←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     8. Potthakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Potthaka    a 依(属) 樹皮衣  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「樹皮衣経」(『増支部』3-100  
    メモ                
     ・『南伝』、『原始』は本経の後半部を別の一経と数える。  
                       
                       
                       
    100-1.                
     100. ‘‘Navopi, bhikkhave, potthako dubbaṇṇo ca hoti dukkhasamphasso ca appaggho ca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Navo    a 新しい  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      potthako    a 中(男) 樹皮衣  
      dubbaṇṇo    名形 a 中→男 悪色、醜い  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dukkha    名形 a 有(持)  
      samphasso  saṃ-spṛś a 触、摩触  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      appa    名形 a 有(持) 少ない  
      aggho    a 値、価値、評価  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     「比丘たちよ、新しいものであっても、樹皮衣は見苦しく、感触が悪く、価値が低いものです。  
    メモ                
     ・potthakaが「樹皮衣」の意味なのは中性の場合であり、男性名詞としては「書物、教巻/塑像」の意となると水野辞書には出るが、ここでは男性形である。  
                       
                       
                       
    100-2.                
     majjhimopi, bhikkhave, potthako dubbaṇṇo ca hoti dukkhasamphasso ca appaggho ca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      majjhimo    a 中間の  
      pi, bhikkhave, potthako dubbaṇṇo ca hoti dukkhasamphasso ca appaggho ca; (100-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、中くらいのものであっても、樹皮衣は見苦しく、感触が悪く、価値が低いものです。  
                       
                       
                       
    100-3.                
     jiṇṇopi, bhikkhave, potthako dubbaṇṇo ca hoti dukkhasamphasso ca appaggho ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jiṇṇo  jṝ 受 過分 a 老いた  
      pi, bhikkhave, potthako dubbaṇṇo ca hoti dukkhasamphasso ca appaggho ca. (100-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、古いものであっても、樹皮衣は見苦しく、感触が悪く、価値が低いものです。  
                       
                       
                       
    100-4.                
     Jiṇṇampi, bhikkhave, potthakaṃ ukkhaliparimajjanaṃ vā karonti saṅkārakūṭe vā naṃ [taṃ (sī.), ṭhāne (ka.)] chaḍḍenti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Jiṇṇam  jṝ 過分 a 老いた  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      potthakaṃ    a 樹皮衣  
      ukkhali    ī 有(属) 揚げ鍋、鍋、鍋遊び  
      parimajjanaṃ  pari-mṛj a 掃除、摩擦、手入れ  
          不変 あるいは  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karonti  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkāra  saṃ-kṛ a 依(属) ごみ  
      kūṭe    a 男中 尖頂、頂、山頂 →ごみため  
          不変 あるいは  
      naṃ    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      chaḍḍenti.  chṛd 捨てる、掃く、除く  
    訳文                
     比丘たちよ、人々は、古くなった樹皮衣を鍋磨きに使い、あるいはそれをごみためへ捨てます。  
                       
                       
                       
    100-5.                
     ‘‘Evamevaṃ kho, bhikkhave, navo cepi bhikkhu hoti dussīlo pāpadhammo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evam    不変 このように、かくの如き  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      navo    a 新しい  
      ce    不変 もし、たとえ  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dussīlo    a 中(男) 破戒、悪戒  
      pāpa    名形 a 有(持) 悪い、邪悪の  
      dhammo.  dhṛ a 男中  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、もし新人比丘が悪戒あり、邪法あるならば、  
                       
                       
                       
    100-6.                
     Idamassa dubbaṇṇatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      assa    代的 これ  
      dubbaṇṇatāya    ā 悪色性  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad 言う  
    訳文                
     私はそのことを、彼の見苦しさとして述べます。  
    メモ                
     ・dubbaṇṇatāyaasの意の具格としたが、与格など他の解釈もありうるか。  
                       
                       
                       
