←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Attarakkhitasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Atta    an 自己、我  
      rakkhita  rakṣ 過分 a 依(属) 守られた  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「自護経」(『相応部』3-5  
                       
                       
                       
    116-1.                
     116. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthinidānaṃ. (115-1.)  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    116-2.                
     Ekamantaṃ nisinno kho rājā pasenadi kosalo bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ nisinno kho rājā pasenadi kosalo bhagavantaṃ etadavoca – (115-2.)  
    訳文                
     一方へ坐ったコーサラ王パセーナディは、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    116-3.                
     ‘‘idha mayhaṃ, bhante, rahogatassa paṭisallīnassa evaṃ cetaso parivitakko udapādi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘idha mayhaṃ, bhante, rahogatassa paṭisallīnassa evaṃ cetaso parivitakko udapādi – (115-3.)  
    訳文                
     「尊者よ、ここに、独処し独坐していた私に、このような心の審慮が起こりました。  
                       
                       
                       
    116-4.                
     ‘kesaṃ nu kho rakkhito attā, kesaṃ arakkhito attā’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘kesaṃ nu kho rakkhito attā, kesaṃ arakkhito attā’ti? (115-4.)  
      rakkhito  rakṣ 過分 a 守られた  
      arakkhito  a-rakṣ 過分 a 守護されない  
    訳文                
     『いったい、いかなる者たちにとって自己は護られたものなのであろうか。いかなる者たちにとって自己は護られていないものなのであろうか』と。  
                       
                       
                       
    116-5.                
     Tassa mayhaṃ, bhante, etadahosi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa mayhaṃ, bhante, etadahosi – (115-5.)  
    訳文                
     尊者よ、その私に、この〔思い〕がおこりました。  
                       
                       
                       
    116-6.                
     ‘ye kho keci kāyena duccaritaṃ caranti, vācāya duccaritaṃ caranti, manasā duccaritaṃ caranti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ye kho keci kāyena duccaritaṃ caranti, vācāya duccaritaṃ caranti, manasā duccaritaṃ caranti; (115-6.)  
    訳文                
     『およそ誰であれ、身によって悪行をなし、語によって悪行をなし、意によって悪行をなす者。  
                       
                       
                       
    116-7.                
     tesaṃ arakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tesaṃ arakkhito attā. (115-7, 116-4.)  
    訳文                
     彼らにとって自己は護られていないものである。  
                       
                       
                       
    116-8.                
     Kiñcāpi te hatthikāyo vā rakkheyya, assakāyo vā rakkheyya, rathakāyo vā rakkheyya, pattikāyo vā rakkheyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiñ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      api    不変 また、けれども、たとえ →たとえ〜であっても  
      te    代的 それら、彼ら  
      hatthi    in 依(属)  
      kāyo    a 身体、集まり  
          不変 あるいは  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      rakkheyya,  rakṣ 守る  
      語根 品詞 語基 意味  
      assa    a 依(属)  
      hatthikāyo vā rakkheyya, (同上)  
      ratha    a 依(属)  
      hatthikāyo vā rakkheyya, (同上)  
      patti    i 依(属) 歩兵  
      hatthikāyo vā rakkheyya, (同上)  
    訳文                
     たとえ彼らを戦象隊が護り、騎馬隊が護り、戦車隊が護り、歩兵隊が護ったとしても、  
                       
                       
                       
    116-9.                
     atha kho tesaṃ arakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      atha kho tesaṃ arakkhito attā. (115-9, 116-4.)  
    訳文                
     その場合でも、彼らにとって自己は護られていないものなのである。  
                       
                       
                       
    116-10.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (115-10.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    116-11.                
     Bāhirā hesā rakkhā, nesā rakkhā ajjhattikā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhirā    a 外の  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      esā    代的 これ  
      rakkhā,  rakṣ ā 守護、保護、護経  
      na    不変 ない  
      esā    代的 これ  
      rakkhā  rakṣ ā 守護、保護、護経  
      ajjhattikā;    a 内の  
    訳文                
     なぜならこれは外的な守護であって、内面の守護ではないからである。  
                       
