←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     6-11. Chedanādisuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Chedana  chid a 有(持) 切断、破壊    
      ādi    i 男中 最初、初    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「破壊経」など(『相応部』56-96101    
                         
                         
                         
    1166-1.                  
     1166-1171. …Pe… evameva kho, bhikkhave, appakā te sattā ye chedanavadhabandhanaviparāmosaālopasahasākārā [sāhasākārā (ka.)] paṭiviratā;     
      語根 品詞 語基 意味    
      …Pe… evam    不変 このように、かくの如き    
      eva    不変 まさに、のみ、じつに    
      kho,    不変 じつに、たしかに    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      appakā    a 少ない    
      te    代的 それら、彼ら    
      sattā    a 有情、衆生    
      ye    代的 (関係代名詞)    
      chedana  chid a 切断、破壊    
      vadha  vadh a 殺戮、殺害    
      bandhana  bandh a 捕縛、拘束    
      viparāmosa    a 剽奪、待ち伏せ    
      ālopa  ā-lup a 略奪、奪取/一口の食    
      sahasā    不変 急に、強いて    
      kārā  kṛ a 行為、所作、字、文字、作者 →強暴    
      paṭiviratā;  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた    
    訳文                  
     ……「まさにそのように、比丘たちよ、破壊、殺戮、拘束、剽奪、掠奪、暴力から離れた有情たち、それらは少なく、    
    メモ                  
     ・これら六つの項目が第六経から第十一経に対応しているということなのであろう。    
                         
                         
                         
    1166-2.                  
     atha kho eteva bahutarā sattā ye chedanavadhabandhanaviparāmosaālopasahasākārā appaṭiviratā.     
      語根 品詞 語基 意味    
      atha    不変 ときに、また、そこに    
      kho    不変 じつに、たしかに    
      ete    代的 これ    
      eva    不変 まさに、のみ、じつに    
      bahutarā    a より多い    
      sattā    a 有情、衆生    
      ye    代的 (関係代名詞)    
      chedana  chid a 切断、破壊    
      vadha  vadh a 殺戮、殺害    
      bandhana  bandh a 捕縛、拘束    
      viparāmosa    a 剽奪、待ち伏せ    
      ālopa  ā-lup a 略奪、奪取/一口の食    
      sahasā    不変 急に、強いて    
      kārā  kṛ a 行為、所作、字、文字、作者 →強暴    
      appaṭiviratā.  a-prati-vi-ram 過分 a 回避しない、離れない    
    訳文                  
     それに対し、破壊、殺戮、拘束、剽奪、掠奪、暴力から離れない有情たち、それらこそが多いのです……    
                         
                         
                         
    1166-3.                  
     Taṃ kissa hetu?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Taṃ    代的 それ    
      kissa    代的 何、誰    
      hetu?  hi u 副対 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)    
    訳文                  
     それはなぜか。    
                         
                         
                         
    1166-4.                  
     Adiṭṭhattā bhikkhave, catunnaṃ ariyasaccānaṃ.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Adiṭṭhattā  a-dṛś a 不見性    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      catunnaṃ       
      ariya    名形 a 聖なる    
      saccānaṃ.    a 諦、真実    
    訳文                  
     四聖諦を見ざることのゆえです。    
                         
                         
                         
    1166-5.                  
     Katamesaṃ catunnaṃ?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Katamesaṃ    代的 いずれの、どちらの    
      catunnaṃ?       
    訳文                  
     いかなる四のか。    
                         
                         
                         
    1166-6.                  
     Dukkhassa ariyasaccassa…pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      Dukkhassa    名形 a 苦、苦の    
      ariya    名形 a 聖なる    
      saccassa…pe…    a 真実、諦    
    訳文                  
     苦なる聖諦……    
                         
                         
                         
    1166-7.                  
     dukkhanirodhagāminiyā paṭipadāya ariyasaccassa’’.    
      語根 品詞 語基 意味    
      dukkha    名形 a 依(属)    
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽    
      gāminiyā  gam in 行かせる、導く    
      paṭipadāya  prati-pad ā    
      ariya    名形 a 聖なる    
      saccassa’’.    a 真実、諦    
    訳文                  
     苦の滅尽へ導く道なる聖諦のです。    
                         
                         
                         
    1166-8.                  
     ‘‘Tasmātiha, bhikkhave, ‘idaṃ dukkha’nti yogo karaṇīyo…pe…     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Tasmā    代的 それ、彼    
      iha,    不変 ここに、この世で、いま、さて    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      ‘idaṃ    代的 これ    
      dukkha’n    名形 a    
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行    
      karaṇīyo…pe…  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき、所作、義務    
    訳文                  
     比丘たちよ、それゆえここに、『これは苦である』と瑜伽行がなされ……    
                         
                         
                         
    1166-9.                  
     ‘ayaṃ dukkhanirodhagāminī paṭipadā’ti yogo karaṇīyo’’ti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘ayaṃ    代的 これ    
      dukkha    名形 a 依(属)    
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽    
      gāminī  gam 名形 in 男→女 行かせる、導く    
      paṭipadā’  prati-pad ā    
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
      yogo    a 繋縛、結合、瞑想、修行    
      karaṇīyo’’  kṛ 名未分 a 中→男 なされるべき、所作、義務    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     ……『これは苦の滅へ導く道である』と瑜伽行がなされるべきです」    
                         
                         
                         
     Ekādasamaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Ekādasamaṃ.    a 第十一の    
    訳文                  
     第十一〔経〕。    
                         
                         
                         
     Catutthaāmakadhaññapeyyālavaggo dasamo.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Catuttha    a 第四    
      āmaka    a 生の、新しい    
      dhañña    a 依(属) 穀物    
      peyyāla    a 略、中略    
      vaggo    a 章、品    
      dasamo.    a 第十の    
    訳文                  
     〔『相応部』「大篇」「諦相応」〕第十〔品〕」「第四の生穀略品」おわり。    
                         
                         
                         
     Tassuddānaṃ –     
      語根 品詞 語基 意味    
      Tassa    代的 それ、彼    
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌    
    訳文                  
     その摂頌は、    
                         
                         
                         
     Khettaṃ kāyaṃ dūteyyañca, tulākūṭaṃ ukkoṭanaṃ;    
      語根 品詞 語基 意味    
      Khettaṃ    a 田畑、土地、国土    
      kāyaṃ    a 男(中) kaya(買、購買)の長音化    
      dūteyyañ    a 使節、使者    
      ca,    不変 と、また、そして、しかし    
      tulā    ā 依(属) 秤、量目    
      kūṭaṃ    a 欺瞞の、詐欺の    
      ukkoṭanaṃ;    a 賄賂、虚偽、決定の逆転    
    訳文                  
     ♪「田畑〔敷地経〕」、「買〔売経〕」、「使者〔経〕」、「秤欺〔経〕」、「虚偽〔経〕」、    
                         
                         
                         
     Chedanaṃ vadhabandhanaṃ, viparālopaṃ sāhasanti.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Chedanaṃ  chid a 切断、破壊    
      vadha  vadh a 殺戮、殺害    
      bandhanaṃ,  bandh a 結縛、結節    
      viparā    a viparāmosa(剽奪、待ち伏せ)の略    
      ālopaṃ  ā-lup a 男(中) 略奪、奪取/一口の食    
      sāhasan    不変 急に、強いて    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     ♪「破壊〔経〕」、「殺戮〔経〕」、「拘束〔経〕」、「剽奪〔経〕」、「掠奪〔経〕」、「暴力〔経〕」である。    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system