←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Aññatarabrahmasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññatara    代的 随一、とある  
      brahma  bṛh 名形 an(特) 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「或梵天経」(『相応部』6-5  
                       
                       
                       
    176-1.                
     176. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    176-2.                
     Tena kho pana samayena aññatarassa brahmuno evarūpaṃ pāpakaṃ diṭṭhigataṃ uppannaṃ hoti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tena    代的 副具 それ、彼、それによって、それゆえ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      samayena    a 副具  
      aññatarassa    代的 随一の、とある  
      brahmuno  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      evarūpaṃ    a かくのごとき  
      pāpakaṃ    a 悪しき  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解、意見 →悪見、成見  
      gataṃ  gam 過分 a 行った、関係した、姿  
      uppannaṃ  ud-pad 過分 a 生じた  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti –  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     さてそのとき、とある梵天に、かくのごとき悪しき見解が生じていた。  
                       
                       
                       
    176-3.                
     ‘‘natthi so samaṇo vā brāhmaṇo vā yo idha āgaccheyyā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      so    代的 それ、彼  
      samaṇo  śram a 沙門  
          不変 あるいは  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
          不変 あるいは  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āgaccheyyā’’  ā-gam 来る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「ここにやってくることができるような沙門あるいは婆羅門は存在しない」と。  
                       
                       
                       
    176-4.                
     Atha kho bhagavā tassa brahmuno cetasā cetoparivitakkamaññāya –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      tassa    代的 それ、彼  
      brahmuno  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      cetasā  cit as  
      ceto  cit as 依(属)  
      parivitakkam  pari-vi-tark 名形 a 審慮、尋求  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      aññāya –  ā-jñā よく知る  
    訳文                
     そこで世尊は心によってその梵天の心の審慮を知られ、  
                       
                       
                       
    176-5.                
     seyyathāpi nāma balavā puriso…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      nāma    an 副対 と、という名の、じつに  
      balavā    ant 力ある  
      puriso…pe…    a 男、人  
    訳文                
     あたかも力ある男が……  
                       
                       
                       
    176-6.                
     tasmiṃ brahmaloke pāturahosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tasmiṃ    代的 それ、彼  
      brahma  bṛh 名形 an(特)  
      loke    a 世界、世間  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pāturahosi.  bhū 明らかにする、現れる  
    訳文                
     ……その梵天界へ顕現された。  
                       
                       
                       
    176-7.                
     Atha kho bhagavā tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      tassa    代的 それ、彼  
      brahmuno  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      upari    不変 上に、後の  
      vehāsaṃ    a 空、虚空  
      pallaṅkena    a 椅子、寝台、かご、跏趺  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi  ni-sad 坐る  
      語根 品詞 語基 意味  
      tejo    as 依(属)  
      dhātuṃ    u 界、要素  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samāpajjitvā.  saṃ-ā-pad 到達する、入る、入定する  
    訳文                
     ときに世尊はその梵天の上空に結跏趺坐され、火界へ入定された。  
                       
                       
                       
    176-8.                
     Atha kho āyasmato mahāmoggallānassa etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmato    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānassa    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahosi –  bhū ある、なる  
    訳文                
     ときに尊者マハーモッガッラーナにこの〔思い〕がおこった。  
                       
                       
                       
    176-9.                
     ‘‘kahaṃ nu kho bhagavā etarahi viharatī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kahaṃ    不変 どこに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      etarahi    不変 いま、現在  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharatī’’  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「いったい世尊はいま、どこに住しておられるのか」と。  
                       
                       
                       
    176-10.                
     Addasā kho āyasmā mahāmoggallāno [mahāmoggalāno (ka.)] bhagavantaṃ dibbena cakkhunā visuddhena atikkantamānusakena tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisinnaṃ tejodhātuṃ samāpannaṃ.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Addasā  dṛś 見た  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      dibbena    a 天の  
      cakkhunā    us  
      visuddhena  vi-śudh 過分 a 清い、清浄の  
      atikkanta  ati-kram 過分 a 超えた、過ぎた  
      manusakena    a 人の  
      assa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisinnaṃ tejodhātuṃ (176-7.)  
      nisinnaṃ  ni-sad 過分 a 坐った  
      samāpannaṃ.  saṃ-ā-pad 過分 a 到達した、入定した  
    訳文                
     尊者マハーモッガッラーナは、清浄で人を超えた天眼によって、世尊がその梵天の上空に結跏趺坐され、火界へ入定されているのを見た。  
                       
