←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     3. Viraddhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Viraddha  vi-rādh 過分 a 依(属) 失敗した、失われた  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「失経」(『相応部』47-33  
                       
                       
                       
    399-1.                
     399. ‘‘Yesaṃ kesañci, bhikkhave, cattāro satipaṭṭhānā viraddhā, viraddho tesaṃ ariyo maggo [ariyo aṭṭhaṅkiko maggo (ka.) imasmiṃ yeva sutte dissati aṭṭhaṅgikotipadaṃ, na panāññattha iddhipāda anuruddhādīsu] sammā dukkhakkhayagāmī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yesaṃ    代的 (関係代名詞)  
      kesañci,    代的 何らかの、何者であれ  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      cattāro     
      sati  smṛ i 依(属) 念、憶念、正念  
      paṭṭhānā  pra-sthā a 中(男) 出発、発趣 →念処  
      viraddhā,  vi-rādh 過分 a 失敗した、失われた  
      viraddho  vi-rādh 過分 a 失敗した、失われた  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      ariyo    名形 a 聖なる  
      maggo    a  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      khaya  kṣi a 依(対)  
      gāmī.  gam 名形 in 行く、導く  
    訳文                
     「比丘たちよ、何者たちのものであれ、四念処が失われているならば、その者たちには正しい苦の滅尽へ導く聖道が失われています。  
                       
                       
                       
    399-2.                
     Yesaṃ kesañci, bhikkhave, cattāro satipaṭṭhānā āraddhā, āraddho tesaṃ ariyo maggo sammā dukkhakkhayagāmī.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ kesañci, bhikkhave, cattāro satipaṭṭhānā āraddhā, āraddho tesaṃ ariyo maggo sammā dukkhakkhayagāmī. (399-1.)  
      āraddhā,  ā-rabh 過分 a 開始した、励んだ  
      āraddho  ā-rabh 過分 a 開始した、励んだ  
    訳文                
     比丘たちよ、何者たちのものであれ、四念処が始動しているならば、その者たちには正しい苦の滅尽へ導く聖道が始動しています。  
                       
                       
                       
    399-3.                
     ‘‘Katame cattāro?   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Katame    代的 いずれの、どちらの  
      cattāro?     
    訳文                
     いかなる四か。  
                       
                       
                       
    399-4.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu kāye kāyānupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      kāye    a 身体  
      kāya    a 依(属) 身体  
      anupassī  anu-paś in 随観する  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ātāpī  ā-tap in 熱心の、熱意ある  
      sampajāno  saṃ-pra-jñā a 正知の、意識的の、正知者、故意の  
      satimā,  smṛ ant 念ある、憶念ある  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vineyya  vi-nī 調伏する、教導する  
      語根 品詞 語基 意味  
      loke    a 世、世間  
      abhijjhā    ā 貪欲  
      domanassaṃ;    a 憂悩  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘がいる〔としましょう〕。かれは熱心なる正知正念の者として世における貪欲と憂悩を調伏し、身に対する身随観者として住します。  
                       
                       
                       
    399-5.                
     vedanāsu…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      vedanāsu…pe…  vid ā 受、感受  
    訳文                
     諸受に対する……  
                       
                       
                       
    399-6.                
     citte…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      citte…pe…    a  
    訳文                
     心に対する……  
                       
                       
                       
    399-7.                
     dhammesu dhammānupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      dhammesu  dhṛ a 男中  
      dhamma  dhṛ a 男中 依(属)  
      anupassī viharati ātāpī sampajāno satimā, vineyya loke abhijjhādomanassaṃ. (399-4.)  
    訳文                
     熱心なる正知正念の者として世における貪欲と憂悩を調伏し、諸法に対する法随観者として住します。  
                       
                       
                       
    399-8.                
     Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ime cattāro satipaṭṭhānā viraddhā, viraddho tesaṃ ariyo maggo sammā dukkhakkhayagāmī.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ime cattāro satipaṭṭhānā viraddhā, viraddho tesaṃ ariyo maggo sammā dukkhakkhayagāmī. (399-1.)  
      ime    代的 これら  
    訳文                
     比丘たちよ、何者たちのものであれ、これら四念処が失われているならば、その者たちには正しい苦の滅尽へ導く聖道が失われています。  
                       
                       
                       
    399-9.                
     Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ime cattāro satipaṭṭhānā āraddhā, āraddho tesaṃ ariyo maggo sammā dukkhakkhayagāmī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Yesaṃ kesañci, bhikkhave, ime cattāro satipaṭṭhānā āraddhā, āraddho tesaṃ ariyo maggo sammā dukkhakkhayagāmī’’ (399-2.)  
      ime    代的 これら  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、何者たちのものであれ、これら四念処が始動しているならば、その者たちには正しい苦の滅尽へ導く聖道が始動しています」  
                       
                       
                       
     Tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system