←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     Dve dhammā  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dve     
      dhammā dhṛ a 男中  
    訳文                
     【二法】  
                       
                       
                       
    352-1.                
     352. ‘‘Dve dhammā bahukārā, dve dhammā bhāvetabbā, dve dhammā pariññeyyā, dve dhammā pahātabbā, dve dhammā hānabhāgiyā, dve dhammā visesabhāgiyā, dve dhammā duppaṭivijjhā, dve dhammā uppādetabbā, dve dhammā abhiññeyyā, dve dhammā sacchikātabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      bahu    u 有(持) 多い  
      kārā,  kṛ a 行為、作者 →多益、援助者  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      bhāvetabbā,  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      pariññeyyā,  pari-jñā 未分 a 遍知されるべき  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      pahātabbā,  pra-hā 未分 a 捨断されるべき  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      hāna  a 依(属) 退失、捨棄  
      bhāgiyā,    a 分有する、部分の →退分  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      visesa  vi-śiṣ a 依(属) 差別、殊勝  
      bhāgiyā,    a 分有する、部分の →勝分  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      duppaṭivijjhā,  dur-prati-vyadh a 理解しがたい  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      uppādetabbā,  ud-pad 使 未分 a 起こされるべき、得られるべき  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      abhiññeyyā,  abhi-jñā 未分 a 了知されるべき  
      dve     
      dhammā  dhṛ a 男中  
      sacchikātabbā. sacchi-kṛ 未分 a 作証されるべき  
    訳文                
     多益なる二法、修習されるべき二法、遍知されるべき二法、捨断されるべき二法、退分の二法、勝分の二法、難解な二法、得られるべき二法、了知されるべき二法、作証されるべき二法があります。  
                       
                       
                       
    352-2.                
     (Ka) ‘‘katame dve dhammā bahukārā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā bahukārā? (352-1.)  
    訳文                
     何が多益なる二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-3.                
     Sati ca sampajaññañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sampajaññañ  saṃ-pra-jñā a 正知  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     正念と正知。  
                       
                       
                       
    352-4.                
     Ime dve dhammā bahukārā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā bahukārā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、多益なる二法です。  
                       
                       
                       
    352-5.                
     (Kha) ‘‘katame dve dhammā bhāvetabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā bhāvetabbā? (352-1.)  
    訳文                
     何が修習されるべき二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-6.                
     Samatho ca vipassanā ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Samatho  śam a 止、サマタ  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vipassanā  vi-paś ā 観、ヴィパッサナー  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     止と観。  
                       
                       
                       
    352-7.                
     Ime dve dhammā bhāvetabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā bhāvetabbā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、修習されるべき二法です。  
                       
                       
                       
    352-8.                
     (Ga) ‘‘katame dve dhammā pariññeyyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā pariññeyyā? (352-1.)  
    訳文                
     何が遍知されるべき二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-9.                
     Nāmañca rūpañca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāmañ    an  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      rūpañ    a  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     名と色。  
                       
                       
                       
    352-10.                
     Ime dve dhammā pariññeyyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā pariññeyyā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、遍知されるべき二法です。  
                       
                       
                       
    352-11.                
     (Gha) ‘‘katame dve dhammā pahātabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā pahātabbā? (352-1.)  
    訳文                
     何が捨断されるべき二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-12.                
     Avijjā ca bhavataṇhā ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Avijjā  a-vid ā 無明  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      bhava  bhū a 依(属) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     無明と有愛。  
                       
                       
                       
    352-13.                
     Ime dve dhammā pahātabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā pahātabbā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、捨断されるべき二法です。  
                       
                       
                       
    352-14.                
     (Ṅa) ‘‘katame dve dhammā hānabhāgiyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā hānabhāgiyā? (352-1.)  
    訳文                
     何が退分の二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-15.                
     Dovacassatā ca pāpamittatā ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dovacassatā    ā 悪言性、不受諫  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      pāpa    名形 a 有(持)  
      mittatā    ā 友性  
      ca.   不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                  
     悪語あることと悪友あること。  
                       
                       
                       
    352-16.                
     Ime dve dhammā hānabhāgiyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā hānabhāgiyā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、退分の二法です。  
                       
                       
                       
    352-17.                
     (Ca) ‘‘katame dve dhammā visesabhāgiyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā visesabhāgiyā? (352-1.)  
    訳文                
     何が勝分の二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-18.                
     Sovacassatā ca kalyāṇamittatā ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sovacassatā    ā 善言性  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kalyāṇa    a 有(持) 善い、善巧の  
      mittatā    ā 友性  
      ca.   不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                  
     善語あることと善友あること。  
                       