                       
                       
    176-11.                
     Disvāna –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Disvāna –  dṛś 見る  
    訳文                
     見て、  
                       
                       
                       
    176-12.                
     seyyathāpi nāma balavā puriso samiñjitaṃ vā bāhaṃ pasāreyya, pasāritaṃ vā bāhaṃ samiñjeyya evameva –   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathāpi nāma balavā puriso (176-5.)  
      samiñjitaṃ  saṃ-iṅg 過分 a 動いた、曲がった  
          不変 あるいは  
      bāhaṃ    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasāreyya,  pra-sṛ 使 伸ばす  
      語根 品詞 語基 意味  
      pasāritaṃ  pra-sṛ 使 過分 a 伸ばした  
          不変 あるいは  
      bāhaṃ    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      samiñjeyya  saṃ-iṅg 動かす、曲げる  
      語根 品詞 語基 意味  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      eva –    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     あたかも力ある男が曲がった腕を伸ばし、あるいは伸びた腕を曲げる、その如くに、  
                       
                       
                       
    176-13.                
     jetavane antarahito tasmiṃ brahmaloke pāturahosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      antarahito  antara-dhā 過分 a 滅没した、消失した  
      tasmiṃ brahmaloke pāturahosi. (176-6.)  
    訳文                
     ジェータ林より消失して、その梵天界へ顕現した。  
                       
                       
                       
    176-14.                
     Atha kho āyasmā mahāmoggallāno puratthimaṃ disaṃ nissāya [upanissāya (sī.)] tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā nīcataraṃ bhagavato.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho āyasmā mahāmoggallāno puratthimaṃ disaṃ nissāya tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā (176-7.)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      puratthimaṃ    a  
      disaṃ    ā 方向、方角  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nissāya  ni-śri 依って、依止して、〜のために、近くに  
      語根 品詞 語基 意味  
      nīcataraṃ    代的 より低い  
      bhagavato.    ant 世尊  
    訳文                
     そこで尊者マハーモッガッラーナは、その梵天の上空に、世尊より低い東方へ依止して結跏趺坐し、火界へ入定した。  
                       
                       
                       
    176-15.                
     Atha kho āyasmato mahākassapassa etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho āyasmato mahākassapassa etadahosi – (176-8.)  
      mahākassapassa    a 人名、マハーカッサパ  
    訳文                
     ときに尊者マハーカッサパにこの〔思い〕がおこった。  
                       
                       
                       
    176-16.                
     ‘‘kahaṃ nu kho bhagavā etarahi viharatī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kahaṃ nu kho bhagavā etarahi viharatī’’ti? (176-9.)  
    訳文                
     「いったい世尊はいま、どこに住しておられるのか」と。  
                       
                       
                       
    176-17.                
     Addasā kho āyasmā mahākassapo bhagavantaṃ dibbena cakkhunā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Addasā kho āyasmā mahākassapo bhagavantaṃ dibbena cakkhunā…pe… (176-10.)  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
    訳文                
     尊者マハーカッサパは……天眼によって……世尊を見た。  
                       
                       
                       
    176-18.                
     disvāna –   
      語根 品詞 語基 意味  
      disvāna – (176-11.)  
    訳文                
     見て、  
                       
                       
                       
    176-19.                
     seyyathāpi nāma balavā puriso…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathāpi nāma balavā puriso…pe… (176-5.)  
    訳文                
     あたかも力ある男が……  
                       
                       
                       
    176-20.                
     evameva –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evameva – (176-12.)  
    訳文                
     ……その如くに……  
                       
                       
                       
    176-21.                
     jetavane antarahito tasmiṃ brahmaloke pāturahosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane antarahito tasmiṃ brahmaloke pāturahosi. (176-13.)  
    訳文                
     ジェータ林より消失して、その梵天界へ顕現した。  
                       
                       
                       
    176-22.                
     Atha kho āyasmā mahākassapo dakkhiṇaṃ disaṃ nissāya tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā nīcataraṃ bhagavato.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho āyasmā mahākassapo dakkhiṇaṃ disaṃ nissāya tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā nīcataraṃ bhagavato. (176-14.)  
      mahākassapo    a 人名、マハーカッサパ  
      dakkhiṇaṃ    代的  
    訳文                
     そこで尊者マハーカッサパは、その梵天の上空に、世尊より低い南方へ依止して結跏趺坐し、火界へ入定した。  
                       
                       
                       
