←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     8. Timbarukasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Timbaruka    a 依(属) 人名、ティンバルカ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ティンバルカ経」(『相応部』12-18  
                       
                       
                       
    18-1.                
     18. Sāvatthiyaṃ viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた。  
                       
                       
                       
    18-2.                
     Atha kho timbaruko paribbājako yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      timbaruko    a 人名、ティンバルカ  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときにティンバルカ遍歴行者が世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    18-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi. (17-6.)  
    訳文                
     近づいて、世尊と挨拶した。  
                       
                       
                       
    18-4.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ (17-7.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    18-5.                
     Ekamantaṃ nisinno kho timbaruko paribbājako bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ nisinno kho timbaruko paribbājako bhagavantaṃ etadavoca – (17-8, 18-2.)  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
    訳文                
     一方へ坐ったティンバルカ遍歴行者は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    18-6.                
     ‘‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sayaṃkataṃ sukhadukkha’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sayaṃkataṃ sukhadukkha’nti? (17-20.)  
      sukha    名形 a  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、いったい、楽苦は自作なのでしょうか」  
                       
                       
                       
    18-7.                
     ‘Mā hevaṃ, timbarukā’ti bhagavā avoca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Mā hevaṃ, timbarukā’ti bhagavā avoca. (17-21, 18-2.)  
    訳文                
     「ティンバルカよ、そのように言ってはいけません」と世尊は仰った。  
                       
                       
                       
    18-8.                
     ‘Kiṃ pana, bho gotama, paraṃkataṃ sukhadukkha’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ pana, bho gotama, paraṃkataṃ sukhadukkha’nti? (17-22, 18-6.)  
    訳文                
     「しからば尊者ゴータマよ、楽苦は他作なのでしょうか」  
                       
                       
                       
    18-9.                
     ‘Mā hevaṃ, timbarukā’ti bhagavā avoca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Mā hevaṃ, timbarukā’ti bhagavā avoca. (18-7.)  
    訳文                
     「ティンバルカよ、そのように言ってはいけません」と世尊は仰った。  
                       
                       
                       
    18-10.                
     ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sayaṃkatañca paraṃkatañca sukhadukkha’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sayaṃkatañca paraṃkatañca sukhadukkha’nti? (17-24, 18-6.)  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、楽苦は自作であり、かつ他作なのでしょうか」  
                       
                       
                       
    18-11.                
     ‘Mā hevaṃ, timbarukā’ti bhagavā avoca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Mā hevaṃ, timbarukā’ti bhagavā avoca. (18-7.)  
    訳文                
     「ティンバルカよ、そのように言ってはいけません」と世尊は仰った。  
                       
                       
                       
    18-12.                
     ‘Kiṃ pana, bho gotama, asayaṃkāraṃ aparaṃkāraṃ adhiccasamuppannaṃ sukhadukkha’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ pana, bho gotama, asayaṃkāraṃ aparaṃkāraṃ adhiccasamuppannaṃ sukhadukkha’nti? (17-26, 18-6.)  
    訳文                
     「しからば尊者ゴータマよ、楽苦は自己が作者なのでもなく、他者が作者なのでもなく、偶然によって生起するものなのでしょうか」  
                       
                       
                       
    18-13.                
     ‘Mā hevaṃ, timbarukā’ti bhagavā avoca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Mā hevaṃ, timbarukā’ti bhagavā avoca. (18-7.)  
    訳文                
     「ティンバルカよ、そのように言ってはいけません」と世尊は仰った。  
                       
                       
                       
    18-14.                
     ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, natthi sukhadukkha’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, natthi sukhadukkha’nti? (17-28, 18-6.)  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、楽苦は存在しないのですか」  
                       
                       
                       
    18-15.                
     ‘Na kho, timbaruka, natthi sukhadukkhaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Na kho, timbaruka, natthi sukhadukkhaṃ; (17-29, 18-2, 6.)  
    訳文                
     「ティンバルカよ、楽苦が存在しないということはありません。  
                       
