←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Ānāpānavaggo  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ānāpāna  an, apa-an a 依(属) 出入息  
      vaggo    a 章、品  
    訳文                
     「出入息品」  
                       
                       
                       
     1. Aṭṭhikamahapphalasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhika    a 依(属)  
      maha    ant 大きい  
      phala  phal a 依(属) 果、結果、果報  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「骨大果経」(『相応部』46-57  
                       
                       
                       
    238-1.                
     238. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    238-2.                
     ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā mahapphalā hoti mahānisaṃsā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭhika    a 依(属)  
      saññā,  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhāvitā  bhū 使 過分 a 修習された  
      bahulīkatā  bahulī-kṛ 過分 a 多修された  
      maha    ant 有(持) 大きい  
      phalā  phal a 中→女 結果、果実  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      mahā    ant 有(持) 大きい  
      ānisaṃsā.    a 男→女 功徳、利益  
    訳文                
     「比丘たちよ、骨想が修習され、多修されたなら、大果あり大功徳あるものとなります。  
    メモ                
     ・この「骨想」に始まるいくつかは、死体が朽ちて行く過程を観ずる、いわゆる不浄観の各項目。ただ『清浄道論』に出る十種の不浄観すべては出ないし、順番も異なる。  
                       
                       
                       
    238-3.                
     Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahapphalā hoti mahānisaṃsā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathaṃ    不変 いかに、なぜに  
      bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahapphalā hoti mahānisaṃsā? (238-2.)  
      ca,    不変 と、また、そして、しかし  
    訳文                
     では比丘たちよ、骨想がいかに修習され、いかに多修されたなら、大果あり大功徳あるものとなるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-4.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha,    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhikkhu  bhikṣ u 比丘  
      aṭṭhika    a 依(属)  
      saññā  saṃ-jñā ā 依(具) 想、想念、概念、表象  
      sahagataṃ  saha-gam 過分 a ともなった  
      sati  smṛ i 念、憶念、正念  
      sambodhi  saṃ-budh i 依(属) 正覚、等覚  
      aṅgaṃ    a 支分、部分 →覚支  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      bhāveti  bhū 使 修習する  
      語根 品詞 語基 意味  
      viveka  vi-vic a 依(対) 離、遠離、独処  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      virāga  vi-raj a 依(対) 離貪、遠離  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      nirodha  ni-rudh 使 a 依(対) 滅尽  
      nissitaṃ  ni-śri 過分 a 依止した  
      vossagga  ava-sṛj a 依(対) 棄捨  
      pariṇāmiṃ…pe…  pari-nam in 変化する、向かう、結果する  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は、遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、骨想をともなった念覚支を修習します……  
                       
                       
                       
    238-5.                
     aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ. (238-4.)  
      upekkhā  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、骨想をともなった捨覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    238-6.                
     Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahapphalā hoti mahānisaṃsā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahapphalā hoti mahānisaṃsā’’ (238-2.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想がこのように修習され、このように多修されたなら、大果あり大功徳あるものとなるのです。  
                       
                       
                       
    238-7.                
     Aññataraphalasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññatara    代的 随一、とある  
      phala  phal a 依(属) 果、結果、果報  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     【随一果の経文】  
    メモ                
     ・suttaṃとあるが一経と数えず、あくまでAṭṭhikamahapphalasutta内部の章題とした。VRI版も『南伝』もそのようにナンバリングしている。  
                       
                       
                       
    238-8.                
     ‘‘Aṭṭhikasaññāya, bhikkhave, bhāvitāya bahulīkatāya dvinnaṃ phalānaṃ aññataraṃ phalaṃ pāṭikaṅkhaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭhika    a 依(属)  
      saññāya,  saṃ-jñā ā 処絶 想、想念、概念、表象  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      bhāvitāya  bhū 使 過分 a 処絶 修習された  
      bahulīkatāya  kṛ 過分 a 処絶 多修された  
      dvinnaṃ     
      phalānaṃ  phal a 果、結果、果報  
      aññataraṃ    代的 とある  
      phalaṃ  phal a 果、結果、果報  
      pāṭikaṅkhaṃ –  prati-kāṅkṣ 未分 a 期待されるべき  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想が修習され、多修されたなら、二つの果のうちいずれかの果が期待されます。  
                       
                       
                       
    238-9.                
     diṭṭheva dhamme aññā, sati vā upādisese anāgāmitā.   
      語根 品詞 語基 意味  
      diṭṭhe  dṛś 過分 a 男中 見られた、見、所見  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      dhamme  dhṛ a 男中 法 →現法、現世  
      aññā,  ā-jñā  ā 了知、完全智、開悟、己知  
      sati  as 現分 ant 処絶 ある、なる  
          不変 あるいは  
      upādisese    a 処絶 有依の、有余の  
      anāgāmitā.  ā-gam ā 不還果  
    訳文                
     〔すなわち〕現法における開悟、あるいは有余依であれば不還果です。  
                       
