←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Paṭhamamettāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhama    a 初の、第一の  
      mettā    ā 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第一の慈経」(『増支部』4-125  
                       
                       
                       
    125-1.                
     125. ‘‘Cattārome, bhikkhave, puggalā santo saṃvijjamānā lokasmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāro     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      puggalā    a 人、個人  
      santo  as 現分 ant ある、なる、善き  
      saṃvijjamānā  saṃ-vid 受   現分 a 見られる、存在する  
      lokasmiṃ.    a 世界、世間  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四種の人が存在し、世間に見られます。  
                       
                       
                       
    125-2.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    125-3.                
     Idha, bhikkhave, ekacco puggalo mettāsahagatena cetasā ekaṃ disaṃ pharitvā viharati, tathā dutiyaṃ tathā tatiyaṃ tathā catutthaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ekacco    代的 一部の、一類の  
      puggalo    a 人、個人  
      mettā    ā 依(具)  
      sahagatena  saha-gam a 倶行の、倶なる  
      cetasā  cit as  
      ekaṃ    代的 一、とある  
      disaṃ    ā 方広、方角  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pharitvā  sphar ひろがる、遍満する  
      viharati,  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathā    不変 かく、その如く  
      dutiyaṃ    名形 a 男→女 第二の、伴侶  
      tathā    不変 かく、その如く  
      tatiyaṃ    a 第三の  
      tathā    不変 かく、その如く  
      catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに一部の者は、慈をともなう心によって、一つの方角を満たして住します。そのように、第二の〔方角を〕、そのように、第三の〔方角を〕、そのように、第四の〔方角を〕。  
                       
                       
                       
    125-4.                
     Iti uddhamadho tiriyaṃ sabbadhi sabbattatāya sabbāvantaṃ lokaṃ mettāsahagatena cetasā vipulena mahaggatena appamāṇena averena abyāpajjena pharitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      uddham    不変 上に、高く、後に  
      adho    不変 下に  
      tiriyaṃ    不変 横に、四方に  
      sabbadhi    不変 一切処に、あらゆる場合に、あらゆる点で  
      sabbattatāya    ā 副具 一切処性、遍通(副具で「全体として」「全体に」)  
      sabbāvantaṃ    ant 一切の、全部  
      lokaṃ    a 世界、世間  
      mettā    ā 依(具)  
      sahagatena  saha-gam a 倶行の、倶なる  
      cetasā  cit as  
      vipulena    a 広大  
      mahaggatena    a 大きい、広大な、上二界の  
      appamāṇena    名形 a 無量の  
      averena    a 怨なき、無怨の  
      abyāpajjena  a-vi-ā-pad 名未分 a 瞋なき、無瞋の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pharitvā  sphar ひろがる、遍満する  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     そのように、上を、下を、四維を、一切処を、あまねく全世界を、広い、大きい、無量の、怨なき、瞋なき、慈をともなう心によって、満たして住します。  
                       
                       
                       
    125-5.                
     So tadassādeti, taṃ nikāmeti, tena ca vittiṃ āpajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      tad    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assādeti,  ā-svad 味わう、楽味させる  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nikāmeti,    欲求する、希求する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vittiṃ    i 財富、幸福、喜悦  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āpajjati.  ā-pad 来る、遭う、到達する  
    訳文                
     彼はそれを味わい、それを希求して、またそれによって喜悦へ至ります。  
                       
                       
                       
    125-6.                
     Tattha ṭhito tadadhimutto tabbahulavihārī aparihīno kālaṃ kurumāno brahmakāyikānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      ṭhito  sthā 過分 a 立つ  
      tad    代的 それ  
      adhimutto  adhi-muc 過分 a 信解した、勝解した  
      taṃ    代的 それ  
      bahula    a 有(持) 多い  
      vihārī  vi-hṛ in 住者、住ある  
      aparihīno  a-pra-hā 過分 a 欠失しない、衰退しない  
      kālaṃ    a  
      kurumāno  kṛ 現分 a なす →命終する  
      brahmakāyikānaṃ    a 梵身天、梵衆天  
      devānaṃ    a 天、神  
      sahabyataṃ    ā 共住、友誼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjati.  upa-pad 再生する、往生する  
    訳文                
     そこへとどまり、それを信解し、それへ多く住して欠くことなく、命終すると梵衆天の神々の眷属へ生まれ変わります。  
                       
