←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Saṅkhārupapattisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(具) 行、為作、潜勢力、現象  
      upapatti    i 依(属) 往生、再生、転生  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「行生経」(『中部』120  
    メモ                
     ・『註』に曰く、saṅkhārupapattiとは「諸行の再生であって、有情や人の〔再生〕ではない。あるいは、福行による有に至る再生である」saṅkhārānaṃyeva upapattiṃ, na sattassa, na posassa, puññābhisaṅkhārena vā bhavūpagakkhandhānaṃ upapattiṃ.とのこと。ここでは後者の解釈を採った。  
                       
                       
                       
    160-1.                
     160. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ   不変 このように  
      me   代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 聞かれた、所聞  
    訳文                
     このように私は聞いた。  
                       
                       
                       
    160-2.                
     ekaṃ samayaṃ bhagavā sāvatthiyaṃ viharati jetavane anāthapiṇḍikassa ārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ    a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      anāthapiṇḍikassa    a 人名、アナータピンディカ、給孤独  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき世尊は、サーヴァッティーの、ジェータ林はアナータピンディカ園に住しておられた。  
                       
                       
                       
    160-3.                
     Tatra kho bhagavā bhikkhū āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     ときに世尊は比丘たちへ呼びかけられた。  
                       
                       
                       
    160-4.                
     ‘‘bhikkhavo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘bhikkhavo’’  bhikṣ u 比丘  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「比丘たちよ」と。  
                       
                       
                       
    160-5.                
     ‘‘Bhadante’’ti te bhikkhū bhagavato paccassosuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhadante’’    大徳、尊師  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      te    代的 それら、彼ら  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      bhagavato    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccassosuṃ.  prati-śru 応諾する、同意する、応える  
    訳文                
     「尊者よ」と彼ら比丘たちは世尊へ応えた。  
                       
                       
                       
    160-6.                
     Bhagavā etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavā    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    160-7.                
     ‘‘saṅkhārupapattiṃ [saṅkhārūpapattiṃ (syā. kaṃ.), saṅkhāruppattiṃ (sī. pī.)] vo, bhikkhave, desessāmi, taṃ suṇātha, sādhukaṃ manasi karotha;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘saṅkhāra  saṃ-kṛ a 依(具) 行、為作、潜勢力、現象  
      upapattiṃ    i 往生、再生、転生  
      vo,    代的 あなたたち  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      desessāmi,  diś 使 示す  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      suṇātha,  śru 聞く  
      語根 品詞 語基 意味  
      sādhukaṃ  sādh a 副対 よい、十分に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      manasi karotha;  manasi-kṛ 作意する  
    訳文                
     「比丘たちよ、私はあなたがたへ、行による生まれ変わりを教示しましょう。それを聞き、よく作意して下さい。  
                       
                       
                       
    160-8.                
     bhāsissāmī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhāsissāmī’’  bhāṣ 語る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     私は語ることにしましょう」と。  
                       
                       
                       
    160-9.                
     ‘‘Evaṃ, bhante’’ti kho te bhikkhū bhagavato paccassosuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evaṃ,    不変 このように、かくの如き  
      bhante’’  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、大徳よ  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      te    代的 それら、彼ら  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      bhagavato    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccassosuṃ.  prati-śru 応諾する、同意する、応える  
    訳文                
     「尊者よ、そのように」と、比丘たちは世尊へ応えた。  
                       
                       
                       
