←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Dutiyapañcaverabhayasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      pañca     
      vera    a 怨み、怨恨  
      bhaya  bhī a 男中 依(属) 恐怖  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の五怨怖経」(『相応部』12-42  
    メモ                
     ・呼びかけの相手が給孤独居士から比丘たちに変わった他は、前経にほぼ同じ。  
                       
                       
                       
    42-1.                
     42. Sāvatthiyaṃ viharati…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthiyaṃ viharati…pe… (41-1.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati.  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     〔あるとき世尊は〕サーヴァッティーに住しておられた……  
                       
                       
                       
    42-2.                
     ‘‘yato kho, bhikkhave, ariyasāvakassa pañca bhayāni verāni vūpasantāni honti, catūhi ca sotāpattiyaṅgehi samannāgato hoti, ariyo cassa ñāyo paññāya sudiṭṭho hoti suppaṭividdho, so ākaṅkhamāno attanāva attānaṃ byākareyya –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘yato kho, bhikkhave, ariyasāvakassa pañca bhayāni verāni vūpasantāni honti, catūhi ca sotāpattiyaṅgehi samannāgato hoti, ariyo cassa ñāyo paññāya sudiṭṭho hoti suppaṭividdho, so ākaṅkhamāno attanāva attānaṃ byākareyya – (41-5.)  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
    訳文                
     「比丘たちよ、聖者の弟子に、五つの恐怖と怨恨が静まっており、かれが四つの預流支を具足し、またかれにあって聖なる正理が智慧によってよく見られ、よく洞察されているならば、かれは、望むなら、自ら、自分〔の帰趣〕について解答できます。  
                       
                       
                       
    42-3.                
     ‘khīṇanirayomhi khīṇatiracchānayoni khīṇapettivisayo khīṇāpāyaduggativinipāto, sotāpannohamasmi avinipātadhammo niyato sambodhiparāyano’’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘khīṇanirayomhi khīṇatiracchānayoni khīṇapettivisayo khīṇāpāyaduggativinipāto, sotāpannohamasmi avinipātadhammo niyato sambodhiparāyano’’’ti. (41-6.)  
    訳文                
     『わたしは、地獄が尽き、畜生界が尽き、餓鬼界が尽き、苦界、悪趣、堕処が尽きたものとなった。私は預流となり、不堕悪の法を有するもの、〔さとりを得ることが〕決定したもの、正覚へ至るものとなった』と。  
                       
                       
                       
    42-4.                
     ‘‘Katamāni pañca bhayāni verāni vūpasantāni honti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamāni pañca bhayāni verāni vūpasantāni honti? (41-7.)  
    訳文                
     いかなるものが、静まった五つの恐怖と怨恨なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    42-5.                
     Yaṃ, bhikkhave, pāṇātipātī …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yaṃ, bhikkhave, pāṇātipātī …pe… (41-8, 42-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、殺生者は……  
                       
                       
                       
    42-6.                
     yaṃ, bhikkhave, adinnādāyī…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ, bhikkhave, adinnādāyī…pe… (41-9, 42-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、偸盗者は……  
                       
                       
                       
    42-7.                
     yaṃ, bhikkhave, kāmesumicchācārī…   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ, bhikkhave, kāmesumicchācārī… (41-10, 42-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、邪淫者は……  
                       
                       
                       
    42-8.                
     yaṃ, bhikkhave, musāvādī…   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ, bhikkhave, musāvādī… (41-11, 42-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、妄語者は……  
                       
                       
                       
    42-9.                
     yaṃ, bhikkhave, surāmerayamajjapamādaṭṭhāyī…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ, bhikkhave, surāmerayamajjapamādaṭṭhāyī…pe… (41-12, 42-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、飲酒者は……  
                       
                       
                       
    42-10.                
     imāni pañca bhayāni verāni vūpasantāni honti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      imāni pañca bhayāni verāni vūpasantāni honti. (41-13.)  
    訳文                
     これらが、静まった五つの恐怖と怨恨です。  
                       
                       
                       
    42-11.                
     ‘‘Katamehi catūhi sotāpattiyaṅgehi samannāgato hoti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamehi catūhi sotāpattiyaṅgehi samannāgato hoti? (41-14.)  
    訳文                
     いかなる四つの預流支を具えた者なのでしょうか。  
                       