    176-23.                
     Atha kho āyasmato mahākappinassa etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho āyasmato mahākappinassa etadahosi – (176-8.)  
      mahākappinassa    a 人名、マハーカッピナ  
    訳文                
     ときに尊者マハーカッピナにこの〔思い〕がおこった。  
                       
                       
                       
    176-24.                
     ‘‘kahaṃ nu kho bhagavā etarahi viharatī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kahaṃ nu kho bhagavā etarahi viharatī’’ti? (176-9.)  
    訳文                
     「いったい世尊はいま、どこに住しておられるのか」と。  
                       
                       
                       
    176-25.                
     Addasā kho āyasmā mahākappino bhagavantaṃ dibbena cakkhunā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Addasā kho āyasmā mahākappino bhagavantaṃ dibbena cakkhunā…pe… (176-10.)  
      mahākappino    a 人名、マハーカッピナ  
    訳文                
     尊者マハーカッピナは……天眼によって……世尊が……  
    メモ                
     ・訳を一部次文へ。  
                       
                       
                       
    176-26.                
     tejodhātuṃ samāpannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tejodhātuṃ samāpannaṃ. (176-10.)  
    訳文                
     ……火界へ入定されているのを見た。  
                       
                       
                       
    176-27.                
     Disvāna –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Disvāna – (176-11.)  
    訳文                
     見て、  
                       
                       
                       
    176-28.                
     seyyathāpi nāma balavā puriso…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathāpi nāma balavā puriso…pe… (176-5.)  
    訳文                
     あたかも力ある男が……  
                       
                       
                       
    176-29.                
     evameva –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evameva – (176-12.)  
    訳文                
     ……その如くに……  
                       
                       
                       
    176-30.                
     jetavane antarahito tasmiṃ brahmaloke pāturahosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane antarahito tasmiṃ brahmaloke pāturahosi. (176-13.)  
    訳文                
     ジェータ林より消失して、その梵天界へ顕現した。  
                       
                       
                       
    176-31.                
     Atha kho āyasmā mahākappino pacchimaṃ disaṃ nissāya tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā nīcataraṃ bhagavato.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho āyasmā mahākappino pacchimaṃ disaṃ nissāya tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā nīcataraṃ bhagavato. (176-14.)  
      mahākappino    a 人名、マハーカッピナ  
      pacchimaṃ    a 西  
    訳文                
     そこで尊者マハーカッピナは、その梵天の上空に、世尊より低い西方へ依止して結跏趺坐し、火界へ入定した。  
                       
                       
                       
    176-32.                
     Atha kho āyasmato anuruddhassa etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho āyasmato anuruddhassa etadahosi – (176-8.)  
      anuruddhassa    a 人名、アヌルッダ  
    訳文                
     ときに尊者アヌルッダにこの〔思い〕がおこった。  
                       
                       
                       
    176-33.                
     ‘‘kahaṃ nu kho bhagavā etarahi viharatī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘kahaṃ nu kho bhagavā etarahi viharatī’’ti? (176-9.)  
    訳文                
     「いったい世尊はいま、どこに住しておられるのか」と。  
                       
                       
                       
    176-34.                
     Addasā kho āyasmā anuruddho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Addasā kho āyasmā (176-10.)  
      anuruddho…pe…    a 人名、アヌルッダ  
    訳文                
     尊者アヌルッダは……  
    メモ                
     ・訳を一部次文へ。  
                       
                       
                       
    176-35.                
     tejodhātuṃ samāpannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tejodhātuṃ samāpannaṃ. (176-10.)  
    訳文                
     ……火界へ入定されているのを見た。  
                       
                       
                       
    176-36.                
     Disvāna –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Disvāna – (176-11.)  
    訳文                
     見て、  
                       
                       
                       
    176-37.                
     seyyathāpi nāma balavā puriso…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathāpi nāma balavā puriso…pe… (176-5.)  
    訳文                
     あたかも力ある男が……  
                       
                       
                       
    176-38.                
     tasmiṃ brahmaloke pāturahosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tasmiṃ brahmaloke pāturahosi. (176-6.)  
    訳文                
     ……その梵天界へ顕現した。  
                       
                       
                       
