←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Bāhiraṅgasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhira    a 外の、外部の  
      aṅga    a 依(属) 支分、部分  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「外支経」(『相応部』46-50  
                       
                       
                       
    231-1.                
     231. ‘‘Bāhiraṃ, bhikkhave, aṅganti karitvā nāññaṃ ekaṅgampi samanupassāmi sattannaṃ bojjhaṅgānaṃ uppādāya, yathayidaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bāhiraṃ,    a 外の  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aṅgan    a 支分、部分  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karitvā  kṛ なす  
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      aññaṃ    代的 他の、異なる  
      eka    代的 一、とある  
      aṅgam    a 支分、部分  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samanupassāmi  saṃ-anu-paś 見る、みなす、考える  
      語根 品詞 語基 意味  
      sattannaṃ     
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅgānaṃ    a 支分、部分 →覚支  
      uppādāya,  ud-pad a 男中 生起  
      yathayidaṃ –    不変 ちょうど、あたかも、たとえば  
    訳文                
     「比丘たちよ、七覚支の生起のための外なる支分をなさんというのであれば、私は〔これとは〕別の、一支をも見出しません。すなわち、  
                       
                       
                       
    231-2.                
     bhikkhave, kalyāṇamittatā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      mittatā.    ā 友性  
    訳文                
     比丘たちよ、善き友あることです。  
                       
                       
                       
    231-3.                
     Kalyāṇamittassetaṃ, bhikkhave, bhikkhuno pāṭikaṅkhaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      mittassa    a 男中  
      etaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhuno  bhikṣ u 比丘  
      pāṭikaṅkhaṃ –  prati-kāṅkṣ 未分 a 期待されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、善き友ある比丘には、このことが期待されます。  
                       
                       
                       
    231-4.                
     satta bojjhaṅge bhāvessati, satta bojjhaṅge bahulīkarissati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      satta     
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅge    a 中(男) 支分 →七菩提分、七覚支  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāvessati,  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      satta     
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅge    a 中(男) 支分 →七菩提分、七覚支  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bahulīkarissati.  kṛ 多作する  
    訳文                
     〔すなわち〕かれは、七覚支を修習し、七覚支を多作することでしょう。  
                       
                       
                       
    231-5.                
     Kathañca, bhikkhave, bhikkhu kalyāṇamitto satta bojjhaṅge bhāveti, satta bojjhaṅge bahulīkaroti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathañ    不変 いかに、なぜに  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      mitto    a 男中  
      satta     
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅge    a 中(男) 支分 →七菩提分、七覚支  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti,  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      satta     
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅge    a 中(男) 支分 →七菩提分、七覚支  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bahulīkaroti?  kṛ 多作する  
    訳文                
     では比丘たちよ、善き友ある比丘は、いかに七覚支を修習し、七覚支を多作するのでしょうか。  
                       
                       
                       
    231-6.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu satisambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgaṃ    a 支分、部分 →覚支  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      viveka  vi-vic a 依(対) 離、遠離、独処  
      nissitaṃ…pe…  ni-śri 過分 a 依止した  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は、遠離に依止し……念覚支を修習します……  
                       
                       
                       
    231-7.                
     upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      sambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ (231-6.)  
      virāga  vi-raj a 依(対) 離貪、遠離  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      vossagga  ava-sṛj a 依(対) 棄捨  
      pariṇāmiṃ.  pari-nam in 変化する、向かう、結果する  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう捨覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    231-8.                
     Evaṃ kho, bhikkhave, bhikkhu kalyāṇamitto satta bojjhaṅge bhāveti, satta bojjhaṅge bahulīkarotī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, bhikkhu kalyāṇamitto satta bojjhaṅge bhāveti, satta bojjhaṅge bahulīkarotī’’ (231-5.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、善き友ある比丘は、そのように七覚支を修習し、七覚支を多作するのです」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Cakkavattivaggo pañcamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Cakkavatti    in 依(属) 転輪  
      vaggo    a 章、品  
      pañcamo.    a 第五の  
    訳文                
     〔『相応部』「覚支相応」〕第五〔品〕「転輪品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
    231-12.                
     Vidhā cakkavatti māro, duppañño paññavena ca;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vidhā    ā 種類、類、慢  
      cakkavatti    in 転輪  
      māro,  mṛ a 魔、死魔  
      duppañño  dur-pra-jñā 名形 a 悪慧の、劣慧の  
      paññavena  pra-jñā ant? paññavantenaの略か?  
      ca;    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     ♪「慢〔経〕」、「転輪〔経〕」、「魔〔経〕」、「劣慧〔経〕」、「有慧〔経〕」、  
    メモ                
     ・paññavantāあるいはpaññavantenaとなるべきところを、韻律の関係で変えたものか。  
                       
                       
                       
    231-13.                
     Daliddo adaliddo ca, ādiccaṅgena te dasāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Daliddo    名形 a 貧しい、困窮の  
      adaliddo    a 貧窮ならぬ、困窮なき  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      ādicca    a 太陽、日  
      aṅgena    a 支分、肢体、部分、理由  
      te    代的 それら、彼ら  
      dasā     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「貧窮〔経〕」、「不貧窮〔経〕」、「太陽〔経〕」、支分に関する〔「内支経」と「外支経」〕、それら十である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system