←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Dutiyadevapadasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      deva    a 依(与) 天、神、陛下  
      pada    a 依(属) 足、足跡、歩、処、場所、句、語  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の天路経」(『相応部』55-35  
                       
                       
                       
    1031-1.                
     1031. ‘‘Cattārimāni, bhikkhave, devānaṃ devapadāni avisuddhānaṃ sattānaṃ visuddhiyā apariyodātānaṃ sattānaṃ pariyodapanāya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Cattāri     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      devānaṃ    a 天、神  
      deva    a 依(与) 天、神、陛下  
      padāni  pad? a 足、足跡、歩、処、場所、句、語  
      avisuddhānaṃ  a-vi-śudh a 不浄の  
      sattānaṃ    a 有情、衆生  
      visuddhiyā  vi-śudh i 清浄、浄  
      apariyodātānaṃ  a-pari-ava-dā 過分 a 浄化されざる  
      sattānaṃ    a 有情、衆生  
      pariyodapanāya.  pari-ava-dā a 浄化、遍く清くすること  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら四つの、不浄の有情たちの清浄のため、未浄化の有情の浄化のための、神々に属する天への路があります。  
                       
                       
                       
    1031-2.                
     ‘‘Katamāni cattāri?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      cattāri?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    1031-3.                
     Idha, bhikkhave, ariyasāvako buddhe aveccappasādena samannāgato hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      buddhe  budh 名過分 a 仏陀  
      avecca  a-vi-i 不変 確かな、決定的な、絶対的な  
      pasādena  pra-sad a 明浄、浄信  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに聖者の弟子がいる〔とします〕。かれは仏陀に対する不壊の浄信を具足した者となります。  
                       
                       
                       
    1031-4.                
     itipi so bhagavā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      so    代的 それ、彼  
      bhagavā…pe…    ant 世尊  
    訳文                
     『かくのごとく、彼は世尊なり……  
                       
                       
                       
    1031-5.                
     satthā devamanussānaṃ buddho bhagavāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      satthā  śās ar 師、先生  
      deva    a 天、神、王、陛下  
      manussānaṃ    a 人間 →天人師  
      buddho  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
      bhagavā    ant 世尊  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……天人師、仏、世尊なり』と。  
                       
                       
                       
    1031-6.                
     So iti paṭisañcikkhati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭisañcikkhati –  prati-saṃ-khyā 強 精察する、深慮する  
    訳文                
     彼はこのように深慮します。  
                       
                       
                       
    1031-7.                
     ‘kiṃ nu kho devānaṃ devapada’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kiṃ    代的 何、なぜ、いかに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      devānaṃ    a 天、神  
      deva    a 依(与) 天、神、陛下  
      pada’n    a 句、足  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『いったい、どのようなものが神々に属する天への路なのであろうか』と。  
                       
                       
                       
    1031-8.                
     So evaṃ pajānāti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānāti –  pra-jñā 知る、了知する  
    訳文                
     彼はこのように了知します。  
                       
                       
                       
    1031-9.                
     ‘abyābajjhaparame khvāhaṃ etarahi deve suṇāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘abyābajjha  a-vi-ā-bādh a 有(持) 悩害なき  
      parame    a 最上の  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ    代的  
      etarahi    不変 いま、現在  
      deve    a 天、神  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      suṇāmi.  śru 聞く  
    訳文                
     『私はいま、神々について無悩害を最上とする者たちとして聞いている。  
                       
                       
                       
    1031-10.                
     Na ca kho panāhaṃ kiñci byābādhemi tasaṃ vā thāvaraṃ vā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      ahaṃ    代的  
      kiñci    代的 何らかの、何者であれ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      byābādhemi  vi-ā-bādh 使 加害する、瞋害する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tasaṃ  tras a 戦慄する、動揺する、凡夫  
          不変 あるいは  
      thāvaraṃ  sthā 名形 a 動かない、定立者、確立者、阿羅漢  
      vā.    不変 あるいは  
    訳文                
     しかるに、私は何者であれ、動揺する〔凡夫〕に、あるいは定立した〔阿羅漢〕を加害していない。  
    メモ                
     ・水野辞書にしたがってtasaṃ vā thāvaraṃ vā.を補訳したが、『原始』はこれを動物と植物であると解している。  
                       
                       
                       
    1031-11.                
     Addhāhaṃ devapadadhammasamannāgato viharāmī’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Addhā    不変 じつに、確かに  
      ahaṃ    代的  
      deva    a 依(与) 天、神、陛下  
      pada    a 足、歩  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(具)  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharāmī’’’  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     私はじつに、天への路という法を具足して住している』と。  
    メモ                
     ・addhaṃ ahaṃで「私はなかば」という可能性もあろうか。  
                       
                       
                       
