←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Seyyāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyā  śī ā 依(属) 臥具、臥床、横臥  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「横臥経」(『増支部』4-246  
                       
                       
                       
    246-1.                
     246. ‘‘Catasso imā, bhikkhave, seyyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catasso     
      imā,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      seyyā.  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの横臥があります。  
                       
                       
                       
    246-2.                
     Katamā catasso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      catasso?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    246-3.                
     Petaseyyā, kāmabhogiseyyā, sīhaseyyā, tathāgataseyyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Peta  pra-i 名過分 a 依(属) 亡者、餓鬼、死霊、祖霊  
      seyyā,  śī ā 臥具、臥床、横臥  
      kāma    a 男中 依(対) 欲、欲楽  
      bhogi  bhuj in 依(属) 受用する、財ある  
      seyyā,  śī ā 臥具、臥床、横臥  
      sīha    a 依(属) 獅子  
      seyyā,  śī ā 臥具、臥床、横臥  
      tathāgata  tathā-(ā-)gam a 依(属) 如来  
      seyyā.  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     餓鬼の横臥、欲楽を受用する者の横臥、獅子の横臥、如来の横臥です。  
                       
                       
                       
    246-4.                
     Katamā ca, bhikkhave, petaseyyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      peta  pra-i 名過分 a 依(属) 亡者、餓鬼、死霊、祖霊  
      seyyā?  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが餓鬼の横臥なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    246-5.                
     Yebhuyyena, bhikkhave, petā uttānā senti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yebhuyyena,    a 副具 多くは、ほとんど、普通に  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      petā  pra-i 名過分 a 亡者、餓鬼、死霊、祖霊  
      uttānā  ud-tan a 明瞭な、上向きの、浅い  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      senti;  śī 横臥する  
    訳文                
     比丘たちよ、多くのばあい、餓鬼は上向きに横臥します。  
                       
                       
                       
    246-6.                
     ayaṃ vuccati, bhikkhave, petaseyyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      peta  pra-i 名過分 a 依(属) 亡者、餓鬼、死霊、祖霊  
      seyyā.  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     比丘たちよ、これが餓鬼の横臥といわれます。  
                       
                       
                       
    246-7.                
     ‘‘Katamā ca, bhikkhave, kāmabhogiseyyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāma    a 男中 依(対) 欲、欲楽  
      bhogi  bhuj in 依(属) 受用する、財ある  
      seyyā?  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが欲楽を受用する者の横臥なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    246-8.                
     Yebhuyyena, bhikkhave, kāmabhogī vāmena passena senti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yebhuyyena,    a 副具 多くは、ほとんど、普通に  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāma    a 男中 依(対) 欲、欲楽  
      bhogī  bhuj in 受用する  
      vāmena    a 男中  
      passena    a 男中 脇、脇腹  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      senti;  śī 横臥する  
    訳文                
     比丘たちよ、多くのばあい、欲楽を受用する者は左脇〔を下〕に横臥します。  
                       
                       
                       
    246-9.                
     ayaṃ vuccati, bhikkhave, kāmabhogiseyyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāma    a 男中 依(対) 欲、欲楽  
      bhogi  bhuj in 依(属) 受用する、財ある  
      seyyā.  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     比丘たちよ、これが欲楽を受用する者の横臥といわれます。  
                       
                       
                       
    246-10.                
     ‘‘Katamā ca, bhikkhave, sīhaseyyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sīha    a 依(属) 獅子  
      seyyā?  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが獅子の横臥なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    246-11.                
     Sīho, bhikkhave, migarājā dakkhiṇena passena seyyaṃ kappeti, pāde pādaṃ accādhāya, antarasatthimhi naṅguṭṭhaṃ anupakkhipitvā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sīho,    a 獅子  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      miga    a 依(属) 鹿、獣  
      rājā    an  
      dakkhiṇena    代的 男中 南の、右の、巧みな  
      passena    a 男中 脇、脇腹  
      seyyaṃ  śī ā 臥処、臥床  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kappeti,  kḷp 使 成す、営む  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāde    a  
      pādaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      accādhāya,  ati-ā-dhā 上に置く  
      語根 品詞 語基 意味  
      antara    名形 a 依(属) 内の、中間の  
      satthimhi    i  
      naṅguṭṭhaṃ    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anupakkhipitvā.  anu-pra-kṣip 投げ入れる  
    訳文                
     比丘たちよ、獣王たる獅子は、右脇〔を下〕に横臥をなし、足に足を置き、腿の間に尾を投げ入れます。  
                       