    100-7.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako dubbaṇṇo tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      so,    代的 それ、彼  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      potthako    a 中(男) 樹皮衣  
      dubbaṇṇo    名形 a 中→男 悪色、醜い  
      tathā    不変 かく、その如く  
      upamaṃ  upa-mā? ā 譬喩  
      ahaṃ,    代的  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      imaṃ    代的 これ  
      puggalaṃ    a 人、個人  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad 言う  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその見苦しい樹皮衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-8.                
     Ye kho panassa sevanti bhajanti payirupāsanti diṭṭhānugatiṃ āpajjanti, tesaṃ taṃ hoti dīgharattaṃ ahitāya dukkhāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye    代的 (関係代名詞)  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      assa    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sevanti  anti  親しむ、従う  
      bhajanti  bhaj 親近する、奉仕する  
      payirupāsanti  pari-upa-ās 尊敬する、承事する  
      語根 品詞 語基 意味  
      diṭṭhi  dṛś i 依(属) 見、見解、意見  
      anugatiṃ  anu-gam i 従属、随従、依止  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āpajjanti,  ā-pad 来る、会う、到達する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dīgha    a 長い  
      rattaṃ    a 副対  
      ahitāya  a-dhā 過分 a 不利益  
      dukkhāya.    名形 a  
    訳文                
     また、彼へ親しみ、親近し、奉事し、見解の従属へ至るような者たち。その者たちにとって、そのことは長きにわたる不利益と苦のためとなります。  
                       
                       
                       
    100-9.                
     Idamassa dukkhasamphassatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamassa dukkhasamphassatāya vadāmi. (100-6.)  
      dukkha    名形 a 有(持)  
      samphassatāya  saṃ-spṛś ā 触性  
    訳文                
     私はそのことを、彼の感触の悪さとして述べます。  
                       
                       
                       
    100-10.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako dukkhasamphasso tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako dukkhasamphasso tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (100-6.)  
      dukkha    名形 a 有(持)  
      samphasso  saṃ-spṛś a 触、摩触  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその感触の悪い樹皮衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-11.                
     Yesaṃ kho pana so [yesaṃ kho pana (sī. syā. kaṃ. pī.), yesaṃ so (ka.) pu. pa. 116 passitabbaṃ] paṭiggaṇhāti cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhāraṃ, tesaṃ taṃ na mahapphalaṃ hoti na mahānisaṃsaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ    代的 (関係代名詞)  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      so    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭiggaṇhāti  pari-grah 受け取る、受納する  
      語根 品詞 語基 意味  
      cīvara    a  
      piṇḍapāta    a 団食  
      sena  śī a 臥具、臥処  
      āsana  ās a 坐具、坐処、座  
      gilāna    a 依(与) 病んだ、病人  
      paccaya  prati-i a 資具、須要物  
      bhesajja    a 薬、薬物  
      parikkhāraṃ,    a 資具、資助  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      taṃ    代的 それ  
      na    不変 ない  
      maha    ant 有(持) 大きい  
      phalaṃ  phal a 果、結果、果報  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      mahā    ant 有(持) 大きい  
      ānisaṃsaṃ.    a 男→中 功徳、利益、勝利  
    訳文                
     また、ある者たちの衣、団食、臥坐具、病者の資具たる医薬品を彼(悪比丘)が受け取ったとしても、彼ら(施者たち)にとってそのことは大果あるもの、大利あるものとはなりません。  
                       
                       
                       
    100-12.                
     Idamassa appagghatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamassa appagghatāya vadāmi. (100-6.)  
      appa    名形 a 有(持) 少ない  
      agghatāya    ā 価値性、評価性  
    訳文                
     私はそのことを、彼の価値の低さとして述べます。  
                       
                       
                       
    100-13.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako appaggho tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako appaggho tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (100-6.)  
      appa    名形 a 有(持) 少ない  
      aggho    a 値、価値、評価  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその価値の低い樹皮衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-14.                
     Majjhimo cepi, bhikkhave, bhikkhu hoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Majjhimo    a 中間の  
      cepi, bhikkhave, bhikkhu hoti…pe… (100-5.)  
    訳文                
     比丘たちよ、もし中堅比丘が……  
                       
