←前へ   トップへ        
                         
                         
     18. Punaoghavaggo    
      語根 品詞 語基 意味    
      Puna    不変 さらに、ふたたび    
      ogha    a 依(属) 暴流、洪水    
      vaggo    a 章、品    
    訳文                  
     「再暴流品」    
                         
                         
                         
     357-366 Punaoghādisuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Puna    不変 さらに、ふたたび    
      ogha    a 有(持) 暴流、洪水    
      ādi    i 男中 最初、初    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「再暴流経」など(『相応部』46-177186    
                         
                         
                         
     Bojjhaṅgasaṃyutassa punaoghavaggo aṭṭhārasamo.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり    
      aṅga    a 依(属) 支分 →菩提分、覚支    
      saṃyutassa  saṃ-yuj 過分 a 結ばれた、結合した    
      puna    不変 さらに、ふたたび    
      ogha    a 依(属) 暴流、洪水    
      vaggo    a 章、品    
      aṭṭhārasamo.    a 第十八の    
    訳文                  
     〔『相応部』〕「覚支相応」第十八〔品〕「再暴流品」〔おわり〕。    
                         
                         
                         
     Uddānaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌    
    訳文                  
     摂頌は、    
                         
                         
                         
     Ogho yogo upādānaṃ, ganthā anusayena ca;    
      語根 品詞 語基 意味    
      Ogho    a 暴流    
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行    
      upādānaṃ,  upa-ā-dā a 取、取着、執着    
      ganthā  gath a 繋縛    
      anusayena  anu-śī a 随眠、煩悩    
      ca;    不変 と、また、そして、しかし    
    訳文                  
     ♪「暴流〔経〕」、「軛〔経〕」、「取〔経〕」、「繋〔経〕」、「随眠〔経〕」、    
                         
                         
                         
     Kāmaguṇā nīvaraṇā, khandhā oruddhambhāgiyānīti. (Rāgavinayapariyosāna-dosavinayapariyosāna-mohavinayapariyosānavaggo vitthāretabbo). (Yadapi maggasaṃyuttaṃ vitthāretabbaṃ, tadapi bojjhaṅgasaṃyuttaṃ vitthāretabbaṃ).    
      語根 品詞 語基 意味    
      Kāma    a 男中 依(属) 欲、欲楽    
      guṇā    a 徳、種類 →妙欲    
      nīvaraṇā,    a 男中    
      khandhā    a 蘊、集まり    
      ora    a 低い、劣った、下の    
      uddham    不変 上に、高く、後に    
      bhāgiyānī    a 分有する、部分の    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     ♪「妙欲〔経〕」、「蓋〔経〕」、「〔取〕蘊〔経〕」、「下〔分経〕」、「上分〔経〕」である。    
                         
                         
                         
     Bojjhaṅgasaṃyuttaṃ dutiyaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり    
      aṅga    a 依(属) 支分 →菩提分、覚支    
      saṃyuttaṃ  saṃ-yuj 過分 a 結ばれた、結合した    
      dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶    
    訳文                  
     〔『相応部』「大篇」〕第二〔相応〕「覚支相応」〔おわり〕。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ        
inserted by FC2 system