    160-10.                
     Bhagavā etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavā etadavoca – (160-6.)  
    訳文                
     世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    161-1.                
     161. ‘‘Idha, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      saddhāya  śrad-dhā ā 信、信仰、信用  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sīlena    a 戒、習慣  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      hoti,  同上  
      sutena  śru 名過分 a  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      hoti,  同上  
      cāgena  tyaj a 捨、施捨、棄捨  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      hoti,  同上  
      paññāya  pra-jñā ā 慧、智慧  
      samannāgato  saṃ-anu-ā-gam 過分 a 具備した、具足の  
      hoti.  同上  
    訳文                
     「比丘たちよ、ここに比丘が、信をそなえ、戒をそなえ、聞をそなえ、捨をそなえ、慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    161-2.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    161-3.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā khattiyamahāsālānaṃ [khattiyamahāsālānaṃ vā (syā. kaṃ. pī.)] sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho    不変 ああ(感嘆詞)  
      vata    不変 じつに  
      ahaṃ    代的  
      kāyassa    a 身体、集まり  
      bhedā  bhid a 破壊、不和合、離間、種類、区分  
      paraṃ    代的 副対 更に、他に、超えて  
      maraṇā  mṛ a 死 →死後に  
      khattiya    a 依(属) 王族、刹帝利  
      mahā    ant 有(持) 大きい  
      sālānaṃ    ā 女→男 会堂、家屋  
      sahabyataṃ    ā 共住、友誼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjeyya’n  upa-pad 能反 往生する、再生する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、刹帝利の大家の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    161-4.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      taṃ    代的 それ  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      dahati,  dhā 置く、定める  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      adhiṭṭhāti,  adhi-sthā 確立する、決意する、執持する  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti.  bhū 修習する  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    161-5.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā [vihāro (sī. pī.)] ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā [tatrūpapattiyā (syā. kaṃ.), tatruppattiyā (sī. pī.)] saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      te    代的 それら、彼ら  
      saṅkhārā  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vihārā  vi-hṛ a 住、住法、精舎  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bhāvitā  bhū 使 過分 a 修習された  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bahulī    a 多くの  
      katā  kṛ 過分 a なされた →多修、多作された  
      tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      upapattiyā    i 往生、再生、転生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattanti.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
    メモ                
     ・強く繰り返し意欲したとおりに(業の許す範囲で)転生するというモチーフはニカーヤに散見される(たとえば『中部』57「犬行者経」など)。渇愛を断って般涅槃するという仏教の一大教理も、つまりはこのモチーフのヴァリエーション(心底から意欲しないならば転生しない)として解せよう。後代の浄土思想が生ずる素地のひとつも、ここに求める事ができようか。  
                       
                       
                       
    161-6.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ,    代的 これ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      maggo    a  
      ayaṃ    代的 これ  
      paṭipadā  prati-pad a 道、行道  
      tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      upapattiyā    i 往生、再生、転生  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattati.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    162-1.                
     162. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna    不変 さらに、ふたたび  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      aparaṃ,    代的 副対 後の、次の、他の、(副対で)さらに  
      bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti. (161-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒をそなえ、聞をそなえ、捨をそなえ、慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    162-2.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (161-2.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    162-3.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā brāhmaṇamahāsālānaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā brāhmaṇamahāsālānaṃ…pe… (161-3.)  
      brāhmaṇa  bṛh a 依(属) 婆羅門  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、婆羅門の大家の眷属に……  
                       
                       
                       
    162-4.                
     gahapatimahāsālānaṃ [brāhmaṇamahāsālānaṃ vā gahapatimahāsālānaṃ vā (syā. kaṃ. pī.)] sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      gahapati    i 依(属) 家主、居士、資産家  
      mahāsālānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (161-3.)  
    訳文                
     ……居士の大家の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    162-5.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (161-4.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    162-6.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (161-5.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    162-7.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (161-6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    163-1.                
     163. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti. (162-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒をそなえ、聞をそなえ、捨をそなえ、慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    163-2.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      sutaṃ  śru 名過分 a 所聞、聞かれた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    163-3.                
     ‘cātumahārājikā [cātummahārājikā (sī. syā. kaṃ. pī.)] devā dīghāyukā vaṇṇavanto sukhabahulā’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘cātu     
      mahā    ant  
      rājikā    a 王の →四大王の  
      devā    a 天、神  
      dīgha    a 有(持) 長い  
      āyukā    a 寿命の  
      vaṇṇavanto    ant 美しい、美貌の  
      sukha    名形 a 有(持)  
      bahulā’    a 多い  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『四大王天の神々は長命で美しく、楽多き者たちである』と。  
                       
                       
                       
