←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
    301-1.                
     301. ‘‘Idhānanda, ekacco samaṇo vā brāhmaṇo vā ātappamanvāya padhānamanvāya anuyogamanvāya appamādamanvāya sammāmanasikāramanvāya tathārūpaṃ cetosamādhiṃ phusati yathāsamāhite citte dibbena cakkhunā visuddhena atikkantamānusakena amuṃ puggalaṃ passati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      ānanda,  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      ekacco    代的 或る、或る一部の、或る一類の  
      samaṇo  śram a 沙門  
          不変 あるいは  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
          不変 あるいは  
      ātappam    a 熱勤、熱心、勇猛  
      anvāya  anu-i 不変 従って、随従して  
      padhānam  pra-dhā a 努力、精勤  
      anvāya  anu-i 不変 従って、随従して  
      anuyogam  anu-yuj a 実践、実行、従事、専修、随勤  
      anvāya  anu-i 不変 従って、随従して  
      appamādam  a-pra-mad a 不放逸  
      anvāya  anu-i 不変 従って、随従して  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      manasikāram  man, kṛ a 作意、思念、称念、注意  
      anvāya  anu-i 不変 従って、随従して  
      tathārūpaṃ    a その如き  
      ceto  cit as 依(属) 心、心想  
      samādhiṃ  saṃ-ā-dhā i 定、三味、三摩地、精神統一  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      phusati  spṛś 触れる、達する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yathā    不変 〜のごとく  
      samāhite  saṃ-ā-dhā 名過分 a 男→中 処絶 入定した  
      citte    a 処絶  
      dibbena    a 天の  
      cakkhunā    us  
      visuddhena  vi-śudh 過分 a 清い、清浄の  
      atikkanta  ati-kram 過分 a 超えた、過ぎた  
      mānusakena    a 人の  
      amuṃ    代的 それ、あれ  
      puggalaṃ    a 人、個人  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      passati –  paś 見る  
    訳文                
     アーナンダよ、ここなる一部の沙門あるいは婆羅門は、熱勤により、精勤により、随勤により、不放逸により、正作意によって心が入定すると、清浄で人間を超えた天眼をもってその人を見ます。  
                       
                       
                       
    301-2.                
     idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ kāmesumicchācāriṃ musāvādiṃ pisuṇavācaṃ pharusavācaṃ samphappalāpiṃ abhijjhāluṃ byāpannacittaṃ micchādiṭṭhiṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passati apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生き物  
      atipātiṃ  ati-pat 名形 in たおすこと、伐つことある →殺生の  
      adinna  a-dā 過分 a 依(対) 与えられないもの  
      ādāyiṃ  ā-dā in 取、取ることある →偸盗の  
      kāmesu    a 男中  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      cāriṃ  car 名形 in 行の →邪淫の  
      musā    不変 虚妄に、偽って  
      vādiṃ  vad in 説、語、論ある →妄語の  
      pisuṇa    a 有(持) 離間の、中傷の  
      vācaṃ  vac ā 女→男 語、言葉 →両舌の  
      pharusa    a 有(持) 粗暴な、麁悪な  
      vācaṃ  vac ā 女→男 語、言葉 →悪口の  
      sampha    a 雑穢の、綺(かざ)った  
      palāpiṃ    in 駄弁、談論; もみがらの →綺語の  
      abhijjhāluṃ    u 貪欲の  
      byāpanna  vi-ā-pad 過分 a 有(持) 瞋害した、瞋恚の  
      cittaṃ  cit a 中→男  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      diṭṭhiṃ  dṛś in 見ある  
      kāyassa    a 身体、集まり  
      bhedā  bhid a 破壊、不和合、離間、種類、区分  
      paraṃ    代的 副対 更に、他に、超えて  
      maraṇā  mṛ a 死 →死後に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      passati  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      apāyaṃ  apa-i a 苦界、苦処  
      duggatiṃ  dur-gaṃ i 悪趣  
      vinipātaṃ  vi-ni-pat a 堕処  
      nirayaṃ    a 地獄  
      upapannaṃ.  upa-pad 過分 a 再生した、往生した  
    訳文                
     この世で殺生者、偸盗者、邪淫者、妄語者、両舌者、悪口者、綺語者、貪欲者、瞋恚者、邪見者である者が、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わっているのを見るのです。  
    メモ                
     ・これは過去にそうであった者が今は悪趣にいる、という話なのか。それともある種の未来予測なのか。この後でその者の臨終時の話が出るので前者であろうかとは思われるが。  
                       