                       
                       
    116-12.                
     tasmā tesaṃ arakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tasmā tesaṃ arakkhito attā. (115-12, 116-4.)  
    訳文                
     それゆえ、彼らにとって自己は護られていないものなのである。  
                       
                       
                       
    116-13.                
     Ye ca kho keci kāyena sucaritaṃ caranti, vācāya sucaritaṃ caranti, manasā sucaritaṃ caranti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye ca kho keci kāyena sucaritaṃ caranti, vācāya sucaritaṃ caranti, manasā sucaritaṃ caranti; (115-13.)  
    訳文                
     およそ誰であれ、身によって善行をなし、語によって善行をなし、意によって善行をなす者。  
                       
                       
                       
    116-14.                
     tesaṃ rakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tesaṃ rakkhito attā. (115-7, 116-4.)  
    訳文                
     彼らにとって自己は護られたものである。  
                       
                       
                       
    116-15.                
     Kiñcāpi te neva hatthikāyo rakkheyya, na assakāyo rakkheyya, na rathakāyo rakkheyya, na pattikāyo rakkheyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiñcāpi te neva hatthikāyo rakkheyya, na assakāyo rakkheyya, na rathakāyo rakkheyya, na pattikāyo rakkheyya; (116-8.)  
      na    不変 ない  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     たとえ彼らを戦象隊が護らず、騎馬隊が護らず、戦車隊が護らず、歩兵隊が護っていないとしても、  
                       
                       
                       
    116-16.                
     atha kho tesaṃ rakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      atha kho tesaṃ rakkhito attā. (115-9, 116-4.)  
    訳文                
     その場合でも、彼らにとって自己は護られたものなのである。  
                       
                       
                       
    116-17.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (115-10.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    116-18.                
     Ajjhattikā hesā rakkhā, nesā rakkhā bāhirā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhattikā hesā rakkhā, nesā rakkhā bāhirā; (116-11.)  
    訳文                
     なぜならこれは内面の守護であって、外的な守護ではないからである。  
                       
                       
                       
    116-19.                
     tasmā tesaṃ rakkhito attā’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tasmā tesaṃ rakkhito attā’’’ (115-12, 116-4.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     それゆえ、彼らにとって自己は護られたものなのである』と」  
                       
                       
                       
    116-20.                
     ‘‘Evametaṃ, mahārāja, evametaṃ, mahārāja!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evametaṃ, mahārāja, evametaṃ, mahārāja! (115-21.)  
    訳文                
     「大王よ、そのとおりです。大王よ、そのとおりです。  
                       
                       
                       
    116-21.                
     Ye hi keci, mahārāja, kāyena duccaritaṃ caranti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye hi keci, mahārāja, kāyena duccaritaṃ caranti…pe… (116-6, 20.)  
    訳文                
     大王よ、およそ誰であれ、身によって悪行をなし……  
                       
                       
                       
    116-22.                
     tesaṃ arakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tesaṃ arakkhito attā. (116-9.)  
    訳文                
     ……〔その場合でも〕彼らにとって自己は護られていないものです。  
                       
                       
                       
    116-23.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (115-10.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    116-24.                
     Bāhirā hesā, mahārāja, rakkhā, nesā rakkhā ajjhattikā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhirā hesā, mahārāja, rakkhā, nesā rakkhā ajjhattikā; (116-11, 20.)  
    訳文                
     なぜなら大王よ、これは外的な守護であって、内面の守護ではないからです。  
                       
                       
                       
    116-25.                
     tasmā tesaṃ arakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tasmā tesaṃ arakkhito attā. (116-12.)  
    訳文                
     それゆえ、彼らにとって自己は護られていないものなのです。  
                       
                       
                       
