師を、弟子たちは法の教示〔の観点〕から護ります。  
                       
                       
                       
    100-64.                
     evarūpo ca pana satthā sāvakehi dhammadesanato rakkhaṃ paccāsīsati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evarūpo ca pana satthā sāvakehi dhammadesanato rakkhaṃ paccāsīsati. (100-46.)  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      desanato  diś 使 ā 女(男中) 説示、教示  
    訳文                
     またそのような師は、弟子たちによる法の教示〔の観点〕からの護りを期待します。  
                       
                       
                       
    100-65.                
     ‘‘Puna caparaṃ, moggallāna, idhekacco satthā aparisuddhaveyyākaraṇo samāno ‘parisuddhaveyyākaraṇomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me veyyākaraṇaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, moggallāna, idhekacco satthā aparisuddhaveyyākaraṇo samāno ‘parisuddhaveyyākaraṇomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me veyyākaraṇaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti. (100-38, 47.)  
      veyyākaraṇo  vi-ā-kṛ a 中→男 授記、解答  
      veyyākaraṇaṃ  vi-ā-kṛ a 授記、解答  
    訳文                
     さらにまたモッガッラーナよ、ここなる一部の師は、不浄な授記ある者でありながら、『私は清浄な授記ある者である』と自認します。『私の授記は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-66.                
     Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti – (100-39.)  
    訳文                
     その彼を、弟子たちはこのように知ります。  
                       
                       
                       
    100-67.                
     ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhaveyyākaraṇo samāno parisuddhaveyyākaraṇomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me veyyākaraṇaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhaveyyākaraṇo samāno parisuddhaveyyākaraṇomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me veyyākaraṇaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti. (100-40, 65.)  
    訳文                
     『この尊き師は、不浄な授記ある者でありながら、私は清浄な授記ある者であると自認している。私の授記は、清浄、清白、不雑染であると。  
                       
                       
                       
    100-68.                
     Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ. (100-41.)  
    訳文                
     しかるに、もし我々が〔そのように〕在家者たちに告げたならば、彼の意にはかなわないであろう。  
                       
                       
                       
    100-69.                
     Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ mayaṃ tena samudācareyyāma –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ mayaṃ tena samudācareyyāma – (100-42.)  
    訳文                
     しからば、彼にとって不快なること、それによって、どうして我々が彼に話しかけられようか。  
                       
                       
                       
    100-70.                
     ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena; (100-43.)  
    訳文                
     衣、団食、臥坐具、病者のための資具たる医薬品によって敬われているけれども、  
                       
                       
                       
    100-71.                
     yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti. (100-44.)  
    訳文                
     自分がなすであろうそのことによって、まさに自分が知られることとなろうというようには』と。  
                       
                       
                       
    100-72.                
     Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā veyyākaraṇato rakkhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā veyyākaraṇato rakkhanti; (100-45.)  
      veyyākaraṇato  vi-ā-kṛ a 授記、解答  
    訳文                
     モッガッラーナよ、そのような師を、弟子たちは授記〔の観点〕から護ります。  
                       
                       
                       
    100-73.                
     evarūpo ca pana satthā sāvakehi veyyākaraṇato rakkhaṃ paccāsīsati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evarūpo ca pana satthā sāvakehi veyyākaraṇato rakkhaṃ paccāsīsati. (100-46.)  
      veyyākaraṇato  vi-ā-kṛ a 授記、解答  
    訳文                
     またそのような師は、弟子たちによる授記〔の観点〕からの護りを期待します。  
                       
                       
                       
    100-74.                
     ‘‘Puna caparaṃ, moggallāna, idhekacco satthā aparisuddhañāṇadassano samāno ‘parisuddhañāṇadassanomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me ñāṇadassanaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, moggallāna, idhekacco satthā aparisuddhañāṇadassano samāno ‘parisuddhañāṇadassanomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me ñāṇadassanaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti. (100-38, 47.)  
      ñāṇa  jñā a 智慧  
      dassano  dṛś a 中→男  
      dassanaṃ  dṛś a 見、見ること  
    訳文                
     さらにまたモッガッラーナよ、ここなる一部の師は、不浄な智見ある者でありながら、『私は清浄な智見ある者である』と自認します。『私の智見は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-75.                
     Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tamenaṃ sāvakā evaṃ jānanti – (100-39.)  
    訳文                
     その彼を、弟子たちはこのように知ります。  
                       
                       
                       