                       
                       
    301-3.                
     So evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So    代的 それ、彼  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āha –  ah いう  
    訳文                
     彼はこのように言います。  
                       
                       
                       
    301-4.                
     ‘atthi kira, bho, pāpakāni kammāni, atthi duccaritassa vipāko.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      kira,    不変 伝え言う、〜という話だ、じつに  
      bho,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      pāpakāni    a 悪い、邪悪の  
      kammāni,  kṛ an 業、行為  
      atthi  同上  
      duccaritassa  dur-car a 悪行  
      vipāko.  vi-pac a 異熟、果報  
    訳文                
     『ああ、じつに諸々の悪業は存在する。悪行の異熟は存在する。  
    メモ                
     ・最初のatthiは複数形santiでなくてはならないはずだが。  
                       
                       
                       
    301-5.                
     Amāhaṃ [apāhaṃ (sī. pī. ka.) amuṃ + ahaṃ = amāhaṃ-iti padavibhāgo] puggalaṃ addasaṃ idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      Amuṃ    代的 それ、あれ  
      ahaṃ    代的  
      puggalaṃ    a 人、個人  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      addasaṃ  dṛś 見る  
      idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe… (301-2.)  
    訳文                
     私はその人を見た。この世で殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-6.                
     micchādiṭṭhiṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapanna’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchādiṭṭhiṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapanna’n (301-2.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      passāmi  paś 見る  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ……邪見者である者が、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わっているのを私は見た』と。  
                       
                       
                       
    301-7.                
     So evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So evamāha – (301-3.)  
    訳文                
     彼はこのように言います。  
                       
                       
                       
    301-8.                
     ‘yo kira, bho, pāṇātipātī adinnādāyī…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yo    代的 (関係代名詞)  
      kira,    不変 伝え言う、〜という話だ、じつに  
      bho,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生き物  
      atipātī  ati-pat in たおすこと、伐つことある →殺生の  
      adinna  a-dā 過分 a 依(対) 与えられないもの  
      ādāyī…pe…  ā-dā in 取、取ることある →偸盗の  
    訳文                
     『ああ、じつにおよそ殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-9.                
     micchādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      diṭṭhi,  dṛś in 見ある  
      sabbo    名形 代的 中→男 すべて  
      so    代的 それ、彼  
       kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ (301-2.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upapajjati.  upa-pad 再生する、往生する  
    訳文                
     ……邪見者である者。誰であれその者は、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わる。  
                       
                       
                       
    301-10.                
     Ye evaṃ jānanti, te sammā jānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye    代的 (関係代名詞)  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jānanti,  jñā 知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      te    代的 それら、彼ら  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      jānanti;  同上  
    訳文                
     およそそのように知る者たち。正しく知っているのはその者たちである。  
                       
                       
                       
    301-11.                
     ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti [micchā te sañjānanti (ka.)].   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye    代的 (関係代名詞)  
      aññathā    不変 他の方法で、異なって  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      jānanti,  jñā 知る  
      語根 品詞 語基 意味  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      tesaṃ    代的 それら、彼ら  
      ñāṇa’n  jñā a 智、智慧  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     およそ別様に知る者たち。その者たちにあるのは邪智である』と。  
                       
                       
                       