                       
                       
    352-19.                
     Ime dve dhammā visesabhāgiyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā visesabhāgiyā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、勝分の二法です。  
                       
                       
                       
    352-20.                
     (Cha) ‘‘katame dve dhammā duppaṭivijjhā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā duppaṭivijjhā? (352-1.)  
    訳文                
     何が難解な二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-21.                
     Yo ca hetu yo ca paccayo sattānaṃ saṃkilesāya, yo ca hetu yo ca paccayo sattānaṃ visuddhiyā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      hetu  hi u 因、原因、理由  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      paccayo  prati-i a 縁、資具  
      sattānaṃ    a 有情、衆生  
      saṃkilesāya,  saṃ-kliś a 雑染  
      yo ca hetu yo ca paccayo sattānaṃ (同上)  
      visuddhiyā.  vi-śudh i 清浄  
    訳文                
     およそ有情たちの雑染のための因となり縁となるものと、およそ有情たちの清浄のための因となり縁となるもの。  
                       
                       
                       
    352-22.                
     Ime dve dhammā duppaṭivijjhā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā duppaṭivijjhā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、難解な二法です。  
                       
                       
                       
    352-23.                
     (Ja) ‘‘katame dve dhammā uppādetabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā uppādetabbā? (352-1.)  
    訳文                
     何が得られるべき二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-24.                
     Dve ñāṇāni – khaye ñāṇaṃ, anuppāde ñāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dve     
      ñāṇāni –  jñā a 智慧  
      khaye  kṣi a 滅尽  
      ñāṇaṃ,  jñā a 智慧  
      anuppāde  an-ud-pad a 無生、不生起  
      ñāṇaṃ.  jñā a 智慧  
    訳文                
     二智があります。滅尽に関する智と、不生起に関する智。  
                       
                       
                       
    352-25.                
     Ime dve dhammā uppādetabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā uppādetabbā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、得られるべき二法です。  
                       
                       
                       
    352-26.                
     (Jha) ‘‘katame dve dhammā abhiññeyyā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā abhiññeyyā? (352-1.)  
    訳文                
     何が了知されるべき二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-27.                
     Dve dhātuyo – saṅkhatā ca dhātu asaṅkhatā ca dhātu.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Dve     
      dhātuyo –    u 界、要素  
      saṅkhatā  saṃ-kṛ 過分 a 為作された、有為の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhātu    u 界、要素  
      asaṅkhatā  a-saṃ-kṛ 過分 a 為作されざる、無為の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dhātu.    u 界、要素  
    訳文                
     二界があります。有為界と無為界。  
                       
                       
                       
    352-28.                
     Ime dve dhammā abhiññeyyā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā abhiññeyyā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、了知されるべき二法です。  
                       
                       
                       
    352-29.                
     (Ña) ‘‘katame dve dhammā sacchikātabbā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘katame    代的 いずれの、どちらの  
      dve dhammā sacchikātabbā? (352-1.)  
    訳文                
     何が作証されるべき二法でしょうか。  
                       
                       
                       
    352-30.                
     Vijjā ca vimutti ca.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vijjā  vid ā 明、智、呪  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      vimutti  vi-muc 受 i 解脱  
      ca.    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     明智と解脱。  
                       
                       
                       
    352-31.                
     Ime dve dhammā sacchikātabbā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ime    代的 これ  
      dve dhammā sacchikātabbā. (352-1.)  
    訳文                
     これらが、作証されるべき二法です。  
                       
                       
                       
    352-32.                
     ‘‘Iti ime vīsati dhammā bhūtā tacchā tathā avitathā anaññathā sammā tathāgatena abhisambuddhā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      ime    代的 これら  
      vīsati    i 二十  
      dhammā  dhṛ a 男中  
      bhūtā  bhū 過分 a あった、真実  
      tacchā    a () 如実、如真  
      tathā    不変 かく、その如く  
      avitathā    不変 不異如に、不離如に、正しく  
      anaññathā    不変 不異に、真実に  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      tathāgatena  tathā-(ā-)gam a 如来  
      abhisambuddhā. abhi-saṃ-budh  過分 a 現等覚された  
    訳文                
     かかるこれら二十法は、真実、如真、如実、不離如、不異如であり、如来によって正しく現等覚されたものです。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system