←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Asanisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Asani    i 依(属) 矢、電光  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「電光経」(『相応部』17-6  
                       
                       
                       
    162-1.                
     162. Sāvatthiyaṃ viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati…pe…  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    162-2.                
     ‘‘dāruṇo, bhikkhave, lābhasakkārasiloko…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘dāruṇo,    a 強健な、凶暴な、恐ろしい  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      siloko    a 名声、讃歎、頌偈  
      kaṭuko…pe…    a 辛い、苦渋の、激しい  
    訳文                
     「比丘たちよ、利得と恭敬と名声は、恐ろしく……  
                       
                       
                       
    162-3.                
     adhigamāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      adhigamāya.  adhi-gam a 到達、証得  
    訳文                
     ……証得のために〔障碍となります〕。  
                       
                       
                       
    162-4.                
     [upari tatiyavagge tatiyacatutthasuttesu ‘‘mā ca kho tvaṃ tāta sekhaṃ… anupāpuṇātū’’ti āgataṃ. tena nayena idhāpi attho gahetabbo. ettha hi kiṃ saddena paṭikkhepatthopi sakkā ñātuṃ, yathā ‘‘sayaṃ abhiññāya kamuddiseyya’’nti. tasmā kaṃ… āgacchatūti ettha kamapi… mā āgacchatūti ca, kaṃ sekhaṃ… anupāpuṇātūti ettha kamapi sekhaṃ… mā pāpuṇātūti ca attho veditabbo. aṭṭhakathāṭīkāsu ca ayamevattho ñāpito] Kaṃ, bhikkhave, asanivicakkaṃ āgacchatu [upari tatiyavagge tariyacatutthasuttesu ‘‘mā ca kho tvaṃ tāta sekhaṃ… anupāpuṇātū’’ti āgataṃ. tena nayena idhāpi attho gahetabbo. ettha hi kiṃ saddena paṭikkhepatthopi sakkā ñātuṃ, yathā ‘‘sayaṃ abhiññāya kamuddiseyya’’nti. tasmā kaṃ… āgacchatūti ettha kamapi… mā āgacchatūtica, taṃ sekhaṃ… anupāpuṇātūti ettha kamapi sekhaṃ… mā pāpuṇātūti ca attho veditabbo. aṭṭhakathāṭīkāsu ca ayamevattho ñāpito], sekhaṃ [asanivicakkaṃ, taṃ sekhaṃ (pī. ka.), asanivicakkaṃ, sekhaṃ (syā. kaṃ.), asanivicakkaṃ āgacchatu, kaṃ sekhaṃ (?)] appattamānasaṃ lābhasakkārasiloko anupāpuṇātu’’ [anupāpuṇāti (pī. ka.)].  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kaṃ,    代的 何、誰  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      asani    i 矢、電光  
      vicakkaṃ    a 輪のない →雷鳴、落雷  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āgacchatu,  ā-gam 来る、近づく、帰る  
      語根 品詞 語基 意味  
      sekhaṃ  śikṣ a 有学、学人  
      appa    名形 a 有(持) 少ない  
      atta  āp 過分 a 得られた  
      mānasaṃ    a 中→男  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      siloko    a 名声、讃歎、頌偈  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anupāpuṇātu’’.  anu-pra-āp 到達する、得る、近づく  
    訳文                
     「比丘たちよ、誰にであれ、落雷が来たってよいわけがありましょうか。〔誰にであれ〕有学の、意を得ていない者に、利得と恭敬と名声が届いてよいわけがありましょうか。  
    メモ                
     ・最初二つの[ ]内は一部誤記とおぼしき箇所があるがほぼ同一。その内容はこうである。「のちの〔「利得恭敬相応」〕第三品のうち第三・第四経(すなわち「一子経」と「一女経」)においては、『しかして愛児よ、有学の〔意を得ていない〕あなたに、〔利得と恭敬と名声が]届いてはなりません』と伝えられている。この理趣にしたがい、ここでの意味も把握されるべきである。なぜならここでは『誰kiṃ』という語によって、『自ら証知したというのに、誰を〔師と〕指定しようか』(釈尊の無師独悟の言葉)というような反語表現の意味として認識することも可能だからである。それゆえ、kaṃ… āgacchatuとは、ここでは『誰へも来たることなかれ』と、kaṃ sekhaṃ… anupāpuṇātuとは『誰であれ有学の……者へ届くことなかれ』というように意味が知られるべきである。『註』や『複註』においてもその意味が示されている」。これに従い補訳・意訳した。  
                       
                       
                       
    162-5.                
     ‘‘Asanivicakkanti kho, bhikkhave, lābhasakkārasilokassetaṃ adhivacanaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Asani    i 矢、電光  
      vicakkan    a 輪のない →雷鳴、落雷  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      silokassa    a 名声、讃歎、頌偈  
      etaṃ    代的 これ  
      adhivacanaṃ.  adhi-vac a 同義語、名辞  
    訳文                
     比丘たちよ、落雷というこれは、利得と恭敬と名声の暗喩です。  
                       
                       
                       
    162-6.                
     Evaṃ dāruṇo kho, bhikkhave, lābhasakkārasiloko…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      dāruṇo kho, bhikkhave, lābhasakkārasiloko…pe… (162-2.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     このように、比丘たちよ、利得と恭敬と名声は、恐ろしく……  
                       
                       
                       
    162-7.                
     evañhi vo, bhikkhave, sikkhitabba’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evañ    不変 このように、かくの如き  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      vo,    代的 あなたたち  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sikkhitabba’’n  śak 意 未分 a 学ばれるべき  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……比丘たちよ、あなたがたによってそのように学ばれるべきです」  
                       
                       
                       
     Chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system