←前へ   トップへ   次へ→  
                         
                         
     2. Samudayasuttaṃ    
      語根 品詞 語基 意味    
      Samudaya  saṃ-ud-i a 依(属) 集、生起、原因    
      suttaṃ  sīv a 経、糸    
    訳文                  
     「生起経」(『相応部』47-42    
                         
                         
                         
    408-1.                  
     408. ‘‘Catunnaṃ, bhikkhave, satipaṭṭhānānaṃ samudayañca atthaṅgamañca desessāmi.     
      語根 品詞 語基 意味    
      ‘‘Catunnaṃ,       
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念    
      paṭṭhānānaṃ  pra-sthā a 出発、発趣 →念処    
      samudayañ  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      atthaṅgamañ  gam a 没、滅没    
      ca    不変 と、また、そして、しかし    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      desessāmi.  diś 使 示す    
    訳文                  
     「比丘たちよ、私は四念処に関する生起と滅没を教示しようと思います。    
                         
                         
                         
    408-2.                  
     Taṃ suṇātha.     
      語根 品詞 語基 意味    
      Taṃ    代的 それ    
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味    
      suṇātha’’.  śru 聞く    
    訳文                  
     あなたがたはそれを聞いて下さい。    
                         
                         
                         
    408-3.                  
     Ko ca, bhikkhave, kāyassa samudayo?     
      語根 品詞 語基 意味    
      Ko    代的 何、誰    
      ca,    不変 と、また、そして、しかし    
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘    
      kāyassa    a 身体、集まり    
      samudayo?  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
    訳文                  
     では比丘たちよ、いかなるものが身の生起なのでしょうか。    
                         
                         
                         
    408-4.                  
     Āhārasamudayā kāyassa samudayo;     
      語根 品詞 語基 意味    
      Āhāra  ā-hṛ a 依(属)    
      samudayā  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
      kāyassa    a 身体、集まり    
      samudayo;  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
    訳文                  
     食の生起ゆえに身の生起があります。    
    メモ                  
     ・『相応部』22-56「取転経」などに類似の表現。これからすれば四念処は五蘊や四食とも関連しそうである。    
                         
                         
                         
    408-5.                  
     āhāranirodhā kāyassa atthaṅgamo.     
      語根 品詞 語基 意味    
      āhāra  ā-hṛ a 依(属)    
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽    
      kāyassa    a 身体、集まり    
      atthaṅgamo.  gam a 滅没    
    訳文                  
     食の滅尽ゆえに身の滅尽があります。    
                         
                         
                         
    408-6.                  
     Phassasamudayā vedanānaṃ samudayo;     
      語根 品詞 語基 意味    
      Phassa  spṛś  a 依(属) 触、接触    
      samudayā  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
      vedanānaṃ  vid ā 感受、苦痛    
      samudayo;  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
    訳文                  
     触の生起ゆえに諸受の生起があります。    
                         
                         
                         
    408-7.                  
     phassanirodhā vedanānaṃ atthaṅgamo.     
      語根 品詞 語基 意味    
      phassa  spṛś  a 依(属) 触、接触    
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽    
      vedanānaṃ  vid ā 感受、苦痛    
      atthaṅgamo.  gam a 滅没    
    訳文                  
     触の滅尽ゆえに諸受の滅尽があります。    
                         
                         
                         
    408-8.                  
     Nāmarūpasamudayā cittassa samudayo;     
      語根 品詞 語基 意味    
      Nāmarūpa    a 依(属) 名色    
      samudayā  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
      cittassa  cit a    
      samudayo;  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
    訳文                  
     名色の生起ゆえに心の生起があります。    
                         
                         
                         
    408-9.                  
     nāmarūpanirodhā cittassa atthaṅgamo.     
      語根 品詞 語基 意味    
      nāmarūpa    a 依(属) 名色    
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽    
      cittassa  cit a    
      atthaṅgamo.  gam a 滅没    
    訳文                  
     名色の滅尽ゆえに心の滅尽があります。    
                         
                         
                         
    408-10.                  
     Manasikārasamudayā dhammānaṃ samudayo;     
      語根 品詞 語基 意味    
      Manasikāra  man, kṛ a 依(属) 作意    
      samudayā  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中    
      samudayo;  saṃ-ud-i a 集、生起、原因    
    訳文                  
     作意の生起ゆえに諸法の生起があります。    
                         
                         
                         
    408-11.                  
     manasikāranirodhā dhammānaṃ atthaṅgamo’’ti.     
      語根 品詞 語基 意味    
      manasikāra  man, kṛ a 依(属) 作意    
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽    
      dhammānaṃ  dhṛ a 男中    
      atthaṅgamo’’  gam a 滅没    
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに    
    訳文                  
     作意の滅尽ゆえに諸法の滅尽があります」    
                         
                         
                         
     Dutiyaṃ.    
      語根 品詞 語基 意味    
      Dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶    
    訳文                  
     第二〔経〕    
                         
                         
  ←前へ   トップへ   次へ→  
inserted by FC2 system