←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Lokasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Loka    a 依(属) 世界、世間  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「世間経」(『相応部』12-44  
    メモ                
     ・「苦」が「世間」に置き換わったほかは、ほぼ前経に同じ。  
                       
                       
                       
    44-1.                
     44. Sāvatthiyaṃ viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ viharati…pe… (43-1.)  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    44-2.                
     ‘‘lokassa, bhikkhave, samudayañca atthaṅgamañca desessāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘lokassa,    a 世、世界、世間  
      bhikkhave, samudayañca atthaṅgamañca desessāmi. (43-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、私は世間の生起と滅没を説こうと思います。  
                       
                       
                       
    44-3.                
     Taṃ suṇātha, sādhukaṃ manasi karotha;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ suṇātha, sādhukaṃ manasi karotha; (43-3.)  
    訳文                
     あなたがたはそれを聞き、よく作意して下さい。  
                       
                       
                       
    44-4.                
     bhāsissāmī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhāsissāmī’’ti. (43-4.)  
    訳文                
     私は語ることにします」  
                       
                       
                       
    44-5.                
     ‘‘Evaṃ, bhante’’ti kho te bhikkhū bhagavato paccassosuṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Evaṃ, bhante’’ti kho te bhikkhū bhagavato paccassosuṃ. (43-5.)  
    訳文                
     「そのように、尊者よ」と、彼ら比丘たちは世尊へ応えた。  
                       
                       
                       
    44-6.                
     Bhagavā etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Bhagavā etadavoca – (43-6.)  
    訳文                
     世尊はこう仰った。  
                       
                       
                       
    44-7.                
     ‘‘Katamo ca, bhikkhave, lokassa samudayo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, lokassa samudayo? (43-7.)  
      lokassa    a 世、世界、世間  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが世間の生起なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    44-8.                
     Cakkhuñca paṭicca rūpe ca uppajjati cakkhuviññāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cakkhuñca paṭicca rūpe ca uppajjati cakkhuviññāṇaṃ. (43-8.)  
    訳文                
     〈眼〉と諸々の〈色〉によって〈眼識〉が生じます。  
                       
                       
                       
    44-9.                
     Tiṇṇaṃ saṅgati phasso.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tiṇṇaṃ saṅgati phasso. (43-9.)  
    訳文                
     〔それら〕三者の和合が〈触〉です。  
                       
                       
                       
    44-10.                
     Phassapaccayā vedanā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Phassapaccayā vedanā; (43-10.)  
    訳文                
     〈触〉に縁って〈受〉があり、  
                       
                       
                       
    44-11.                
     vedanāpaccayā taṇhā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanāpaccayā taṇhā; (43-11.)  
    訳文                
     〈受〉に縁って〈渇愛〉があり、  
                       
                       
                       
    44-12.                
     taṇhāpaccayā upādānaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
      paccayā  prati-i a 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      upādānaṃ;  upa-ā-dā a 取、取着、執着  
    訳文                
     〈渇愛〉に縁って〈取〉があり、  
                       
                       
                       
    44-13.                
     upādānapaccayā bhavo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādāna  upa-ā-dā a 取、取着、執着  
      paccayā  prati-i a 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      bhavo;  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
    訳文                
     〈取〉に縁って〈有〉があり、  
                       
                       
                       
    44-14.                
     bhavapaccayā jāti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      bhava  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      paccayā  prati-i a 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      jāti;  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
    訳文                
     〈有〉に縁って〈生〉があり、  
                       
                       
                       
    44-15.                
     jātipaccayā jarāmaraṇaṃ sokaparidevadukkhadomanassupāyāsā sambhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jāti  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
      paccayā  prati-i a 縁、資具(奪格で「縁りて、ゆえに」)  
      jarāmaraṇaṃ  jṝ, mṛ a 老死  
      soka  śuc a 愁、憂、うれい  
      parideva  pari-div a 悲、悲泣  
      dukkha    名形 a  
      domanassa    a 憂、憂悩  
      upāyāsā    a 悩、愁、絶望、悶  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sambhavanti.  saṃ-bhū 発生する、可能である  
    訳文                
     〈生〉に縁って〈老死〉が、愁悲苦憂悩が生じます。  
                       
