←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     6. Dutiyadukkhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dutiya    名形 a 第二の、伴侶  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「第二の苦経」(『相応部』22-141  
                       
                       
                       
    141-1.                
     141. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    141-2.                
     ‘‘Yaṃ, bhikkhave, dukkhaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yaṃ,    代的 (関係代名詞)  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dukkhaṃ;    名形 a  
    訳文                
     「比丘たちよ、およそ苦なるもの。  
                       
                       
                       
    141-3.                
     tatra vo rāgo pahātabbo…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      vo    代的 あなたたち  
      rāgo  raj a 貪、貪欲、染  
      pahātabbo…pe…  pra-hā 未分 a 捨断されるべき  
    訳文                
     あなたがたは、それに対する貪を捨てるべきです……  
                       
                       
                       
    141-4.                
     yaṃ, bhikkhave, dukkhaṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      yaṃ, bhikkhave, dukkhaṃ; (141-2.)  
    訳文                
     ……比丘たちよ、およそ苦なるもの。  
                       
                       
                       
    141-5.                
     tatra vo rāgo pahātabbo’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      tatra vo rāgo pahātabbo’’ti. (141-3.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     あなたがたは、それに対する貪を捨てるべきです」  
                       
                       
                       
     Chaṭṭhaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Chaṭṭhaṃ.    a 第六の  
    訳文                
     第六〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system