                       
                       
    238-10.                
     Kathaṃ bhāvitāya ca kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññāya kathaṃ bahulīkatāya dvinnaṃ phalānaṃ aññataraṃ phalaṃ pāṭikaṅkhaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathaṃ bhāvitāya ca kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññāya kathaṃ bahulīkatāya dvinnaṃ phalānaṃ aññataraṃ phalaṃ pāṭikaṅkhaṃ – (238-3, 8.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
    訳文                
     では比丘たちよ、骨想がいかに修習され、いかに多修されたなら、二つの果のうちいずれかの果が期待されるのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-11.                
     diṭṭheva dhamme aññā, sati vā upādisese anāgāmitā?   
      語根 品詞 語基 意味  
      diṭṭheva dhamme aññā, sati vā upādisese anāgāmitā? (238-9.)  
    訳文                
     〔すなわち〕現法における開悟、あるいは有余依であれば不還果が。  
                       
                       
                       
    238-12.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe… (238-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は……骨想をともなった念覚支を修習します……  
                       
                       
                       
    238-13.                
     aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ. (238-5.)  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、骨想をともなった捨覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    238-14.                
     Evaṃ bhāvitāya kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññāya evaṃ bahulīkatāya dvinnaṃ phalānaṃ aññataraṃ phalaṃ pāṭikaṅkhaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ bhāvitāya kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññāya evaṃ bahulīkatāya dvinnaṃ phalānaṃ aññataraṃ phalaṃ pāṭikaṅkhaṃ – (238-6, 8.)  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想がこのように修習され、このように多修されたなら、二つの果のうちいずれかの果が期待されるのです。  
                       
                       
                       
    238-15.                
     diṭṭheva dhamme aññā, sati vā upādisese anāgāmitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      diṭṭheva dhamme aññā, sati vā upādisese anāgāmitā’’ (238-9.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     〔すなわち〕現法における開悟、あるいは有余依であれば不還果が。  
                       
                       
                       
    238-16.                
     Mahatthasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Maha    ant 大きい  
      attha    a 男中 依(属) 義、意味、利益、目的  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     【大利の経文】  
                       
                       
                       
    238-17.                
     ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā mahato atthāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā (238-9.)  
      mahato    ant 男中 大きい  
      atthāya    a 男中 義、意味、利益、目的  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattati.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想が修習され、多修されたなら、大きな利益へと導きます。  
                       
                       
                       
    238-18.                
     Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahato atthāya saṃvattati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahato atthāya saṃvattati? (238-3, 17.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、骨想がいかに修習され、いかに多修されたなら、大きな利益へと導くのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-19.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe… (238-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は……骨想をともなった念覚支を修習します……  
                       
                       
                       
    238-20.                
     aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ. (238-5.)  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、骨想をともなった捨覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    238-21.                
     Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahato atthāya saṃvattatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahato atthāya saṃvattatī’’ti. (238-6, 17.)  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想がこのように修習され、このように多修されたなら、大きな利益へと導くのです。  
                       
                       
                       
    238-22.                
     Yogakkhemasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yoga  yuj a 依(奪) 束縛、瑜伽  
      khema    名形 a 依(属) 安穏、平穏の  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     【軛安穏の経文】  
                       
                       
                       
    238-23.                
     ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā mahato yogakkhemāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā mahato yogakkhemāya saṃvattati. (238-17.)  
      yoga  yuj a 依(奪) 束縛、瑜伽  
      khemāya    名形 a 安穏、平穏の  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想が修習され、多修されたなら、大きな軛安穏へと導きます。  
                       
                       
                       
    238-24.                
     Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahato yogakkhemāya saṃvattati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahato yogakkhemāya saṃvattati? (238-3, 23.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、骨想がいかに修習され、いかに多修されたなら、大きな軛安穏へと導くのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-25.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe… (238-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は……骨想をともなった念覚支を修習します……  
                       
                       
                       
    238-26.                
     aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ. (238-5.)  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、骨想をともなった捨覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    238-27.                
     Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahato yogakkhemāya saṃvattatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahato yogakkhemāya saṃvattatī’’ti.(238-6, 23.)  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想がこのように修習され、このように多修されたなら、大きな軛安穏へと導くのです。  
                       
                       
                       
    238-28.                
     Saṃvegasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Saṃvega  saṃ-vij a 依(属) 怖れ、感動、厭離心、宗教心  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     【厭離心の経文】  
    メモ                
     ・saṃvegaがあらわす感情は多様だが、ここでは「厭背」とする『南伝』の解釈にならった。『原始』は「感動」としている。  
                       
                       
                       
