←前へ   トップへ      
                       
                       
     2-12. Sikkhāsuttādipeyyālaekādasakaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sikkhā  śikṣ ā 依(属) 学処、戒法  
      sutta  sīv a 有(持) 経、糸  
      ādi    i 男中 最初、初  
      peyyāla    a 依(具) 略、中略  
      ekādasakaṃ    a 十一の、十一法  
    訳文                
     「学処経」などの、中略による十一〔経〕(『相応部』12-8393  
                       
                       
                       
    73-19.                
     (2) ‘‘Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā apassatā yathābhūtaṃ jarāmaraṇe yathābhūtaṃ ñāṇāya sikkhā karaṇīyā. (Peyyālo. Catusaccikaṃ kātabbaṃ).  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā apassatā yathābhūtaṃ jarāmaraṇe yathābhūtaṃ ñāṇāya (73-2.)  
      sikkhā  śikṣ ā 学処、戒法  
      karaṇīyā.  kṛ 名未分 a 中→女 なされるべき  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は、〈老死〉に関する如実な智のため、学処をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-20.                
     (3) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā apassatā yathābhūtaṃ jarāmaraṇe yathābhūtaṃ ñāṇāya (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-21.                
     yogo karaṇīyo…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行  
      karaṇīyo…pe….  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき  
    訳文                
     ……瑜伽行をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-22.                
     (4) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-23.                
     chando karaṇīyo…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      chando    a 欲、意欲、志欲  
      karaṇīyo…pe….  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき  
    訳文                
     ……志欲をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-24.                
     (5) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-25.                
     ussoḷhī karaṇīyā…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      ussoḷhī    i 努力、勤勇  
      karaṇīyā…pe….  kṛ 名未分 a 中→女 なされるべき  
    訳文                
     ……努力をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-26.                
     (6) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-27.                
     appaṭivānī karaṇīyā…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      appaṭivānī  a-prati-vṛ ī 不遮止、不退転  
      karaṇīyā…pe….  kṛ 名未分 a 中→女 なされるべき  
    訳文                
     ……不遮止をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-28.                
     (7) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-29.                
     ātappaṃ karaṇīyaṃ…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      ātappaṃ  ā-tap a 熱勤、熱心、勇猛  
      karaṇīyaṃ…pe….  kṛ 名未分 a なされるべき  
    訳文                
     ……熱勤をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-30.                
     (8) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-31.                
     vīriyaṃ karaṇīyaṃ…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      vīriyaṃ    a 精進  
      karaṇīyaṃ…pe….  kṛ 名未分 a なされるべき  
    訳文                
     ……精進をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-32.                
     (9) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-33.                
     sātaccaṃ karaṇīyaṃ…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      sātaccaṃ    a 常恒、堅忍、不抜  
      karaṇīyaṃ…pe….  kṛ 名未分 a なされるべき  
    訳文                
     ……堅忍をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-34.                
     (10) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-35.                
     sati karaṇīyā…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      karaṇīyā…pe….  kṛ 名未分 a 中→女 なされるべき  
    訳文                
     ……正念をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-36.                
     (11) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-37.                
     sampajaññaṃ karaṇīyaṃ…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      sampajaññaṃ  saṃ-pra-jñā a 正知  
      karaṇīyaṃ…pe….  kṛ 名未分 a なされるべき  
    訳文                
     ……正知をなすべきです」  
                       
                       
                       
    73-38.                
     (12) Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Jarāmaraṇaṃ, bhikkhave, ajānatā…pe… (73-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、〈老死〉を如実に知らず、見ない者は……  
                       
                       
                       
    73-39.                
     appamādo karaṇīyo…pe….  
      語根 品詞 語基 意味  
      appamādo  a-pra-mad a 不放逸  
      karaṇīyo…pe….  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき  
    訳文                
     ……不放逸をなすべきです」  
                       
                       
                       