                       
                       
    100-15.                
     thero cepi, bhikkhave, bhikkhu hoti dussīlo pāpadhammo, idamassa dubbaṇṇatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      thero    a 長老  
      cepi, bhikkhave, bhikkhu hoti dussīlo pāpadhammo, idamassa dubbaṇṇatāya vadāmi. (100-5, 6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、もし長老比丘が悪戒あり、邪法あるならば、私はそのことを、彼の見苦しさとして述べます。  
                       
                       
                       
    100-16.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako dubbaṇṇo tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako dubbaṇṇo tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (100-7.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその見苦しい樹皮衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-17.                
     Ye kho panassa sevanti bhajanti payirupāsanti diṭṭhānugatiṃ āpajjanti, tesaṃ taṃ hoti dīgharattaṃ ahitāya dukkhāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye kho panassa sevanti bhajanti payirupāsanti diṭṭhānugatiṃ āpajjanti, tesaṃ taṃ hoti dīgharattaṃ ahitāya dukkhāya. (100-8.)  
    訳文                
     また、彼へ親しみ、親近し、奉事し、見解の従属へ至るような者たち。その者たちにとって、そのことは長きにわたる不利益と苦のためとなります。  
                       
                       
                       
    100-18.                
     Idamassa dukkhasamphassatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamassa dukkhasamphassatāya vadāmi. (100-9.)  
    訳文                
     私はそのことを、彼の感触の悪さとして述べます。  
                       
                       
                       
    100-19.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako dukkhasamphasso tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako dukkhasamphasso tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (100-10.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその感触の悪い樹皮衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-20.                
     Yesaṃ kho pana so paṭiggaṇhāti cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhāraṃ, tesaṃ taṃ na mahapphalaṃ hoti na mahānisaṃsaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ kho pana so paṭiggaṇhāti cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhāraṃ, tesaṃ taṃ na mahapphalaṃ hoti na mahānisaṃsaṃ. (100-11.)  
    訳文                
     また、ある者たちの衣、団食、臥坐具、病者の資具たる医薬品を彼(悪比丘)が受け取ったとしても、彼ら(施者たち)にとってそのことは大果あるもの、大利あるものとはなりません。  
                       
                       
                       
    100-21.                
     Idamassa appagghatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamassa appagghatāya vadāmi. (100-12.)  
    訳文                
     私はそのことを、彼の価値の低さとして述べます。  
                       
                       
                       
    100-22.                
     Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako appaggho tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi so, bhikkhave, potthako appaggho tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (100-13.)  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその価値の低い樹皮衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-23.                
     ‘‘Evarūpo cāyaṃ, bhikkhave, thero bhikkhu saṅghamajjhe bhaṇati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evarūpo    a かくのごとき  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      thero    a 長老  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      saṅgha  saṃ-hṛ a 依(属) 僧伽、衆  
      majjhe    名形 a 中、中間の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhaṇati.  bhaṇ 語る、話す  
    訳文                
     比丘たちよ、そのようなこの長老が、比丘僧伽の中で語ります。  
                       
                       
                       
    100-24.                
     Tamenaṃ bhikkhū evamāhaṃsu –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tam    代的 それ  
      enaṃ    代的 これ(tamenaṃで「直ちに、やがて」の場合も)  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āhaṃsu –  ah いう  
    訳文                
     すると、比丘たちはこのように言います。  
                       
                       
                       