                       
                       
    42-12.                
     Idha, bhikkhave, ariyasāvako buddhe…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ariyasāvako buddhe…pe… (41-15, 42-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに聖者の弟子は、仏に対する……  
                       
                       
                       
    42-13.                
     dhamme…   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhamme…  dhṛ a 男中  
    訳文                
     法に対する……  
                       
                       
                       
    42-14.                
     saṅghe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅghe…  saṃ-hṛ a 僧伽、衆  
    訳文                
     僧伽に対する……  
                       
                       
                       
    42-15.                
     ariyakantehi sīlehi samannāgato hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ariyakantehi sīlehi samannāgato hoti. (41-21.)  
    訳文                
     かれは、聖者所愛の……戒を具足します。  
                       
                       
                       
    42-16.                
     Imehi catūhi sotāpattiyaṅgehi samannāgato hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imehi catūhi sotāpattiyaṅgehi samannāgato hoti. (41-22.)  
    訳文                
     これら四つの預流支を具えた者です。  
                       
                       
                       
    42-17.                
     ‘‘Katamo cassa ariyo ñāyo paññāya sudiṭṭho hoti suppaṭividdho?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamo cassa ariyo ñāyo paññāya sudiṭṭho hoti suppaṭividdho? (41-23.)  
    訳文                
     またかれには、いかなる聖なる正理が智慧によってよく見られ、よく洞察されているのでしょうか。  
                       
                       
                       
    42-18.                
     Idha, bhikkhave, ariyasāvako paṭiccasamuppādaññeva sādhukaṃ yoniso manasi karoti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, ariyasāvako paṭiccasamuppādaññeva sādhukaṃ yoniso manasi karoti…pe… (41-24, 42-2.)  
    訳文                
     居士よ、ここに聖者の弟子は、縁起をよく如理作意します……  
                       
                       
                       
    42-19.                
     ayamassa ariyo ñāyo paññāya sudiṭṭho hoti suppaṭividdho.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ayamassa ariyo ñāyo paññāya sudiṭṭho hoti suppaṭividdho. (41-33.)  
    訳文                
     ……かれには、この聖なる正理が智慧によってよく見られ、よく洞察されているのです。  
                       
                       
                       
    42-20.                
     ‘‘Yato kho, bhikkhave, ariyasāvakassa imāni pañca bhayāni verāni vūpasantāni honti, imehi ca catūhi sotāpattiyaṅgehi samannāgato hoti, ayañcassa ariyo ñāyo paññāya sudiṭṭho hoti suppaṭividdho, so ākaṅkhamāno attanāva attānaṃ byākareyya –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yato kho, bhikkhave, ariyasāvakassa imāni pañca bhayāni verāni vūpasantāni honti, imehi ca catūhi sotāpattiyaṅgehi samannāgato hoti, ayañcassa ariyo ñāyo paññāya sudiṭṭho hoti suppaṭividdho, so ākaṅkhamāno attanāva attānaṃ byākareyya – (41-34, 42-2.)  
    訳文                
     居士よ、聖者の弟子に、これら五つの恐怖と怨恨が静まっており、かれがこれら四つの預流支を具足し、またかれにあってこの聖なる正理が智慧によってよく見られ、よく洞察されているならば、かれは、望むなら、自ら、自分〔の帰趣〕について解答できます。  
                       
                       
                       
    42-21.                
     ‘khīṇanirayomhi khīṇatiracchānayoni khīṇapettivisayo khīṇāpāyaduggativinipāto, sotāpannohamasmi avinipātadhammo niyato sambodhiparāyano’’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘khīṇanirayomhi khīṇatiracchānayoni khīṇapettivisayo khīṇāpāyaduggativinipāto, sotāpannohamasmi avinipātadhammo niyato sambodhiparāyano’’’ti. (41-6.)  
    訳文                
     『わたしは、地獄が尽き、畜生界が尽き、餓鬼界が尽き、苦界、悪趣、堕処が尽きたものとなった。私は預流となり、不堕悪の法を有するもの、〔さとりを得ることが〕決定したもの、正覚へ至るものとなった』と」  
                       
                       
                       
     Dutiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶  
    訳文                
     〔「居士品」〕第二〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system