                       
                       
    125-7.                
     Brahmakāyikānaṃ, bhikkhave, devānaṃ kappo āyuppamāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Brahmakāyikānaṃ,    a 梵身天、梵衆天  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      devānaṃ    a 天、神  
      kappo    名形 a 中(男)  
      āyu    us 依(属) 寿、寿命  
      pamāṇaṃ.  pra-mā a  
    訳文                
     比丘たちよ、梵衆天の神々の寿量は一劫です。  
                       
                       
                       
    125-8.                
     Tattha puthujjano yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā nirayampi gacchati tiracchānayonimpi gacchati pettivisayampi gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      puthujjano    a 凡夫  
      yāvatā    不変 〜所のそれだけで、〜である限り  
      āyukaṃ    a 寿命の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ṭhatvā  sthā 立つ、住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yāvatakaṃ    a 〜である限りの、それだけの  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      devānaṃ    a 天、神  
      āyu    us 依(属) 寿、寿命  
      pamāṇaṃ  pra-mā a  
      taṃ    代的 それ  
      sabbaṃ    名形 代的 すべて  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      khepetvā  kṣip 使 時を過ごす、消費する  
      語根 品詞 語基 意味  
      nirayam    a 地獄  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gacchati  gam 行く  
      語根 品詞 語基 意味  
      tiracchāna    a 依(属) 畜生、傍行  
      yonim    i 胎、起源 →畜生界  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      gacchati  同上  
      petti  pra-i 名形 i 依(属) 餓鬼、亡者、死霊  
      visayam  viṣ a 境、対境、境域 →餓鬼界  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      gacchati.  同上  
    訳文                
     そこで凡夫は寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、地獄へ行き、畜生界へ行き、また餓鬼界へ行きます。  
                       
                       
                       
    125-9.                
     Bhagavato pana sāvako tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā tasmiṃyeva bhave parinibbāyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavato    ant 世尊  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā (125-8.)  
      tasmiṃ    代的 それ、彼  
      yeva    不変 まさに、のみ、じつに  
      bhave  bhū a 有、存在  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      parinibbāyati.  pari-nir-vā? 完成する、円寂する、般涅槃する  
    訳文                
     しかし世尊の弟子は、そこで寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、まさにその〈有〉において般涅槃します。  
                       
                       
                       
    125-10.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, viseso ayaṃ adhippayāso idaṃ nānākaraṇaṃ sutavato ariyasāvakassa assutavatā puthujjanena, yadidaṃ gatiyā upapattiyā sati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ    代的 これ  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      viseso  vi-śiṣ a 差別、殊勝  
      ayaṃ    代的 これ  
      adhippayāso    a 特相  
      idaṃ    代的 これ  
      nānā    不変 種々の  
      karaṇaṃ  kṛ a 所作 →殊異  
      sutavato  śru ant 聞をそなえた、有聞の、博聞の  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる、尊貴な  
      sāvakassa  śru a 声聞、弟子  
      assutavatā  a-śru ant 無聞の、無経験の  
      puthujjanena,    a 凡夫  
      yadidaṃ    不変 すなわち  
      gatiyā  gam i 帰趣、行方、死去  
      upapattiyā    i 処絶 往生、再生、転生  
      sati.  as 現分 ant 男中 処絶 ある、なる  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、聞をそなえた聖者の弟子の、無聞の凡夫との差別であり、これが特相であり、これが殊異なのです。すなわち転生があるときの帰趣に関する〔違いが〕。  
                       
                       
                       
    125-11.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, idhekacco puggalo karuṇāsahagatena cetasā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      bhikkhave, idhekacco puggalo karuṇāsahagatena cetasā…pe… (125-3.)  
      karuṇā    ā 依(具)  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、ここに一部の者は、悲をともなう心によって……  
                       