    176-39.                
     Atha kho āyasmā anuruddho uttaraṃ disaṃ nissāya tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā nīcataraṃ bhagavato.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho āyasmā anuruddho uttaraṃ disaṃ nissāya tassa brahmuno upari vehāsaṃ pallaṅkena nisīdi tejodhātuṃ samāpajjitvā nīcataraṃ bhagavato. (176-14.)  
      anuruddho    a 人名、アヌルッダ  
      uttaraṃ    代的 北の、より上の  
    訳文                
     そこで尊者アヌルッダは、その梵天の上空に、世尊より低い北方へ依止して結跏趺坐し、火界へ入定した。  
                       
                       
                       
    176-40.                
     Atha kho āyasmā mahāmoggallāno taṃ brahmānaṃ gāthāya ajjhabhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      taṃ    代的 それ  
      brahmānaṃ  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      gāthāya    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhabhāsi –  adhi-bhāṣ 話しかける、語る  
    訳文                
     ときに尊者モッガッラーナは、その梵天へ偈をもって語りかけた。  
                       
                       
                       
    176-41.                
     ‘‘Ajjāpi te āvuso sā diṭṭhi, yā te diṭṭhi pure ahu;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ajja    不変 今日、今  
      api    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      te    代的 あなた  
      āvuso    不変 友よ  
          代的 それ、彼女  
      diṭṭhi,  dṛś i 見、見解、意見  
          代的 (関係代名詞)  
      te    代的 あなた  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解、意見  
      pure    不変 前、過去  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ahu;  bhū ある、なる  
    訳文                
     「♪友よ、さきにそなたにあった見解、その見解は今もそなたにあるのか。  
                       
                       
                       
    176-42.                
     Passasi vītivattantaṃ, brahmaloke pabhassara’’nti.  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Passasi  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      vītivattantaṃ,  vi-ati-vṛt 現分 ant 超えた、行き過ぎた  
      brahma  bṛh 名形 an(特)  
      loke    a 世界、世間  
      pabhassara’’n  pra-bhās a かがやく、極光浄の  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪梵天界の輝きを超えたものを、そなたは見たのか」と。  
                       
                       
                       
    176-43.                
     ‘‘Na me mārisa sā diṭṭhi, yā me diṭṭhi pure ahu;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na    不変 ない  
      me    代的  
      mārisa    不変 我が師よ、我が友よ  
      sā diṭṭhi, yā me diṭṭhi pure ahu; (176-41.)  
      diṭṭhi,  dṛś i 見、見解、意見  
    訳文                
     〔梵天曰く〕「♪我が友よ、さきに私にあった見解、その見解は〔いまや〕私には存在しない。  
                       
                       
                       
    176-44.                
     Passāmi vītivattantaṃ, brahmaloke pabhassaraṃ;  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Passasi  paś 見る  
      vītivattantaṃ, brahmaloke pabhassaraṃ; (176-42.)  
    訳文                
     ♪梵天界の輝きを超えたものを、私は見た。  
                       
                       
                       
    176-45.                
     Svāhaṃ ajja kathaṃ vajjaṃ, ahaṃ niccomhi sassato’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      ahaṃ    代的  
      ajja    不変 今日、今  
      kathaṃ    不変 いかに、なぜに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vajjaṃ,  vad 言う  
      語根 品詞 語基 意味  
      ahaṃ    代的  
      nicco    a 常の、常住の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      amhi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      sassato’’    a 常の、恒常の、常住の  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪その私が、いまや、なぜ『私は常住、恒常である』と言えようか」  
                       
                       
                       
    176-46.                
     Atha kho bhagavā taṃ brahmānaṃ saṃvejetvā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      bhagavā    ant 世尊  
      taṃ    代的 それ  
      brahmānaṃ  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvejetvā –  saṃ-vij 使 驚怖させる、信仰心を起こさせる  
    訳文                
     そして世尊はその梵天を驚嘆させると、  
                       
                       
                       
    176-47.                
     seyyathāpi nāma balavā puriso samiñjitaṃ vā bāhaṃ pasāreyya, pasāritaṃ vā bāhaṃ samiñjeyya evameva –   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathāpi nāma balavā puriso samiñjitaṃ vā bāhaṃ pasāreyya, pasāritaṃ vā bāhaṃ samiñjeyya evameva – (176-12.)  
    訳文                
     あたかも力ある男が曲がった腕を伸ばし、あるいは伸びた腕を曲げる、その如くに、  
                       
                       
                       
    176-48.                
     tasmiṃ brahmaloke antarahito jetavane pāturahosi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tasmiṃ brahmaloke antarahito jetavane pāturahosi. (176-13.)  
    訳文                
     その梵天界より消失して、ジェータ林へ顕現した。  
    メモ                
     ・語順が逆になったのみ。  
                       