    100-25.                
     ‘kiṃ nu kho tuyhaṃ bālassa abyattassa bhaṇitena, tvampi nāma bhaṇitabbaṃ maññasī’ti!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      tuyhaṃ    代的 あなた  
      bālassa    a 愚かな、若い  
      abyattassa  a-vi-añj 過分 a 不聡明の、無能の  
      bhaṇitena,  bhaṇ 過分 a 所説、言説  
      tvam    代的 あなた  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      nāma    an 副対 と、という名の、じつに  
      bhaṇitabbaṃ  bhaṇ 未分 a 話されるべきこと  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      maññasī’  man 考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti!    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『いったい、愚かで聡明ならぬあなたの所説によって何があろうか。あなたは、〔あなたに〕も話されるべきことがある〔と〕考えているのか』と  
    メモ                
     ・意図が取りづらい文。『註』は言及しない。『南伝』は「汝も亦言う所あらんとするか」、『原始』は「あなたにも話すべきことがあると、あなたは考えているのか」とする。ここでは『原始』の解釈(あるいはこれは主格tvamでなく属格tavamが正しいと考えたものであろうか)に従い補訳したが、これでよいかどうか。  
                       
                       
                       
    100-26.                
     So kupito anattamano tathārūpiṃ vācaṃ nicchāreti yathārūpāya vācāya saṅgho taṃ ukkhipati, saṅkārakūṭeva naṃ potthakaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      kupito  kup 過分 a 怒った  
      anattamano    a 適意ならぬ、悦意ならぬ  
      tathārūpiṃ    in 男(女) その如き  
      vācaṃ  vac ā 言葉、語  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nicchāreti  niś-car 出す、下痢する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yathārūpāya    a かくのごとき  
      vācāya  vac ā 言葉、語  
      saṅgho  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
      taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ukkhipati,  ud-kṣip 挙げる、挙罪する  
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkāra  saṃ-kṛ a 依(属) ごみ  
      kūṭe    a 男中 尖頂、頂、山頂 →ごみため  
      iva    不変 ごとく  
      naṃ    代的 それ、彼  
      potthakaṃ.    a 樹皮衣  
    訳文                
     彼は怒り、不適意となって、そのような言葉のゆえに僧伽が彼をごみ溜めにおけるかの樹皮衣のごとくに取りあつかう、そのような言葉を発します。  
    メモ                
     ・ukkhipatiについては「取り上げる」の義から意訳して上記のようにしたが、これでよいかどうか。ud-kṣip由来の語には「排斥」や「冷笑」などの語義もあるようなので、要検討。『南伝』、『原始』はいずれも「捨てる」としている。  
                       
                       
                       
    100-27.                
     ‘‘Navampi, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ vaṇṇavantañceva hoti sukhasamphassañca mahagghañca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Navam    a 新しい  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāsikaṃ    a カーシ国産の  
      vatthaṃ  vas a 衣服  
      vaṇṇavantañ    ant 美しい、美貌の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sukha    名形 a 有(持)  
      samphassañ  saṃ-spṛś a 男→中 触、摩触  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      maha    ant 有(持) 大きい  
      agghañ    a 男→中 価値、評価、供物  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     比丘たちよ、新しいものであっても、カーシ国産の衣は美しく、感触が良く、価値が高いものです。  
    メモ                
     ・『南伝』、『原始』はここから別経になっている。  
                       
                       
                       
    100-28.                
     majjhimampi, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ vaṇṇavantañceva hoti sukhasamphassañca mahagghañca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      majjhimam    a 中の  
      pi, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ vaṇṇavantañceva hoti sukhasamphassañca mahagghañca; (100-27.)  
    訳文                
     比丘たちよ、中くらいのものであっても、カーシ国産の衣は美しく、感触が良く、価値が高いものです。  
                       
                       
                       
    100-29.                
     jiṇṇampi, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ vaṇṇavantañceva hoti sukhasamphassañca mahagghañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jiṇṇam  jṝ 過分 a 老いた  
      pi, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ vaṇṇavantañceva hoti sukhasamphassañca mahagghañca. (100-27.)  
    訳文                
     比丘たちよ、古いものであっても、樹皮衣はカーシ国産の衣は美しく、感触が良く、価値が高いものです。  
                       
                       
                       
