←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     (10) 5. Bālavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāla    a 依(属) 愚かな、若い  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「愚人品」(『増支部』2-99118  
                       
                       
                       
    99-1.                
     99. ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dve     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bālā.    a 愚かな  
    訳文                
     (第一経) 「比丘たちよ、これら二者が愚人です。  
                       
                       
                       
    99-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve?     
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    99-3.                
     Yo ca anāgataṃ bhāraṃ vahati, yo ca āgataṃ bhāraṃ na vahati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      anāgataṃ  an-ā-gam 過分 a 未来の  
      bhāraṃ  bhṛ a 荷物、重荷  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vahati,  vah 運ぶ、実行する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      āgataṃ  ā-gam 過分 a 来た  
      bhāraṃ  bhṛ a 荷物、重荷  
      na    不変 ない  
      vahati.  同上  
    訳文                
     来ていない荷を運ぶ者と、来た荷を運ばない者です。  
    メモ                
     ・『註』に曰く「『来ていない荷を運ぶ』とは、『箒、灯火、水、座、志欲、清浄、時を告げる、比丘の点呼、教誡、波羅提木叉が長老の荷(仕事)である』というこの十種の長老の荷を、新参でありながら、長老に求められていないのに為すので『来ていない荷を運ぶ』というのである。『来た荷を運ばない』とは、長老たる沙門がまさにその十種の荷を自ら為さず、あるいは他者へ取らせることもないので『来た荷を運ばない』というのである」。  
     ・その原文。anāgataṃ bhāraṃ vahatīti ‘‘sammajjanī padīpo ca, udakaṃ āsanena ca, chandapārisuddhiutukkhānaṃ, bhikkhugaṇanā ca ovādo, pātimokkhaṃ therabhāroti vuccatī’’ti imaṃ dasavidhaṃ therabhāraṃ navako hutvā therena anajjhiṭṭho karonto anāgataṃ bhāraṃ vahati nāma. Āgataṃ bhāraṃ na vahatīti thero samāno tameva dasavidhaṃ bhāraṃ attanā vā akaronto paraṃ vā asamādapento āgataṃ bhāraṃ na vahati nāma.  
     ・なおchandapārisuddhiutukkhānaṃには他の解釈もあり得ようか。  
                       
                       
                       
    99-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dve     
      bālā’’    a 愚かな  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が愚人です」  
                       
                       
                       
    100-1.                
     100. ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dve     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      paṇḍitā.    a 賢い  
    訳文                
     (第二経) 「比丘たちよ、これら二者が賢人です。  
                       
                       
                       
    100-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    100-3.                
     Yo ca anāgataṃ bhāraṃ na vahati, yo ca āgataṃ bhāraṃ vahati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca anāgataṃ bhāraṃ na vahati, yo ca āgataṃ bhāraṃ vahati. (99-3.)  
    訳文                
     来ていない荷を運ばない者と、来た荷を運ぶ者です。  
                       
                       
                       
    100-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dve     
      paṇḍitā’’    a 賢い  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が賢人です」  
                       
                       
                       
    101-1.                
     101. ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā. (99-1.)  
    訳文                
     (第三経) 「比丘たちよ、これら二者が愚人です。  
                       
                       
                       
    101-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    101-3.                
     Yo ca akappiye kappiyasaññī, yo ca kappiye akappiyasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      akappiye    a 不適当の、不浄の、不持の、分別のない  
      kappiya    a 有(属) 適当な、許された、浄、輪廻の、劫の  
      saññī,  saṃ-jñā in 有想の  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kappiye    a 適当な、許された、浄、輪廻の、劫の  
      akappiya    a 有(属) 不適当の、不浄の、不持の、分別のない  
      saññī.  saṃ-jñā in 有想の  
    訳文                
     不適切なものに関して適切との想ある者と、適切なものに関して不適切との想ある者です。  
                       
                       
                       
    101-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti. (99-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が愚人です」  
                       