                       
                       
    125-12.                
     muditāsahagatena cetasā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      muditā  mud ā 依(具)  
      sahagatena  saha-gam a 倶行の、倶なる  
      cetasā…pe…  cit as  
    訳文                
     喜をともなう心によって……  
                       
                       
                       
    125-13.                
     upekkhāsahagatena cetasā ekaṃ disaṃ pharitvā viharati, tathā dutiyaṃ tathā tatiyaṃ tathā catutthaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 依(具) 捨、無関心  
      sahagatena cetasā ekaṃ disaṃ pharitvā viharati, tathā dutiyaṃ tathā tatiyaṃ tathā catutthaṃ. (125-3.)  
    訳文                
     捨をともなう心によって、一つの方角を満たして住します。そのように、第二の〔方角を〕、そのように、第三の〔方角を〕、そのように、第四の〔方角を〕。  
                       
                       
                       
    125-14.                
     Iti uddhamadho tiriyaṃ sabbadhi sabbattatāya sabbāvantaṃ lokaṃ upekkhāsahagatena cetasā vipulena mahaggatena appamāṇena averena abyāpajjena pharitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti uddhamadho tiriyaṃ sabbadhi sabbattatāya sabbāvantaṃ lokaṃ upekkhāsahagatena cetasā vipulena mahaggatena appamāṇena averena abyāpajjena pharitvā viharati. (125-4.)  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 依(具) 捨、無関心  
    訳文                
     そのように、上を、下を、四維を、一切処を、あまねく全世界を、広い、大きい、無量の、怨なき、瞋なき、捨をともなう心によって、満たして住します。  
                       
                       
                       
    125-15.                
     So tadassādeti, taṃ nikāmeti, tena ca vittiṃ āpajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So tadassādeti, taṃ nikāmeti, tena ca vittiṃ āpajjati. (125-5.)  
    訳文                
     彼はそれを味わい、それを希求して、またそれによって喜悦へ至ります。  
                       
                       
                       
    125-16.                
     Tattha ṭhito tadadhimutto tabbahulavihārī aparihīno kālaṃ kurumāno ābhassarānaṃ [syāmapotthake pana karuṇādayo tayo vihārā ābhassarādīhi tīhi visuṃ visuṃ yojetvā paripuṇṇameva dassitaṃ] devānaṃ sahabyataṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha ṭhito tadadhimutto tabbahulavihārī aparihīno kālaṃ kurumāno ābhassarānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjati. (125-6.)  
      ābhassarānaṃ  ā-bhā, svar? a 光音天、極光浄天  
    訳文                
     そこへとどまり、それを信解し、それへ多く住して欠くことなく、命終すると光音天の神々の眷属へ生まれ変わります。  
    メモ                
     ・[ ]内のsyāmaとはおそらくsiamを形容詞化した「シャムの」という造語であろう。その上で訳せば「タイ版においては、悲などの三つへの住へも、光音天などの三つによって、それぞれ個別な〔記述が〕適用され、完全なものが示されている」といった内容である。そちらでは「慈」のみ「梵衆天」で、「悲」「喜」「捨」にはそれぞれ「光音天」「遍浄天」「広果天」のケースが略されず記載されているということか。  
     ・『註』はpaṭhamajjhānavasena mettā, dutiyādivasena karuṇādayo dassitā.と述べているので、上と同じ理解をしているのであろう。してみると四無量心のうちでは「慈」のみはややランクが低いということになろうか。これまでは四無量心はひとまとめで涅槃でなく梵住へ導くものとする教説が多かったが、本経はそれとは異なる内容を説いているのであろうか。  
                       
                       
                       
    125-17.                
     Ābhassarānaṃ, bhikkhave, devānaṃ dve kappā āyuppamāṇaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ābhassarānaṃ,  ā-bhā, svar? a 光音天、極光浄天  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      devānaṃ    a 天、神  
      dve     
      kappā    名形 a 中(男)  
      āyu    us 依(属) 寿、寿命  
      pamāṇaṃ…pe…  pra-mā a  
    訳文                
     比丘たちよ、光音天の神々の寿量は二劫です……  
                       