    301-12.                
     Iti so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā [parāmassa (sī. pī.)] abhinivissa voharati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      so    代的 それ、彼  
      yad    代的 (関係代名詞)  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      tassa    代的 それ、彼  
      sāmaṃ    不変 自分で、自ら  
      ñātaṃ  jñā 過分 a 知られた、理解された  
      sāmaṃ    不変 自分で、自ら  
      diṭṭhaṃ  dṛś 過分 a 見られた  
      sāmaṃ    不変 自分で、自ら  
      viditaṃ  vid 過分 a 知られた、見出された  
      tad    代的 それ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      tattha    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      thāmasā    as/an 力、勢力  
      parāmāsā  parā-mṛś a 取著、妄執 →執拗な妄執  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhinivissa  abhi-ni-viś 執着する  
      voharati –  vi-ava-hṛ 言説する、説く、決定する  
    訳文                
     そのように彼は、およそ彼の自ら知り、自ら見、自ら見出したこと、それのみを、それに関する執拗な妄執のゆえに執着して説きます。  
    メモ                
     ・あるいは「決めつける」「断言する」か。  
                       
                       
                       
    301-13.                
     ‘idameva saccaṃ, moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idam    代的 これ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      saccaṃ,    a 真実  
      mogham    a 空虚、無用、愚鈍  
      añña’’’n    代的  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     『これのみが真実であり、他は虚妄である』と。  
                       
                       
                       
    301-14.                
     ‘‘Idha panānanda, ekacco samaṇo vā brāhmaṇo vā ātappamanvāya padhānamanvāya anuyogamanvāya appamādamanvāya sammāmanasikāramanvāya tathārūpaṃ cetosamādhiṃ phusati yathāsamāhite citte dibbena cakkhunā visuddhena atikkantamānusakena amuṃ puggalaṃ passati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha panānanda, ekacco samaṇo vā brāhmaṇo vā ātappamanvāya padhānamanvāya anuyogamanvāya appamādamanvāya sammāmanasikāramanvāya tathārūpaṃ cetosamādhiṃ phusati yathāsamāhite citte dibbena cakkhunā visuddhena atikkantamānusakena amuṃ puggalaṃ passati – (301-1.)  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
    訳文                
     またアーナンダよ、ここなる一部の沙門あるいは婆羅門は、熱勤により、精勤により、随勤により、不放逸により、正作意によって心が入定すると、清浄で人間を超えた天眼をもってその人を見ます。  
                       
                       
                       
    301-15.                
     idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe… (301-2.)  
    訳文                
     この世で殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-16.                
     micchādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passati sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passati sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapannaṃ. (301-2.)  
      sugatiṃ  su-gam i 善趣  
      saggaṃ    a  
      lokaṃ    a 世界  
    訳文                
     ……邪見者である者が、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わっているのを見るのです。  
                       
                       
                       
    301-17.                
     So evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So evamāha – (301-3.)  
    訳文                
     彼はこのように言います。  
                       
                       
                       
    301-18.                
     ‘natthi kira, bho, pāpakāni kammāni, natthi duccaritassa vipāko.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na    不変 ない  
      atthi kira, bho, pāpakāni kammāni, natthi duccaritassa vipāko. (301-4.)  
    訳文                
     『ああ、じつに諸々の悪業は存在しない。悪行の異熟は存在しない。  
                       
                       
                       
    301-19.                
     Amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ – (301-5.)  
    訳文                
     私はその人を見た。  
                       
                       
                       
    301-20.                
     idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe… (301-5.)  
    訳文                
     この世で殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-21.                
     micchādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapanna’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapanna’nti. (301-6, 16.)  
    訳文                
     ……邪見者である者が、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わっているのを私は見た』と。  
                       
                       
                       
    301-22.                
     So evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So evamāha – (301-3.)  
    訳文                
     彼はこのように言います。  
                       
                       
                       