                       
                       
    176-49.                
     Atha kho so brahmā aññataraṃ brahmapārisajjaṃ āmantesi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      aññataraṃ    代的 とある  
      brahma  bṛh 名形 an(特) 依(属)  
      pārisajjaṃ    a 侍臣、会衆 →梵衆天  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āmantesi –    呼びかける、話す、相談する  
    訳文                
     ときにその梵天は、とある梵衆天へ呼びかけた。  
                       
                       
                       
    176-50.                
     ‘‘ehi tvaṃ, mārisa, yenāyasmā mahāmoggallāno tenupasaṅkama;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘ehi  i いざ、行け、来い  
      語根 品詞 語基 意味  
      tvaṃ,    代的 あなた  
      mārisa,    不変 我が師よ、我が友よ  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkama;  upa-saṃ-kram 近づく  
    訳文                
     「いざ、我が友よ、あなたは、尊者マハーモッガッラーナへ近づいてほしい。  
                       
                       
                       
    176-51.                
     upasaṅkamitvā āyasmantaṃ mahāmoggallānaṃ evaṃ vadehi –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānaṃ    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadehi –  vad いう  
    訳文                
     近づいて、尊者マハーモッガッラーナへこう言ってほしい。  
                       
                       
                       
    176-52.                
     ‘atthi nu kho, mārisa moggallāna, aññepi tassa bhagavato sāvakā evaṃmahiddhikā evaṃmahānubhāvā;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      mārisa    不変 我が師よ、我が友よ  
      moggallāna,    a 人名、モッガッラーナ  
      aññe    代的  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      tassa    代的 それ、彼  
      bhagavato    ant 世尊  
      sāvakā  śru a 弟子、声聞  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      maha    ant 有(持) 大きい  
      iddhikā    a 神変の  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      mahā    ant 有(持) 大きい  
      anubhāvā;  anu-bhū a 威力  
    訳文                
     『我が友、モッガッラーナよ、いったい、かの世尊の他の弟子たちも、このように大神変あり、大威力ある者たちなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    176-53.                
     seyyathāpi bhavaṃ moggallāno kassapo kappino anuruddho’’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathā    不変 その如き、たとえば  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      moggallāno    a 人名、モッガッラーナ  
      kassapo    a 人名、カッサパ  
      kappino    a 人名、カッピナ  
      anuruddho’’’    a 人名、アヌルッダ  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     あたかも、尊者モッガッラーナ、カッサパ、カッピナ、アヌルッダのように』と」  
                       
                       
                       
    176-54.                
     ‘‘Evaṃ, mārisā’’ti kho so brahmapārisajjo tassa brahmuno paṭissutvā yenāyasmā mahāmoggallāno tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evaṃ,    不変 このように、かくの如き  
      mārisā’’    不変 我が師よ、我が友よ  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      brahma  bṛh 名形 an(特) 依(属)  
      pārisajjo    a 侍臣、会衆 →梵衆天  
      tassa    代的 それ、彼  
      brahmuno  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paṭissutvā  prati-śru 同意する、応諾する、答える  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     「友よ、そのように」とその梵衆天はその梵天へ応え、尊者マハーモッガッラーナへ近づいた。  
                       
                       
                       
    176-55.                
     upasaṅkamitvā āyasmantaṃ mahāmoggallānaṃ etadavoca –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānaṃ    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     近づいて、尊者マハーモッガッラーナへこう言った。  
                       
                       
                       
    176-56.                
     ‘‘atthi nu kho, mārisa moggallāna, aññepi tassa bhagavato sāvakā evaṃmahiddhikā evaṃmahānubhāvā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘atthi nu kho, mārisa moggallāna, aññepi tassa bhagavato sāvakā evaṃmahiddhikā evaṃmahānubhāvā; (176-52.)  
    訳文                
     「我が友、モッガッラーナよ、いったい、かの世尊の他の弟子たちも、このように大神変あり、大威力ある者たちなのでしょうか。  
                       
                       
                       
    176-57.                
     seyyathāpi bhavaṃ moggallāno kassapo kappino anuruddho’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      seyyathāpi bhavaṃ moggallāno kassapo kappino anuruddho’’ti? (176-53.)  
    訳文                
     あたかも、尊者モッガッラーナ、カッサパ、カッピナ、アヌルッダのように」と。  
                       
                       
                       
