←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Mahāmoggallānasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mahāmoggallāna    a 依(属) 人名、マハーモッガッラーナ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「マハーモッガッラーナ経」(『増支部』4-167  
                       
                       
                       
    167-1.                
     167. Atha kho āyasmā sāriputto yenāyasmā mahāmoggallāno tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      sāriputto    a 人名、サーリプッタ  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、尊者サーリプッタが、尊者マハーモッガッラーナへ近づいた。  
                       
                       
                       
    167-2.                
     upasaṅkamitvā āyasmatā mahāmoggallānena saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmatā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānena    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近づいて、尊者マハーモッガッラーナと挨拶した。  
                       
                       
                       
    167-3.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    ā 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    167-4.                
     Ekamantaṃ nisinno kho āyasmā sāriputto āyasmantaṃ mahāmoggallānaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      sāriputto    a 人名、サーリプッタ  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānaṃ    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐った尊者サーリプッタは、尊者マハーモッガッラーナへこう言った。  
                       
                       
                       
    167-5.                
     ‘‘Catasso imā, āvuso moggallāna, paṭipadā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catasso     
      imā,    代的 これら  
      āvuso    不変 友よ  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      paṭipadā.  prati-pad ā  
    訳文                
     「友、モッガッラーナよ、これら四つの道があります。  
                       
                       
                       
    167-6.                
     Katamā catasso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      catasso?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    167-7.                
     Dukkhā paṭipadā dandhābhiññā, dukkhā paṭipadā khippābhiññā, sukhā paṭipadā dandhābhiññā, sukhā paṭipadā khippābhiññā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dukkhā    名形 a 中→女  
      paṭipadā  prati-pad ā  
      dandha    a 有(持) 遅鈍の、愚なる  
      abhiññā,  abhi-jñā ā 神通、証知  
      dukkhā    名形 a 中→女  
      paṭipadā  prati-pad ā  
      khippa  kṣip a 有(持) 急速な、速疾の  
      abhiññā,  abhi-jñā ā 神通、証知  
      sukhā    名形 a 中→女  
      paṭipadā  prati-pad ā  
      dandha    a 有(持) 遅鈍の、愚なる  
      abhiññā,  abhi-jñā ā 神通、証知  
      sukhā    名形 a 中→女  
      paṭipadā  prati-pad ā  
      khippa  kṣip a 有(持) 急速な、速疾の  
      abhiññā. abhi-jñā ā 神通、証知  
    訳文                
     遅鈍な証知ある苦しい道、速疾な証知ある苦しい道、遅鈍な証知ある楽な道、速疾な証知ある楽な道です。  
                       
                       
                       
    167-8.                
     Imā kho, āvuso, catasso paṭipadā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imā    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      āvuso,    不変 友よ  
      catasso     
      paṭipadā.  prati-pad ā  
    訳文                
     友よ、これら四つの道があります。  
                       
                       
                       
    167-9.                
     Imāsaṃ, āvuso, catunnaṃ paṭipadānaṃ [catassannaṃ paṭipadānaṃ (sī. syā. kaṃ.)] katamaṃ te paṭipadaṃ āgamma anupādāya āsavehi cittaṃ vimutta’’nti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāsaṃ,    代的 これら  
      āvuso,    不変 友よ  
      catunnaṃ     
      paṭipadānaṃ  prati-pad ā  
      katamaṃ    代的 いずれの、どちらの  
      te    代的 あなた  
      paṭipadaṃ  prati-pad ā 道、行道  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āgamma  ā-gam 由りて、よって  
      anupādāya  an-upa-ā-dā 取着なく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āsavehi  ā-sru a 漏、煩悩  
      cittaṃ  cit a  
      vimutta’’n  vi-muc 過分 a 解脱した  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     友よ、これら四つの道のうち、いずれの道によって、あなたの心は諸漏より取著なく解脱したのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    167-10.                
     ‘‘Catasso imā, āvuso sāriputta, paṭipadā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catasso imā, āvuso sāriputta, paṭipadā. (167-5.)  
      sāriputta,    a 人名、サーリプッタ  
    訳文                
     「友、サーリプッタよ、これら四つの道があります。  
                       
                       
                       
    167-11.                
     Katamā catasso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamā catasso? (167-6.)  
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    167-12.                
     Dukkhā paṭipadā dandhābhiññā, dukkhā paṭipadā khippābhiññā, sukhā paṭipadā dandhābhiññā, sukhā paṭipadā khippābhiññā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dukkhā paṭipadā dandhābhiññā, dukkhā paṭipadā khippābhiññā, sukhā paṭipadā dandhābhiññā, sukhā paṭipadā khippābhiññā. (167-7.)  
    訳文                
     遅鈍な証知ある苦しい道、速疾な証知ある苦しい道、遅鈍な証知ある楽な道、速疾な証知ある楽な道です。  
                       
                       
                       
    167-13.                
     Imā kho, āvuso, catasso paṭipadā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imā kho, āvuso, catasso paṭipadā. (167-8.)  
    訳文                
     友よ、これら四つの道があります。  
                       
                       
                       
    167-14.                
     Imāsaṃ, āvuso, catunnaṃ paṭipadānaṃ yāyaṃ paṭipadā dukkhā khippābhiññā, imaṃ me paṭipadaṃ āgamma anupādāya āsavehi cittaṃ vimutta’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāsaṃ, āvuso, catunnaṃ paṭipadānaṃ yāyaṃ paṭipadā dukkhā khippābhiññā, imaṃ me paṭipadaṃ āgamma anupādāya āsavehi cittaṃ vimutta’’nti. (167-7, 9.)  
          代的 (関係代名詞)  
      ayaṃ    代的 これ  
      imaṃ    代的 これ  
      me    代的  
    訳文                
     友よ、これら四つの道のうち、〔二番目の〕速疾な証知ある苦しい道によって、私の心は諸漏より取著なく解脱したのです」  
    メモ                
     ・このばあいは、『増支部』4-163「不浄経」で定義されているような、不浄観や死想などによって阿羅漢となったと解すべきであろうか。  
                       
                       
                       
     Sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system