    301-23.                
     ‘yo kira, bho, pāṇātipātī adinnādāyī…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yo kira, bho, pāṇātipātī adinnādāyī…pe… (301-8.)  
    訳文                
     『ああ、じつにおよそ殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-24.                
     micchādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjati. (301-9, 16.)  
    訳文                
     ……邪見者である者。誰であれその者は、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わる。  
                       
                       
                       
    301-25.                
     Ye evaṃ jānanti te sammā jānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye evaṃ jānanti te sammā jānanti; (301-10.)  
    訳文                
     およそそのように知る者たち。正しく知っているのはその者たちである。  
                       
                       
                       
    301-26.                
     ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti. (301-11.)  
    訳文                
     およそ別様に知る者たち。その者たちにあるのは邪智である』と。  
                       
                       
                       
    301-27.                
     Iti so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati – (301-12.)  
    訳文                
     そのように彼は、およそ彼の自ら知り、自ら見、自ら見出したこと、それのみを、それに関する執拗な妄執のゆえに執着して説きます。  
                       
                       
                       
    301-28.                
     ‘idameva saccaṃ, moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idameva saccaṃ, moghamañña’’’nti. (301-13.)  
    訳文                
     『これのみが真実であり、他は虚妄である』と。  
                       
                       
                       
    301-29.                
     ‘‘Idhānanda, ekacco samaṇo vā brāhmaṇo vā ātappamanvāya padhānamanvāya anuyogamanvāya appamādamanvāya sammāmanasikāramanvāya tathārūpaṃ cetosamādhiṃ phusati yathāsamāhite citte dibbena cakkhunā visuddhena atikkantamānusakena amuṃ puggalaṃ passati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idhānanda, ekacco samaṇo vā brāhmaṇo vā ātappamanvāya padhānamanvāya anuyogamanvāya appamādamanvāya sammāmanasikāramanvāya tathārūpaṃ cetosamādhiṃ phusati yathāsamāhite citte dibbena cakkhunā visuddhena atikkantamānusakena amuṃ puggalaṃ passati – (301-1.)  
    訳文                
     アーナンダよ、ここなる一部の沙門あるいは婆羅門は、熱勤により、精勤により、随勤により、不放逸により、正作意によって心が入定すると、清浄で人間を超えた天眼をもってその人を見ます。  
                       
                       
                       
    301-30.                
     idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ kāmesumicchācārā paṭivirataṃ musāvādā paṭivirataṃ pisuṇāya vācāya paṭivirataṃ pharusāya vācāya paṭivirataṃ samphappalāpā paṭivirataṃ anabhijjhāluṃ abyāpannacittaṃ sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passati sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha    不変 ここに、この世で、いま、さて  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生き物  
      atipātā  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      paṭivirataṃ  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      adinna  a-dā 過分 a 依(対) 与えられないもの  
      ādānā  ā-dā a 取、取ること →偸盗  
      paṭivirataṃ  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      kāmesu    a 男中  
      micchā    不変 邪、よこしま、邪悪  
      cārā  car a 男中 行 →邪淫  
      paṭivirataṃ  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      musā    不変 虚妄に、偽って  
      vādā  vad a 説、語、論 →妄語  
      paṭivirataṃ  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      pisuṇāya    a 離間の、中傷の  
      vācāya  vac ā 語、言葉 →両舌  
      paṭivirataṃ  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      pharusāya    a 粗暴な、麁悪な  
      vācāya  vac ā 語、言葉 →悪口  
      paṭivirataṃ  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      sampha    a 雑穢の、綺(かざ)った  
      palāpā    a 駄弁、談論; もみがら →綺語  
      paṭivirataṃ  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      anabhijjhāluṃ  an-abhi-dhyai u, ū 貪なき  
      abyāpanna  a-vi-ā-pad 過分 a 有(持) 瞋恚なき  
      cittaṃ  cit a 中→男  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhiṃ,  dṛś in 見ある  
      kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passati sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapannaṃ. (301-16.)  
    訳文                
     この世で離殺生者、離偸盗者、離邪淫者、離妄語者、離両舌者、離悪口者、離綺語者、無貪欲者、無瞋恚者、正見者である者が、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わっているのを見るのです。  
                       