    163-4.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (161-2.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    163-5.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā cātumahārājikānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā cātumahārājikānaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (161-3.)  
      cātu     
      mahā    ant  
      rājikānaṃ    a 王の →四大王の  
      devānaṃ    a 天、神  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、四大王天の神々の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    163-6.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (161-4.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    163-7.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (161-5.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    163-8.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (161-6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    164-1.                
     164. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti. (162-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒をそなえ、聞をそなえ、捨をそなえ、慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    164-2.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (163-2.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    164-3.                
     tāvatiṃsā devā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      tāvatiṃsā    a 三十三〔天〕の  
      devā…pe…    a 天、神  
    訳文                
     『三十三天の神々は……  
                       
                       
                       
    164-4.                
     yāmā devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      yāmā    a 夜摩天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『夜摩天の神々は……  
                       
                       
                       
    164-5.                
     tusitā devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      tusitā  tuṣ a 兜率天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『兜率天の神々は……  
                       
                       
                       
    164-6.                
     nimmānaratī devā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      nimmāna  nir-mā, mi a 依(具) 化作  
      ratī  ram in 好楽の、好める →化楽天、楽変化天  
      devā…    a 天、神  
    訳文                
     『楽変化天の神々は……  
                       
                       
                       
    164-7.                
     paranimmitavasavattī devā dīghāyukā vaṇṇavanto sukhabahulāti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      para    代的 依(属) 他の  
      nimmita  nir-mā, mi a 依(具) 化作の  
      vasavattī    in 自在力ある →他化自在天  
      devā dīghāyukā vaṇṇavanto sukhabahulāti. (163-3.)  
    訳文                
     『他化自在天の神々は長命で美しく、楽多き者たちである』と。  
                       
                       
                       
    164-8.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (161-2.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    164-9.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā paranimmitavasavattīnaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā paranimmitavasavattīnaṃ devānaṃ sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (163-5.)  
      para    代的 依(属) 他の  
      nimmita  nir-mā, mi a 依(具) 化作の  
      vasavattīnaṃ    in 自在力ある →他化自在天  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、他化自在天の神々の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    164-10.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (161-4.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    164-11.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (161-5.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    164-12.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (161-6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    165-1.                
     165. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena samannāgato hoti, cāgena samannāgato hoti, paññāya samannāgato hoti. (162-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒をそなえ、聞をそなえ、捨をそなえ、慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    165-2.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (163-2.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    165-3.                
     ‘sahasso brahmā dīghāyuko vaṇṇavā sukhabahulo’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sahasso    a 中(男)  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      dīgha    a 有(持) 長い  
      āyuko    a 寿命の  
      vaṇṇavā    ant 美しい、美貌の  
      sukha    名形 a 有(持)  
      bahulo’    a 多い  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『一千梵天は長命で美しく、楽多き者である』と。  
    メモ                
     ・この後の文に対し註が「Satasahassoとは百千世界において光明の遍満ある梵天」Satasahassoti lokadhātusatasahassamhi ālokapharaṇabrahmā. としていることから、他の数字の場合もなぞらえて知るべきであろう。  
                       
                       
                       
    165-4.                
     Sahasso, bhikkhave, brahmā sahassilokadhātuṃ [sahassiṃ lokadhātuṃ (sī.)] pharitvā adhimuccitvā [adhimuñcitvā (ka.)] viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sahasso,    a 中(男)  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      sahassi    ī  
      loka    a 世界、世間  
      dhātuṃ    u 界、要素  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pharitvā  sphar 拡がる、充満する、普遍化する  
      adhimuccitvā  adhi-muc 受 勝解する、心を向ける  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     比丘たちよ、一千梵天は一千世界に〔心身を〕遍満させ、心を向けて住します。  
    メモ                
     ・補訳は『註』によったもの。  
                       
                       
                       
    165-5.                
     Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      sattā    a 有情、衆生  
      upapannā  upa-pad 過分 a 往生した、再生した  
      te    代的 それら、彼ら  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pharitvā  sphar 拡がる、充満する、普遍化する  
      adhimuccitvā  adhi-muc 受 勝解する、心を向ける  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     また、およそそこへ生まれ変わってきた有情たち、彼らにも〔心身を〕遍満させ、心を向けて住します。  
                       
                       
                       
