←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Dutiyauppādasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      uppāda  ud-pad a 依(属) 生起  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の生起経」(『相応部』48-60  
                       
                       
                       
    530-1.                
     530. ‘‘Pañcimāni, bhikkhave, indriyāni bhāvitāni bahulīkatāni anuppannāni uppajjanti, nāññatra sugatavinayā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      indriyāni    a 根、感覚器官  
      bhāvitāni  bhū 使 過分 a 修習された  
      bahulīkatāni  bahulī-kṛ 過分 a 多修された  
      anuppannāni  an-ud-pad 過分 a 未生の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      uppajjanti,  ud-pad 起こる、生ずる、発生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      aññatra    不変 他所で、除いて  
      sugata  su-gam 名過分 a 依(属) 善逝  
      vinayā.  vi-nī a  
    訳文                
     「比丘たちよ、未だ生じざるこれら五根が修習され、多修されたものとして生起する〔ようなことは〕、善逝の律〔において〕より他にはおこりません。  
                       
                       
                       
    530-2.                
     Katamāni pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    530-3.                
     Saddhindriyaṃ, vīriyindriyaṃ, satindriyaṃ, samādhindriyaṃ, paññindriyaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddhā  śrad-dhā ā 依(属)  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      vīriya    a 依(属) 精進  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 依(属) 定、三昧、精神統一  
      indriyaṃ,    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧、般若  
      indriyaṃ –    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
    訳文                
     信根、精進根、念根、定根、慧根です。  
                       
                       
                       
    530-4.                
     imāni kho, bhikkhave, pañcindriyāni bhāvitāni bahulīkatāni anuppannāni uppajjanti, nāññatra sugatavinayā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imāni kho, bhikkhave, pañcindriyāni bhāvitāni bahulīkatāni anuppannāni uppajjanti, nāññatra sugatavinayā’’ (530-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、未だ生じざるこれら五根が修習され、多修されたものとして生起する〔ようなことは〕、善逝の律〔において〕より他にはおこりません」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Sūkarakhatavaggo chaṭṭho.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sūkarakhata    ā 依(属) 地名、スーカラカター、豚堀穴  
      vaggo    a 章、品  
      chaṭṭho.    a 第六  
    訳文                
     〔『相応部』「大篇」「根相応」〕第六〔品〕」「スーカラカター品」おわり。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Sālaṃ mallikaṃ sekho ca, padaṃ sāraṃ patiṭṭhitaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sālaṃ    ā 対(主) 地名、サーラー  
      mallikaṃ    a マッラ国の  
      sekho  śikṣ a 有学  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      padaṃ    a 句、足  
      sāraṃ    a 対(主) 堅実、真髄、心材  
      patiṭṭhitaṃ;  prati-sthā 名過分 a 定立した、止住した、安住処  
    訳文                
     ♪「サーラー〔経〕」、「マッラ〔経〕」、「有学〔経〕」、「足跡〔経〕」、「心髄〔経〕」、「止住〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Brahmasūkarakhatāyo, uppādā apare duveti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Brahma  bṛh 名形 an(特)  
      sūkarakhatāyo,    形? a スーカラカターの?  
      uppādā  ud-pad a 生起  
      apare    代的 後の、次の、他の、さらに  
      duve     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「〔サハンパティ〕梵天〔経〕」、「スーカラカター〔経〕」、さらに二つの「生起〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system