                       
                       
    301-31.                
     So evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So evamāha – (301-3.)  
    訳文                
     彼はこのように言います。  
                       
                       
                       
    301-32.                
     ‘atthi kira, bho, kalyāṇāni kammāni, atthi sucaritassa vipāko.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘atthi kira, bho, kalyāṇāni kammāni, atthi sucaritassa vipāko. (301-4.)  
      kalyāṇāni    a 善い、善巧の  
      sucaritassa  su-car 名形 a 善行  
    訳文                
     『ああ、じつに諸々の善業は存在する。善行の異熟は存在する。  
                       
                       
                       
    301-33.                
     Amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ – (301-5.)  
    訳文                
     私はその人を見た。  
                       
                       
                       
    301-34.                
     idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ…pe… (301-30.)  
    訳文                
     この世で離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-35.                
     sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapanna’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapanna’nti. (301-6, 30.)  
    訳文                
     ……正見者である者が、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わっているのを私は見た』と。  
                       
                       
                       
    301-36.                
     So evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So evamāha – (301-3.)  
    訳文                
     彼はこのように言います。  
                       
                       
                       
    301-37.                
     ‘yo kira, bho, pāṇātipātā paṭivirato adinnādānā paṭivirato…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yo    代的 (関係代名詞)  
      kira,    不変 伝え言う、〜という話だ  
      bho,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      pāṇa  pra-an a 依(対) 生き物  
      atipātā  ati-pat a たおすこと、伐つこと →殺生  
      paṭivirato  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
      adinna  a-dā 過分 a 依(対) 与えられないもの  
      ādānā  ā-dā a 取、取ること →偸盗  
      paṭivirato…pe…  prati-vi-ram 過分 a 回避した、離れた  
    訳文                
     『ああ、じつにおよそ離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-38.                
     sammādiṭṭhi sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammā    不変 正しい、正しく  
      diṭṭhi  dṛś in 見ある  
      sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjati. (301-24.)  
    訳文                
     ……正見者である者。誰であれその者は、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わる。  
                       
                       
                       
    301-39.                
     Ye evaṃ jānanti te sammā jānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye evaṃ jānanti te sammā jānanti; (301-10.)  
    訳文                
     およそそのように知る者たち。正しく知っているのはその者たちである。  
                       
                       
                       
    301-40.                
     ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti. (301-11.)  
    訳文                
     およそ別様に知る者たち。その者たちにあるのは邪智である』と。  
                       
                       
                       
    301-41.                
     Iti so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati – (301-12.)  
    訳文                
     そのように彼は、およそ彼の自ら知り、自ら見、自ら見出したこと、それのみを、それに関する執拗な妄執のゆえに執着して説きます。  
                       
                       
                       
    301-42.                
     ‘idameva saccaṃ, moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idameva saccaṃ, moghamañña’’’nti. (301-13.)  
    訳文                
     『これのみが真実であり、他は虚妄である』と。  
                       
                       
                       
    301-43.                
     ‘‘Idha panānanda, ekacco samaṇo vā brāhmaṇo vā ātappamanvāya padhānamanvāya anuyogamanvāya appamādamanvāya sammāmanasikāramanvāya tathārūpaṃ cetosamādhiṃ phusati yathāsamāhite citte dibbena cakkhunā visuddhena atikkantamānusakena amuṃ puggalaṃ passati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Idha panānanda, ekacco samaṇo vā brāhmaṇo vā ātappamanvāya padhānamanvāya anuyogamanvāya appamādamanvāya sammāmanasikāramanvāya tathārūpaṃ cetosamādhiṃ phusati yathāsamāhite citte dibbena cakkhunā visuddhena atikkantamānusakena amuṃ puggalaṃ passati – (301-14.)  
    訳文                
     またアーナンダよ、ここなる一部の沙門あるいは婆羅門は、熱勤により、精勤により、随勤により、不放逸により、正作意によって心が入定すると、清浄で人間を超えた天眼をもってその人を見ます。  
                       