                       
                       
    44-16.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, lokassa samudayo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ kho, bhikkhave, lokassa samudayo. (43-12.)  
      lokassa    a 世、世界、世間  
    訳文                
     比丘たちよ、これが世間の生起です。  
                       
                       
                       
    44-17.                
     ‘‘Sotañca paṭicca sadde ca…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sotañca paṭicca sadde ca…pe… (43-13.)  
    訳文                
     〈耳〉と諸々の〈声〉によって……  
                       
                       
                       
    44-18.                
     ghānañca paṭicca gandhe ca…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ghānañca paṭicca gandhe ca… (43-14.)  
    訳文                
     〈鼻〉と諸々の〈香〉によって……  
                       
                       
                       
    44-19.                
     jivhañca paṭicca rase ca…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhañca paṭicca rase ca… (43-15.)  
    訳文                
     〈舌〉と諸々の〈味〉によって……  
                       
                       
                       
    44-20.                
     kāyañca paṭicca phoṭṭhabbe ca…   
      語根 品詞 語基 意味  
      kāyañca paṭicca phoṭṭhabbe ca… (43-16.)  
    訳文                
     〈身〉と諸々の〈触〉によって……  
                       
                       
                       
    44-21.                
     manañca paṭicca dhamme ca uppajjati manoviññāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      manañca paṭicca dhamme ca uppajjati manoviññāṇaṃ. (43-17.)  
    訳文                
     〈意〉と諸々の〈法〉によって〈意識〉が生じます。  
                       
                       
                       
    44-22.                
     Tiṇṇaṃ saṅgati phasso.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tiṇṇaṃ saṅgati phasso. (43-9.)  
    訳文                
     〔それら〕三者の和合が〈触〉です。  
                       
                       
                       
    44-23.                
     Phassapaccayā vedanā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Phassapaccayā vedanā…pe… (43-19.)  
    訳文                
     〈触〉に縁って〈受〉があり……  
                       
                       
                       
    44-24.                
     jātipaccayā jarāmaraṇaṃ sokaparidevadukkhadomanassupāyāsā sambhavanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      jātipaccayā jarāmaraṇaṃ sokaparidevadukkhadomanassupāyāsā sambhavanti. (44-15.)  
    訳文                
     ……〈生〉に縁って〈老死〉が、愁悲苦憂悩が生じます。  
                       
                       
                       
    44-25.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, lokassa samudayo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ kho, bhikkhave, lokassa samudayo. (44-16.)  
    訳文                
     比丘たちよ、これが世間の生起です。  
                       
                       
                       
    44-26.                
     ‘‘Katamo ca, bhikkhave, lokassa atthaṅgamo?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo ca, bhikkhave, lokassa atthaṅgamo? (43-22.)  
      lokassa    a 世、世界、世間  
    訳文                
     では比丘たちよ、いかなるものが世間の滅没なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    44-27.                
     Cakkhuñca paṭicca rūpe ca uppajjati cakkhuviññāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Cakkhuñca paṭicca rūpe ca uppajjati cakkhuviññāṇaṃ. (43-8.)  
    訳文                
     〈眼〉と諸々の〈色〉によって〈眼識〉が生じます。  
                       
                       
                       
    44-28.                
     Tiṇṇaṃ saṅgati phasso.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tiṇṇaṃ saṅgati phasso. (43-9.)  
    訳文                
     〔それら〕三者の和合が〈触〉です。  
                       
                       
                       
    44-29.                
     Phassapaccayā vedanā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Phassapaccayā vedanā; (43-10.)  
    訳文                
     〈触〉に縁って〈受〉があり、  
                       
                       
                       
    44-30.                
     vedanāpaccayā taṇhā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanāpaccayā taṇhā. (43-11.)  
    訳文                
     〈受〉に縁って〈渇愛〉があります。  
                       
                       
                       