    238-29.                
     ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā mahato saṃvegāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā mahato saṃvegāya saṃvattati. (238-17.)  
      saṃvegāya  saṃ-vij a 怖れ、感動、厭離心、宗教心  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想が修習され、多修されたなら、大きな厭離心へと導きます。  
                       
                       
                       
    238-30.                
     Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahato saṃvegāya saṃvattati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahato saṃvegāya saṃvattati? (238-3, 29.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、骨想がいかに修習され、いかに多修されたなら、大きな厭離心へと導くのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-31.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe… (238-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は……骨想をともなった念覚支を修習します……  
                       
                       
                       
    238-32.                
     aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ. (238-5.)  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、骨想をともなった捨覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    238-33.                
     Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahato saṃvegāya saṃvattatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahato saṃvegāya saṃvattatī’’ti.(238-6, 29.)  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想がこのように修習され、このように多修されたなら、大きな厭離心へと導くのです。  
                       
                       
                       
    238-34.                
     Phāsuvihārasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Phāsu    u 安楽な  
      vihāra  vi-hṛ a 依(属) 住、精舎  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     【楽住の経文】  
                       
                       
                       
    238-35.                
     ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā mahato phāsuvihārāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Aṭṭhikasaññā, bhikkhave, bhāvitā bahulīkatā mahato phāsuvihārāya saṃvattati. (238-17.)  
      phāsu    u 安楽な  
      vihārāya  vi-hṛ a 住、住処  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想が修習され、多修されたなら、大きな楽住へと導きます。  
                       
                       
                       
    238-36.                
     Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahato phāsuvihārāya saṃvattati?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Kathaṃ bhāvitā ca, bhikkhave, aṭṭhikasaññā kathaṃ bahulīkatā mahato phāsuvihārāya saṃvattati? (238-3, 35.)  
    訳文                
     では比丘たちよ、骨想がいかに修習され、いかに多修されたなら、大きな楽住へと導くのでしょうか。  
                       
                       
                       
    238-37.                
     Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Idha, bhikkhave, bhikkhu aṭṭhikasaññāsahagataṃ satisambojjhaṅgaṃ bhāveti…pe… (238-4.)  
    訳文                
     比丘たちよ、ここに比丘は……骨想をともなった念覚支を修習します……  
                       
                       
                       
    238-38.                
     aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      aṭṭhikasaññāsahagataṃ upekkhāsambojjhaṅgaṃ bhāveti vivekanissitaṃ virāganissitaṃ nirodhanissitaṃ vossaggapariṇāmiṃ. (238-5.)  
    訳文                
     遠離に依止し、離貪に依止し、滅尽に依止し、棄捨へ向かう、骨想をともなった捨覚支を修習します。  
                       
                       
                       
    238-39.                
     Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahato phāsuvihārāya saṃvattatī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ bhāvitā kho, bhikkhave, aṭṭhikasaññā evaṃ bahulīkatā mahato phāsuvihārāya saṃvattatī’’ti. (238-6, 35.)  
    訳文                
     比丘たちよ、骨想がこのように修習され、このように多修されたなら、大きな楽住へと導くのです」  
                       
                       
                       
     Paṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Paṭhamaṃ.    a 第一の、最初の  
    訳文                
     第一〔経〕。  
                       
                       
                       
     2. Puḷavakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Puḷavaka    a 依(属) 虫、蛆虫、虫聚、虫噉  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「虫聚経」(『相応部』46-58  
    メモ                
     ・以下の経はほぼ繰り返しなので同一ページに収める  
                       
                       
                       
    239-1.                
     239. ‘‘Puḷavakasaññā [puḷuvakasaññā (ka.)], bhikkhave, bhāvitā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Puḷavaka    a 依(属) 虫、蛆虫、虫聚、虫噉  
      saññā, bhikkhave, bhāvitā…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、虫聚想が修習され……  
                       
                       
                       
     dutiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      dutiyaṃ.    名形 a 男→中 第二の、伴侶  
    訳文                
     第二〔経〕。  
                       
                       
                       
     3. Vinīlakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vinīlaka    a 依(属) 紺青の、青ぶくれの、青瘀  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「青瘀経」(『相応部』46-59  
                       
                       
                       
    240-1.                
     240. ‘‘Vinīlakasaññā, bhikkhave…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Vinīlaka    a 依(属) 紺青の、青ぶくれの、青瘀  
      saññā, bhikkhave…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、青瘀想が……  
                       
                       
                       
     tatiyaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      tatiyaṃ.    a 第三の  
    訳文                
     第三〔経〕。  
                       
                       
                       
     4. Vicchiddakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Vicchiddaka  vi-chid a 依(属) 断壊した  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「断壊経」(『相応部』46-60  
                       
                       
                       
