←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Āsavasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Āsava  ā-sru a 依(属) 漏、煩悩  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「漏経」(『相応部』47-50  
                       
                       
                       
    416-1.                
     416. ‘‘Tayome, bhikkhave āsavā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tayo     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave  bhikṣ u 比丘  
      āsavā.  ā-sru a  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら三漏があります。  
                       
                       
                       
    416-2.                
     Katame tayo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      tayo?     
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    416-3.                
     Kāmāsavo, bhavāsavo, avijjāsavo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma    a 男中 依(属) 欲、欲楽  
      āsavo,  ā-sru a 漏、煩悩  
      bhava  bhū a 依(属) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      āsavo,  ā-sru a 漏、煩悩  
      avijjā  a-vid ā 依(属) 無明  
      āsavo –  ā-sru a 漏、煩悩  
    訳文                
     欲漏、有漏、無明漏です。  
                       
                       
                       
    416-4.                
     ime kho, bhikkhave, tayo āsavā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tayo     
      āsavā.  ā-sru a  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが三漏です。  
                       
                       
                       
    416-5.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, tiṇṇannaṃ āsavānaṃ pahānāya cattāro satipaṭṭhānā bhāvetabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tiṇṇannaṃ     
      āsavānaṃ  ā-sru a  
      pahānāya  pra-hā a 捨断  
      cattāro     
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      paṭṭhānā  pra-sthā a 中(男) 出発、発趣 →念処  
      bhāvetabbā.  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三漏の捨断のため、四念処が修習されるべきです。  
                       
                       
                       
    416-6.                
     ‘‘Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    416-7.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu kāye kāyānupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      kāye    a 身体  
      kāya    a 依(属) 身体  
      anupassī  anu-paś in 随観する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ātāpī  ā-tap in 熱心の、熱意ある  
      sampajāno  saṃ-pra-jñā a 正知の、意識的の、正知者、故意の  
      satimā,  smṛ ant 念ある、憶念ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vineyya  vi-nī 調伏する、教導する  
      語根 品詞 語基 意味  
      loke    a 世、世間  
      abhijjhā    ā 貪欲  
      domanassaṃ;    a 憂悩  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘がいる〔としましょう〕。かれは熱心なる正知正念の者として世における貪欲と憂悩を調伏し、身に対する身随観者として住します。  
                       
                       
                       
    416-8.                
     vedanāsu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanāsu…pe…  vid ā 受、感受  
    訳文                
     諸受に対する……  
                       
                       
                       
    416-9.                
     citte…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      citte…pe…    a  
    訳文                
     心に対する……  
                       
                       
                       
    416-10.                
     dhammesu dhammānupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammesu  dhṛ a 男中  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      anupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ. (416-7.)  
    訳文                
     熱心なる正知正念の者として世における貪欲と憂悩を調伏し、諸法に対する法随観者として住します。  
                       
                       
                       
    416-11.                
     Imesaṃ kho, bhikkhave, tiṇṇannaṃ āsavānaṃ pahānāya ime cattāro satipaṭṭhānā bhāvetabbā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imesaṃ kho, bhikkhave, tiṇṇannaṃ āsavānaṃ pahānāya ime cattāro satipaṭṭhānā bhāvetabbā’’ (416-5.)  
      ime    代的 これら  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三漏の捨断のため、これら四念処が修習されるべきです」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Amatavaggo pañcamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Amata  a-mṛ 名過分 a 依(属) 不死  
      vaggo    a 章、品  
      pañcamo.    a 第五の  
    訳文                
     〔『相応部』「念処相応」〕第五〔品〕」「不死品」おわり。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Amataṃ samudayo maggo, sati kusalarāsi ca;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Amataṃ    名形 a 不死、甘露  
      samudayo  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      maggo,    a  
      sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      kusala    a 依(属) 善き、善巧の、巧みな  
      rāsi    i 聚、集積  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     ♪「不死〔経〕」、「生起〔経〕」、「道〔経〕」、「念〔経〕」、「善聚〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Pātimokkhaṃ duccaritaṃ, mittavedanā āsavena cāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pātimokkhaṃ    a 波羅提木叉  
      duccaritaṃ,  dur-car 過分 a 悪行  
      mitta    a 男中 友人、朋友  
      vedanā  vid ā 受、感受、苦痛  
      āsavena  ā-sru a  
          不変 と、また、そして、しかし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「波羅提木叉〔防護経〕」、「悪行〔経〕」、「友〔経〕」、「受〔経〕」、「漏〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system