←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Dutiyauposathasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      uposatha  upa-vas a 依(属) 布薩  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の布薩経」(『相応部』29-4  
                       
                       
                       
    345-1.                
     345. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    345-2.                
     Atha kho aññataro bhikkhu yena bhagavā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      aññataro    代的 とある、随一の  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā…pe…    ant 世尊  
    訳文                
     ときに、とある比丘が世尊へ……  
                       
                       
                       
    345-3.                
     ekamantaṃ nisinno kho so bhikkhu bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったその比丘は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    345-4.                
     ‘‘ko nu kho, bhante, hetu, ko paccayo, yena midhekacce jalābujā nāgā uposathaṃ upavasanti vossaṭṭhakāyā ca bhavantī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ko    代的 何、誰  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhante,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      hetu,  hi u 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
      ko    代的 何、誰  
      paccayo,  prati-i a 縁、資具  
      yena    代的 男中 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      ekacce    代的 ある、一類の  
      jalābujā  jan a 胎生  
      nāgā    a 竜、蛇、象  
      uposathaṃ  upa-vas a 布薩、斎戒  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upavasanti  upa-vas 近住する、布薩に入る  
      語根 品詞 語基 意味  
      vossaṭṭha  ava-sṛj 過分 a 有(持) 捨遺された、棄捨された、辞退された  
      kāyā    a 身、身体、集まり  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavantī’’  bhū ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者よ、いったい、いかなる因、いかなる縁あって、ここなる一部の胎生の龍たちは、布薩に入り、身を捨離した者たちとなっているのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    345-5.                
     ‘‘Idha, bhikkhu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhu…pe…  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     「比丘よ、ここなる……  
                       
                       
                       
    345-6.                
     ayaṃ kho, bhikkhu, hetu, ayaṃ paccayo, yena midhekacce jalābujā nāgā uposathaṃ upavasanti vossaṭṭhakāyā ca bhavantī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ayaṃ    代的 これ  
      kho, bhikkhu, hetu, ayaṃ paccayo, yena midhekacce jalābujā nāgā uposathaṃ upavasanti vossaṭṭhakāyā ca bhavantī’’ti. (345-4.)  
      bhikkhu,  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     ……比丘よ、この因、この縁があって、ここなる一部の胎生の龍たちは、布薩に入り、身を捨離した者たちとなっているのです」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system