    165-6.                
     Seyyathāpi, bhikkhave, cakkhumā puriso ekaṃ āmaṇḍaṃ hatthe karitvā paccavekkheyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cakkhumā    ant 眼ある  
      puriso    a 人、男  
      ekaṃ    代的 一、とある  
      āmaṇḍaṃ    a 蓖麻(ヒマ)、トウゴマ  
      hatthe  hṛ a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      karitvā  kṛ なす  
      paccavekkheyya;  prati-ava-īkṣ 観察する、省察する  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかも眼ある人が一粒のトウゴマを手にとって観察する、  
                       
                       
                       
    165-7.                
     evameva kho, bhikkhave, sahasso brahmā sahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, sahasso brahmā sahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-4.)  
    訳文                
     まさにそのように比丘たちよ、一千梵天は一千世界に〔心身を〕遍満させ、心を向けて住し、  
                       
                       
                       
    165-8.                
     Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-5.)  
    訳文                
     また、およそそこへ生まれ変わってきた有情たち、彼らにも〔心身を〕遍満させ、心を向けて住するのです。  
                       
                       
                       
    165-9.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (161-2.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    165-10.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sahassassa brahmuno sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sahassassa brahmuno sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (161-3.)  
      sahassassa    a 中(男)  
      brahmuno  bṛh 名形 an(特) 梵天  
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、一千梵天の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    165-11.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (161-4.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    165-12.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (161-5.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    165-13.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (161-6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    166-1.                
     166. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena… (162-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒をそなえ、聞を……  
                       
                       
                       
    166-2.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (162-1.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    166-3.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (162-1.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    166-4.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (163-2.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    166-5.                
     dvisahasso brahmā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      dvi     
      sahasso brahmā…pe… (165-3.)  
    訳文                
     『二千梵天は……  
                       
                       
                       
    166-6.                
     tisahasso brahmā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ti     
      sahasso brahmā… (165-3.)  
    訳文                
     『三千梵天は……  
                       
                       
                       
    166-7.                
     catusahasso brahmā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      catu     
      sahasso brahmā… (165-3.)  
    訳文                
     『四千梵天は……  
                       
                       
                       
    166-8.                
     pañcasahasso brahmā dīghāyuko vaṇṇavā sukhabahuloti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      pañca     
      sahasso brahmā dīghāyuko vaṇṇavā sukhabahuloti. (165-3.)  
    訳文                
     『五千梵天は長命で美しく、楽多き者である』と。  
                       
                       
                       
    166-9.                
     Pañcasahasso, bhikkhave, brahmā pañcasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañca     
      sahasso, bhikkhave, brahmā pañcasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、五千梵天は五千世界に〔心身を〕遍満させ、心を向けて住します。  
                       
                       
                       
    166-10.                
     Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-5.)  
    訳文                
     また、およそそこへ生まれ変わってきた有情たち、彼らにも〔心身を〕遍満させ、心を向けて住します。  
                       
                       
                       
    166-11.                
     Seyyathāpi, bhikkhave, cakkhumā puriso pañca āmaṇḍāni hatthe karitvā paccavekkheyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhave, cakkhumā puriso pañca āmaṇḍāni hatthe karitvā paccavekkheyya; (165-6.)  
      pañca     
      āmaṇḍāni    a 男(中) 蓖麻(ヒマ)、トウゴマ  
    訳文                
     比丘たちよ、あたかも眼ある人が五粒のトウゴマを手にとって観察する、  
                       
                       
                       
    166-12.                
     evameva kho, bhikkhave, pañcasahasso brahmā pañcasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evameva kho, bhikkhave, pañcasahasso brahmā pañcasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-7, 166-9.)  
    訳文                
     まさにそのように比丘たちよ、五千梵天は五千世界に〔心身を〕遍満させ、心を向けて住し、  
                       
                       
                       
    166-13.                
     Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-5.)  
    訳文                
     また、およそそこへ生まれ変わってきた有情たち、彼らにも〔心身を〕遍満させ、心を向けて住するのです。  
                       
                       
                       