    241-1.                
     241. ‘‘Vicchiddakasaññā, bhikkhave…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Vicchiddaka  vi-chid a 依(属) 断壊した  
      saññā, bhikkhave…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、青瘀想が……  
                       
                       
                       
     catutthaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      catutthaṃ.    a 第四の  
    訳文                
     第四〔経〕。  
                       
                       
                       
     5. Uddhumātakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Uddhumātaka  ud-dhmā a 依(属) 膨張した  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「膨張経」(『相応部』46-61  
                       
                       
                       
    242-1.                
     242. ‘‘Uddhumātakasaññā, bhikkhave…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Uddhumātaka  ud-dhmā a 依(属) 膨張した  
      saññā, bhikkhave…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、膨張想が……  
                       
                       
                       
     pañcamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      pañcamaṃ.    a 第五の  
    訳文                
     第五〔経〕。  
                       
                       
                       
     6. Mettāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mettā    ā 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「慈経」(『相応部』46-62  
                       
                       
                       
    243-1.                
     243. ‘‘Mettā, bhikkhave, bhāvitā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Mettā,    ā  
      bhikkhave, bhāvitā…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、慈が修習され……  
                       
                       
                       
     chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
                       
     7. Karuṇāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Karuṇā    ā 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「悲経」(『相応部』46-63  
                       
                       
                       
    244-1.                
     244. ‘‘Karuṇā, bhikkhave, bhāvitā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Karuṇā,    ā  
      bhikkhave, bhāvitā…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、悲が修習され……  
                       
                       
                       
     sattamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      sattamaṃ.    a 第七の  
    訳文                
     第七〔経〕。  
                       
                       
                       
     8. Muditāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Muditā  mud ā 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「喜経」(『相応部』46-64  
                       
                       
                       
    245-1.                
     245. ‘‘Muditā, bhikkhave, bhāvitā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Muditā,  mud ā  
      bhikkhave, bhāvitā…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、喜が修習され……  
                       
                       
                       
     aṭṭhamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      aṭṭhamaṃ.    a 第八の  
    訳文                
     第八〔経〕。  
                       
                       
                       
     9. Upekkhāsuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Upekkhā  upa-īkṣ ā 依(属) 捨、無関心  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「捨経」(『相応部』46-65  
                       
                       
                       
    246-1.                
     246. ‘‘Upekkhā, bhikkhave, bhāvitā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Upekkhā,  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      bhikkhave, bhāvitā…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、捨が修習され……  
                       
                       
                       
     navamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      navamaṃ.    a 第九の  
    訳文                
     第九〔経〕。  
                       
                       
                       
     10. Ānāpānasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ānāpāna  an, apa-an a 依(属) 出入息  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「出入息経」(『相応部』46-66  
                       
                       
                       
    247-1.                
     247. ‘‘Ānāpānassati, bhikkhave, bhāvitā…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Ānāpāna  an, apa-an a 依(属) 出入息  
      sati,  smṛ i 念、憶念、正念  
      bhikkhave, bhāvitā…pe… (238-2.)  
    訳文                
     「比丘たちよ、出入息念が修習され……  
                       
                       
                       
     dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
                       
     Ānāpānavaggo sattamo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ānāpāna  an, apa-an a 依(属) 出入息  
      vaggo    a 章、品  
      sattamo.    a 第七  
    訳文                
     〔『相応部』「覚支相応」〕第七〔品〕「出入息品」〔おわり〕。  
                       
                       
                       
     Tassuddānaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Tassa    代的 それ、彼  
      uddānaṃ –  ud-dā a 摂頌  
    訳文                
     その摂頌は、  
                       
                       
                       
     Aṭṭhikapuḷavakaṃ vinīlakaṃ, vicchiddakaṃ uddhumātena pañcamaṃ;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aṭṭhika    a  
      puḷavakaṃ    a 男(中) 虫、蛆虫、虫聚、虫噉  
      vinīlakaṃ,    a 紺青の、青ぶくれの、青瘀  
      vicchiddakaṃ  vi-chid a 断壊した  
      uddhumātena  ud-dhmā 過分 a 膨張した  
      pañcamaṃ;    a 第五の  
    訳文                
     ♪「骨〔経〕」、「虫聚〔経〕」、「青瘀〔経〕」、「断壊〔経〕」、第五に「膨張〔経〕」、  
                       
                       
                       
     Mettā karuṇā muditā upekkhā, ānāpānena te dasāti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Mettā    ā  
      karuṇā    ā  
      muditā  mud ā  
      upekkhā,  upa-īkṣ ā 捨、無関心  
      ānāpānena  an, apa-an a 出入息  
      te    代的 それら、彼ら  
      dasā     
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪「慈〔経〕」、「悲〔経〕」、「喜〔経〕」、「捨〔経〕」、「出入息〔経〕」、それら十である。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system