    44-31.                
     Tassāyeva taṇhāya asesavirāganirodhā upādānanirodho;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassāyeva taṇhāya asesavirāganirodhā upādānanirodho; (43-27.)  
    訳文                
     まさにその〈渇愛〉の離貪による残余なき滅尽ゆえに〈取〉の滅尽があり、  
                       
                       
                       
    44-32.                
     upādānanirodhā bhavanirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādānanirodhā bhavanirodho…pe… (43-28.)  
    訳文                
     〈取〉の滅尽ゆえに〈有〉の滅尽があり……  
                       
                       
                       
    44-33.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti. (43-31.)  
    訳文                
     ……かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です。  
                       
                       
                       
    44-34.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, lokassa atthaṅgamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ kho, bhikkhave, lokassa atthaṅgamo. (43-32.)  
      lokassa    a 世、世界、世間  
    訳文                
     比丘たちよ、これが世間の滅没です。  
                       
                       
                       
    44-35.                
     ‘‘Sotañca paṭicca sadde ca…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sotañca paṭicca sadde ca…pe… (43-13.)  
    訳文                
     〈耳〉と諸々の〈声〉によって〈耳識〉が……  
                       
                       
                       
    44-36.                
     ghānañca paṭicca gandhe ca…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ghānañca paṭicca gandhe ca… (43-14.)  
    訳文                
     〈鼻〉と諸々の〈香〉によって……  
                       
                       
                       
    44-37.                
     jivhañca paṭicca rase ca…   
      語根 品詞 語基 意味  
      jivhañca paṭicca rase ca… (43-15.)  
    訳文                
     〈舌〉と諸々の〈味〉によって……  
                       
                       
                       
    44-38.                
     kāyañca paṭicca phoṭṭhabbe ca…   
      語根 品詞 語基 意味  
      kāyañca paṭicca phoṭṭhabbe ca… (43-16.)  
    訳文                
     〈身〉と諸々の〈触〉によって……  
                       
                       
                       
    44-39.                
     manañca paṭicca dhamme ca uppajjati manoviññāṇaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      manañca paṭicca dhamme ca uppajjati manoviññāṇaṃ. (43-17.)  
    訳文                
     〈意〉と諸々の〈法〉によって〈意識〉が生じます。  
                       
                       
                       
    44-40.                
     Tiṇṇaṃ saṅgati phasso.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tiṇṇaṃ saṅgati phasso. (43-9.)  
    訳文                
     〔それら〕三者の和合が〈触〉です。  
                       
                       
                       
    44-41.                
     Phassapaccayā vedanā;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Phassapaccayā vedanā; (43-10.)  
    訳文                
     〈触〉に縁って〈受〉があり、  
                       
                       
                       
    44-42.                
     vedanāpaccayā taṇhā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanāpaccayā taṇhā. (43-11.)  
    訳文                
     〈受〉に縁って〈渇愛〉があります。  
                       
                       
                       
    44-43.                
     Tassāyeva taṇhāya asesavirāganirodhā upādānanirodho;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassāyeva taṇhāya asesavirāganirodhā upādānanirodho; (43-27.)  
    訳文                
     まさにその〈渇愛〉の離貪による残余なき滅尽ゆえに〈取〉の滅尽があり、  
                       
                       
                       
    44-44.                
     upādānanirodhā bhavanirodho…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      upādānanirodhā bhavanirodho…pe… (43-28.)  
    訳文                
     〈取〉の滅尽ゆえに〈有〉の滅尽があり……  
                       
                       
                       
    44-45.                
     evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      evametassa kevalassa dukkhakkhandhassa nirodho hoti. (43-31.)  
    訳文                
     ……かくのごとくが、この全ての苦蘊の滅尽です。  
                       
                       
                       
    44-46.                
     Ayaṃ kho, bhikkhave, lokassa atthaṅgamo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ayaṃ kho, bhikkhave, lokassa atthaṅgamo’’ti. (43-46.)  
      lokassa    a 世、世界、世間  
    訳文                
     比丘たちよ、これが世間の滅没です」  
                       
                       
                       
     Catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     〔「居士品」〕第四〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system