←前へ   トップへ      
                       
                       
    169-1.                
     169. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      saddhāya  śrad-dhā ā 信、信仰、信用  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sīlena…     a 戒、習慣  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒を……  
                       
                       
                       
    169-2.                
     sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sīlena…    a 戒、習慣  
    訳文                
     聞を……  
                       
                       
                       
    169-3.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena…  tyaj a 捨、施捨、棄捨  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    169-4.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya  pra-jñā ā 慧、智慧  
      samannāgato hoti. (169-1.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    169-5.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      sutaṃ  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    169-6.                
     ābhā devā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ābhā    名(形) ā 女(男) 光、光明  
      devā…pe…    a 天、神  
    訳文                
     『光の神々は……  
    メモ                
     ・『中部』41「サーレッヤカ経」にも、この神々の範疇が登場する。そちらのメモも参照。  
                       
                       
                       
    169-7.                
     parittābhā devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      paritta    a 有(持) 小さい、少ない  
      ābhā    ā 女→男 光、光明 →小光天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『小光天の神々は……  
                       
                       
                       
    169-8.                
     appamāṇābhā devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      appamāṇa    名形 a 有(持) 無量の  
      ābhā    ā 女→男 光、光明 →無量光天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『無量光天の神々は……  
                       
                       
                       
    169-9.                
     ābhassarā devā dīghāyukā vaṇṇavanto sukhabahulāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ābhassarā  ā-bhā, svar? a 光音天、極光浄天  
      devā    a 天、神  
      dīgha    a 有(持) 長い  
      āyukā    a 寿命の  
      vaṇṇavanto    ant 美しい、美貌の  
      sukha    名形 a 有(持)  
      bahulā    a 多い  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『光音天の神々は長命で美しく、楽多き者たちである』と。  
                       
                       
                       
    169-10.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    169-11.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā ābhassarānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho    不変 ああ(感嘆詞)  
      vata    不変 じつに  
      ahaṃ    代的  
      kāyassa    a 身体、集まり  
      bhedā  bhid a 破壊、不和合、離間、種類、区分  
      paraṃ    代的 副対 更に、他に、超えて  
      maraṇā  mṛ a 死 →死後に  
      ābhassarānaṃ  ā-bhā, svar? a 光音天、極光浄天  
      devānaṃ    a 天、神  
      sahabyataṃ    ā 共住、友誼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjeyya’n  upa-pad 能反 往生する、再生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、光音天の神々の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    169-12.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      taṃ    代的 それ  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dahati,  dhā 置く、定める  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      adhiṭṭhāti,  adhi-sthā 確立する、決意する、執持する  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti.  bhū 修習する  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    169-13.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      te    代的 それら、彼ら  
      saṅkhārā  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vihārā  vi-hṛ a 住、住法、精舎  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bhāvitā  bhū 使 過分 a 修習された  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bahulī    a 多くの  
      katā  kṛ 過分 a なされた →多修、多作された  
      tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      upapattiyā    i 往生、再生、転生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattanti.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    169-14.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      maggo    a  
      ayaṃ    代的 これ  
      paṭipadā  prati-pad a 道、行道  
      tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      upapattiyā    i 往生、再生、転生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattati.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    170-1.                
     170. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena …   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena … (169-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒を……  
                       
                       
                       
    170-2.                
     sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sutena… (169-2.)  
    訳文                
     聞を……  
                       
                       
                       
    170-3.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (169-3.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    170-4.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (169-4.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    170-5.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (169-5.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    170-6.                
     parittasubhā devā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      paritta    a 有(持) 小さい、少ない  
      subhā  śubh 名形 a 中→男 清浄 →小浄天  
      devā…pe…    a 天、神  
    訳文                
     『小浄天の神々は……  
                       
                       
                       
    170-7.                
     appamāṇasubhā devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      appamāṇa    名形 a 有(持) 無量の  
      subhā  śubh 名形 a 中→男 清浄 →無量浄天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『無量浄天の神々は……  
                       
                       
                       
    170-8.                
     subhakiṇhā devā dīghāyukā vaṇṇavanto sukhabahulāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      subhakiṇhā  śubh a 遍浄天  
      devā dīghāyukā vaṇṇavanto sukhabahulāti. (169-9.)  
    訳文                
     『遍浄天の神々は長命で美しく、楽多き者たちである』と。  
                       
                       
                       
    170-9.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (169-10.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    170-10.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā subhakiṇhānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā subhakiṇhānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (169-11.)  
      subhakiṇhānaṃ  śubh a 遍浄天  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、遍浄天の神々の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    170-11.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (169-12.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    170-12.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (169-13.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    170-13.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (169-14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    171-1.                
     171. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena… (169-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒を……  
                       
                       
                       
    171-2.                
     sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sutena… (169-2.)  
    訳文                
     聞を……  
                       
                       
                       
    171-3.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (169-3.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    171-4.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (169-4.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    171-5.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (169-5.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    171-6.                
     vehapphalā devā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      vehapphalā  phal a 広果天  
      devā…pe…    a 天、神  
    訳文                
     『広果天の神々は……  
                       
                       
                       