    116-26.                
     Ye ca kho keci, mahārāja, kāyena sucaritaṃ caranti, vācāya sucaritaṃ caranti, manasā sucaritaṃ caranti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye ca kho keci, mahārāja, kāyena sucaritaṃ caranti, vācāya sucaritaṃ caranti, manasā sucaritaṃ caranti;  (115-13, 20.)  
    訳文                
     大王よ、およそ誰であれ、身によって善行をなし、語によって善行をなし、意によって善行をなす者。  
                       
                       
                       
    116-27.                
     tesaṃ rakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tesaṃ rakkhito attā. (116-14.)  
    訳文                
     彼らにとって自己は護られたものです。  
                       
                       
                       
    116-28.                
     Kiñcāpi te neva hatthikāyo rakkheyya, na assakāyo rakkheyya, na rathakāyo rakkheyya, na pattikāyo rakkheyya;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kiñcāpi te neva hatthikāyo rakkheyya, na assakāyo rakkheyya, na rathakāyo rakkheyya, na pattikāyo rakkheyya; (116-15.)  
    訳文                
     たとえ彼らを戦象隊が護らず、騎馬隊が護らず、戦車隊が護らず、歩兵隊が護っていないとしても、  
                       
                       
                       
    116-29.                
     atha kho tesaṃ rakkhito attā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      atha kho tesaṃ rakkhito attā. (116-16.)  
    訳文                
     その場合でも、彼らにとって自己は護られたものなのです。  
                       
                       
                       
    116-30.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (115-10.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    116-31.                
     Ajjhattikā hesā, mahārāja, rakkhā, nesā rakkhā bāhirā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ajjhattikā hesā, mahārāja, rakkhā, nesā rakkhā bāhirā; (116-18, 20.)  
    訳文                
     なぜならこれは内面の守護であって、外的な守護ではないからです。  
                       
                       
                       
    116-32.                
     tasmā tesaṃ rakkhito attā’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tasmā tesaṃ rakkhito attā’’ti. (116-19.)  
    訳文                
     それゆえ、彼らにとって自己は護られたものなのです」  
                       
                       
                       
    116-33.                
     Idamavoca…pe…  
      語根 品詞 語基 意味  
      Idamavoca…pe… (115-37.)  
    訳文                
     〔世尊は〕こう仰った。〔こう仰って、師たる善逝はさらにこう仰った。〕  
                       
                       
                       
    116-34.                
     ‘‘Kāyena saṃvaro sādhu, sādhu vācāya saṃvaro;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kāyena    a  
      saṃvaro  saṃ-vṛ a 防護、律義  
      sādhu,  sādh u 善き、善哉、なにとぞ  
      sādhu  sādh u 善き、善哉、なにとぞ  
      vācāya  vac ā 言葉、語  
      saṃvaro;  saṃ-vṛ a 防護、律義  
    訳文                
     「♪身による防護はよきものである。身による防護はよきものである。  
                       
                       
                       
    116-35.                
     Manasā saṃvaro sādhu, sādhu sabbattha saṃvaro;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Manasā    as  
      saṃvaro  saṃ-vṛ a 防護、律義  
      sādhu,  sādh u 善き、善哉、なにとぞ  
      sādhu  sādh u 善き、善哉、なにとぞ  
      sabbattha    不変 一切処に  
      saṃvaro;  saṃ-vṛ a 防護、律義  
    訳文                
     ♪意による防護はよきものである。あらゆるところの防護はよきものである。  
                       
                       
                       
    116-36.                
     Sabbattha saṃvuto lajjī, rakkhitoti pavuccatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sabbattha    不変 一切処に  
      saṃvuto  saṃ-vṛ 過分 a 防護した、抑制した、閉じた、結んだ  
      lajjī,  lajj in 有恥の  
      rakkhito  rakṣ 過分 a 守られた  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pavuccatī’’  pra-vac 受 いわれる  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪あらゆるところを防護された有恥の者が、『守られている』といわれるのである」と。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system