←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Vādīsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vādī  vad in 依(属) 説、語、論ある  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「論者経」(『増支部』4-140  
                       
                       
                       
    140-1.                
     140. ‘‘Cattārome, bhikkhave, vādī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vādī.  vad in 説、語、論ある  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四種の論者があります。  
                       
                       
                       
    140-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    140-3.                
     Atthi, bhikkhave, vādī atthato pariyādānaṃ gacchati, no byañjanato;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Atthi,  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vādī  vad in 説、語、論ある  
      atthato    a 男中 義、意味  
      pariyādānaṃ  pari-ā-dā a 遍取、尽滅  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchati,  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      no    不変 ない、否  
      byañjanato;  vi-añj a 相、字句  
    訳文                
     比丘たちよ、〔その論において〕意味としては尽き、字句としてはそうではない論者があります。  
                       
                       
                       
    140-4.                
     Atthi, bhikkhave, vādī byañjanato pariyādānaṃ gacchati, no atthato;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atthi, bhikkhave, vādī byañjanato pariyādānaṃ gacchati, no atthato; (140-3.)  
    訳文                
     比丘たちよ、〔その論において〕字句としては尽き、意味としてはそうではない論者があります。  
                       
                       
                       
    140-5.                
     atthi, bhikkhave, vādī atthato ca byañjanato ca pariyādānaṃ gacchati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      atthi, bhikkhave, vādī atthato ca byañjanato ca pariyādānaṃ gacchati; (140-3.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     比丘たちよ、〔その論において〕意味としても字句としても尽きる論者があります。  
                       
                       
                       
    140-6.                
     atthi, bhikkhave, vādī nevatthato no byañjanato pariyādānaṃ gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      atthi, bhikkhave, vādī nevatthato no byañjanato pariyādānaṃ gacchati. (140-3.)  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     比丘たちよ、〔その論において〕意味としても字句としても尽きない論者があります。  
                       
                       
                       
    140-7.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro vādī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro vādī. (140-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四種の論者があります。  
                       
                       
                       
    140-8.                
     Aṭṭhānametaṃ, bhikkhave, anavakāso yaṃ catūhi paṭisambhidāhi samannāgato [samannāgato bhikkhu (sī. syā. kaṃ.)] atthato vā byañjanato vā pariyādānaṃ gaccheyyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhānam  a-sthā a 非処、無処  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      anavakāso    a 空間のない、機会のない  
      yaṃ    代的 (関係代名詞)  
      catūhi     
      paṭisambhidāhi  prati-saṃ-bhid a 無碍解、無碍弁  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      atthato    a 男中 義、意味  
          不変 あるいは  
      byañjanato  vi-añj a 相、字句  
          不変 あるいは  
      pariyādānaṃ  pari-ā-dā a 遍取、尽滅  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gaccheyyā’’  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、四無碍解を具えた者が、〔その論において〕意味として、あるいは字句としても尽きるような、そのこと。これは道理でなく、あり得ません」  
    メモ                
     ・四無碍解とは、義無碍atthapaṭisambhidā、法無碍dhammapaṭisambhidā、辞無碍niruttipaṭisambhidā、弁無碍paṭibhānapaṭisambhidāの四つ。  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Puggalavaggo catuttho.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Puggala    a 依(属) 人、個人  
      vaggo    a 章、品  
      catuttho.    a 第四の  
    訳文                
     〔『増支部』「四集」第三の五十経〕第四〔品〕「人品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Saṃyojanaṃ paṭibhāno, ugghaṭitaññu uṭṭhānaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Saṃyojanaṃ  saṃ-yuj a 繋縛、結縛  
      paṭibhāno,  prati-bhaṇ a 中(男) 弁才  
      ugghaṭita  ud-ghaṭ 過分 a 熱心な、鋭い  
      ññu    ū 知る、知者  
      uṭṭhānaṃ;  ud-sthā a 起立、奮起  
    訳文                
     ♪「結〔経〕」、「弁才〔経〕」、「鋭敏知者〔経〕」、「奮起〔果経〕」、  
                       
                       
                       
     Sāvajjo dve ca sīlāni, nikaṭṭha dhamma vādī cāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvajjo    a 有罪の、呵責されるべき  
      dve     
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sīlāni,    a  
      nikaṭṭha    a 下の、卑しい  
      dhamma  dhṛ a 男中  
      vādī    名形 in 説く、説者  
          不変 と、また、そして、しかし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「有罪〔経〕」、二つの「戒〔経〕」、「出〔経〕」、「法〔説者経〕」、「論者〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system