    171-7.                
     avihā devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      avihā    a 無煩天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『無煩天の神々は……  
                       
                       
                       
    171-8.                
     atappā devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      atappā  a-tap a 無熱天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『無熱天の神々は……  
                       
                       
                       
    171-9.                
     sudassā devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sudassā  su-dṛś a 善現天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『善現天の神々は……  
                       
                       
                       
    171-10.                
     sudassī devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sudassī  su-dṛś in 善見天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『善見天の神々は……  
                       
                       
                       
    171-11.                
     akaniṭṭhā devā dīghāyukā vaṇṇavanto sukhabahulāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      akaniṭṭhā    a 色究竟天  
      devā dīghāyukā vaṇṇavanto sukhabahulāti. (169-9.)  
    訳文                
     『色究竟天の神々は長命で美しく、楽多き者たちである』と。  
                       
                       
                       
    171-12.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (169-10.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    171-13.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā akaniṭṭhānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā subhakiṇhānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (169-11.)  
      akaniṭṭhānaṃ    a 色究竟天  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、色究竟天の神々の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    171-14.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (169-12.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    171-15.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (169-13.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    171-16.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (169-14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    172-1.                
     172. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena… (169-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒を……  
                       
                       
                       
    172-2.                
     sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sutena… (169-2.)  
    訳文                
     聞を……  
                       
                       
                       
    172-3.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (169-3.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    172-4.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (169-4.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    172-5.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (169-5.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    172-6.                
     ‘ākāsānañcāyatanūpagā devā dīghāyukā ciraṭṭhitikā sukhabahulā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ākāsānañca    a 空無辺  
      āyatana  ā-yam a 依(対) 処、入  
      upagā  upa-gam a 至る、経験する、属する  
      devā dīghāyukā ciraṭṭhitikā sukhabahulā’ti. (169-9.)  
    訳文                
     『空無辺処に属する神々は長命で美しく、楽多き者たちである』と。  
                       
                       
                       
    172-7.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (169-10.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    172-8.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā ākāsānañcāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā ākāsānañcāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (169-11.)  
      ‘ākāsānañca    a 空無辺  
      āyatana  ā-yam a 依(対) 処、入  
      upagānaṃ  upa-gam a 至る、経験する、属する  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、空無辺処に属する神々の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    172-9.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (169-12.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    172-10.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (169-13.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    172-11.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (169-14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    173-1.                
     173. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena… (169-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒を……  
                       
                       
                       
    173-2.                
     sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sutena… (169-2.)  
    訳文                
     聞を……  
                       
                       
                       
    173-3.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (169-3.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    173-4.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (169-4.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    173-5.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (169-5.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    173-6.                
     ‘viññāṇañcāyatanūpagā devā dīghāyukā ciraṭṭhitikā sukhabahulā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘viññāṇañca    a 識無辺  
      āyatanūpagā devā dīghāyukā ciraṭṭhitikā sukhabahulā’ti. (172-6.)  
    訳文                
     『識無辺処に属する神々は長命で美しく、楽多き者たちである』と。  
                       
                       
                       
    173-7.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (169-10.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    173-8.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā viññāṇañcāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā viññāṇañcāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (169-11.)  
      viññāṇañca    a 識無辺  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、識無辺処に属する神々の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    173-9.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (169-12.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    173-10.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (169-13.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    173-11.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (169-14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    174-1.                
     174. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena… (169-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒を……  
                       
                       
                       
    174-2.                
     sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sutena… (169-2.)  
    訳文                
     聞を……  
                       
                       
                       
    174-3.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (169-3.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    174-4.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (169-4.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    174-5.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (169-5.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    174-6.                
     ākiñcaññāyatanūpagā devā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ākiñcañña    a 無所有  
      āyatanūpagā devā…pe… (172-6.)  
    訳文                
     『無所有処に属する神々は……  
                       
                       
                       
    174-7.                
     nevasaññānāsaññāyatanūpagā devā dīghāyukā ciraṭṭhitikā sukhabahulāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      saññā  saṃ-jñā ā 有(相)  
      na    不変 ない  
      asañña  a-saṃ-jñā a 非想  
      āyatanūpagā devā dīghāyukā ciraṭṭhitikā sukhabahulā’ti. (172-6.)  
    訳文                
     『非想非非想処に属する神々は長命で美しく、楽多き者たちである』と。  
                       
                       
                       
    174-8.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (169-10.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    174-9.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā nevasaññānāsaññāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā nevasaññānāsaññāyatanūpagānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (169-11.)  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      saññā  saṃ-jñā ā 有(相)  
      na    不変 ない  
      asañña  a-saṃ-jñā a 非想  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、非想非非想処に属する神々の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    174-10.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (169-12.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    174-11.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (169-13.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    174-12.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (169-14.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    175-1.                
     175. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena… (169-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒を……  
                       
                       
                       
    175-2.                
     sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sutena… (169-2.)  
    訳文                
     聞を……  
                       
                       
                       
