←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Dutiyasaṃyojanasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      saṃyojana  saṃ-yuj a 依(属) 繋縛、結縛  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の縛経」(『相応部』12-54  
    メモ                
     ・前経に内包される。  
                       
                       
                       
    54-1.                
     54. Sāvatthiyaṃ viharati …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ viharati …pe… (52-1.)  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    54-2.                
     ‘‘seyyathāpi, bhikkhave, telañca paṭicca vaṭṭiñca paṭicca telappadīpo jhāyeyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘seyyathāpi, bhikkhave, telañca paṭicca vaṭṭiñca paṭicca telappadīpo jhāyeyya. (53-8.)  
    訳文                
     例えば比丘たちよ、油に縁り、灯心に縁って、灯明が燃えているとしましょう。  
                       
                       
                       
    54-3.                
     Tatra puriso kālena kālaṃ telaṃ āsiñceyya vaṭṭiṃ upasaṃhareyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra puriso kālena kālaṃ telaṃ āsiñceyya vaṭṭiṃ upasaṃhareyya. (53-9.)  
    訳文                
     そこに、〔とある〕男が、折々に油を注ぎ、灯心を置いたとします。  
                       
                       
                       
    54-4.                
     Evañhi so, bhikkhave, telappadīpo tadāhāro tadupādāno ciraṃ dīghamaddhānaṃ jaleyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañhi so, bhikkhave, telappadīpo tadāhāro tadupādāno ciraṃ dīghamaddhānaṃ jaleyya. (53-10.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そのようである〔ならば〕、その灯火はそれを食とし、それを燃料として長く久しく燃えることでしょう。  
                       
                       
                       
    54-5.                
     Evameva kho, bhikkhave, saṃyojaniyesu dhammesu assādānupassino viharato taṇhā pavaḍḍhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evameva kho, bhikkhave, saṃyojaniyesu dhammesu assādānupassino viharato taṇhā pavaḍḍhati. (53-11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、まさにそのように、縛されるところの諸法において楽味を観じて住するならば、その者には〈渇愛〉が増大します。  
                       
                       
                       
    54-6.                
     Taṇhāpaccayā upādānaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṇhāpaccayā upādānaṃ…pe… (52-12.)  
    訳文                
     〈渇愛〉に縁って〈取〉があり……  
                       
                       
                       
    54-7.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti’’.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti’’. (52-7.)  
    訳文                
     かくのごとくが、この全ての苦蘊の生起です。  
                       
                       
                       
    54-8.                
     ‘‘Seyyathāpi, bhikkhave, telañca paṭicca vaṭṭiñca paṭicca telappadīpo jhāyeyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Seyyathāpi, bhikkhave, telañca paṭicca vaṭṭiñca paṭicca telappadīpo jhāyeyya. (53-8.)  
    訳文                
     例えば比丘たちよ、油に縁り、灯心に縁って、灯明が燃えているとしましょう。  
                       
                       
                       
    54-9.                
     Tatra puriso na kālena kālaṃ telaṃ āsiñceyya na vaṭṭiṃ upasaṃhareyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra puriso na kālena kālaṃ telaṃ āsiñceyya na vaṭṭiṃ upasaṃhareyya. (53-24.)  
    訳文                
     〔しかし〕そこに男は、折々に油を注がず、灯心を置かないとしましょう。  
                       
                       
                       
    54-10.                
     Evañhi so, bhikkhave, telappadīpo purimassa ca upādānassa pariyādānā aññassa ca anupahārā anāhāro nibbāyeyya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evañhi so, bhikkhave, telappadīpo purimassa ca upādānassa pariyādānā aññassa ca anupahārā anāhāro nibbāyeyya. (53-25.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そのようである〔ならば〕、その灯火は、最初の燃料の遍取のゆえ、また他の〔燃料の〕供給なきゆえ、糧のないものとなって消失することでしょう。  
                       
                       
                       
    54-11.                
     Evameva kho, bhikkhave, saṃyojaniyesu dhammesu ādīnavānupassino viharato taṇhā nirujjhati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evameva kho, bhikkhave, saṃyojaniyesu dhammesu ādīnavānupassino viharato taṇhā nirujjhati. (53-26.)  
    訳文                
     比丘たちよ、まさにそのように、縛されるところの諸法において危難を観じて住するならば、その者には〈渇愛〉が滅します。  
                       
                       
                       
    54-12.                
     Taṇhānirodhā upādānanirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṇhānirodhā upādānanirodho…pe… (53-27.)  
    訳文                
     〈渇愛〉の滅尽ゆえに〈取〉の滅尽があります……  
                       
                       
                       
    54-13.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hotī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hotī’’ti. (52-24.)  
    訳文                
     かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     〔「苦品」〕第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system