←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Bāḷhagilānasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Bāḷha    a 激しい、甚だしい  
      gilāna    a 依(属) 病んだ、病人  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「重病経」(『相応部』52-10  
                       
                       
                       
    908-1.                
     908. Ekaṃ samayaṃ āyasmā anuruddho sāvatthiyaṃ viharati andhavanasmiṃ ābādhiko dukkhito bāḷhagilāno.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ  saṃ-i a 副対  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      anuruddho    a 人名、アヌルッダ  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      andha    a 地名、アンダ  
      vanasmiṃ    a 林野、閑林  
      ābādhiko  ā-bādh a 病気の  
      dukkhito    過分 a 苦しむ  
      bāḷha    a 激しい、甚だしい  
      gilāno.    a 病んだ、病人  
    訳文                
     あるとき尊者アヌルッダは、サーヴァッティーのアンダ林に住し、病気となり、苦しみ、激しく病んでいた。  
                       
                       
                       
    908-2.                
     Atha kho sambahulā bhikkhū yenāyasmā anuruddho tenupasaṅkamiṃsu;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      sambahulā    a 多くの、衆多の  
      bhikkhū  bhikṣ u 比丘  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      āyasmā    ant 尊者、具寿  
      anuruddho    a 人名、アヌルッダ  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamiṃsu;  upa-saṃ-kram 能反 近づいた  
    訳文                
     ときに多くの比丘たちが、尊者アヌルッダへ近付いた。  
                       
                       
                       
    908-3.                
     upasaṅkamitvā āyasmantaṃ anuruddhaṃ etadavocuṃ –   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      āyasmantaṃ    ant 尊者、具寿  
      anuruddhaṃ    a 人名、アヌルッダ  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avocuṃ –  vac いう  
    訳文                
     近付いて、尊者アヌルッダへこう言った。  
                       
                       
                       
    908-4.                
     ‘‘Katamenāyasmato anuruddhassa vihārena viharato uppannā sārīrikā dukkhā vedanā cittaṃ na pariyādāya tiṭṭhantī’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katamena    代的 いずれの、どちらの  
      āyasmato    ant 属絶 尊者、具寿  
      anuruddhassa    a 属絶 人名、アヌルッダ  
      vihārena  vi-hṛ a 住、住法  
      viharato  vi-hṛ 現分 ant 属絶 住する  
      uppannā  ud-pad 過分 a 生起した、発生した  
      sārīrikā    名形 a 中→女 舎利の、身体の  
      dukkhā    名形 a 中→女  
      vedanā  vid ā 受、感受、苦痛  
      cittaṃ  cit a  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      pariyādāya  pari-ā-dā 遍取して、占拠して  
      tiṭṭhantī’’  sthā 立つ、とどまる、存続する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「いかなる住法によって住することで、尊者アヌルッダには、生じた身の苦受が心を占領してとどまることがないのでしょうか」と。  
                       
                       
                       
    908-5.                
     ‘‘Catūsu kho me, āvuso, satipaṭṭhānesu suppatiṭṭhitacittassa viharato uppannā sārīrikā dukkhā vedanā cittaṃ na pariyādāya tiṭṭhanti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Catūsu     
      kho    不変 じつに、たしかに  
      me,    代的 属絶  
      āvuso,    不変 友よ  
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      paṭṭhānesu  pra-sthā a 出発、発趣 →念処  
      suppatiṭṭhita  su-prati-sthā 過分 a 有(持) よく住立した、安定した  
      cittassa  cit a 属絶  
      uppannā sārīrikā dukkhā vedanā cittaṃ na pariyādāya tiṭṭhanti. (908-4.)  
    訳文                
     「友らよ、四念処によく住立した心の者として住することで、私には、生じた身の苦受が心を占領してとどまることがないのです。  
                       
                       
                       
    908-6.                
     Katamesu catūsu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamesu    代的 いずれの、どちらの  
      catūsu?     
    訳文                
     いかなる四にか。  
                       
                       
                       
    908-7.                
     Idhāhaṃ, āvuso, kāye kāyānupassī viharāmi…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      ahaṃ,    代的  
      āvuso,    不変 友よ  
      kāye    a 身体  
      kāya    a 依(属) 身体  
      anupassī  anu-paś in 随観する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharāmi…pe…  vi-hṛ 住する  
    訳文                
     友よ、ここなる私は……身に対する身随観者として住しています……  
                       
                       
                       
    908-8.                
     vedanāsu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanāsu…pe…  vid ā 受、感受  
    訳文                
     諸受に対する……  
                       
                       
                       
    908-9.                
     citte…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      citte…pe…    a  
    訳文                
     心に対する……  
                       
                       
                       
    908-10.                
     dhammesu dhammānupassī viharāmi ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammesu  dhṛ a 男中  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharāmi  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ātāpī  ā-tap in 熱心の、熱意ある  
      sampajāno  saṃ-pra-jñā a 正知の、意識的の、正知者、故意の  
      satimā,  smṛ ant 念ある、憶念ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vineyya  vi-nī 調伏する、教導する  
      語根 品詞 語基 意味  
      loke    a 世、世間  
      abhijjhā    ā 貪欲  
      domanassaṃ –    a 憂悩  
    訳文                
     熱心なる正知正念の者として世における貪欲と憂悩を調伏し、諸法に対する法随観者として住しています。  
                       
                       
                       
    908-11.                
     imesu kho me, āvuso, catūsu satipaṭṭhānesu suppatiṭṭhitacittassa viharato uppannā sārīrikā dukkhā vedanā cittaṃ na pariyādāya tiṭṭhantī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imesu    代的 これら  
      kho me, āvuso, catūsu satipaṭṭhānesu suppatiṭṭhitacittassa viharato uppannā sārīrikā dukkhā vedanā cittaṃ na pariyādāya tiṭṭhantī’’ti. (908-5.)  
    訳文                
     友らよ、これら四念処によく住立した心の者として住することで、私には、生じた身の苦受が心を占領してとどまることがないのです」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Rahogatavaggo paṭhamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Raho  rah as 依(対) 独処、静処  
      gata  gam 過分 a 依(属) いった →独処した  
      vaggo    a 章、品  
      paṭhamo.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     〔『相応部』「大篇」「アヌルッダ相応」〕第一〔品〕」「独処品」おわり。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Rahogatena dve vuttā, sutanu kaṇḍakī tayo;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Raho  rah as 依(対) 独処、静処  
      gatena  gam 過分 a いった →独処した  
      dve     
      vuttā,  vac 過分 a 言われた  
      sutanu    u ? 地名、スタヌ  
      kaṇḍakī    in 地名、カンダキン  
      tayo;     
    訳文                
     ♪二つの「独処〔経〕」が説かれ、「スタヌ〔経〕」、三つの「カンダキン〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Taṇhakkhayasalaḷāgāraṃ, ambapāli ca gilānanti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṇha    ā 依(属) 渇愛  
      khaya  kṣi a  
      salaḷa    a 依(属) 植物名、サララ  
      agāraṃ,    a 家、舎、家屋、俗家  
      ambapāli    ī 人名、アンバパーリー  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      gilānan    a 病んだ、病気の  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「渇愛尽滅〔経〕」、「サララ屋〔経〕」、「アンバパーリー〔林経〕」、「〔重〕病〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system