                       
                       
    125-18.                
     subhakiṇhānaṃ [syāmapotthake pana karuṇādayo tayo vihārā ābhassarādīhi tīhi visuṃ visuṃ yojetvā paripuṇṇameva dassitaṃ] devānaṃ sahabyataṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      subhakiṇhānaṃ  śubh a 遍浄天  
      devānaṃ    a 天、神  
      sahabyataṃ    ā 共住、友誼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjati.  upa-pad 再生する、往生する  
    訳文                
     ……遍浄天の神々の眷属へ生まれ変わります。  
                       
                       
                       
    125-19.                
     Subhakiṇhānaṃ, bhikkhave, devānaṃ cattāro kappā āyuppamāṇaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Subhakiṇhānaṃ,  śubh a 遍浄天  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      devānaṃ    a 天、神  
      cattāro     
      kappā    名形 a 中(男)  
      āyu    us 依(属) 寿、寿命  
      pamāṇaṃ…pe…  pra-mā a  
    訳文                
     比丘たちよ、遍浄天の神々の寿量は四劫です……  
                       
                       
                       
    125-20.                
     vehapphalānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      vehapphalānaṃ  phal a 広果天  
      devānaṃ    a 天、神  
      sahabyataṃ    ā 共住、友誼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjati.  upa-pad 再生する、往生する  
    訳文                
     ……広果天の神々の眷属へ生まれ変わります。  
                       
                       
                       
    125-21.                
     Vehapphalānaṃ, bhikkhave, devānaṃ pañca kappasatāni āyuppamāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vehapphalānaṃ,  phal a 広果天  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      devānaṃ    a 天、神  
      pañca     
      kappa    名形 a  
      satāni    a  
      āyu    us 依(属) 寿、寿命  
      pamāṇaṃ.  pra-mā a  
    訳文                
     比丘たちよ、広果天の神々の寿量は五百劫です。  
                       
                       
                       
    125-22.                
     Tattha puthujjano yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā nirayampi gacchati tiracchānayonimpi gacchati pettivisayampi gacchati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tattha puthujjano yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā nirayampi gacchati tiracchānayonimpi gacchati pettivisayampi gacchati. (125-8.)  
    訳文                
     そこで凡夫は寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、地獄へ行き、畜生界へ行き、また餓鬼界へ行きます。  
                       
                       
                       
    125-23.                
     Bhagavato pana sāvako tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā tasmiṃyeva bhave parinibbāyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavato pana sāvako tattha yāvatāyukaṃ ṭhatvā yāvatakaṃ tesaṃ devānaṃ āyuppamāṇaṃ taṃ sabbaṃ khepetvā tasmiṃyeva bhave parinibbāyati. (125-9.)  
    訳文                
     しかし世尊の弟子は、そこで寿命の限り住し、それらの神々の寿量の限り、その全てを使い果たすと、まさにその〈有〉において般涅槃します。  
                       
                       
                       
    125-24.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, viseso ayaṃ adhippayāso idaṃ nānākaraṇaṃ sutavato ariyasāvakassa assutavatā puthujjanena, yadidaṃ gatiyā upapattiyā sati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ kho, bhikkhave, viseso ayaṃ adhippayāso idaṃ nānākaraṇaṃ sutavato ariyasāvakassa assutavatā puthujjanena, yadidaṃ gatiyā upapattiyā sati. (125-10.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが、聞をそなえた聖者の弟子の、無聞の凡夫との差別であり、これが特相であり、これが殊異なのです。すなわち転生があるときの帰趣に関する〔違いが〕。  
                       
                       
                       
    125-25.                
     Ime kho, bhikkhave, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, cattāro puggalā santo saṃvijjamānā lokasmi’’n (125-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四種の人が存在し、世間に見られます」  
                       
                       
                       
     Pañcamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcamaṃ.    a 第五の  
    訳文                
     第五〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system