←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Baḷisasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Baḷisa    a 男中 依(属) 釣針、鉤針  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「釣針経」(『相応部』17-2  
                       
                       
                       
    158-1.                
     158. Sāvatthiyaṃ viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati…pe…  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    158-2.                
     ‘‘dāruṇo, bhikkhave, lābhasakkārasiloko kaṭuko pharuso antarāyiko anuttarassa yogakkhemassa adhigamāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘dāruṇo,    a 強健な、凶暴な、恐ろしい  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      siloko    a 名声、讃歎、頌偈  
      kaṭuko    a 辛い、苦渋の、激しい  
      pharuso    a 粗なる、粗悪の、粗暴の  
      antarāyiko    a 障難ある  
      anuttarassa    代的 無上の  
      yoga  yuj a 依(奪) 束縛、瑜伽  
      khemassa    名形 a 平安な →軛安穏  
      adhigamāya.  adhi-gam a 到達、証得  
    訳文                
     「比丘たちよ、利得と恭敬と名声は、恐ろしく、激しく、粗悪で、無上の軛安穏の証得のために障碍となります。  
                       
                       
                       
    158-3.                
     Seyyathāpi, bhikkhave, bāḷisiko āmisagataṃ baḷisaṃ gambhīre udakarahade pakkhipeyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bāḷisiko    a 漁師、釣り師  
      āmisa    a 依(対) 財、食、味、利益  
      gataṃ  gam 過分 a 行った、関係した、姿  
      baḷisaṃ    a 男中 釣針、鉤針  
      gambhīre    a 深い  
      udaka    a 依(属)  
      rahade    a 池、湖、沼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pakkhipeyya.  pra-kṣip 投入する  
    訳文                
     たとえば比丘たちよ、漁師が餌に仕込んだ釣り針を深い湖沼に投げ入れたとしましょう。  
                       
                       
                       
    158-4.                
     Tamenaṃ aññataro āmisacakkhu maccho gileyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tam    代的 副対 それ  
      enaṃ    代的 これ  
      aññataro    代的 とある、随一の  
      āmisa    a 有(与) 財、食、味、利益  
      cakkhu    us  
      maccho    a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      gileyya.  gir 飲む、嚥下する  
    訳文                
     するとそれを、餌に目を取られた一匹の魚が飲み込みます。  
                       
                       
                       
    158-5.                
     Evañhi so, bhikkhave, maccho gilabaḷiso bāḷisikassa anayaṃ āpanno byasanaṃ āpanno yathākāmakaraṇīyo bāḷisikassa’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañ    不変 このように、かくの如き  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      so,    代的 それ、彼  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      maccho    a  
      gila  gir 形? a 有(持) 飲まれた?  
      baḷiso    a 男中 釣針、鉤針  
      bāḷisikassa    a 漁師、釣り師  
      anayaṃ  a-nī? a 不幸、不運、禍  
      āpanno  ā-pad 過分 a 犯した、陥った、至った  
      byasanaṃ    a 喪失、不幸、厄難  
      āpanno  ā-pad 過分 a 犯した、陥った、至った  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      kāma    a 男中 依(具) 欲、欲楽  
      karaṇīyo  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき  
      bāḷisikassa’’.    a 漁師、釣り師  
    訳文                
     比丘たちよ、そのように、漁師の釣り針を飲み込んだその魚は、災いに陥り、厄難に陥り、漁師の好きなようにされてしまうでしょう。  
    メモ                
     ・gilaは辞書類に見られなかった。語根gir由来の形容詞か、過去分詞gilitaの異体であろうと解した。  
                       
                       
                       
    158-6.                
     ‘‘Bāḷisikoti kho, bhikkhave, mārassetaṃ pāpimato adhivacanaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bāḷisiko    a 漁師、釣り師  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      mārassa  mṛ a 魔、悪魔、死神  
      etaṃ    代的 これ  
      pāpimato    ant 悪しき者  
      adhivacanaṃ.  adhi-vac a 同義語、名辞  
    訳文                
     比丘たちよ、漁師というこれは、悪しき死魔の暗喩です。  
                       
                       
                       