                       
                       
    18-16.                
     atthi kho, timbaruka, sukhadukkha’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Na kho, timbaruka, natthi sukhadukkhaṃ; (17-30, 18-2, 6.)  
    訳文                
     ティンバルカよ、楽苦は存在します」  
                       
                       
                       
    18-17.                
     ‘Tena hi bhavaṃ gotamo sukhadukkhaṃ na jānāti, na passatī’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Tena hi bhavaṃ gotamo sukhadukkhaṃ na jānāti, na passatī’ti? (17-31, 18-6.)  
    訳文                
     「しからば、尊者ゴータマは楽苦を知らず、見ていないのではありませんか」  
                       
                       
                       
    18-18.                
     ‘Na khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkhaṃ na jānāmi, na passāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Na khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkhaṃ na jānāmi, na passāmi. (17-32, 18-2, 6.)  
    訳文                
     「ティンバルカよ、私が楽苦を知らず、見ていないということはありません。  
                       
                       
                       
    18-19.                
     Jānāmi khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkhaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jānāmi khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkhaṃ; (17-33, 18-6.)  
    訳文                
     ティンバルカよ、私は楽苦を知っています。  
                       
                       
                       
    18-20.                
     passāmi khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkha’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      passāmi khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkha’’’nti. (17-34, 18-6.)  
    訳文                
     ティンバルカよ、私は楽苦を見ています」  
                       
                       
                       
    18-21.                
     ‘‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sayaṃkataṃ sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘mā hevaṃ, timbarukā’ti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sayaṃkataṃ sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘mā hevaṃ, timbarukā’ti vadesi. (17-35, 18-2, 6.)  
    訳文                
     「『尊者ゴータマよ、いったい、楽苦は自作なのでしょうか』と、そのように問われると、あなたは『ティンバルカよ、そのように言ってはいけません』と仰る。  
                       
                       
                       
    18-22.                
     ‘Kiṃ pana, bho gotama, paraṃkataṃ sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘mā hevaṃ, timbarukā’ti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ pana, bho gotama, paraṃkataṃ sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘mā hevaṃ, timbarukā’ti vadesi. (17-36, 18-2, 6.)  
    訳文                
     『しからば尊者ゴータマよ、楽苦は他作なのでしょうか』と、そのように問われると、あなたは『ティンバルカよ、そのように言ってはいけません』と仰る。  
                       
                       
                       
    18-23.                
     ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sayaṃkatañca paraṃkatañca sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘mā hevaṃ, timbarukā’ti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sayaṃkatañca paraṃkatañca sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘mā hevaṃ, timbarukā’ti vadesi. (17-37, 18-2, 6.)  
    訳文                
     『尊者ゴータマよ、楽苦は自作であり、かつ他作なのでしょうか』と、そのように問われると、あなたは『ティンバルカよ、そのように言ってはいけません』と仰る。  
                       
                       
                       
    18-24.                
     ‘Kiṃ pana, bho gotama, asayaṃkāraṃ aparaṃkāraṃ adhiccasamuppannaṃ sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘mā hevaṃ, timbarukā’ti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ pana, bho gotama, asayaṃkāraṃ aparaṃkāraṃ adhiccasamuppannaṃ sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘mā hevaṃ, timbarukā’ti vadesi. (17-38, 18-2, 6.)  
    訳文                
     『しからば尊者ゴータマよ、楽苦は自己が作者なのでもなく、他者が作者なのでもなく、偶然によって生起するものなのでしょうか』と、そのように問われると、あなたは『ティンバルカよ、そのように言ってはいけません』と仰る。  
                       
                       
                       
    18-25.                
     ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, natthi sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘na kho, timbaruka, natthi sukhadukkhaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, natthi sukhadukkha’nti iti puṭṭho samāno ‘na kho, timbaruka, natthi sukhadukkhaṃ; (17-39, 18-2, 6.)  
    訳文                
     『尊者ゴータマよ、楽苦は存在しないのですか』と、そのように問われると、あなたは『ティンバルカよ、楽苦が存在しないということはありません。  
                       