    166-14.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (161-2.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    166-15.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā pañcasahassassa brahmuno sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā pañcasahassassa brahmuno sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (165-10.)  
      pañca     
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、五千梵天の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    166-16.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (161-4.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    166-17.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (161-5.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    166-18.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (161-6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    167-1.                
     167. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena samannāgato hoti, sutena… (162-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒をそなえ、聞をそなえ、捨をそなえ、慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    167-2.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (162-1.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    166-3.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (162-1.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    167-4.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (163-2.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    167-5.                
     ‘dasasahasso brahmā dīghāyuko vaṇṇavā sukhabahulo’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘dasa     
      sahasso brahmā dīghāyuko vaṇṇavā sukhabahulo’ti. (165-3.)  
    訳文                
     『十千梵天は長命で美しく、楽多き者である』と。  
                       
                       
                       
    167-6.                
     Dasasahasso, bhikkhave, brahmā dasasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasa     
      sahasso, bhikkhave, brahmā dasasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、十千梵天は十千世界に〔心身を〕遍満させ、心を向けて住します。  
                       
                       
                       
    167-7.                
     Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-5.)  
    訳文                
     また、およそそこへ生まれ変わってきた有情たち、彼らにも〔心身を〕遍満させ、心を向けて住します。  
                       
                       
                       
    167-8.                
     Seyyathāpi, bhikkhave, maṇi veḷuriyo subho jātimā aṭṭhaṃso suparikammakato paṇḍukambale nikkhitto bhāsate ca tapate ca [bhāsati ca tapati ca (sī. syā. kaṃ. pī.)] virocati ca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      maṇi    i 宝珠  
      veḷuriyo    a 中(男) 瑠璃  
      subho  śudh 名形 a 中→男 清い、美しい  
      jātimā    ant よい生まれの、純粋な、高貴な、すぐれた  
      aṭṭha   有(帯)  
      aṃso    a 部分、方、隅  
      suparikammakato  su-pari-kṛ a よく準備された  
      paṇḍu    u 黄色の、黄白の  
      kambale    a 男中 毛布  
      nikkhitto  ni-kṣip 過分 a 布置された、放置された  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāsate  bhās 輝く、照る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      tapate  tap 熱する、輝く  
      語根 品詞 語基 意味  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      virocati;  vi-ruc 輝く、光照する  
    訳文                
     あたかも比丘たちよ、美しい、純粋な、八面体の、見事な作りの瑠璃宝珠が黄色の毛布に置かれて照り、輝き、光照している、  
    メモ                
     ・『中部』79「小サクルダーイン経」にパラレル。  
                       
                       
                       
    167-9.                
     evameva kho, bhikkhave, dasasahasso brahmā dasasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evameva kho, bhikkhave, dasasahasso brahmā dasasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-7, 167-6.)  
    訳文                
     まさにそのように比丘たちよ、十千梵天は十千世界に〔心身を〕遍満させ、心を向けて住し、  
                       
                       
                       
    167-10.                
     Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-5.)  
    訳文                
     また、およそそこへ生まれ変わってきた有情たち、彼らにも〔心身を〕遍満させ、心を向けて住するのです。  
                       
                       
                       
    167-11.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (161-2.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    167-12.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā dasasahassassa brahmuno sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā dasasahassassa brahmuno sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (165-10.)  
      dasa     
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、十千梵天の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    167-13.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (161-4.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    167-14.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (161-5.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    167-15.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (161-6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
                       
    168-1.                
     168. ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puna caparaṃ, bhikkhave, bhikkhu saddhāya samannāgato hoti, sīlena… (162-1.)  
    訳文                
     さらにまた比丘たちよ、比丘が、信をそなえ、戒を……  
                       
                       
                       
    168-2.                
     sutena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      sutena… (162-1.)  
    訳文                
     聞を……  
                       
                       
                       
    168-3.                
     cāgena…   
      語根 品詞 語基 意味  
      cāgena… (162-1.)  
    訳文                
     捨を……  
                       
                       
                       
    168-4.                
     paññāya samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paññāya samannāgato hoti. (162-1.)  
    訳文                
     ……慧をそなえている〔とします〕。  
                       
                       
                       
    168-5.                
     Tassa sutaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa sutaṃ hoti – (163-2.)  
    訳文                
     彼は聞きます。  
                       
                       
                       
    168-6.                
     ‘satasahasso brahmā dīghāyuko vaṇṇavā sukhabahulo’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sata    a  
      sahasso brahmā dīghāyuko vaṇṇavā sukhabahulo’ti. (165-3.)  
    訳文                
     『百千梵天は長命で美しく、楽多き者である』と。  
                       