    176-58.                
     Atha kho āyasmā mahāmoggallāno taṃ brahmapārisajjaṃ gāthāya ajjhabhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      taṃ    代的 それ  
      brahma  bṛh 名形 an(特) 依(属)  
      pārisajjaṃ    a 侍臣、会衆 →梵衆天  
      gāthāya    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ajjhabhāsi –  adhi-bhāṣ 話しかける、語る  
    訳文                
     そこで尊者モッガッラーナは、その梵衆天へ偈をもって語りかけた。  
                       
                       
                       
    176-59.                
     ‘‘Tevijjā iddhipattā ca, cetopariyāyakovidā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Te    有(帯)  
      vijjā  vid ā 女→男 明智  
      iddhi    i 依(対) 神通、神変  
      pattā  pra-āp 過分 a 得た、得達の  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      ceto  cit as 依(属)  
      pariyāya  pari-i a 依(対) 法門、理趣、方便 →心の差別、他心を知る  
      kovidā;  ku-vid a 熟知する  
    訳文                
     「♪三明智あり、神変を得、また他心を知るに熟達した、  
                       
                       
                       
    176-60.                
     Khīṇāsavā arahanto, bahū buddhassa sāvakā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Khīṇa  kṣī 受 過分 a 有(持) 尽きた  
      āsavā  ā-sru a  
      arahanto,  arh 名現分 ant 阿羅漢  
      bahū    u 多くの  
      buddhassa  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
      sāvakā’’  śru a 弟子、声聞  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪漏尽の阿羅漢たちである、多くの仏弟子は」と。  
                       
                       
                       
    176-61.                
     Atha kho so brahmapārisajjo āyasmato mahāmoggallānassa bhāsitaṃ abhinanditvā anumoditvā yena so brahmā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      brahma  bṛh 名形 an(特) 依(属)  
      pārisajjo    a 侍臣、会衆 →梵衆天  
      āyasmato    ant 尊者、具寿  
      mahāmoggallānassa    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      bhāsitaṃ  bhāṣ 名過分 a いった、言説、所説  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinanditvā  abhi-nand 歓喜する  
      anumoditvā  anu-mud 随喜する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      so    代的 それ、彼  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     そこでその梵衆天は、尊者マハーモッガッラーナの所説に歓喜し、随喜して、かの梵天のもとへ近づいた。  
                       
                       
                       
    176-62.                
     upasaṅkamitvā taṃ brahmānaṃ etadavoca –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ    代的 それ  
      brahmānaṃ  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     近づいて、かの梵天へこう言った。  
                       
                       
                       
    176-63.                
     ‘‘āyasmā mārisa, mahāmoggallāno evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘āyasmā    ant 尊者、具寿  
      mārisa,    不変 我が師よ、我が友よ  
      mahāmoggallāno    a 人名、マハーモッガッラーナ  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āha –  ah いう  
    訳文                
     「我が友よ、尊者マハーモッガッラーナはこのように仰いました。  
                       
                       
                       
    176-64.                
     ‘‘Tevijjā iddhipattā ca, cetopariyāyakovidā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tevijjā iddhipattā ca, cetopariyāyakovidā; (176-59.)  
    訳文                
     『♪三明智あり、神変を得、また他心を知るに熟達した、  
                       
                       
                       
    176-65.                
     Khīṇāsavā arahanto, bahū buddhassa sāvakā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Khīṇāsavā arahanto, bahū buddhassa sāvakā’’ti. (176-60.)  
    訳文                
     ♪漏尽の阿羅漢たちである、多くの仏弟子は』と」  
                       
                       
                       
    176-66.                
     Idamavoca so brahmapārisajjo.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idam    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca  vac いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      so    代的 それ、彼  
      brahma  bṛh 名形 an(特) 依(属)  
      pārisajjo.    a 侍臣、会衆 →梵衆天  
    訳文                
     その梵衆天はこう言った。  
                       
                       
                       
    176-67.                
     Attamano ca so brahmā tassa brahmapārisajjassa bhāsitaṃ abhinandīti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Attamano  man a 心に適う、適意の、悦意の  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      so    代的 それ、彼  
      brahmā  bṛh 名形 an(特) 梵天  
      tassa    代的 それ、彼  
      brahma  bṛh 名形 an(特) 依(属)  
      pārisajjassa    a 侍臣、会衆 →梵衆天  
      bhāsitaṃ  bhāṣ 名過分 a いった、言説、所説  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandī  abhi-nand 歓喜する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     心にかなったその梵天は、その梵衆天の所説に歓喜した。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system