                       
                       
    18-26.                
     atthi kho, timbaruka, sukhadukkha’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      atthi kho, timbaruka, sukhadukkha’nti vadesi. (17-39, 18-2, 6.)  
    訳文                
     ティンバルカよ、楽苦は存在します』と仰る。  
                       
                       
                       
    18-27.                
     ‘Tena hi bhavaṃ gotamo sukhadukkhaṃ na jānāti, na passatī’ti iti puṭṭho samāno ‘na khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkhaṃ na jānāmi, na passāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Tena hi bhavaṃ gotamo sukhadukkhaṃ na jānāti, na passatī’ti iti puṭṭho samāno ‘na khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkhaṃ na jānāmi, na passāmi. (17-40, 18-2, 6.)  
    訳文                
     『しからば、尊者ゴータマは楽苦を知らず、見ていないのではありませんか』と、そのように問われると、あなたは『ティンバルカよ、私が楽苦を知らず、見ていないということはありません。  
                       
                       
                       
    18-28.                
     Jānāmi khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkhaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jānāmi khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkhaṃ; (17-41, 18-2, 6.)  
    訳文                
     ティンバルカよ、私は楽苦を知っています。  
                       
                       
                       
    18-29.                
     passāmi khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkha’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      passāmi khvāhaṃ, timbaruka, sukhadukkha’nti vadesi. (17-42, 18-2, 6.)  
    訳文                
     ティンバルカよ、私は楽苦を見ています』と仰る。  
                       
                       
                       
    18-30.                
     Ācikkhatu ca me bhavaṃ gotamo sukhadukkhaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ācikkhatu ca me bhavaṃ gotamo sukhadukkhaṃ. (17-43, 18-6.)  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     尊者ゴータマは私に、楽苦についてお説き下さい。  
                       
                       
                       
    18-31.                
     Desetu ca me bhavaṃ gotamo sukhadukkha’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Desetu ca me bhavaṃ gotamo sukhadukkha’’nti. (17-44, 18-6, 30.)  
    訳文                
     尊者ゴータマは私に、楽苦についてお示し下さい」  
                       
                       
                       
    18-32.                
     ‘‘‘Sā vedanā, so vedayatī’ti kho, timbaruka, ādito sato ‘sayaṃkataṃ sukhadukkha’nti evampāhaṃ na vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Sā    代的 それ、彼女  
      vedanā,  vid ā 受、感受、苦痛  
      so    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vedayatī’  vid 使 知る、知らしめる、感受する、経験する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti kho, timbaruka, ādito sato ‘sayaṃkataṃ sukhadukkha’nti (17-45, 18-2, 6.)  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      ahaṃ    代的  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmi.  vad 言う  
    訳文                
     「ティンバルカよ、『〔過去生にその者がなした業の果報であるような〕その感受があり、その者が感受する』という〔考え〕がはじめからあるのだから、『楽苦は自作なり』と、そのようには私は説きません。  
    メモ                
     ・諸訳はここを、前経と同じように「感受と受ける者は同一(別異)である」としている。しかしここではこの訳し方を採用しなかった。感受と個人はもとより別異ではないかと感じてのことである。  
                       
                       
                       
    18-33.                
     ‘Aññā vedanā, añño vedayatī’ti kho, timbaruka, vedanābhitunnassa sato ‘paraṃkataṃ sukhadukkha’nti evampāhaṃ na vadāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Aññā  ā-jñā  代的 別の  
      vedanā,  vid ā 受、感受、苦痛  
      añño    代的 別の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vedayatī’  vid 使 知る、知らしめる、感受する、経験する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti kho, timbaruka, vedanābhitunnassa sato ‘paraṃkataṃ sukhadukkha’nti evampāhaṃ na vadāmi. (17-46, 18-2, 6, 45.)  
    訳文                
     ティンバルカよ、『〔過去生にその者がなした業の果報とは〕別の感受があり、別の者が感受する』と、〔はじめから〕受が征服されてるのだから、『楽苦は他作なり』と、そのようには私は説きません。  
                       
