←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     10. Kālattayadukkhasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāla    a 時、正時、応時  
      taya    依(処)  
      dukkha    名形 a 依(属)  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「三時苦経」(『相応部』22-10  
                       
                       
                       
    10-1.                
     10. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    10-2.                
     ‘‘Rūpaṃ, bhikkhave, dukkhaṃ atītānāgataṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Rūpaṃ,    a 色、物質、肉体、形相  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      dukkhaṃ    名形 a  
      atīta  ati-i 名形 a 過去の、過ぎ去った  
      anāgataṃ;  an-ā-gam 過分 a 未来の  
    訳文                
     「比丘たちよ、過去未来の〈色〉は苦です。  
                       
                       
                       
    10-3.                
     ko pana vādo paccuppannassa!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ko    代的 何、誰  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      vādo  vad a 言葉  
      paccuppannassa!  prati-ud-pad 名過分 a 現在  
    訳文                
     いかにいわんや、現在のものをや。  
                       
                       
                       
    10-4.                
     Evaṃ passaṃ, bhikkhave, sutavā ariyasāvako atītasmiṃ rūpasmiṃ anapekkho hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      passaṃ,  paś 現分 ant 見る  
      bhikkhave,  bhikṣ u 比丘  
      sutavā  śru ant 聞をそなえた、有聞の、博聞の  
      ariya    名形 a 依(属) 聖なる  
      sāvako  śru a 声聞、弟子  
      atītasmiṃ  ati-i 名形 a 過去の、過ぎ去った  
      rūpasmiṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      anapekkho  an-apa-īkṣ a 期待なき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti;  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     比丘たちよ、そのように見て、聞をそなえた聖者の弟子は、過去の〈色〉に対して期待なき者となり、  
                       
                       
                       
    10-5.                
     anāgataṃ rūpaṃ nābhinandati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      anāgataṃ  an-ā-gam 過分 a 未来の  
      rūpaṃ    a 色、物質、肉体、形相  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinandati;  abhi-nand 歓喜する  
    訳文                
     未来の〈色〉を歓喜せず、  
                       
                       
                       
    10-6.                
     paccuppannassa rūpassa nibbidāya virāgāya nirodhāya paṭipanno hoti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paccuppannassa  prati-ud-pad 名過分 a 男→中 現在  
      rūpassa    a 色、物質、肉体、形相  
      nibbidāya  nir-vid ā 厭、厭離、厭悪、厭逆  
      virāgāya    a 離貧、離、遠離、離欲、離貧者  
      nirodhāya  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      paṭipanno  prati-pad 過分 a 行道した  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     現在の〈色〉の厭悪、離貪、滅尽のために行道する者となります。  
                       
                       
                       
    10-7.                
     Vedanā dukkhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Vedanā  vid ā 受、感受、苦痛  
      dukkhā…    名形 a 中→女  
    訳文                
     〈受〉は苦です……  
                       
                       
                       
    10-8.                
     saññā dukkhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saññā  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      dukkhā…    名形 a 中→女  
    訳文                
     〈想〉は苦です……  
                       
                       
                       
    10-9.                
     saṅkhārā dukkhā…   
      語根 品詞 語基 意味  
      saṅkhārā  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      dukkhā…    名形 a 中→男  
    訳文                
     〈諸行〉は苦です……  
                       
                       
                       
    10-10.                
     viññāṇaṃ dukkhaṃ atītānāgataṃ;   
      語根 品詞 語基 意味  
      viññāṇaṃ  vi-jñā a  
      dukkhaṃ atītānāgataṃ; (10-2.)  
    訳文                
     比丘たちよ、過去未来の〈識〉は苦です。  
                       
                       
                       
    10-11.                
     ko pana vādo paccuppannassa!   
      語根 品詞 語基 意味  
      ko pana vādo paccuppannassa! (10-3.)  
    訳文                
     いかにいわんや、現在のものをや。  
                       
                       
                       
    10-12.                
     Evaṃ passaṃ, bhikkhave, sutavā ariyasāvako atītasmiṃ viññāṇasmiṃ anapekkho hoti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ passaṃ, bhikkhave, sutavā ariyasāvako atītasmiṃ viññāṇasmiṃ anapekkho hoti; (10-4.)  
      viññāṇasmiṃ  vi-jñā a  
    訳文                
     比丘たちよ、そのように見て、聞をそなえた聖者の弟子は、過去の〈識〉に対して期待なき者となり、  
                       
                       
                       
    10-13.                
     anāgataṃ viññāṇaṃ nābhinandati;   
      語根 品詞 語基 意味  
      anāgataṃ viññāṇaṃ nābhinandati; (10-5.)  
      viññāṇaṃ  vi-jñā a  
    訳文                
     未来の〈識〉を歓喜せず、  
                       
                       
                       
    10-14.                
     paccuppannassa viññāṇassa nibbidāya virāgāya nirodhāya paṭipanno hotī’’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      paccuppannassa viññāṇassa nibbidāya virāgāya nirodhāya paṭipanno hotī’’ (10-6.)  
      viññāṇassa  vi-jñā a  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     現在の〈識〉の厭悪、離貪、滅尽のために行道する者となります」  
                       
                       
                       
     Dasamaṃ.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dasamaṃ.    a 第十の  
    訳文                
     第十〔経〕。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system