←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Vatthasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vattha  vas a 依(属) 衣、衣服  
      suttaṃ sīv a 経、糸  
    訳文                
     「衣服経」(『中部』7  
                       
                       
                       
    70-1.                
     70. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ   不変 このように  
      me   代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 聞かれた、所聞  
    訳文                
     このように私は聞いた。  
                       
                       
                       
    70-2.                
     ekaṃ samayaṃ bhagavā sāvatthiyaṃ viharati jetavane anāthapiṇḍikassa ārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ    a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      anāthapiṇḍikassa    a 人名、アナータピンディカ、給孤独  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき世尊は、サーヴァッティーの、ジェータ林はアナータピンディカ園に住しておられた。  
                       
                       
                       
    70-3.                
     Tatra kho bhagavā bhikkhū āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     ときに世尊は、比丘たちへ呼びかけられた。  
                       
                       
                       
    70-4.                
     ‘‘bhikkhavo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘bhikkhavo’’  bhikṣ u 比丘  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「比丘たちよ」と。  
                       
                       
                       
    70-5.                
     ‘‘Bhadante’’ti te bhikkhū bhagavato paccassosuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Bhadante’’    大徳、尊師  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      te    代的 それら、彼ら  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      bhagavato    ant 世尊  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccassosuṃ.  prati-śru 応諾する、同意する、応える  
    訳文                
     「尊者よ」と、彼ら比丘たちは世尊へ応えた。  
                       
                       
                       
    70-6.                
     Bhagavā etadavoca –  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavā    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    70-7.                
     ‘‘Seyyathāpi, bhikkhave, vatthaṃ saṃkiliṭṭhaṃ malaggahitaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vatthaṃ  vas a 衣、衣服  
      saṃkiliṭṭhaṃ  saṃ-kliś 過分 a 汚染された、雑染の  
      mala    a 依(具)  
      gahitaṃ;  grah 過分 a 捕らえられた  
    訳文                
     「比丘たちよ、たとえば、汚れて、垢にまみれた衣服があるとします。  
                       
                       
                       
    70-8.                
     tamenaṃ rajako yasmiṃ yasmiṃ raṅgajāte upasaṃhareyya –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tam    代的 副対 それ  
      enaṃ    代的 それ  
      rajako  raj a 染工、洗濯者  
      yasmiṃ    代的 (関係代名詞)  
      yasmiṃ    代的 (関係代名詞)  
      raṅga  raj a 依(対) 色、染色  
      jāte  jan 過分 a 生じた →色彩  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṃhareyya –  upa-saṃ-hṛ 集める、置く  
    訳文                
     そしてそれを、染め物師が、それぞれの染料へ浸したとしましょう。  
                       
                       
                       
    70-9.                
     yadi nīlakāya yadi pītakāya yadi lohitakāya yadi mañjiṭṭhakāya [mañjeṭṭhakāya (sī. pī.), mañjeṭṭhikāya (syā.)] durattavaṇṇamevassa aparisuddhavaṇṇamevassa.   
      語根 品詞 語基 意味  
      yadi    不変 もし  
      nīlakāya     a 男中 青い  
      yadi    不変 もし  
      pītakāya    a 男中 黄色の  
      yadi    不変 もし  
      lohitakāya    a 男中 赤い、血の  
      yadi    不変 もし  
      mañjiṭṭhakāya    a 男中 深紅の、茜色の  
      duratta  dur-raj 過分 a 有(持) 悪しく染められた  
      vaṇṇam    a 男→中  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assa  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      aparisuddha  a-pari-śudh 過分 a 有(持) 不浄の  
      vaṇṇam    a 男→中  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      assa.  同上  
    訳文                
     青色のための、黄色のための、赤色のための、もしくは茜色のための〔染料へ〕。それ(衣服)は、悪しく染められた色のもの、不浄な色のものとなるでしょう。  
                       
                       
                       
    70-10.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      kissa    代的  
      hetu?  hi u 副対 因、原因、理由  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    70-11.                
     Aparisuddhattā, bhikkhave, vatthassa.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Aparisuddhattā,  a-pari-śudh ā 不浄性  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vatthaassa.  vas a 衣服  
    訳文                
     比丘たちよ、衣服の不浄性のためです。  
                       