     Antarapeyyālo navamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Antara    名形 a 内の、中間の  
      peyyālo    a 中(男) 略、中略  
      navamo.    名形 a 第九の  
    訳文                
     〔『相応部』「因縁篇」「因縁相応」〕第九〔品〕「中略〔品〕」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Satthā sikkhā ca yogo ca, chando ussoḷhipañcamī;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Satthā  śās ar  
      sikkhā  śikṣ ā 学処、戒法  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      chando    a 欲、意欲、志欲  
      ussoḷhi    i 努力、勤勇  
      pañcamī;    ī 第五の  
    訳文                
     ♪「師〔経〕」、「学処〔経〕」、「瑜伽行〔経〕」、「志欲〔経〕」、第五に「努力〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Appaṭivāni ātappaṃ, vīriyaṃ sātaccamuccati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Appaṭivāni  a-prati-vṛ ī 不遮止、不退転  
      ātappaṃ,  ā-tap a 熱勤、熱心、勇猛  
      vīriyaṃ    a 精進  
      sātaccam    a 常恒、堅忍、不抜  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vuccati;  vac 受 いわれる  
    訳文                
     ♪「不遮止〔経〕」、「熱勤〔経〕」、「精進〔経〕」、「堅忍〔経〕」が説かれ、  
    メモ                
     ・sātaccamuccati;を上記のように分解したが、これでよいかどうか。  
                       
                       
                       
     Sati ca sampajaññañca, appamādena dvādasāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      sampajaññañ  saṃ-pra-jñā a 正知  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      appamādena  a-pra-mad a 副具 不放逸  
      dvādasā    十二  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「正念〔経〕」、「正知〔経〕」、「不放逸〔経〕」で十二である。  
                       
                       
                       
     Suttantā antarapeyyālā niṭṭhitā.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Suttantā    a 経、経典  
      antara    名形 a 有(持) 内の、中間の  
      peyyālā    a 中→男 略、中略  
      niṭṭhitā.  nih-sthā 過分 a 完了した、終わった  
    訳文                
     中略の諸経典、おわり。  
                       
                       
                       
     Pare te dvādasa honti, suttā dvattiṃsa satāni;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pare    代的 他の  
      te    代的 それら、彼ら  
      dvādasa    十二  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      honti,  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      suttā  sīv a 中(男) 経、糸  
      dvattiṃsa    a 三十二  
      satāni;    a  
    訳文                
     ♪他にもこれら十二が存在し、百三十二経となる。  
    メモ                
     ・ここでは、〈老死〉から〈諸行〉までの十一と『師』から『不放逸』までの十二の組み合わせで百三十二経となる、というカウントがなされているのであろう。  
                       
                       
                       
     Catusaccena te vuttā, peyyālaantaramhi yeti [peyyālā antaramhi yeti (sī. syā. kaṃ.)].  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catu     
      saccena    a 真実、諦  
      te    代的 それら、彼ら  
      vuttā,  vac 過分 a 言われた  
      peyyāla    a 略、中略  
      antaramhi    名形 a 内の、中間の  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「中略〔品〕」におけるそれらは、四諦によって説かれている。  
                       
                       
                       
     Antarapeyyālesu uddānaṃ samattaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Antara    名形 a 内の、中間の  
      peyyālesu    a 略、中略  
      uddānaṃ  ud-dā a 摂頌  
      samattaṃ.  saṃ-āp 過分 a 到達した、完成した、終わった  
    訳文                
     「中略〔品〕」に関する摂頌、おわり。  
                       
                       
                       
     Nidānasaṃyuttaṃ samattaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nidāna    a 依(属) 因、因縁  
      saṃyuttaṃ  saṃ-yuj 過分 a 結ばれた、結合した  
      samattaṃ.  saṃ-āp 過分 a 到達した、完成した、終わった  
    訳文                
     「因縁相応」、おわり。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ      
inserted by FC2 system