                       
                       
    168-7.                
     Satasahasso, bhikkhave, brahmā satasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sata    a  
      sahasso, bhikkhave, brahmā satasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、百千梵天は百千世界に〔心身を〕遍満させ、心を向けて住します。  
                       
                       
                       
    168-8.                
     Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-5.)  
    訳文                
     また、およそそこへ生まれ変わってきた有情たち、彼らにも〔心身を〕遍満させ、心を向けて住します。  
                       
                       
                       
    168-9.                
     Seyyathāpi, bhikkhave, nikkhaṃ jambonadaṃ [nekkhaṃ (sī. syā. kaṃ. pī.)] dakkhakammāraputtaukkāmukhasukusalasampahaṭṭhaṃ paṇḍukambale nikkhittaṃ bhāsate ca tapate ca virocati ca;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathāpi, bhikkhave, nikkhaṃ jambonadaṃ dakkhakammāraputtaukkāmukhasukusalasampahaṭṭhaṃ paṇḍukambale nikkhittaṃ bhāsate ca tapate ca virocati ca; (167-8.)  
      nikkhaṃ    a 男中 首飾り、金環、金貨  
      jambonadaṃ    名(形) a 男(中) 閻浮提金  
      dakkha    名形 a 巧みな、有能な  
      kammāra  kṛ a 依(属) 鍛冶、金細工  
      putta    a 依(具) 息子  
      ukkā    ā 有(属) 炬火、松明  
      mukha     a 依(処) 口、面 →溶炉、るつぼ  
      sukusala    a よき  
      sampahaṭṭhaṃ  saṃ-pra-ghṛṣ 過分 a 打たれた、精錬された  
      nikkhittaṃ  ni-kṣip 過分 a 布置された、放置された  
    訳文                
     あたかも比丘たちよ、巧みな金細工師の息子によって溶炉でよく精錬された閻浮提金の首飾りが黄色の毛布に置かれて照り、輝き、光照している、  
                       
                       
                       
    168-10.                
     evameva kho, bhikkhave, satasahasso brahmā satasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evameva kho, bhikkhave, satasahasso brahmā satasahassilokadhātuṃ pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-7, 168-7.)  
    訳文                
     まさにそのように比丘たちよ、百千梵天は百千世界に〔心身を〕遍満させ、心を向けて住し、  
                       
                       
                       
    168-11.                
     Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yepi tattha sattā upapannā tepi pharitvā adhimuccitvā viharati. (165-5.)  
    訳文                
     また、およそそこへ生まれ変わってきた有情たち、彼らにも〔心身を〕遍満させ、心を向けて住するのです。  
                       
                       
                       
    168-12.                
     Tassa evaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa evaṃ hoti – (161-2.)  
    訳文                
     彼に、このような〔思いが〕おこります。  
                       
                       
                       
    168-13.                
     ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā satasahassassa brahmuno sahabyataṃ upapajjeyya’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aho vatāhaṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā satasahassassa brahmuno sahabyataṃ upapajjeyya’nti. (165-10.)  
      sata     
    訳文                
     『ああ、じつに私は、身破れて死後、百千梵天の眷属に生まれ変わりたいものだ』と。  
                       
                       
                       
    168-14.                
     So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      So taṃ cittaṃ dahati, taṃ cittaṃ adhiṭṭhāti, taṃ cittaṃ bhāveti. (161-4.)  
    訳文                
     彼はその心を定め、彼はその心を定め、彼はその心を確立し、その心を修習します。  
                       
                       
                       
    168-15.                
     Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa te saṅkhārā ca vihārā ca evaṃ bhāvitā evaṃ bahulīkatā tatrupapattiyā saṃvattanti. (161-5.)  
    訳文                
     そのように修習され、そのように多作された彼のそれら諸行と住法は、そこへの生まれ変わりへ導きます。  
                       
                       
                       
    168-16.                
     Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ, bhikkhave, maggo ayaṃ paṭipadā tatrupapattiyā saṃvattati. (161-6.)  
    訳文                
     比丘たちよ、この道、この行道が、そこへの生まれ変わりへ導くのです。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system