                       
                       
    70-12.                
     Evameva kho, bhikkhave, citte saṃkiliṭṭhe, duggati pāṭikaṅkhā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evam    不変 このように、かくの如き  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      citte  cit a 処絶  
      saṃkiliṭṭhe,  saṃ-kliś 過分 a 処絶 汚染された、雑染の  
      duggati  dur-gam i 悪趣  
      pāṭikaṅkhā.  prati-kāṅkṣ 未分 a 期待せられるべき  
    訳文                
     じつにそのように比丘たちよ、心が汚れているならば、悪趣が予測されます。  
                       
                       
                       
    70-13.                
     Seyyathāpi, bhikkhave, vatthaṃ parisuddhaṃ pariyodātaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi,    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vatthaṃ  vas a 衣、衣服  
      parisuddhaṃ  pari-śudh 過分 a 清浄の  
      pariyodātaṃ;  pari-ava-dā 過分 a 浄化した、清白の、すぐれた  
    訳文                
     また例えば比丘たちよ、清浄で清白な衣服があるとします。  
                       
                       
                       
    70-14.                
     tamenaṃ rajako yasmiṃ yasmiṃ raṅgajāte upasaṃhareyya –   
      語根 品詞 語基 意味  
      tamenaṃ rajako yasmiṃ yasmiṃ raṅgajāte upasaṃhareyya – (70-8.)  
    訳文                
     そしてそれを、染め物師が、それぞれの染料へ浸したとしましょう。  
                       
                       
                       
    70-15.                
     yadi nīlakāya yadi pītakāya yadi lohitakāya yadi mañjiṭṭhakāya –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yadi nīlakāya yadi pītakāya yadi lohitakāya yadi mañjiṭṭhakāya – (70-9.)  
    訳文                
     青色のための、黄色のための、赤色のための、もしくは茜色のための〔染料へ〕。  
                       
                       
                       
    70-16.                
     surattavaṇṇamevassa parisuddhavaṇṇamevassa.   
      語根 品詞 語基 意味  
      suratta  su-raj 過分 a 有(持) よく染められた  
      vaṇṇamevassa parisuddhavaṇṇamevassa. (70-9.)  
      parisuddha  pari-śudh 過分 a 有(持) 清浄の  
    訳文                
     それ(衣服)は、よく染められた色のもの、清浄な色のものとなるでしょう。  
                       
                       
                       
    70-17.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (70-10.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    70-18.                
     Parisuddhattā, bhikkhave, vatthassa.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Parisuddhattā,  pari-śudh ā 清浄性  
      bhikkhave, vatthassa. (70-11.)  
    訳文                
     比丘たちよ、衣服の清浄性のためです。  
                       
                       
                       
    70-19.                
     Evameva kho, bhikkhave, citte asaṃkiliṭṭhe, sugati pāṭikaṅkhā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evameva kho, bhikkhave, citte asaṃkiliṭṭhe, sugati pāṭikaṅkhā. (70-12.)  
      asaṃkiliṭṭhe,  a-saṃ-kliś 過分 a 処絶 汚染されない  
      sugati  su-gam i 善趣  
    訳文                
     じつにそのように比丘たちよ、心が汚れていないならば、善趣が予測されます。  
                       
                       
                       