                       
                       
    301-44.                
     idha pāṇātipātā paṭivirataṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātā paṭivirataṃ…pe… (301-30.)  
    訳文                
     この世で離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-45.                
     sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passati apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapannaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passati apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapannaṃ. (301-2, 30.)  
    訳文                
     ……正見者である者が、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わっているのを見るのです。  
                       
                       
                       
    301-46.                
     So evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So evamāha – (301-3.)  
    訳文                
     彼はこのように言います。  
                       
                       
                       
    301-47.                
     ‘natthi kira, bho kalyāṇāni kammāni, natthi sucaritassa vipāko.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘natthi kira, bho kalyāṇāni kammāni, natthi sucaritassa vipāko. (301-18, 32.)  
    訳文                
     『ああ、じつに諸々の善業は存在しない。善行の異熟は存在しない。  
                       
                       
                       
    301-48.                
     Amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ – (301-5.)  
    訳文                
     私はその人を見た。  
                       
                       
                       
    301-49.                
     idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ…pe… (301-30.)  
    訳文                
     この世で離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-50.                
     sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapanna’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapanna’nti. (301-2, 35.)  
    訳文                
     ……正見者である者が、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わっているのを私は見た』と。  
                       
                       
                       
    301-51.                
     So evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      So evamāha – (301-3.)  
    訳文                
     彼はこのように言います。  
                       
                       
                       
    301-52.                
     ‘yo kira, bho, pāṇātipātā paṭivirato adinnādānā paṭivirato…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yo kira, bho, pāṇātipātā paṭivirato adinnādānā paṭivirato…pe… (301-37.)  
    訳文                
     『ああ、じつにおよそ離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    301-53.                
     sammādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapajjati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapajjati. (301-2, 38.)  
    訳文                
     ……正見者である者。誰であれその者は、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わる。  
                       
                       
                       
    301-54.                
     Ye evaṃ jānanti te sammā jānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye evaṃ jānanti te sammā jānanti; (301-10.)  
    訳文                
     およそそのように知る者たち。正しく知っているのはその者たちである。  
                       
                       
                       
    301-55.                
     ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti. (301-11.)  
    訳文                
     およそ別様に知る者たち。その者たちにあるのは邪智である』と。  
                       
                       
                       
    301-56.                
     Iti so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Iti so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati – (301-12.)  
    訳文                
     そのように彼は、およそ彼の自ら知り、自ら見、自ら見出したこと、それのみを、それに関する執拗な妄執のゆえに執着して説きます。  
                       
                       
                       
    301-57.                
     ‘idameva saccaṃ, moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idameva saccaṃ, moghamañña’’’nti. (301-13.)  
    訳文                
     『これのみが真実であり、他は虚妄である』と。  
                       
                       
                       
    302-1.                
     302. ‘‘Tatrānanda, yvāyaṃ samaṇo vā brāhmaṇo vā evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tatra    不変 そこで、そこに、そのとき、そのなかで  
      ānanda,  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      ayaṃ    代的 これ  
      samaṇo  śram a 沙門  
          不変 あるいは  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
          不変 あるいは  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āha –  ah いう  
    訳文                
     アーナンダよ、このうち、およそその沙門あるいは婆羅門がこのようにいうこと。  
                       
                       
                       