    1031-12.                
     Idaṃ paṭhamaṃ devānaṃ devapadaṃ avisuddhānaṃ sattānaṃ visuddhiyā apariyodātānaṃ sattānaṃ pariyodapanāya.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idaṃ    代的 これ  
      paṭhamaṃ    a 第一の、最初の  
      devānaṃ devapadaṃ avisuddhānaṃ sattānaṃ visuddhiyā apariyodātānaṃ sattānaṃ pariyodapanāya. (1031-1.)  
      padaṃ  pad? a 足、足跡、歩、処、場所、句、語  
    訳文                
     比丘たちよ、これが第一の、不浄の有情たちの清浄のため、未浄化の有情の浄化のための、神々に属する天への路です。  
                       
                       
                       
    1031-13.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, ariyasāvako dhamme…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      dhamme…pe…  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
    訳文                
     さらにまた、比丘たちよ、聖者の弟子が法に対する……  
                       
                       
                       
    1031-14.                
     saṅghe…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅghe…pe….  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
    訳文                
     僧伽に対する……  
                       
                       
                       
    1031-15.                
     ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, ariyasāvako ariyakantehi sīlehi samannāgato hoti akhaṇḍehi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, ariyasāvako ariyakantehi sīlehi samannāgato hoti (1031-13.)  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      kantehi    a 可愛、所愛  
      sīlehi    a  
      akhaṇḍehi…pe…    a 欠けない、壊れない  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、聖者の弟子が、聖者所愛の、欠けず……  
                       
                       
                       
    1031-16.                
     samādhisaṃvattanikehi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 依(対) 定、三昧、精神統一  
      saṃvattanikehi.  saṃ-vṛt a 作用する、与える、導く、至らしめる  
    訳文                
     ……定へ至らしめるような諸戒を具足した者となります。  
                       
                       
                       
    1031-17.                
     So iti paṭisañcikkhati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So iti paṭisañcikkhati – (1031-6.)  
    訳文                
     彼はこのように深慮します。  
                       
                       
                       
    1031-18.                
     ‘kiṃ nu kho devānaṃ devapada’nti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kiṃ nu kho devānaṃ devapada’nti? (1031-7.)  
    訳文                
     『いったい、どのようなものが神々に属する天への路なのであろうか』と。  
                       
                       
                       
    1031-19.                
     So evaṃ pajānāti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So evaṃ pajānāti – (1031-8.)  
    訳文                
     彼はこのように了知します。  
                       
                       
                       
    1031-20.                
     ‘abyābajjhaparame khvāhaṃ etarahi deve suṇāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘abyābajjhaparame khvāhaṃ etarahi deve suṇāmi. (1031-9.)  
    訳文                
     『私はいま、神々について無悩害を最上とする者たちとして聞いている。  
                       
                       
                       
    1031-21.                
     Na kho panāhaṃ kiñci byābādhemi tasaṃ vā thāvaraṃ vā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Na kho panāhaṃ kiñci byābādhemi tasaṃ vā thāvaraṃ vā. (1031-10.)  
    訳文                
     しかるに、私は何者であれ、動揺する〔凡夫〕に、あるいは定立した〔阿羅漢〕を加害していない。  
                       
                       
                       
    1031-22.                
     Addhāhaṃ devapadadhammasamannāgato viharāmī’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Addhāhaṃ devapadadhammasamannāgato viharāmī’ti. (1031-11.)  
    訳文                
     私はじつに、天への路という法を具足して住している』と。  
                       
                       
                       
    1031-23.                
     Idaṃ catutthaṃ devānaṃ devapadaṃ avisuddhānaṃ sattānaṃ visuddhiyā apariyodātānaṃ sattānaṃ pariyodapanāya.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idaṃ catutthaṃ devānaṃ devapadaṃ avisuddhānaṃ sattānaṃ visuddhiyā apariyodātānaṃ sattānaṃ pariyodapanāya. (1031-12.)  
      catutthaṃ    a 第四の  
    訳文                
     比丘たちよ、これが第四の、不浄の有情たちの清浄のため、未浄化の有情の浄化のための、神々に属する天への路です。  
                       
                       
                       
    1031-24.                
     Imāni kho, bhikkhave, cattāri devānaṃ devapadāni avisuddhānaṃ sattānaṃ visuddhiyā apariyodātānaṃ sattānaṃ pariyodapanāyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāni kho, bhikkhave, cattāri devānaṃ devapadāni avisuddhānaṃ sattānaṃ visuddhiyā apariyodātānaṃ sattānaṃ pariyodapanāyā’’ (1031-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら四つが、不浄の有情たちの清浄のため、未浄化の有情の浄化のための、神々に属する天への路なのです」  
                       
                       
                       
     Pañcamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcamaṃ.    a 第五の  
    訳文                
     第五〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system