    175-3.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (169-3.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    175-4.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (169-4.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    175-5.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (169-10.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    175-6.                
     ‘aho vatāhaṃ āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja vihareyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho    不変 ああ(感嘆詞)  
      vata    不変 じつに  
      ahaṃ    代的  
      āsavānaṃ  ā-sru a  
      khayā  kṣi a 尽、滅尽  
      anāsavaṃ  an-ā-sru a 漏なき  
      ceto  cit as 依(属)  
      vimuttiṃ  vi-muc 受 i 解脱  
      paññā  pra-jñā ā 依(属)  
      vimuttiṃ  vi-muc 受 i 解脱  
      diṭṭhe  dṛś 過分 a 男中 見られた、見、所見  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      dhamme  dhṛ a 男中 法 →現法、現世  
      sayaṃ    不変 自ら、自分で  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhiññā  abhi-jñā 証知する、自証する  
      sacchikatvā  kṛ 作証する、証明をなす、さとる  
      upasampajja  upa-saṃ-pad 到達する、成就する、具足する  
      vihareyya’n  vi-hṛ 能反 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『ああ、私は、諸漏の滅尽により、漏なき心解脱、慧解脱を現世で自ら知り、悟り、成就し、住したいものだ』と。  
                       
                       
                       
    175-7.                
     So āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      āsavānaṃ khayā anāsavaṃ cetovimuttiṃ paññāvimuttiṃ diṭṭheva dhamme sayaṃ abhiññā sacchikatvā upasampajja (175-6.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     彼は、諸漏の滅尽により、漏なき心解脱、慧解脱を現世で自ら知り、悟り、成就し、住します。  
                       
                       
                       
    175-8.                
     Ayaṃ, bhikkhave, bhikkhu na katthaci upapajjatī’’ti [na katthaci upapajjati, na kuhiñci upapajjatīti (sī. pī.), na katthaci upapajjati, na kuhiñci upasampajja viharatīti. (ka.)].  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      na    不変 ない  
      katthaci    不変 どこにも  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjatī’’  upa-pad 往生する、再生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、この比丘はどこにも生まれ変わることはありません」  
                       
                       
                       
    175-9.                
     Idamavoca bhagavā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavā.    ant 世尊  
    訳文                
     世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    175-10.                
     Attamanā te bhikkhū bhagavato bhāsitaṃ abhinandunti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Attamanā    a 適意の、悦意の  
      te    代的 それら、彼ら  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘たち  
      bhagavato    ant 世尊  
      bhāsitaṃ  bhāṣ 名過分 a いった、言説、所説  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandun  abhi-nand 歓喜する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.   不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     心に適った彼ら比丘たちは、世尊の所説に歓喜した。  
                       
                       
                       
    175-11.                
     Saṅkhārupapattisuttaṃ niṭṭhitaṃ dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(具) 行、為作、潜勢力、現象  
      upapatti    i 依(属) 往生、再生、転生  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
      niṭṭhitaṃ  nih-sthā 過分 a 完了した、終わった  
      dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     〔『中部』「後分五十篇」「不断品」〕第十〔経〕「行生経」おわり。  
                       
                       
                       
    175-12.                
     Anupadavaggo niṭṭhito dutiyo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Anupada    名形 a 依(属) 随句、随語、歩を追った、連続的な  
      vaggo    a 章、品  
      niṭṭhito  nih-sthā 過分 a 完了した、終わった  
      dutiyo.    名形 a 第二の、伴侶  
    訳文                
     〔『中部』「後分五十篇」〕第二〔品〕」「不断品」おわり。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Anupāda-sodhana-porisadhammo, sevitabba-bahudhātu-vibhatti;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Anupāda-    名形 a 随句、随語、歩を追った、連続的な  
      sodhana-  śudh 使 a 浄化  
      porisa    名形 a 依(属)  
      dhammo,  dhṛ a 男中  
      sevitabba-  sev 未分 a 親近すべき、従うべき  
      bahu    u 多い  
      dhātu-    u 依(属) 界、要素  
      vibhatti;  vi-bhaj i 区分、詳細  
    訳文                
     ♪「不断〔経〕」、「〔六〕浄〔経〕」、人の法〔を説く「善人経」〕、「親〔不親経〕」、多くの要素の詳細〔である「多界経」〕、  
                       
                       
                       
     Buddhassa kittināma-cattārīsena, ānāpāno kāyagato upapatti [ito paraṃ syā. kaṃ. ka. potthakesu evampi dissati –§candake vimale parisuddhe, puṇṇasammodinirodhaattano;§dandhā bahujanasevitaṃ dhammavaraṃ, yaṃ anupadaṃ vaggavaraṃ dutiyāti].  
      語根 品詞 語基 意味  
      Buddhassa  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
      kitti    i, ī 称讃、名声  
      nāma-    an 名前  
      cattārīsena,    a 四十  
      ānāpāno  an, apa-an a 中(男) 出入息  
      kāya    a 依(対)  
      gato  gam 過分 a 行った、達した、関係した  
      upapatti.    i 往生、再生、転生  
    訳文                
     ♪仏陀の称讃と名前〔を説く「イシギリ経」〕、「〔大〕四十〔経〕」、「出入息〔念経〕」、「身至〔念経〕」、「〔行〕生〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ      
inserted by FC2 system