    158-7.                
     Baḷisanti kho, bhikkhave, lābhasakkārasilokassetaṃ adhivacanaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Baḷisan    a 男中 釣針、鉤針  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      silokassa    a 名声、讃歎、頌偈  
      etaṃ    代的 これ  
      adhivacanaṃ.  adhi-vac a 同義語、名辞  
    訳文                
     比丘たちよ、釣り針というこれは、利得と恭敬と名声の暗喩です。  
                       
                       
                       
    158-8.                
     Yo hi koci, bhikkhave, bhikkhu uppannaṃ lābhasakkārasilokaṃ assādeti nikāmeti, ayaṃ vuccati, bhikkhave, bhikkhu gilabaḷiso mārassa anayaṃ āpanno byasanaṃ āpanno yathākāmakaraṇīyo pāpimato.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      koci,    代的 何らかの、何者であれ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      uppannaṃ  ud-pad 過分 a 生じた  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      silokaṃ    a 名声、偈頌  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assādeti  ā-svad 味わう、楽味させる  
      nikāmeti,    欲求する、希求する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati,  vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      gila  gir 形? a 有(持) 飲まれた?  
      baḷiso    a 男中 釣針、鉤針  
      mārassa  mṛ a 魔、悪魔、死神  
      anayaṃ  a-nī? a 不幸、不運、禍  
      āpanno  ā-pad 過分 a 犯した、陥った、至った  
      byasanaṃ    a 喪失、不幸、厄難  
      āpanno  ā-pad 過分 a 犯した、陥った、至った  
      yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      kāma    a 男中 依(具) 欲、欲楽  
      karaṇīyo  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき  
      pāpimato.    ant 悪しき者  
    訳文                
     比丘たちよ、誰であれ、生じた利得と恭敬と名声を味わい、希求するような比丘。比丘たちよ、その比丘は、死魔の釣り針を飲み込んだ者、災いに陥り、厄難に陥り、悪魔の好きなようにされてしまう者〔と〕いわれます。  
                       
                       
                       
    158-9.                
     Evaṃ dāruṇo kho, bhikkhave, lābhasakkārasiloko kaṭuko pharuso antarāyiko anuttarassa yogakkhemassa adhigamāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      dāruṇo kho, bhikkhave, lābhasakkārasiloko kaṭuko pharuso antarāyiko anuttarassa yogakkhemassa adhigamāya. (158-2.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     比丘たちよ、そのように、利得と恭敬と名声は、恐ろしく、激しく、粗悪で、無上の軛安穏の証得のために障碍となります。  
                       
                       
                       
    158-10.                
     Tasmātiha, bhikkhave, evaṃ sikkhitabbaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā    代的 それ、彼  
      iha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      sikkhitabbaṃ –  śak 意 未分 a 学ばれるべき  
    訳文                
     それゆえ比丘たちよ、ここに、このように学ばれるべきです。  
                       
                       
                       
    158-11.                
     ‘uppannaṃ lābhasakkārasilokaṃ pajahissāma, na ca no uppanno lābhasakkārasiloko cittaṃ pariyādāya ṭhassatī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘uppannaṃ  ud-pad 過分 a 生じた  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      silokaṃ    a 名声、偈頌  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajahissāma,  pra-hā 捨てる、捨断する  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      no    代的 私たち  
      uppanno  ud-pad 過分 a 発生した、生起した  
      lābha  labh a 利得、利養  
      sakkāra  sat-kṛ a 恭敬、尊敬  
      siloko    a 名声、讃歎、頌偈  
      cittaṃ  cit a  
      pariyādāya  pari-ā-dā 遍取して、占拠して  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ṭhassatī’  sthā 立つ、とどまる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『我々は生じた利得と恭敬と名声を捨断しよう。そして、生じた利得と恭敬と名声が、我々の心を占領してとどまらないようにしよう』と。  
                       
                       
                       
    158-12.                
     Evañhi vo, bhikkhave, sikkhitabba’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañ    不変 このように、かくの如き  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      vo,    代的 あなたたち  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sikkhitabba’’n  śak 意 未分 a 学ばれるべき  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、あなたがたによってそのように学ばれるべきです」  
                       
                       
                       
     Dutiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶  
    訳文                
     第二〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system