←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     8. Daṭṭhabbasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Daṭṭhabba  dṛś 未分 a 依(属) 見られるべき  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「応見経」(『相応部』48-8  
                       
                       
                       
    478-1.                
     478. ‘‘Pañcimāni, bhikkhave, indriyāni.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañca     
      imāni,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      indriyāni.    a 根、感覚器官  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら五根があります。  
                       
                       
                       
    478-2.                
     Katamāni pañca?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamāni    代的 いずれの、どちらの  
      pañca?     
    訳文                
     いかなる五か。  
                       
                       
                       
    478-3.                
     Saddhindriyaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddhā  śrad-dhā ā 依(属)  
      indriyaṃ…pe…    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
    訳文                
     信根……  
                       
                       
                       
    478-4.                
     paññindriyaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññā  pra-jñā ā 依(属) 智慧、般若  
      indriyaṃ.    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
    訳文                
     慧根です。  
                       
                       
                       
    478-5.                
     Kattha ca, bhikkhave, saddhindriyaṃ daṭṭhabbaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kattha    不変 どこに  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      saddhā    ā 依(属)  
      indriyaṃ    a 根、感官、感覚能力、感覚器官  
      daṭṭhabbaṃ?  dṛś 未分 a 見られるべき  
    訳文                
     では比丘たちよ、どこにおいて信根は見出されるべきなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    478-6.                
     Catūsu sotāpattiyaṅgesu –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Catūsu     
      sotāpatti  sru, ā-pad? i 依(属) 預流、預流果  
      aṅgesu –    a 部分、支分  
    訳文                
     四預流支においてです。  
    メモ                
     ・『長部』33「合誦経」によれば四預流支とは「善人との交際、正法の聴聞、如理作意、法随法の行道」だという。  
                       
                       
                       
    478-7.                
     ettha saddhindriyaṃ daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ettha    不変 ここに  
      saddhindriyaṃ daṭṭhabbaṃ. (478-5.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そこにおいて信根は見出されるべきです。  
                       
                       
                       
    478-8.                
     Kattha ca, bhikkhave, vīriyindriyaṃ daṭṭhabbaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kattha ca, bhikkhave, vīriyindriyaṃ daṭṭhabbaṃ? (478-5.)  
      vīriya    a 精進  
    訳文                
     では比丘たちよ、どこにおいて精進根は見出されるべきなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    478-9.                
     Catūsu sammappadhānesu –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Catūsu     
      samma    不変 正しい  
      padhānesu –  pra-dhā a 努力、精勤  
    訳文                
     四正勤においてです。  
                       
                       
                       
    478-10.                
     ettha vīriyindriyaṃ daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ettha vīriyindriyaṃ daṭṭhabbaṃ. (478-7, 8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そこにおいて精進根は見出されるべきです。  
                       
                       
                       
    478-11.                
     Kattha ca, bhikkhave, satindriyaṃ daṭṭhabbaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kattha ca, bhikkhave, satindriyaṃ daṭṭhabbaṃ? (478-5.)  
      sati  smṛ i 念、憶念、正念  
    訳文                
     では比丘たちよ、どこにおいて念根は見出されるべきなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    478-12.                
     Catūsu satipaṭṭhānesu –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Catūsu     
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      paṭṭhānesu –  pra-sthā a 出発、発趣 →念処  
    訳文                
     四念処においてです。  
                       
                       
                       
    478-13.                
     ettha satindriyaṃ daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ettha satindriyaṃ daṭṭhabbaṃ. (478-7, 11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そこにおいて念根は見出されるべきです。  
                       
                       
                       
    478-14.                
     Kattha ca, bhikkhave, samādhindriyaṃ daṭṭhabbaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kattha ca, bhikkhave, samādhindriyaṃ daṭṭhabbaṃ? (478-5.)  
      samādhi  saṃ-ā-dhā i 定、三昧、精神統一  
    訳文                
     では比丘たちよ、どこにおいて定根は見出されるべきなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    478-15.                
     Catūsu jhānesu –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Catūsu     
      jhānesu –  dhyai a  
    訳文                
     四つの禅定においてです。  
                       
                       
                       
    478-16.                
     ettha samādhindriyaṃ daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ettha samādhindriyaṃ daṭṭhabbaṃ. (478-7, 14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そこにおいて定根は見出されるべきです。  
                       
                       
                       
    478-17.                
     Kattha ca, bhikkhave, paññindriyaṃ daṭṭhabbaṃ?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kattha ca, bhikkhave, paññindriyaṃ daṭṭhabbaṃ? (478-5.)  
      paññā  pra-jñā ā 智慧、般若  
    訳文                
     では比丘たちよ、どこにおいて慧根は見出されるべきなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    478-18.                
     Catūsu ariyasaccesu –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Catūsu     
      ariya    名形 a 聖なる  
      saccesu –    a 諦、真実  
    訳文                
     四聖諦においてです。  
                       
                       
                       
    478-19.                
     ettha paññindriyaṃ daṭṭhabbaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ettha paññindriyaṃ daṭṭhabbaṃ. (478-7, 17.)  
    訳文                
     比丘たちよ、そこにおいて慧根は見出されるべきです。  
                       
                       
                       
    478-20.                
     Imāni kho, bhikkhave, pañcindriyānī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāni    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      pañca     
      indriyānī’’    a 根、感覚器官  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが五根です」  
                       
                       
                       
     Aṭṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhamaṃ.    a 第八の  
    訳文                
     第八〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system