←前へ   トップへ      
                       
                       
     10. Vaḍḍhīsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vaḍḍhī  vṛdh i 依(属) 増大、繁栄、幸福、利息  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「増進経」(『相応部』37-34  
                       
                       
                       
    313-1.                
     313. ‘‘Pañcahi, bhikkhave, vaḍḍhīhi vaḍḍhamānā ariyasāvikā ariyāya vaḍḍhiyā vaḍḍhati sārādāyinī ca hoti varādāyinī ca kāyassa.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Pañcahi,     
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      vaḍḍhīhi  vṛdh i 増大、繁栄、幸福、利息  
      vaḍḍhamānā  vṛdh 現分 a 増大する、成長する  
      ariya    名形 a 聖なる  
      sāvikā  śru ā 女性弟子  
      ariyāya    名形 a 男→女 聖なる  
      vaḍḍhiyā  vṛdh i 増大、繁栄、幸福、利息  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati  vṛdh 増大する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāra    a 依(対) 堅実、真髄、心材  
      ādāyinī  ā-dā in 取る  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      vara    名形 a 男中 依(対) 優れた、高貴の、最上の  
      ādāyinī  ā-dā in 取る  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kāyassa.    a 身体、集まり  
    訳文                
     「比丘たちよ、五つの増進によって女性聖弟子が増進するならば、その者は聖なる増進によって増進しているのであって、身の真髄を取得する者、最上を取得する者となります。  
    メモ                
     ・諸訳も参考にともかくも訳してみたが、これでよいかどうか。身の真髄とは何のことか。  
                       
                       
                       
    313-2.                
     Katamehi pañcahi?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamehi    代的 いずれの  
      pañcahi?     
    訳文                
     いかなる五によってか。  
                       
                       
                       
    313-3.                
     Saddhāya vaḍḍhati, sīlena vaḍḍhati, sutena vaḍḍhati, cāgena vaḍḍhati, paññāya vaḍḍhati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddhāya  śrad-dhā ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati,  vṛdh 増大する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sīlena    a  
      vaḍḍhati,  同上  
      sutena  śru 名過分 a  
      vaḍḍhati,  同上  
      cāgena  tyaj a 捨、施捨、棄捨  
      vaḍḍhati,  同上  
      paññāya  pra-jñā ā 智慧  
      vaḍḍhati –  同上  
    訳文                
     信によって増進する、戒によって増進する、聞によって増進する、捨によって増進する、慧によって増進する。  
                       
                       
                       
    313-4.                
     imehi kho, bhikkhave, pañcahi vaḍḍhīhi vaḍḍhamānā ariyasāvikā ariyāya vaḍḍhiyā vaḍḍhati, sārādāyinī ca hoti, varādāyinī ca kāyassā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      imehi    代的 男中 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave, pañcahi vaḍḍhīhi vaḍḍhamānā ariyasāvikā ariyāya vaḍḍhiyā vaḍḍhati, sārādāyinī ca hoti, varādāyinī ca kāyassā’’ (313-1.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら五つの増進によって女性聖弟子が増進するならば、その者は聖なる増進によって増進しているのであって、身の真髄を取得する者、最上を取得する者となります。  
                       
                       
                       
    313-5.                
     ‘‘Saddhāya sīlena ca yādha vaḍḍhati,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Saddhāya  śrad-dhā ā  
      sīlena    a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
          代的 (関係代名詞)  
      idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vaḍḍhati,  vṛdh 増大する  
    訳文                
     ♪およそ、この世で信と戒によって増進し、  
                       
                       
                       
    313-6.                
     Paññāya cāgena sutena cūbhayaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paññāya  pra-jñā ā 智慧  
      cāgena  tyaj a 捨、施捨、棄捨  
      sutena  śru 名過分 a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      ubhayaṃ;    代的 副対 両方の  
    訳文                
     ♪また慧、捨、聞のいずれによっても〔増進する〕ような、  
                       
                       
                       
    313-7.                
     Sā tādisī sīlavatī upāsikā,  
      語根 品詞 語基 意味  
          代的 それ、彼女  
      tādisī    ī そのような、あなたのような  
      sīlavatī    ant 戒ある、持戒者  
      upāsikā,    ā 優婆夷  
    訳文                
     ♪そのようなその〔女性〕は、持戒の優婆塞であり、  
                       
                       
                       
    313-8.                
     Ādīyati sāramidheva attano’’ti.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Ādīyati  ā-dā 取る  
      語根 品詞 語基 意味  
      sāram    a 堅実、真髄、心材  
      idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      attano’’    an 自己、我  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪まさにこの世で自己の真髄を取得する」  
                       
                       
                       
     dasamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      dasamaṃ;    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Balavaggo tatiyo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bala    名形 a 依(属) 強い、軍  
      vaggo    a 章、品  
      tatiyo.    a 第三の  
    訳文                
     〔「女人相応」〕第三〔品〕「力品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Visāradā pasayha abhibhuyya, ekaṃ aṅgena pañcamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Visāradā    a 恐れのない、無畏の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pasayha  pra-sah 征服する、圧迫する、強いる  
      abhibhuyya,  abhi-bhū 征服、勝利する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 一、とある  
      aṅgena    a 肢体、部分、理由  
      pañcamaṃ;    a 第五の  
    訳文                
     ♪「無怯〔経〕」、「圧倒〔経〕」、「勝利〔経〕」、「一〔経〕」、第五に「支分〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Nāsenti hetu ṭhānañca, visārado vaḍḍhinā dasāti.  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Nāsenti  naś 使 破滅させる、放逐する  
      語根 品詞 語基 意味  
      hetu  hi u 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
      ṭhānañ  sthā a 場所、状態、理由、道理  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      visārado    a 畏懼なき  
      vaḍḍhinā  vṛdh i 女(男中) 増大、繁栄、幸福、利息  
      dasā     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「放逐〔経〕」、「因〔経〕」、「境遇〔経〕」、「〔五戒〕無怯〔経〕」、「増進〔経〕」で十である。  
                       
                       
                       
     Mātugāmasaṃyuttaṃ samattaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mātugāma    a 依(属) 女性  
      saṃyuttaṃ  saṃ-yuj 過分 a 結ばれた、結合した  
      samattaṃ.  saṃ-āp 過分 a 到達した、完成した、終わった  
    訳文                
     「女人相応」おわり。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ      
inserted by FC2 system