←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     5. Paññattisuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Paññatti  pra-jñā 使 i 依(属) 施設、仮名、概念    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「呼称経」(『増支部』4-15    
                         
                         
                         
    15-1.                  
     15. ‘‘Catasso imā, bhikkhave, aggapaññattiyo.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Catasso       
      imā,    代的 これら    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      agga    a 有(持) 最上    
      paññattiyo.  pra-jñā 使 i 施設、概念、仮名、制定、所制    
    訳文                  
     「比丘たちよ、これら四者は、最上という呼称ある者たちです。    
                         
                         
                         
    15-2.                  
     Katamā catasso?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Katamā    代的 いずれの、どちらの    
      catasso?       
    訳文                  
     いかなる四か。    
                         
                         
                         
    15-3.                  
     Etadaggaṃ, bhikkhave, attabhāvīnaṃ yadidaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Etad    代的 これ    
      aggaṃ,    a 第一、最高、最上、首位、頂点    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      atta    an 有(属) 自己、我    
      bhāvīnaṃ  bhū in 本性の、状態の →自体ある    
      yadidaṃ –    不変 すなわち    
    訳文                  
     比丘たちよ、自体ある者たちのうちでは、これが最上です。すなわち、    
                         
                         
                         
    15-4.                  
     rāhu asurindo.     
      語根 品詞 語基 意味    
      rāhu    u 蝕、羅喉、ラーフ    
      asura    a 依(属) アスラ、阿修羅    
      indo.    a インドラ、帝王、王    
    訳文                  
     アスラの王ラーフが。    
    メモ                  
     ・「ここでいわれるアスラの王ラーフは、高さが四八〇〇由旬であるといわれ」Ettha rāhu kira asurindo cattāri yojanasahassāni aṭṭha ca yojanasatāni ucco, 云々と『註』にあるので、これは身体の大きさの最上者という話なのであろう。    
                         
                         
                         
    15-5.                  
     Etadaggaṃ, bhikkhave, kāmabhogīnaṃ yadidaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Etad    代的 これ    
      aggaṃ,    a 第一、最高、最上、首位、頂点    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      kāma    a 男中 有(属) 欲、欲楽    
      bhogīnaṃ  bhuj in 受用する、財ある    
      yadidaṃ –    不変 すなわち    
    訳文                  
     比丘たちよ、欲楽の受用ある者たちのうちでは、これが最上です。すなわち、    
                         
                         
                         
    15-6.                  
     rājā mandhātā.     
      語根 品詞 語基 意味    
      rājā    an    
      mandhātā.    ar 人名、マンダータル    
    訳文                  
     マンダータル王が。    
    メモ                  
     ・PPNには釈迦族の祖先の転輪王とある。    
                         
                         
                         
    15-7.                  
     Etadaggaṃ, bhikkhave, ādhipateyyānaṃ yadidaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Etad    代的 これ    
      aggaṃ,    a 第一、最高、最上、首位、頂点    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      ādhipateyyānaṃ    a 中→男 主権、王権    
      yadidaṃ –    不変 すなわち    
    訳文                  
     比丘たちよ、権能ある者たちのうちでは、これが最上です。すなわち、    
    メモ                  
     ・ādhipateyyānaṃ は一語で有財釈化しているものとみた。    
                         
                         
                         
    15-8.                  
     māro pāpimā.     
      語根 品詞 語基 意味    
      māro  mṛ a 魔、死魔    
      pāpimā.    ant 悪しき者    
    訳文                  
     悪しき死魔が。    
                         
                         
                         
    15-9.                  
     Sadevake, bhikkhave, loke samārake sabrahmake sassamaṇabrāhmaṇiyā pajāya sadevamanussāya tathāgato aggamakkhāyati arahaṃ sammāsambuddho.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Sadevake,    a 天ある    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      loke    a 世界、世間    
      samārake    a 魔ある    
      sabrahmake  sa-bṛh a 梵ある    
      sassamaṇa  sa-śram a 有(相) 沙門ある    
      brāhmaṇiyā  bṛh a 男→女 婆羅門    
      pajāya  pra-jan ā 人々    
      sadeva    a 有(相) 天ある    
      manussāya    a 男→女 人、人間    
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来    
      aggam    a 第一、最高、最上、首位、頂点    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      akkhāyati  ā-khyā 受 告げられる、話される    
      語根 品詞 語基 意味    
      arahaṃ  arh 名現分 ant 阿羅漢、応供    
      sammā    不変 正しい、正しく    
      sambuddho.  saṃ-budh 名過分 a 等覚    
    訳文                  
     比丘たちよ、天・魔・梵を含む世間、沙門と婆羅門、王と民を含む人々のうちでは、阿羅漢にして正等覚者たる如来が最上を称されます。    
                         
                         
                         
    15-10.                  
     Imā kho, bhikkhave, catasso aggapaññattiyo’’ti.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Imā    代的 これら    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      catasso       
      agga    a 有(持) 最上    
      paññattiyo’’  pra-jñā 使 i 施設、概念、仮名、制定、所制    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     比丘たちよ、これら四者が、最上という呼称ある者たちです。    
                         
                         
                         
    15-11.                  
     ‘‘Rāhuggaṃ attabhāvīnaṃ, mandhātā kāmabhoginaṃ;    
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Rāhu    u 蝕、羅喉、ラーフ    
      aggaṃ    a 第一、最高、最上、首位、頂点    
      atta    an 有(持) 自己、我    
      bhāvīnaṃ,  bhū in 本性の、状態の →自体ある    
      mandhātā    ar 人名、マンダータル    
      kāma    a 男中 有(属) 欲、欲楽    
      bhoginaṃ;  bhuj in 受用する、財ある    
    訳文                  
     ♪自体ある者たちのうちではラーフが、欲楽の受用ある者たちの中ではマンダータルが最上である。    
                         
                         
                         
    15-12.                  
     Māro ādhipateyyānaṃ, iddhiyā yasasā jalaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Māro  mṛ a 魔、死魔    
      ādhipateyyānaṃ,    a 中→男 主権、王権    
      iddhiyā    i 神通、神変    
      yasasā    as 名声    
      jalaṃ.  jval 現分 ant 燃える、輝く    
    訳文                  
     ♪権能ある者たちのうちでは、魔が神変と名声によって輝く。    
                         
                         
                         
    15-13.                  
     ‘‘Uddhaṃ tiriyaṃ apācīnaṃ, yāvatā jagato gati;    
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Uddhaṃ    不変 上に、高く、後に    
      tiriyaṃ    不変 横に、四方に    
      apācīnaṃ,    a 副対 西方、後方、下の    
      yāvatā    不変 〜所のそれだけで、〜である限り    
      jagato    世界、大地    
      gati;  gam i 帰趣、行方、死去    
    訳文                  
     ♪上方、四方、下方、世界の続く限りの、    
                         
                         
                         
    15-14.                  
     Sadevakassa lokassa, buddho aggo pavuccatī’’ti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Sadevakassa    a 天ある    
      lokassa,    a 世、世界、世間    
      buddho  budh 名過分 a 仏陀、覚者    
      aggo    a 最上、第一、首位    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      pavuccatī’’  pra-vac 受 いわれる    
      語根 品詞 語基 意味    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     ♪天を含む世界にあっては、仏陀が最上といわれる」    
                         
                         
                         
     pañcamaṃ;    
      語根 品詞 語基 意味    
      pañcamaṃ;    a 第五の    
    訳文                  
     第五〔経〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system