                       
                       
    102-1.                
     102. ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā. (100-1.)  
    訳文                
     (第四経) 「比丘たちよ、これら二者が賢人です。  
                       
                       
                       
    102-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    102-3.                
     Yo ca akappiye akappiyasaññī, yo ca kappiye kappiyasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca akappiye akappiyasaññī, yo ca kappiye kappiyasaññī. (101-3.)  
    訳文                
     不適切なものに関して不適切との想ある者と、適切なものに関して適切との想ある者です。  
                       
                       
                       
    102-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti. (100-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が賢人です」  
                       
                       
                       
    103-1.                
     103. ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā. (99-1.)  
    訳文                
     (第五経) 「比丘たちよ、これら二者が愚人です。  
                       
                       
                       
    103-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    103-3.                
     Yo ca anāpattiyā āpattisaññī, yo ca āpattiyā anāpattisaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      anāpattiyā  an-ā-pad i 無罪、無犯  
      āpatti  ā-pad i 有(属) 罪、罪過、犯戒  
      saññī,  saṃ-jñā in 有想の  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      āpattiyā  ā-pad i 罪過、犯戒  
      anāpatti  an-ā-pad i 有(属) 無罪、無犯  
      saññī.  saṃ-jñā in 有想の  
    訳文                
     無罪に関して罪過との想ある者と、罪過に関して無罪との想ある者です。  
                       
                       
                       
    103-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti. (99-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が愚人です」  
                       
                       
                       
    104-1.                
     104. ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā. (100-1.)  
    訳文                
     (第六経) 「比丘たちよ、これら二者が賢人です。  
                       
                       
                       
    104-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    104-3.                
     Yo ca anāpattiyā anāpattisaññī, yo ca āpattiyā āpattisaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca anāpattiyā anāpattisaññī, yo ca āpattiyā āpattisaññī. (103-3.)  
    訳文                
     無罪に関して無罪との想ある者と、罪過に関して罪過との想ある者です。  
                       
                       
                       
    104-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti. (100-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が賢人です」  
                       
                       
                       
    105-1.                
     105. ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā. (99-1.)  
    訳文                
     (第七経) 「比丘たちよ、これら二者が愚人です。  
                       
                       
                       
    105-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    105-3.                
     Yo ca adhamme dhammasaññī, yo ca dhamme adhammasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      adhamme  a-dhṛ a 非法、邪法  
      dhamma  dhṛ a 男中 有(持)  
      saññī,  saṃ-jñā in 有想の  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhamme  dhṛ a 男中  
      adhamma  a-dhṛ a 依(属) 非法、邪法  
      saññī.  saṃ-jñā in 有想の  
    訳文                
     非法に関して法との想ある者と、法に関して非法との想ある者です。  
                       
                       
                       
    105-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti. (99-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が愚人です」  
                       
                       
                       
    106-1.                
     106. ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā. (100-1.)  
    訳文                
     (第八経) 「比丘たちよ、これら二者が賢人です。  
                       
                       
                       
    106-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    106-3.                
     Yo ca dhamme dhammasaññī, yo ca adhamme adhammasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca dhamme dhammasaññī, yo ca adhamme adhammasaññī. (105-3.)  
    訳文                
     法に関して法との想ある者と、非法に関して非法との想ある者です。  
                       
                       
                       
    106-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti. (100-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が賢人です」  
                       
                       
                       
    107-1.                
     107. ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dveme, bhikkhave, bālā. (99-1.)  
    訳文                
     (第九経) 「比丘たちよ、これら二者が愚人です。  
                       
                       
                       
    107-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    107-3.                
     Yo ca avinaye vinayasaññī, yo ca vinaye avinayasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      avinaye  a-vi-nī a 非律  
      vinaya    a 有(属)  
      saññī,  saṃ-jñā in 有想の  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vinaye  vi-nī a 律、調伏  
      avinaya  a-vi-nī a 有(属) 非律  
      saññī.  saṃ-jñā in 有想の  
    訳文                
     非律に関して律との想ある者と、律に関して非律との想ある者です。  
                       
