←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     4. Esanāvaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Esanā  iṣ ā 依(属) 尋求、探索  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「尋求品」  
                       
                       
                       
     1-10. Esanādisuttadasakaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Esanā  iṣ ā 有(持) 尋求、探索  
      ādi    i 男中 最初、初  
      sutta  sīv a 経、糸  
      dasakaṃ    a 十二の  
    訳文                
     「尋求経」など十経(『相応部』49-3545  
    メモ                
     ・実際には十一経である。  
                       
                       
                       
    685-1.                
     685-694. ‘‘Tisso imā, bhikkhave, esanā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tisso     
      imā,    代的 これら  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      esanā.  iṣ ā 尋求、探索  
    訳文                
     「比丘たちよ、これら三つの尋求があります。  
                       
                       
                       
    685-2.                
     Katamā tisso?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katamā    代的 いずれの、どちらの  
      tisso?     
    訳文                
     いかなる三か。  
                       
                       
                       
    685-3.                
     Kāmesanā, bhavesanā, brahmacariyesanā –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāma    a 男中 依(属) 欲、欲楽  
      esanā,  iṣ ā 尋求、探索  
      bhava  bhū a 依(属) 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      esanā,  iṣ ā 尋求、探索  
      brahmacariya  bṛh, car a 依(属) 梵行  
      esanā –  iṣ ā 尋求、探索  
    訳文                
     欲尋求、有尋求、梵行尋求です。  
                       
                       
                       
    685-4.                
     imā kho, bhikkhave, tisso esanā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      imā    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tisso     
      esanā.  iṣ ā 尋求、探索  
    訳文                
     比丘たちよ、これらが、三つの尋求です。  
                       
                       
                       
    685-5.                
     Imāsaṃ kho, bhikkhave, tissannaṃ esanānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya cattāro sammappadhānā bhāvetabbā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāsaṃ    代的 これら  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      tissannaṃ     
      esanānaṃ  iṣ ā 尋求、探索  
      abhiññāya  abhi-jñā ā 神通、証知、自証  
      pariññāya  pari-jñā ā 遍知、暁了、知悉  
      parikkhayāya  pari-kṣi a 遍尽、尽滅  
      pahānāya  pra-hā a 捨断  
      cattāro     
      sammappadhānā  pra-dhā a 中(男) 正勤  
      bhāvetabbā.  bhū 使 未分 a 修習されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの尋求の証知・遍知・遍尽・捨断のため、四正勤が修習されるべきです。  
                       
                       
                       
    685-6.                
     Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    685-7.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu anuppannānaṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      anuppannānaṃ…pe…  an-ud-pad 過分 a 男中 未生の  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘が、いまだ生じざる……  
                       
                       
                       
    685-8.                
     uppannānaṃ kusalānaṃ dhammānaṃ ṭhitiyā asammosāya bhiyyobhāvāya vepullāya bhāvanāya pāripūriyā chandaṃ janeti vāyamati vīriyaṃ ārabhati cittaṃ paggaṇhāti padahati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      uppannānaṃ  ud-pad 過分 a 男中 生起した、発生した  
      kusalānaṃ    a 男中 善の  
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中  
      ṭhitiyā  sthā i 住、止住、定立  
      asammosāya  a-saṃ-muh a 不妄、不惑乱  
      bhiyyo    不変 さらに多く  
      bhāvāya  bhū a 性質、状態 →増大  
      vepullāya    a 広大、方広  
      bhāvanāya  bhū 使 ā 修習  
      pāripūriyā  pari-pūr ī 完全、円満  
      chandaṃ    a 欲、意欲、志欲  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      janeti  jan 使 生む、生ずる  
      vāyamati  vi-ā-yam 努力する、励む  
      語根 品詞 語基 意味  
      vīriyaṃ    a 精進  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ārabhati  ā-rabh 始める、励む  
      語根 品詞 語基 意味  
      cittaṃ  cit a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paggaṇhāti  pra-grah さしのべる、策励する  
      padahati.  pra-dhā 努力する、励む、精勤する  
    訳文                
     すでに生じた善き諸法の住立、不惑乱、増大、拡大、修習の完成のため、意欲を生じて努力し、精進に励み、心を策励して精勤します。  
                       
                       
                       
    685-9.                
     Imāsaṃ kho, bhikkhave, tissannaṃ esanānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya ime cattāro sammappadhānā bhāvetabbā’’ti. (Vitthāretabbaṃ).   
      語根 品詞 語基 意味  
      Imāsaṃ kho, bhikkhave, tissannaṃ esanānaṃ abhiññāya pariññāya parikkhayāya pahānāya ime cattāro sammappadhānā bhāvetabbā’’ (685-5.)  
      ime    代的 これら  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、これら三つの尋求の証知・遍知・遍尽・捨断のため、これら四正勤が修習されるべきです」(〔通例どおり〕詳説されるべし)  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Esanāvaggo catuttho.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Esanā  iṣ ā 依(属) 尋求、探索  
      vaggo    a 章、品  
      catuttho.    a 第四の  
    訳文                
     〔『相応部』「正勤相応」〕第四〔品〕「尋求品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Esanā vidhā āsavo, bhavo ca dukkhatā tisso;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Esanā  iṣ ā 尋求、探索  
      vidhā    ā 種類、類、慢  
      āsavo,  ā-sru a 漏、煩悩  
      bhavo  bhū a 有、存在、生存、幸福、繁栄  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      dukkhatā    ā 苦性  
      tisso;     
    訳文                
     ♪「尋求〔経〕」、「慢〔経〕」、「漏〔経〕」、「有〔経〕」、三つの〔苦性を説く〕「苦性〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Khilaṃ malañca nīgho ca, vedanā taṇhā tasinā cāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Khilaṃ    a 男中 碍、頑固、荒地  
      malañ    a  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      nīgho    a 男中 悩乱、激情、殺、破壊  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
      vedanā  vid ā 受、感受、苦痛  
      taṇhā    ā 渇愛、愛  
      tasinā    ā 渇愛、愛  
          不変 と、また、そして、しかし  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「碍〔経〕」、「垢〔経〕」、「悩乱〔経〕」、「受〔経〕」、また「渇愛〔経〕」と「愛〔経〕」である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system