    302-2.                
     ‘atthi kira, bho, pāpakāni kammāni, atthi duccaritassa vipāko’ti idamassa anujānāmi;   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      kira,    不変 伝え言う、〜という話だ、じつに  
      bho,  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      pāpakāni    a 悪い、邪悪の  
      kammāni,  kṛ an 業、行為  
      atthi  同上  
      duccaritassa  dur-car a 悪行  
      vipāko’  vi-pac a 異熟、果報  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      idam    代的 これ  
      assa    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anujānāmi;  anu-jñā 許可する、承諾する  
    訳文                
     『ああ、じつに諸々の悪業は存在する。悪行の異熟は存在する』と。この彼の〔主張〕を、私は認めます。  
                       
                       
                       
    302-3.                
     yampi so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yam    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      so    代的 それ、彼  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āha –  ah いう  
    訳文                
     また、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-4.                
     ‘amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ – (301-5.)  
    訳文                
     『私はその人を見た。  
                       
                       
                       
    302-5.                
     idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe… (301-5.)  
    訳文                
     この世で殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    302-6.                
     micchādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapanna’nti idampissa anujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapanna’nti idampissa anujānāmi; (301-6, 302-2.)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
    訳文                
     ……邪見者である者が、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わっているのを私は見た』と。この彼の〔主張〕も、私は認めます。  
                       
                       
                       
    302-7.                
     yañca kho so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yañ    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      so    代的 それ、彼  
      evam    不変 このように、かくの如き  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āha –  ah いう  
    訳文                
     しかし、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-8.                
     ‘yo kira, bho, pāṇātipātī adinnādāyī…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yo kira, bho, pāṇātipātī adinnādāyī…pe… (301-8.)  
    訳文                
     『ああ、じつにおよそ殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    302-9.                
     micchādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapajjatī’ti idamassa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapajjatī’ti idamassa nujānāmi; (301-9, 302-2.)  
      na    不変 ない  
    訳文                
     ……邪見者である者。誰であれその者は、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わる』と。この彼の〔主張〕を、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-10.                
     yampi so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yampi so evamāha – (302-3.)  
    訳文                
     また、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-11.                
     ‘ye evaṃ jānanti te sammā jānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ye evaṃ jānanti te sammā jānanti; (301-10.)  
    訳文                
     『およそそのように知る者たち。正しく知っているのはその者たちである。  
                       
                       
                       
    302-12.                
     ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti idampissa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti idampissa nānujānāmi; (301-11, 302-6, 9.)  
    訳文                
     およそ別様に知る者たち。その者たちにあるのは邪智である』と。この彼の〔主張〕も、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-13.                
     yampi so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yam    代的 (関係代名詞)  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati – (301-12.)  
    訳文                
     およそ彼が、およそ彼の自ら知り、自ら見、自ら見出したこと、それのみを、それに関する執拗な妄執のゆえに執着して説く、そのこと。  
                       
                       
                       
    302-14.                
     ‘idameva saccaṃ, moghamañña’nti idampissa nānujānāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idameva saccaṃ, moghamañña’nti idampissa nānujānāmi. (301-13, 302-12.)  
    訳文                
     『これのみが真実であり、他は虚妄である』と。この彼の〔主張〕も、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-15.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ    代的 それ  
      kissa    代的 何、誰  
      hetu?  hi u 副対 因、原因(属格に副対で「〜のゆえに」)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    302-16.                
     Aññathā hi, ānanda, tathāgatassa mahākammavibhaṅge ñāṇaṃ hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññathā    不変 他の方法で、異なって  
      hi,    不変 じつに、なぜなら  
      ānanda,  ā-nand a 人名、アーナンダ  
      tathāgatassa  tathā-(ā-)gam a 如来  
      mahā    ant 大きい  
      kamma  kṛ an 依(属)  
      vibhaṅge  bhaj a 分別、解釈、配分  
      ñāṇaṃ  jñā a 智、智慧  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti.  bhū ある、なる、存在する  
    訳文                
     アーナンダよ、なぜなら如来には、〔それらの主張とは〕別様な、大いなる業の分別に基づく智があるからです。  
                       