                       
                       
    107-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, dve bālā’’ti. (99-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が愚人です」  
                       
                       
                       
    108-1.                
     108. ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dveme, bhikkhave, paṇḍitā. (100-1.)  
    訳文                
     (第十経) 「比丘たちよ、これら二者が賢人です。  
                       
                       
                       
    108-2.                
     Katame dve?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame dve? (99-2.)  
    訳文                
     いかなる二か。  
                       
                       
                       
    108-3.                
     Yo ca avinaye avinayasaññī, yo ca vinaye vinayasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca avinaye avinayasaññī, yo ca vinaye vinayasaññī. (107-3.)  
    訳文                
     非律に関して非律との想ある者と、律に関して律との想ある者です。  
                       
                       
                       
    108-4.                
     Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime kho, bhikkhave, dve paṇḍitā’’ti. (100-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者が賢人です」  
                       
                       
                       
    109-1.                
     109. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ,     
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      āsavā  ā-sru a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhanti.  vṛdh 増大する  
    訳文                
     (第十一経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大します。  
                       
                       
                       
    109-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ    代的 いずれの、どちらの  
      dvinnaṃ?     
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    109-3.                
     Yo ca na kukkuccāyitabbaṃ kukkuccāyati, yo ca kukkuccāyitabbaṃ na kukkuccāyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      na    不変 ない  
      kukkuccāyitabbaṃ    未分 a 後悔すべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      kukkuccāyati,    後悔する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kukkuccāyitabbaṃ    未分 a 後悔すべき  
      na    不変 ない  
      kukkuccāyati.  同上  
    訳文                
     後悔すべきでないことを後悔する者と、後悔すべきことを後悔しない者です。  
                       
                       
                       
    109-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dvinnaṃ     
      āsavā  ā-sru a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhantī’’  vṛdh 増大する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大します」  
                       
                       
                       
    110-1.                
     110. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti. (109-1.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     (第十二経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大しません。  
                       
                       
                       
    110-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    110-3.                
     Yo ca na kukkuccāyitabbaṃ na kukkuccāyati, yo ca kukkuccāyitabbaṃ kukkuccāyati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca na kukkuccāyitabbaṃ na kukkuccāyati, yo ca kukkuccāyitabbaṃ kukkuccāyati. (109-3.)  
    訳文                
     後悔すべきでないことを後悔しない者と、後悔すべきことを後悔する者です。  
                       
                       
                       
    110-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti. (109-4.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大しません」  
                       
                       
                       
    111-1.                
     111. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti. (109-1.)  
    訳文                
     (第十三経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大します。  
                       
                       
                       
    111-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    111-3.                
     Yo ca akappiye kappiyasaññī, yo ca kappiye akappiyasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca akappiye kappiyasaññī, yo ca kappiye akappiyasaññī. (101-3.)  
    訳文                
     不適切なものに関して適切との想ある者と、適切なものに関して不適切との想ある者です。  
                       
                       
                       
    111-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti. (109-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大します」  
                       
                       
                       
    112-1.                
     112. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti. (110-1.)  
    訳文                
     (第十四経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大しません。  
                       
                       
                       
    112-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    112-3.                
     Yo ca akappiye akappiyasaññī, yo ca kappiye kappiyasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca akappiye akappiyasaññī, yo ca kappiye kappiyasaññī. (102-3.)  
    訳文                
     不適切なものに関して不適切との想ある者と、適切なものに関して適切との想ある者です。  
                       
                       
                       
    112-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti. (110-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大しません」  
                       
                       
                       
    113-1.                
     113. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti. (109-1.)  
    訳文                
     (第十五経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大します。  
                       
                       
                       