    100-76.                
     ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhañāṇadassano samāno parisuddhañāṇadassanomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me ñāṇadassanaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ayaṃ kho bhavaṃ satthā aparisuddhañāṇadassano samāno parisuddhañāṇadassanomhī’ti paṭijānāti ‘parisuddhaṃ me ñāṇadassanaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti. (100-40, 74.)  
    訳文                
     『この尊き師は、不浄な智見ある者でありながら、私は清浄な智見ある者であると自認している。私の智見は、清浄、清白、不雑染であると。  
                       
                       
                       
    100-77.                
     Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Mayañceva kho pana gihīnaṃ āroceyyāma, nāssassa manāpaṃ. (100-41.)  
    訳文                
     しかるに、もし我々が〔そのように〕在家者たちに告げたならば、彼の意にはかなわないであろう。  
                       
                       
                       
    100-78.                
     Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ mayaṃ tena samudācareyyāma –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ kho panassa amanāpaṃ, kathaṃ naṃ mayaṃ tena samudācareyyāma – (100-42.)  
    訳文                
     しからば、彼にとって不快なること、それによって、どうして我々が彼に話しかけられようか。  
                       
                       
                       
    100-79.                
     ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sammannati kho pana cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhārena; (100-43.)  
    訳文                
     衣、団食、臥坐具、病者のための資具たる医薬品によって敬われているけれども、  
                       
                       
                       
    100-80.                
     yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ tumo karissati tumova tena paññāyissatī’ti. (100-44.)  
    訳文                
     自分がなすであろうそのことによって、まさに自分が知られることとなろうというようには』と。  
                       
                       
                       
    100-81.                
     Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā ñāṇadassanato rakkhanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evarūpaṃ kho, moggallāna, satthāraṃ sāvakā ñāṇadassanato rakkhanti; (100-45.)  
      ñāṇa  jñā a 依(具) 智慧  
      dassanato  dṛś a 見、見ること  
    訳文                
     モッガッラーナよ、そのような師を、弟子たちは智見〔の観点〕から護ります。  
                       
                       
                       
    100-82.                
     evarūpo ca pana satthā sāvakehi ñāṇadassanato rakkhaṃ paccāsīsati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evarūpo ca pana satthā sāvakehi ñāṇadassanato rakkhaṃ paccāsīsati. (100-46.)  
      ñāṇa  jñā a 智慧  
      dassanato  dṛś a 見、見ること  
    訳文                
     またそのような師は、弟子たちによる智見〔の観点〕からの護りを期待します。  
                       
                       
                       
    100-83.                
     Ime kho, moggallāna, pañca satthāro santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, moggallāna, pañca satthāro santo saṃvijjamānā lokasmiṃ. (100-36.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     モッガッラーナよ、これら五つの師が存在し、世において見られます。  
                       
                       
                       
    100-84.                
     ‘‘Ahaṃ kho pana, moggallāna, parisuddhasīlo samāno ‘parisuddhasīlomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddhaṃ me sīlaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ahaṃ    代的  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      moggallāna, parisuddhasīlo samāno ‘parisuddhasīlomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddhaṃ me sīlaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti. (100-38.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭijānāmi  prati-jñā 自称する、公言する、認める  
    訳文                
     しかるにモッガッラーナよ、私は、清浄な戒ある者であり、『私は清浄な戒ある者である』と自認します。『私の戒は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-85.                
     Na ca maṃ sāvakā sīlato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi sīlato rakkhaṃ paccāsīsāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      maṃ    代的  
      sāvakā sīlato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi sīlato rakkhaṃ (100-45, 46.)  
      ahaṃ    代的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccāsīsāmi.  prati-ā-śaṃ 期待する  
    訳文                
     そして、私を、弟子たちは戒〔の観点〕から護ることはありません。また私は、弟子たちによる戒〔の観点〕からの護りを期待しません。  
                       
                       
                       
    100-86.                
     Parisuddhājīvo samāno ‘parisuddhājīvomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddho me ājīvo pariyodāto asaṃkiliṭṭho’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Parisuddhājīvo samāno ‘parisuddhājīvomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddho me ājīvo pariyodāto asaṃkiliṭṭho’ti. (100-47, 84.)  
    訳文                
     私は、清浄な生活ある者であり、『私は清浄な生活ある者である』と自認します。『私の生活は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-87.                
     Na ca maṃ sāvakā ājīvato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi ājīvato rakkhaṃ paccāsīsāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na ca maṃ sāvakā ājīvato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi ājīvato rakkhaṃ paccāsīsāmi. (100-54, 85.)  
    訳文                
     そして、私を、弟子たちは生活〔の観点〕から護ることはありません。また私は、弟子たちによる生活〔の観点〕からの護りを期待しません。  
                       