    100-30.                
     Jiṇṇampi, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ ratanapaliveṭhanaṃ vā karoti gandhakaraṇḍake vā naṃ pakkhipanti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Jiṇṇam  jṝ 過分 a 老いた  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kāsikaṃ    a カーシ国産の  
      vatthaṃ  vas a 衣服  
      ratana    a 依(属)  
      paliveṭhanaṃ  pari-veṣṭ a 包囲、包むこと  
          不変 あるいは  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karoti  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      gandha    a 依(属)  
      karaṇḍake    a かご、箱 →香箱、香合  
          不変 あるいは  
      naṃ    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pakkhipanti.  pra-kṣip 投げ込む  
    訳文                
     比丘たちよ、人々は、古くなったカーシ国産の衣でも、宝の包みにし、あるいは香箱へそれを入れます。  
    メモ                
     ・100-4.におなじく、一般論をあらわす複数形karontiであるべきではないか。それともこれは衣が主語で「〔自らを〕なす」という構文か。  
                       
                       
                       
    100-31.                
     ‘‘Evamevaṃ kho, bhikkhave, navo cepi bhikkhu hoti sīlavā kalyāṇadhammo, idamassa suvaṇṇatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evamevaṃ kho, bhikkhave, navo cepi bhikkhu hoti sīlavā kalyāṇadhammo, idamassa suvaṇṇatāya vadāmi. (100-5, 6.)  
      sīlavā    ant 持戒の  
      kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      suvaṇṇatāya    ā 美性  
    訳文                
     まさにそのように、比丘たちよ、もし新人比丘が持戒であり、善法あるならば、私はそのことを、彼の美しさとして述べます。  
                       
                       
                       
    100-32.                
     Seyyathāpi taṃ, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ vaṇṇavantaṃ tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi taṃ, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ vaṇṇavantaṃ tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (100-7.)  
      taṃ,    代的 それ  
      kāsikaṃ    a カーシ国産の  
      vatthaṃ  vas a 衣服  
      vaṇṇavantaṃ    ant 美しい、美貌の  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその美しいカーシ国産の衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-33.                
     Ye kho panassa sevanti bhajanti payirupāsanti diṭṭhānugatiṃ āpajjanti, tesaṃ taṃ hoti dīgharattaṃ hitāya sukhāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye kho panassa sevanti bhajanti payirupāsanti diṭṭhānugatiṃ āpajjanti, tesaṃ taṃ hoti dīgharattaṃ (100-8.)  
      hitāya  dhā 名過分 a 有益な、利益  
      sukhāya.    名形 a  
    訳文                
     また、彼へ親しみ、親近し、奉事し、見解の従属へ至るような者たち。その者たちにとって、そのことは長きにわたる利益と楽のためとなります。  
                       
                       
                       
    100-34.                
     Idamassa sukhasamphassatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamassa sukhasamphassatāya vadāmi. (100-9.)  
      sukha    名形 a  
    訳文                
     私はそのことを、彼の感触の良さとして述べます。  
                       
                       
                       
    100-35.                
     Seyyathāpi taṃ, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ sukhasamphassaṃ tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi taṃ, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ sukhasamphassaṃ tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (100-32.)  
      sukha    名形 a 有(持)  
      samphassaṃ  saṃ-spṛś a 男→中 触、摩触  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその感触の良いカーシ国産の衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-36.                
     Yesaṃ kho pana so paṭiggaṇhāti cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhāraṃ, tesaṃ taṃ mahapphalaṃ hoti mahānisaṃsaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ kho pana so paṭiggaṇhāti cīvarapiṇḍapātasenāsanagilānappaccayabhesajjaparikkhāraṃ, tesaṃ taṃ mahapphalaṃ hoti mahānisaṃsaṃ. (100-11.)  
    訳文                
     また、ある者たちの衣、団食、臥坐具、病者の資具たる医薬品を彼(善比丘)が受け取ったとならば、彼ら(施者たち)にとってそのことは大果あるもの、大利あるものとなります。  
                       
                       
                       