                       
                       
    246-12.                
     So paṭibujjhitvā purimaṃ kāyaṃ abbhunnāmetvā pacchimaṃ kāyaṃ anuviloketi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭibujjhitvā  prati-budh 眠りからさめる、知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      purimaṃ    a 前の  
      kāyaṃ    a 身体  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abbhunnāmetvā  abhi-ud-nam 使 飛び上がらせる、立ち上がらせる、出させる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pacchimaṃ    a 西の、後ろの  
      kāyaṃ    a 身体  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anuviloketi.    観察する、見回す  
    訳文                
     彼は、眠りからさめると前身を起き上がらせ、後身を見回します。  
                       
                       
                       
    246-13.                
     Sace, bhikkhave, sīho migarājā kiñci passati kāyassa vikkhittaṃ vā visaṭaṃ vā, tena, bhikkhave, sīho migarājā anattamano hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace,    不変 もし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sīho    a 獅子  
      miga    a 依(属) 鹿、獣  
      rājā    an  
      kiñci    代的 何らかの、何者であれ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      passati  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      kāyassa    a 身体、集まり  
      vikkhittaṃ  vi-kṣip 過分 a 混乱した、散乱した  
          不変 あるいは  
      visaṭaṃ  vi-sṛ 過分 a 拡がった/止滅した  
      vā,    不変 あるいは  
      tena,    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sīho    a 獅子  
      miga    a 依(属) 鹿、獣  
      rājā    an  
      anattamano    a 適意ならぬ、悦意ならぬ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     比丘たちよ、もし獣王たる獅子が、何か、身の乱れや広がりを見たならば、そのことによって獣王たる獅子は不適意となります。  
    メモ                
     ・『註』に言及はないが、これは毛並みの話であろうか。  
                       
                       
                       
    246-14.                
     Sace pana, bhikkhave, sīho migarājā na kiñci passati kāyassa vikkhittaṃ vā visaṭaṃ vā, tena, bhikkhave, sīho migarājā attamano hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sace pana, bhikkhave, sīho migarājā na kiñci passati kāyassa vikkhittaṃ vā visaṭaṃ vā, tena, bhikkhave, sīho migarājā attamano hoti. (246-13.)  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      na    不変 ない  
      attamano  man a 心に適う、適意の、悦意の  
    訳文                
     しかし比丘たちよ、もし獣王たる獅子が、何か、身の乱れや広がりを見ないならば、そのことによって獣王たる獅子は適意となります。  
                       
                       
                       
    246-15.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, sīhaseyyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sīha    a 依(属) 獅子  
      seyyā.  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     比丘たちよ、これが獅子の横臥といわれます。  
                       
                       
                       
    246-16.                
     ‘‘Katamā ca, bhikkhave, tathāgataseyyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tathāgata  tathā-(ā-)gam a 依(属) 如来  
      seyyā?  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが如来の横臥なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    246-17.                
     Idha, bhikkhave, tathāgato vivicceva kāmehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vivicca  vi-vic 離れて、遠離して  
      語根 品詞 語基 意味  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kāmehi…pe…    a 欲、愛欲、欲念、欲情、欲楽  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに如来は、諸欲より遠離し……  
                       
                       
                       
    246-18.                
     catutthaṃ jhānaṃ upasampajja viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      catutthaṃ    a 第四の  
      jhānaṃ  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     ……第四禅に達して住します。  
                       
                       
                       
    246-19.                
     Ayaṃ vuccati, bhikkhave, tathāgataseyyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tathāgata  tathā-(ā-)gam a 依(属) 如来  
      seyyā.  śī ā 臥具、臥床、横臥  
    訳文                
     比丘たちよ、これが如来の横臥といわれます。  
                       
                       
                       
    246-20.                
     Imā kho, bhikkhave, catasso seyyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imā    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      catasso     
      seyyā’’  śī ā 臥具、臥床、横臥  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四つの横臥があります」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system