                       
                       
    100-88.                
     Parisuddhadhammadesano samāno ‘parisuddhadhammadesanomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddhā me dhammadesanā pariyodātā asaṃkiliṭṭhā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Parisuddhadhammadesano samāno ‘parisuddhadhammadesanomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddhā me dhammadesanā pariyodātā asaṃkiliṭṭhā’ti. (100-56, 84.)  
    訳文                
     私は、清浄な法の教示ある者であり、『私は清浄な法の教示ある者である』と自認します。『私の法の教示は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-89.                
     Na ca maṃ sāvakā dhammadesanato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi dhammadesanato rakkhaṃ paccāsīsāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na ca maṃ sāvakā dhammadesanato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi dhammadesanato rakkhaṃ paccāsīsāmi. (100-54, 85.)  
    訳文                
     そして、私を、弟子たちは法の教示〔の観点〕から護ることはありません。また私は、弟子たちによる法の教示〔の観点〕からの護りを期待しません。  
                       
                       
                       
    100-90.                
     Parisuddhaveyyākaraṇo samāno ‘parisuddhaveyyākaraṇomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddhaṃ me veyyākaraṇaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Parisuddhaveyyākaraṇo samāno ‘parisuddhaveyyākaraṇomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddhaṃ me veyyākaraṇaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti. (100-65, 84.)  
    訳文                
     私は、清浄な授記ある者であり、『私は清浄な授記ある者である』と自認します。『私の授記は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-91.                
     Na ca maṃ sāvakā veyyākaraṇato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi veyyākaraṇato rakkhaṃ paccāsīsāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na ca maṃ sāvakā veyyākaraṇato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi veyyākaraṇato rakkhaṃ paccāsīsāmi. (100-72, 85.)  
    訳文                
     そして、私を、弟子たちは授記〔の観点〕から護ることはありません。また私は、弟子たちによる授記〔の観点〕からの護りを期待しません。  
                       
                       
                       
    100-92.                
     Parisuddhañāṇadassano samāno ‘parisuddhañāṇadassanomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddhaṃ me ñāṇadassanaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Parisuddhañāṇadassano samāno ‘parisuddhañāṇadassanomhī’ti paṭijānāmi ‘parisuddhaṃ me ñāṇadassanaṃ pariyodātaṃ asaṃkiliṭṭha’nti. (100-74, 84.)  
    訳文                
     私は、清浄な智見ある者であり、『私は清浄な智見ある者である』と自認します。『私の智見は、清浄、清白、不雑染である』と。  
                       
                       
                       
    100-93.                
     Na ca maṃ sāvakā ñāṇadassanato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi ñāṇadassanato rakkhaṃ paccāsīsāmī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na ca maṃ sāvakā ñāṇadassanato rakkhanti, na cāhaṃ sāvakehi ñāṇadassanato rakkhaṃ paccāsīsāmī’’ (100-54, 85.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     そして、私を、弟子たちは智見〔の観点〕から護ることはありません。また私は、弟子たちによる智見〔の観点〕からの護りを期待しません」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Kakudhavaggo pañcamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kakudha    a 依(属) 固有名詞、カクダ  
      vaggo    a 章、品  
      pañcamo.    a 第五の  
    訳文                
     〔『増支部』「五集」第二の五十経〕第五〔品〕「カクダ品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Dve sampadā byākaraṇaṃ, phāsu akuppapañcamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dve     
      sampadā  saṃ-pad ā 具足、成就  
      byākaraṇaṃ,  vi-ā-kṛ a 解答、記別  
      phāsu    u 安楽な  
      akuppa  a-kup a 不動の、堅固な  
      pañcamaṃ;    a 第五の  
    訳文                
     ♪二つの「具足〔経〕」、「記説〔経〕」、「安〔住経〕」、第五に「不動〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Sutaṃ kathā āraññako, sīho ca kakudho dasāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sutaṃ  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
      kathā    ā  
      āraññako,    a 林住の、林野の  
      sīho    a 獅子  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kakudho    a 固有名詞、カクダ  
      dasā     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「所聞〔保持経〕」、「話〔経〕」、「林住〔経〕」、「獅子〔経〕」、「カクダ〔長老経〕」で十である。  
                       
                       
                       
     Dutiyapaṇṇāsakaṃ samattaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      paṇṇāsakaṃ    a 五十の  
      samattaṃ.  saṃ-āp 過分 a 到達した、完成した、終わった  
    訳文                
     〔『増支部』「五集」〕第二の五十経、おわり。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system