    100-37.                
     Idamassa mahagghatāya vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamassa appagghatāya vadāmi. (100-6.)  
      maha    ant 大きい  
      agghatāya    ā 価値性、評価性  
    訳文                
     私はそのことを、彼の価値の高さとして述べます。  
                       
                       
                       
    100-38.                
     Seyyathāpi taṃ, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ mahagghaṃ tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi taṃ, bhikkhave, kāsikaṃ vatthaṃ mahagghaṃ tathūpamāhaṃ, bhikkhave, imaṃ puggalaṃ vadāmi. (100-32.)  
      maha    ant 有(持) 大きい  
      agghaṃ    a 男→中 価値、評価、供物  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかもその価値の高いカーシ国産の衣である〔と〕、比丘たちよ、私はそのような譬喩を、その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-39.                
     Majjhimo cepi, bhikkhave, bhikkhu hoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Majjhimo cepi, bhikkhave, bhikkhu hoti…pe… (100-14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、もし中堅比丘が……  
                       
                       
                       
    100-40.                
     thero cepi, bhikkhave, bhikkhu hoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      thero cepi, bhikkhave, bhikkhu hoti…pe… (100-15.)  
    訳文                
     比丘たちよ、もし長老比丘が……  
                       
                       
                       
    100-41.                
     puggalaṃ vadāmi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      puggalaṃ vadāmi. (100-7.)  
    訳文                
     ……その者へなします。  
                       
                       
                       
    100-42.                
     ‘‘Evarūpo cāyaṃ, bhikkhave, thero bhikkhu saṅghamajjhe bhaṇati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evarūpo cāyaṃ, bhikkhave, thero bhikkhu saṅghamajjhe bhaṇati. (100-23.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そのようなこの長老が、比丘僧伽の中で語ります。  
                       
                       
                       
    100-43.                
     Tamenaṃ bhikkhū evamāhaṃsu –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tamenaṃ bhikkhū evamāhaṃsu – (100-24.)  
    訳文                
     すると、比丘たちはこのように言います。  
                       
                       
                       
    100-44.                
     ‘appasaddā āyasmanto hotha, thero bhikkhu dhammañca vinayañca bhaṇatī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘appa    名形 a 有(持) 少ない  
      saddā    a 音、声、語 →小声、静寂  
      āyasmanto    ant 尊者、具寿  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hotha,  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      thero    a 長老  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      dhammañ  dhṛ a 男中  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vinayañ    a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhaṇatī’  bhaṇ 語る、話す  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『尊者がたよ、あなたがたは静かになさい。長老比丘が法と律を語っています』と。  
                       
                       
                       
    100-45.                
     Tasmātiha, bhikkhave, evaṃ sikkhitabbaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tasmā    代的 それ、彼  
      iha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      sikkhitabbaṃ –  śak 意 未分 a 学ばれるべき  
    訳文                
     それゆえ比丘たちよ、ここにこのように学ばれるべきです。  
                       
                       
                       
    100-46.                
     ‘kāsikavatthūpamā bhavissāma, na potthakūpamā’ti [kāsikaṃ vatthaṃ tathūpamāhaṃ bhavissāmi, na potthakūpamāhanti (ka.)].   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kāsika    a カーシ国の  
      vattha  vas a 有(属) 衣服  
      upamā    ā 女→男 譬喩  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavissāma,  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      potthaka    a 有(属) 樹皮衣  
      upamā’    ā 女→男 譬喩  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『我々は樹皮衣の譬喩でなく、カーシ国産の衣の譬喩ある者たちとなろう』と。  
                       
                       
                       
    100-47.                
     Evañhi vo, bhikkhave, sikkhitabba’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañ    不変 このように、かくの如き  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      vo,    代的 あなたたち  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sikkhitabba’’n  śak 意 未分 a 学ばれるべき  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、あなたがたによってこのように学ばれるべきです」  
                       
                       
                       
     Aṭṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の  
    訳文                
     第八〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system