    113-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    113-3.                
     Yo ca āpattiyā anāpattisaññī, yo ca anāpattiyā āpattisaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca āpattiyā anāpattisaññī, yo ca anāpattiyā āpattisaññī. (103-3.)  
    訳文                
     罪過に関して無罪との想ある者と、無罪に関して罪過との想ある者です。  
    メモ                
     ・先と前後逆だが実質的内容は同じ。次経も同様。  
                       
                       
                       
    113-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti. (109-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大します」  
                       
                       
                       
    114-1.                
     114. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti. (110-1.)  
    訳文                
     (第十六経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大しません。  
                       
                       
                       
    114-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    114-3.                
     Yo ca āpattiyā āpattisaññī, yo ca anāpattiyā anāpattisaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca anāpattiyā anāpattisaññī, yo ca āpattiyā āpattisaññī. (103-3.)  
    訳文                
     罪過に関して罪過との想ある者と、無罪に関して無罪との想ある者です。  
                       
                       
                       
    114-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti. (110-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大しません」  
                       
                       
                       
    115-1.                
     115. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti. (109-1.)  
    訳文                
     (第十七経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大します。  
                       
                       
                       
    115-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    115-3.                
     Yo ca adhamme dhammasaññī, yo ca dhamme adhammasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca adhamme dhammasaññī, yo ca dhamme adhammasaññī. (105-3.)  
    訳文                
     非法に関して法との想ある者と、法に関して非法との想ある者です。  
                       
                       
                       
    115-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti. (109-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大します」  
                       
                       
                       
    116-1.                
     116. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti. (110-1.)  
    訳文                
     (第十八経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大しません。  
                       
                       
                       
    116-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    116-3.                
     Yo ca dhamme dhammasaññī, yo ca adhamme adhammasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca dhamme dhammasaññī, yo ca adhamme adhammasaññī. (106-3.)  
    訳文                
     法に関して法との想ある者と、非法に関して非法との想ある者です。  
                       
                       
                       
    116-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti. (110-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大しません」  
                       
                       
                       
    117-1.                
     117. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā vaḍḍhanti. (109-1.)  
    訳文                
     (第十九経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大します。  
                       
                       
                       
    117-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    117-3.                
     Yo ca avinaye vinayasaññī, yo ca vinaye avinayasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca avinaye vinayasaññī, yo ca vinaye avinayasaññī. (107-3.)  
    訳文                
     非律に関して律との想ある者と、律に関して非律との想ある者です。  
                       
                       
                       
    117-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā vaḍḍhantī’’ti. (109-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大します」  
                       
                       
                       
    118-1.                
     118. ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dvinnaṃ, bhikkhave, āsavā na vaḍḍhanti. (110-1.)  
    訳文                
     (第二十経) 「比丘たちよ、二者の漏は増大しません。  
                       
                       
                       
    118-2.                
     Katamesaṃ dvinnaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesaṃ dvinnaṃ? (109-2.)  
    訳文                
     いかなる二のか。  
                       
                       
                       
    118-3.                
     Yo ca avinaye avinayasaññī, yo ca vinaye vinayasaññī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo ca avinaye avinayasaññī, yo ca vinaye vinayasaññī. (108-3.)  
    訳文                
     非律に関して非律との想ある者と、律に関して律との想ある者です。  
                       
                       
                       
    118-4.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, dvinnaṃ āsavā na vaḍḍhantī’’ti. (110-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これら二者の漏は増大しません」  
                       
                       
                       
     Bālavaggo pañcamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāla    a 依(属) 愚かな、若い  
      vaggo    a 章、品  
      pañcamo.    a 第五の  
    訳文                
     〔『増支部』「二集」第二の五十経〕第五〔品〕「法品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Dutiyo paṇṇāsako samatto.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyo    名形 a 第二の、伴侶  
      paṇṇāsako    a 五十の  
      samatto.  saṃ-āp 過分 a 到達した、完成した、終わった  
    訳文                
     第二の五十〔経〕、おわり。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system