    71-1.                
     71. ‘‘Katame ca, bhikkhave, cittassa upakkilesā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katame    代的 いずれが、どちらが  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cittassa  cit a  
      upakkilesā?  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが心の汚れなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    71-2.                
     Abhijjhāvisamalobho cittassa upakkileso, byāpādo cittassa upakkileso, kodho cittassa upakkileso, upanāho cittassa upakkileso, makkho cittassa upakkileso, paḷāso cittassa upakkileso, issā cittassa upakkileso, macchariyaṃ cittassa upakkileso, māyā cittassa upakkileso, sāṭheyyaṃ cittassa upakkileso, thambho cittassa upakkileso, sārambho cittassa upakkileso, māno cittassa upakkileso, atimāno cittassa upakkileso, mado cittassa upakkileso, pamādo cittassa upakkileso.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Abhijjhā  abhi-dhī ā 貪欲、貪愛  
      visama    名形 a 不正の  
      lobho    a 貪 →邪貪  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      byāpādo  vi-ā-pad a 瞋恚  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      kodho  krudh a 忿怒  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      upanāho  upa-nah a 怨恨  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      makkho  mṛkṣ a 覆、偽善  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      paḷāso    a 悩、悩害  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      issā    ā 嫉、嫉妬  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      macchariyaṃ    a 慳、もの惜しみ  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      māyā    ā 誑、幻術  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      sāṭheyyaṃ    a  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      thambho    a 強情、傲慢、頑迷  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      sārambho  rabh a 激情、憤激  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      māno  man a 慢、慢心  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      atimāno  ati-man a 過慢  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      mado  mad a 驕慢、慢心  
      cittassa  cit a  
      upakkileso,  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      pamādo  pra-mad a 放逸  
      cittassa  cit a  
      upakkileso. upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
    訳文                
     貪愛と邪貪は心の汚れであり、瞋恚は心の汚れであり、忿怒は心の汚れであり、怨恨は心の汚れであり、偽善は心の汚れであり、悩害は心の汚れであり、嫉妬は心の汚れであり、慳吝は心の汚れであり、誑かしは心の汚れであり、諂いは心の汚れであり、強情は心の汚れであり、激情は心の汚れであり、慢心は心の汚れであり、過慢は心の汚れであり、驕慢は心の汚れであり、放逸は心の汚れです。  
    メモ                
     ・列挙される悪徳は、ほぼ「法嗣経」に同じ。  
                       
                       
                       