                       
                       
    18-34.                
     Ete te, timbaruka, ubho ante anupagamma majjhena tathāgato dhammaṃ deseti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ete te, timbaruka, ubho ante anupagamma majjhena tathāgato dhammaṃ deseti – (17-47, 18-2.)  
    訳文                
     ティンバルカよ、この、これら両極端へ近づかず、中によって、如来は法を教示します。  
                       
                       
                       
    18-35.                
     ‘avijjāpaccayā saṅkhārā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘avijjāpaccayā saṅkhārā; (17-48.)  
    訳文                
     〈無明〉に縁って〈諸行〉があり、  
                       
                       
                       
    18-36.                
     saṅkhārapaccayā viññāṇaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhārapaccayā viññāṇaṃ…pe… (17-49.)  
    訳文                
     〈諸行〉に縁って〈識〉があり……  
                       
                       
                       
    18-37.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa samudayo hoti. (17-50.)  
    訳文                
     かくのごとくが、この全ての苦蘊の生起です。  
                       
                       
                       
    18-38.                
     Avijjāya tveva asesavirāganirodhā saṅkhāranirodho;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Avijjāya tveva asesavirāganirodhā saṅkhāranirodho; (17-51.)  
    訳文                
     しかして、〈無明〉の離貪による残余なき滅尽ゆえに〈諸行〉の滅尽があり、  
                       
                       
                       
    18-39.                
     saṅkhāranirodhā viññāṇanirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhāranirodhā viññāṇanirodho…pe… (17-52.)  
    訳文                
     〈諸行〉の滅尽ゆえに〈識〉の滅尽があり……  
                       
                       
                       
    18-40.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hotī’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hotī’’’ti. (17-53.)  
    訳文                
     かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です」  
                       
                       
                       
    18-41.                
     Evaṃ vutte, timbaruko paribbājako bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ vutte, timbaruko paribbājako bhagavantaṃ etadavoca – (17-54, 18-2.)  
    訳文                
     このように言われて、ティンバルカ遍歴行者は世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    18-42.                
     ‘‘abhikkantaṃ, bho gotama…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘abhikkantaṃ,  abhi-kram 名過分 a 偉なるかな、奇なるかな、希有なり、素晴らしい  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama…pe…    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     「素晴らしい、尊者ゴータマよ。  
                       
                       
                       
    18-43.                
     esāhaṃ bhavantaṃ gotamaṃ saraṇaṃ gacchāmi dhammañca bhikkhusaṅghañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      esāhaṃ bhavantaṃ gotamaṃ saraṇaṃ gacchāmi dhammañca bhikkhusaṅghañca. (17-59.)  
      bhavantaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamaṃ    a 人名、ゴータマ  
    訳文                
     この私は、尊者ゴータマへ、法へ、また比丘僧伽へ帰依いたします。  
                       
                       
                       
    18-44.                
     Upāsakaṃ maṃ bhavaṃ gotamo dhāretu ajjatagge pāṇupetaṃ saraṇaṃ gata’’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Upāsakaṃ  upa-ās a 優婆塞  
      maṃ    代的  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dhāretu    持たせる、保持する、憶持する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ajja   不変 今日、今  
      agge    a 第一、最高、最上、首位、頂点 →今日以降  
      pāṇa pra-an a 依(対) 生類、生命  
      upetaṃ  upa-i 過分 a 副対 そなえた、具備した →命ある限り  
      saraṇaṃ  sṛ a 帰依処  
      gata’’n  gam 過分 a 行った →帰依した  
      ti.   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者ゴータマは私を、今日以降、命ある限り、帰依をなした優婆塞であるとご記憶下さい」  
                       
                       
                       
     Aṭṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の  
    訳文                
     〔「食品」〕第八〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system