←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Bāhirāniccahetusuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāhira    a 外の、外部の  
      anicca    a 無常の  
      hetu  hi u 依(属) 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「外無常因経」(『相応部』35-143  
                       
                       
                       
    143-1.                
     143. ‘‘Rūpā, bhikkhave, aniccā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpā,    a 中(男) 色、物質、肉体、形相  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      aniccā.    a 無常の  
    訳文                
     「比丘たちよ、諸々の〈色〉は無常です。  
                       
                       
                       
    143-2.                
     Yopi hetu, yopi paccayo rūpānaṃ uppādāya, sopi anicco.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      hetu,  hi u 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      paccayo  prati-i a 縁、資具  
      rūpānaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      uppādāya,  ud-pad a 男中 生起  
      so    代的 それ、彼  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      anicco.    a 無常の  
    訳文                
     諸々の〈色〉の生起のための因や縁、それも無常です。  
                       
                       
                       
    143-3.                
     Aniccasambhūtā, bhikkhave, rūpā kuto niccā bhavissanti!   
      語根 品詞 語基 意味  
      Anicca    a 依(奪) 無常の  
      sambhūtā,  saṃ-bhū 過分 a 生じた  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      rūpā    a 中(男) 色、物質、肉体、形相  
      kuto    不変 どこから、いかなる理由で  
      niccā    a 常の、常住の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhavissanti!  bhū ある、なる  
    訳文                
     比丘たちよ、無常なるものより生じた諸々の〈色〉が、どうして常住でありましょうか。  
                       
                       
                       
    143-4.                
     Saddā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Saddā…    a 音、声、語  
    訳文                
     諸々の〈声〉は……  
                       
                       
                       
    143-5.                
     gandhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      gandhā…    a  
    訳文                
     諸々の〈香〉は……  
                       
                       
                       
    143-6.                
     rasā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      rasā…    a 味、汁、作用、実質  
    訳文                
     諸々の〈味〉は……  
                       
                       
                       
    143-7.                
     phoṭṭhabbā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      phoṭṭhabbā…  spṛś 名未分 a 中(男)  
    訳文                
     諸々の〈触〉は……  
                       
                       
                       
    143-8.                
     dhammā aniccā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammā   dhṛ a 男中  
      anicco.    a 無常の  
    訳文                
     諸々の〈法〉は無常です。  
                       
                       
                       
    143-9.                
     Yopi hetu, yopi paccayo dhammānaṃ uppādāya, sopi anicco.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yopi hetu, yopi paccayo dhammānaṃ uppādāya, sopi anicco. (143-2.)  
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中  
    訳文                
     諸々の〈法〉の生起のための因や縁、それも無常です。  
                       
                       
                       
    143-10.                
     Aniccasambhūtā, bhikkhave, dhammā kuto niccā bhavissanti!   
      語根 品詞 語基 意味  
      Aniccasambhūtā, bhikkhave, dhammā kuto niccā bhavissanti! (143-3.)  
      dhammā  dhṛ a 男中  
    訳文                
     比丘たちよ、無常なるものより生じた諸々の〈法〉が、どうして常住でありましょうか。  
                       
                       
                       
    143-11.                
     Evaṃ passaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      passaṃ…pe…  paś 現分 ant 見る  
    訳文                
     このように見て……  
                       
                       
                       
    143-12.                
     ‘khīṇā jāti, vusitaṃ brahmacariyaṃ, kataṃ karaṇīyaṃ, nāparaṃ itthattāyā’ti pajānātī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘khīṇā  kṣī 受 過分 ā 尽きた  
      jāti,  jan i  
      vusitaṃ  ava-sā? 過分 a 完成した  
      brahma bṛh 名形 an(特)  
      cariyaṃ,  car a  
      kataṃ  kṛ 過分 a なされた  
      karaṇīyaṃ,  kṛ 名未分 a なされるべきこと  
      na    不変 ない  
      aparaṃ    代的 副対 後、他  
      itthattāyā’    a かくの如き状態、現状、ここ[輪廻]の状態  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pajānātī’’  pra-jñā 知る、了知する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『生は尽きた。梵行は完成した。なされるべきことはなされた。もはやこのような〔輪廻の〕状態へ〔至ることは〕ない』と了知するのです」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system