←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Malasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mala    a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「垢経」(『増支部』3-10  
                       
                       
                       
    10-1.                
     10. ‘‘Tīhi, bhikkhave, dhammehi samannāgato tayo male appahāya yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tīhi,    男中  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dhammehi  dhṛ a 男中  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      tayo     
      male    a 中(男)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      appahāya  a-pra-hā 捨断しない  
      語根 品詞 語基 意味  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      ābhataṃ  ā-bhṛ 過分 a 運ばれた、持ち来たった  
      nikkhitto  ni-kṣip 過分 a 布置された、放置された  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      niraye.    a 地獄  
    訳文                
     「比丘たちよ、三つの法を具足した者は、三つの垢を捨断せずして、運ばれたかのように、地獄に布置されます。  
                       
                       
                       
    10-2.                
     Katamehi tīhi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 男中 いずれの  
      tīhi?    男中  
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    10-3.                
     Dussīlo ca hoti, dussīlyamalañcassa appahīnaṃ hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dussīlo    a 中(男) 破戒の、悪戒の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      dussīlya    a 破戒、悪戒  
      malañ    a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      assa    代的 これ  
      appahīnaṃ  a-pra-hā 過分 a 捨断されない  
      hoti;  同上  
    訳文                
     悪戒ある者であり、その者の悪戒という垢が捨断されていない。  
                       
                       
                       
    10-4.                
     issukī ca hoti, issāmalañcassa appahīnaṃ hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      issukī    in 嫉妬ある  
      ca hoti, issāmalañcassa appahīnaṃ hoti; (10-3.)  
      issā    ā 嫉、嫉妬  
    訳文                
     嫉妬ある者であり、その者の嫉妬という垢が捨断されていない。  
                       
                       
                       
    10-5.                
     maccharī ca hoti, maccheramalañcassa appahīnaṃ hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      maccharī    in 慳吝の、物惜しみある  
      ca hoti, maccheramalañcassa appahīnaṃ hoti. (10-3.)  
      macchera    a 慳吝  
    訳文                
     慳吝ある者であり、その者の慳吝という垢が捨断されていない〔という三つです〕。  
                       
                       
                       
    10-6.                
     Imehi kho, bhikkhave, tīhi dhammehi samannāgato ime tayo male appahāya yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi    代的 男中 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, tīhi dhammehi samannāgato ime tayo male appahāya yathābhataṃ nikkhitto evaṃ niraye. (10-3.)  
      ime    代的 これら  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの法を具足した者は、これら三つの垢を捨断せずして、運ばれたかのように、地獄に布置されます。  
                       
                       
                       
    10-7.                
     ‘‘Tīhi, bhikkhave, dhammehi samannāgato tayo male pahāya yathābhataṃ nikkhitto evaṃ sagge.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tīhi, bhikkhave, dhammehi samannāgato tayo male pahāya yathābhataṃ nikkhitto evaṃ (10-1.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pahāya  pra-hā 捨断する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sagge.    a 天界  
    訳文                
     比丘たちよ、三つの法を具足した者は、三つの垢を捨断して、運ばれたかのように、天界に布置されます。  
                       
                       
                       
    10-8.                
     Katamehi tīhi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi tīhi? (10-2.)  
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    10-9.                
     Sīlavā ca hoti, dussīlyamalañcassa pahīnaṃ hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sīlavā    ant 持戒の  
      ca hoti, dussīlyamalañcassa pahīnaṃ hoti; (10-3.)  
      pahīnaṃ  pra-hā 過分 a 捨てられた  
    訳文                
     持戒ある者であり、その者の悪戒という垢が捨断されている。  
                       
                       
                       
    10-10.                
     anissukī ca hoti, issāmalañcassa pahīnaṃ hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      anissukī    in 嫉妬なき  
      ca hoti, issāmalañcassa pahīnaṃ hoti; (10-4, 9.)  
    訳文                
     嫉妬なき者であり、その者の嫉妬という垢が捨断されている。  
                       
                       
                       
    10-11.                
     amaccharī ca hoti, maccheramalañcassa pahīnaṃ hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      amaccharī    in 慳吝なき  
      ca hoti, maccheramalañcassa pahīnaṃ hoti. (10-5, 9.)  
    訳文                
     慳吝なき者であり、その者の慳吝という垢が捨断されている〔という三つです〕。  
                       
                       
                       
    10-12.                
     Imehi kho, bhikkhave, tīhi dhammehi samannāgato ime tayo male pahāya yathābhataṃ nikkhitto evaṃ sagge’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi kho, bhikkhave, tīhi dhammehi samannāgato ime tayo male pahāya yathābhataṃ nikkhitto evaṃ sagge’’ (10-6, 7.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの法を具足した者は、これら三つの垢を捨断して、運ばれたかのように、天界に布置されます。  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Bālavaggo paṭhamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāla    a 依(属) 愚かな、若い  
      vaggo    a 章、品  
      paṭhamo.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     〔『増支部』「三集」第一の五十経〕第一〔品〕「愚人品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Bhayaṃ lakkhaṇacintī ca, accayañca ayoniso;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhayaṃ  bhī a 男中 恐怖  
      lakkhaṇa    a 相、特相  
      cintī  cit in 思念ある、思考ある  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      accayañ  ati-i a 対(主) 過失、罪過  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ayoniso;    不変 非如理  
    訳文                
     ♪「恐怖〔経〕」、「特相〔経〕」、「思念〔経〕」、「罪過〔経〕」、「非如理〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Akusalañca sāvajjaṃ, sabyābajjhakhataṃ malanti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Akusalañ    a 不善の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sāvajjaṃ,    a 有罪の、呵責すべき  
      sabyābajjha  sa-vi-ā-bādh  a 悩害ある  
      khataṃ  khan/kṣan 過分 a 掘られた/破壊された、害された  
      malan    a  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「不善〔経〕」、「有罪〔経〕」、「有悩害〔経〕」、「破壊〔経〕」、「垢〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system