    72-1.                
     72. ‘‘Sa kho so, bhikkhave, bhikkhu ‘abhijjhāvisamalobho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sa    代的 それ、彼  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so,    代的 それ、彼  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      ‘abhijjhā  abhi-dhī ā 貪欲、貪愛  
      visama    名形 a 不正の  
      lobho    a 貪 →邪貪  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、その比丘が『貪愛と邪貪は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-2.                
     iti viditvā abhijjhāvisamalobhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viditvā  vid 知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      abhijjhā  abhi-dhī ā 貪欲、貪愛  
      visama    名形 a 不正の  
      lobhaṃ    a 貪 →邪貪  
      cittassa  cit a  
      upakkilesaṃ  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajahati;  pra-hā 捨断する  
    訳文                
     そのように知り、貪愛と邪貪という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-3.                
     ‘byāpādo cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘byāpādo  vi-ā-pad a 瞋恚  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『瞋恚は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-4.                
     iti viditvā byāpādaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā byāpādaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      byāpādaṃ  vi-ā-pad a 瞋恚  
    訳文                
     そのように知り、瞋恚という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-5.                
     ‘kodho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kodho  krudh a 忿怒  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『忿怒は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-6.                
     iti viditvā kodhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā kodhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      kodhaṃ  krudh a 忿怒  
    訳文                
     そのように知り、忿怒という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-7.                
     ‘upanāho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘upanāho  upa-nah a 怨恨  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『怨恨は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-8.                
     iti viditvā upanāhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā upanāhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      upanāhaṃ  upa-nah a 怨恨  
    訳文                
     そのように知り、怨恨という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-9.                
     ‘makkho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘makkho  mṛkṣ a 覆、偽善  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『偽善は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-10.                
     iti viditvā makkhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā makkhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      makkhaṃ  mṛkṣ a 覆、偽善  
    訳文                
     そのように知り、偽善という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-11.                
     ‘paḷāso cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘paḷāso    a 悩、悩害  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『悩害は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-12.                
     iti viditvā paḷāsaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā paḷāsaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      paḷāsaṃ    a 悩、悩害  
    訳文                
     そのように知り、悩害という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-13.                
     ‘issā cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘issā    ā 嫉、嫉妬  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『嫉妬は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-14.                
     iti viditvā issaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā issaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      issaṃ    ā 嫉、嫉妬  
    訳文                
     そのように知り、嫉妬という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-15.                
     ‘macchariyaṃ cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘macchariyaṃ    a 慳、もの惜しみ  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『慳吝は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-16.                
     iti viditvā macchariyaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā macchariyaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      macchariyaṃ    a 慳、もの惜しみ  
    訳文                
     そのように知り、慳吝という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-17.                
     ‘māyā cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘māyā    ā 誑、幻術  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『誑かしは心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-18.                
     iti viditvā māyaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā māyaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      māyaṃ    ā 誑、幻術  
    訳文                
     そのように知り、誑かしという心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-19.                
     ‘sāṭheyyaṃ cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sāṭheyyaṃ    a  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『諂いは心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-20.                
     iti viditvā sāṭheyyaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā sāṭheyyaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      sāṭheyyaṃ    a  
    訳文                
     そのように知り、諂いという心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-21.                
     ‘thambho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘thambho    a 強情、傲慢、頑迷  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『強情は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-22.                
     iti viditvā thambhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā thambhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      thambhaṃ    a 強情、傲慢、頑迷  
    訳文                
     そのように知り、強情という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-23.                
     ‘sārambho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sārambho  rabh a 激情、憤激  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『激情は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-24.                
     iti viditvā sārambhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā sārambhaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      sārambhaṃ  rabh a 激情、憤激  
    訳文                
     そのように知り、激情という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-25.                
     ‘māno cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘māno  man a 慢、慢心  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『慢心は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-26.                
     iti viditvā mānaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā mānaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      mānaṃ  man a 慢、慢心  
    訳文                
     そのように知り、慢心という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-27.                
     ‘atimāno cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘atimāno  ati-man a 過慢  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『過慢は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-28.                
     iti viditvā atimānaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā atimānaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      atimānaṃ  ati-man a 過慢  
    訳文                
     そのように知り、過慢という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-29.                
     ‘mado cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘mado  mad a 驕慢、慢心  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『驕慢は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-30.                
     iti viditvā madaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā madaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati; (72-2.)  
      madaṃ  mad a 驕慢、慢心  
    訳文                
     そのように知り、驕慢という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    72-31.                
     ‘pamādo cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘pamādo  pra-mad a 放逸  
      cittassa  cit a  
      upakkileso’  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『放逸は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    72-32.                
     iti viditvā pamādaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā pamādaṃ cittassa upakkilesaṃ pajahati. (72-2.)  
      pamādaṃ  pra-mad a 放逸  
    訳文                
     そのように知り、放逸という心の汚れを断ちます。  
                       
                       
                       
