←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Nibbidāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nibbidā  nir-vid ā 依(属) 厭離、厭悪  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「厭離経」(『相応部』46-20  
                       
                       
                       
    201-1.                
     201. ‘‘Sattime, bhikkhave, bojjhaṅgā bhāvitā bahulīkatā ekantanibbidāya virāgāya nirodhāya upasamāya abhiññāya sambodhāya nibbānāya saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Satta     
      ime,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bodhi  budh i 依(属) 覚、菩提、さとり  
      aṅgā    a 中(男) 支分、部分 →覚支、菩提分  
      bhāvitā  bhū 使 過分 a 修習された  
      bahulīkatā  bahulī-kṛ 過分 a 多修された  
      ekanta    a 一向の、単一の  
      nibbidāya  nir-vid ā 厭、厭離、厭悪、厭逆  
      virāgāya    a 離貧、離、遠離、離欲、離貧者  
      nirodhāya  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      upasamāya  upa-śam a 寂静、寂止、休息、止息  
      abhiññāya  abhi-jñā ā 神通、証知、自証  
      sambodhāya  saṃ-budh a 正覚、等覚  
      nibbānāya    a 涅槃、寂滅  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattanti.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら七覚支が修習され、多修されたならば、一向なる厭離、離貪、滅尽、寂止、証知、正覚、涅槃を導きます。  
                       
                       
                       
    201-2.                
     Katame satta?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      satta?     
    訳文                
     いかなる七か。  
                       
                       
                       
    201-3.                
     Satisambojjhaṅgo…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo…pe…    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
    訳文                
     念覚支……  
                       
                       
                       
    201-4.                
     upekkhāsambojjhaṅgo –   
      語根 品詞 語基 意味  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgo –    a 中(男) 部分、支分、肢体 →覚支、菩提分  
    訳文                
     捨覚支です。  
                       
                       
                       
    201-5.                
     ime kho, bhikkhave, satta bojjhaṅgā bhāvitā bahulīkatā ekantanibbidāya virāgāya nirodhāya upasamāya abhiññāya sambodhāya nibbānāya saṃvattantī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ime kho, bhikkhave, satta bojjhaṅgā bhāvitā bahulīkatā ekantanibbidāya virāgāya nirodhāya upasamāya abhiññāya sambodhāya nibbānāya saṃvattantī’’ (201-1.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら七覚支が修習され、多修されたならば、一向なる厭離、離貪、滅尽、寂止、証知、正覚、涅槃を導きます」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Gilānavaggo dutiyo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Gilāna    a 依(属) 病んだ、病人  
      vaggo    a 章、品  
      dutiyo.    名形 a 第二の、伴侶  
    訳文                
     〔『相応部』「覚支相応」〕第二〔品〕「病品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
    201-9.                
     Pāṇā sūriyūpamā dve, gilānā apare tayo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pāṇā  pra-an a 生物、生類  
      sūriya    a 依(属) 太陽  
      upamā    ā 譬喩  
      dve,     
      gilānā    a 男中 病気の  
      apare    代的 後の、次の、他の、さらに  
      tayo;     
    訳文                
     ♪「生類〔経〕」、二つの「太陽喩〔経〕」、さらに三つの「病〔経〕」、  
                       
                       
                       
    201-10.                
     Pāraṅgāmī viraddho ca, ariyo nibbidāya cāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pāra    名形 a 依(対) 彼岸、他の  
      gāmī  gam 名形 in 行く、導く  
      viraddho  vi-rādh 過分 a 失敗した、失われた  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      nibbidāya  nir-vid ā 厭、厭離、厭悪、厭逆  
          不変 と、また、そして、しかし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「到彼岸〔経〕」、「失〔経〕」、「聖〔経〕」、「厭離〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system