    73-1.                
     73. ‘‘Yato kho [yato ca kho (sī. syā.)], bhikkhave, bhikkhuno ‘abhijjhāvisamalobho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yato    不変 そこから、〜なるが故に、何となれば  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhuno  bhikṣ u 比丘  
      ‘abhijjhāvisamalobho cittassa upakkileso’ti – (72-1.)  
    訳文                
     比丘たちよ、その比丘には、『貪愛と邪貪は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-2.                
     iti viditvā abhijjhāvisamalobho cittassa upakkileso pahīno hoti, ‘byāpādo cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viditvā  vid 知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      abhijjhā  abhi-dhī ā 貪欲、貪愛  
      visama    名形 a 不正の  
      lobho    a 貪 →邪貪  
      cittassa  cit a  
      upakkileso  upa-kliś a 随染、随煩悩、垢穢  
      pahīno  pra-hā 過分 a 断たれた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、存在する  
      ‘byāpādo cittassa upakkileso’ti – (72-3.)  
    訳文                
     そのように知って、貪愛と邪貪という心の汚れが断たれます。『瞋恚は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-3.                
     iti viditvā byāpādo cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā byāpādo cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      byāpādo  vi-ā-pad a 瞋恚  
    訳文                
     そのように知って、瞋恚という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-4.                
     ‘kodho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kodho cittassa upakkileso’ti – (72-5.)  
    訳文                
     『忿怒は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-5.                
     iti viditvā kodho cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā kodho cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      kodho  krudh a 忿怒  
    訳文                
     そのように知って、忿怒という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-6.                
     ‘upanāho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘upanāho cittassa upakkileso’ti – (72-7.)  
    訳文                
     『怨恨は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-7.                
     iti viditvā upanāho cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā upanāho cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      upanāho  upa-nah a 怨恨  
    訳文                
     そのように知って、怨恨という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-8.                
     ‘makkho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘makkho cittassa upakkileso’ti – (72-9.)  
    訳文                
     『偽善は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-9.                
     iti viditvā makkho cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā makkho cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      makkho  mṛkṣ a 覆、偽善  
    訳文                
     そのように知って、偽善という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-10.                
     ‘paḷāso cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘paḷāso cittassa upakkileso’ti – (72-11.)  
    訳文                
     『悩害は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-11.                
     iti viditvā paḷāso cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā paḷāso cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      paḷāso    a 悩、悩害  
    訳文                
     そのように知って、悩害という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-12.                
     ‘issā cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘issā cittassa upakkileso’ti – (72-13.)  
    訳文                
     『嫉妬は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-13.                
     iti viditvā issā cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā issā cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      issā    ā 嫉、嫉妬  
    訳文                
     そのように知って、嫉妬という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-14.                
     ‘macchariyaṃ cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘macchariyaṃ cittassa upakkileso’ti – (72-15.)  
    訳文                
     『慳吝は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-15.                
     iti viditvā macchariyaṃ cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā macchariyaṃ cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      macchariyaṃ    a 慳、もの惜しみ  
    訳文                
     そのように知って、慳吝という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-16.                
     ‘māyā cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘māyā cittassa upakkileso’ti – (72-17.)  
    訳文                
     『誑かしは心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-17.                
     iti viditvā māyā cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā māyā cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      māyā    ā 誑、幻術  
    訳文                
     そのように知って、誑かしという心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-18.                
     ‘sāṭheyyaṃ cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sāṭheyyaṃ cittassa upakkileso’ti – (72-19.)  
    訳文                
     『諂いは心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-19.                
     iti viditvā sāṭheyyaṃ cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā sāṭheyyaṃ cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      sāṭheyyaṃ    a  
    訳文                
     そのように知って、諂いという心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-20.                
     ‘thambho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘thambho cittassa upakkileso’ti – (72-21.)  
    訳文                
     『強情は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-21.                
     iti viditvā thambho cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā thambho cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      thambho    a 強情、傲慢、頑迷  
    訳文                
     そのように知って、強情という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-22.                
     ‘sārambho cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sārambho cittassa upakkileso’ti – (72-23.)  
    訳文                
     『激情は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-23.                
     iti viditvā sārambho cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā sārambho cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      sārambho  rabh a 激情、憤激  
    訳文                
     そのように知って、激情という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-24.                
     ‘māno cittassa upakkileso’ti –  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘māno cittassa upakkileso’ti – (72-25.)  
    訳文                
     『慢心は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-25.                
      iti viditvā māno cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā māno cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      māno  man a 慢、慢心  
    訳文                
     そのように知って、慢心という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-26.                
     ‘atimāno cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘atimāno cittassa upakkileso’ti – (72-27.)  
    訳文                
     『過慢は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-27.                
     iti viditvā atimāno cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā atimāno cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      atimāno  ati-man a 過慢  
    訳文                
     そのように知って、過慢という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-28.                
     ‘mado cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘mado cittassa upakkileso’ti – (72-29.)  
    訳文                
     『驕慢は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-29.                
     iti viditvā mado cittassa upakkileso pahīno hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā mado cittassa upakkileso pahīno hoti; (72-2.)  
      mado  mad a 驕慢、慢心  
    訳文                
     そのように知って、驕慢という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
                       
    73-30.                
     ‘pamādo cittassa upakkileso’ti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘pamādo cittassa upakkileso’ti – (72-31.)  
    訳文                
     『放逸は心の汚れである』と、  
                       
                       
                       
    73-31.                
     iti viditvā pamādo cittassa upakkileso pahīno hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viditvā pamādo cittassa upakkileso pahīno hoti. (72-2.)  
      pamādo  pra-mad a 放逸  
    訳文                
     そのように知って、放逸という心の汚れが断たれます。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system