                       
                       
    302-17.                
     ‘‘Tatrānanda, yvāyaṃ samaṇo vā brāhmaṇo vā evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tatrānanda, yvāyaṃ samaṇo vā brāhmaṇo vā evamāha – (302-1.)  
    訳文                
     アーナンダよ、このうち、およそその沙門あるいは婆羅門がこのようにいうこと。  
                       
                       
                       
    302-18.                
     ‘natthi kira, bho, pāpakāni kammāni, natthi duccaritassa vipāko’ti idamassa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘natthi kira, bho, pāpakāni kammāni, natthi duccaritassa vipāko’ti idamassa nānujānāmi; (301-18, 302-9.)  
    訳文                
     『ああ、じつに諸々の悪業は存在しない。悪行の異熟は存在しない』と。この彼の〔主張〕を、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-19.                
     yañca kho so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yañca kho so evamāha – (302-7.)  
    訳文                
     けれども、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-20.                
     ‘amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ – (301-5.)  
    訳文                
     『私はその人を見た。  
                       
                       
                       
    302-21.                
     idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātiṃ adinnādāyiṃ…pe… (301-5.)  
    訳文                
     この世で殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    302-22.                
     micchādiṭṭhiṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapanna’nti idamassa anujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchādiṭṭhiṃ kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapanna’nti idamassa anujānāmi; (301-21, 302-2.)  
    訳文                
     ……邪見者である者が、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わっているのを私は見た』と。この彼の〔主張〕を、私は認めます。  
                       
                       
                       
    302-23.                
     yañca kho so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yañca kho so evamāha – (302-7.)  
    訳文                
     しかし、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-24.                
     ‘yo kira, bho, pāṇātipātī adinnādāyī…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yo kira, bho, pāṇātipātī adinnādāyī…pe… (301-8.)  
    訳文                
     『ああ、じつにおよそ殺生者、偸盗者……  
                       
                       
                       
    302-25.                
     micchādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjatī’ti idamassa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      micchādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjatī’ti idamassa nānujānāmi; (301-24, 302-9.)  
    訳文                
     ……邪見者である者。誰であれその者は、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わる。この彼の〔主張〕を、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-26.                
     yampi so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yampi so evamāha – (302-3.)  
    訳文                
     また、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-27.                
     ‘ye evaṃ jānanti te sammā jānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ye evaṃ jānanti te sammā jānanti; (301-10.)  
    訳文                
     『およそそのように知る者たち。正しく知っているのはその者たちである。  
                       
                       
                       
    302-28.                
     ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti idampissa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti idampissa nānujānāmi; (302-12.)  
    訳文                
     およそ別様に知る者たち。その者たちにあるのは邪智である』と。この彼の〔主張〕も、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-29.                
     yampi so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yampi so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati – (302-13.)  
    訳文                
     およそ彼が、およそ彼の自ら知り、自ら見、自ら見出したこと、それのみを、それに関する執拗な妄執のゆえに執着して説く、そのこと。  
                       
                       
                       
    302-30.                
     ‘idameva saccaṃ, moghamañña’nti idampissa nānujānāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idameva saccaṃ, moghamañña’nti idampissa nānujānāmi. (302-14.)  
    訳文                
     『これのみが真実であり、他は虚妄である』と。この彼の〔主張〕も、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-31.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (302-15.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    302-32.                
     Aññathā hi, ānanda, tathāgatassa mahākammavibhaṅge ñāṇaṃ hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññathā hi, ānanda, tathāgatassa mahākammavibhaṅge ñāṇaṃ hoti. (302-16.)  
    訳文                
     アーナンダよ、なぜなら如来には、〔それらの主張とは〕別様な、大いなる業の分別に基づく智があるからです。  
                       
                       
                       
    302-33.                
     ‘‘Tatrānanda, yvāyaṃ samaṇo vā brāhmaṇo vā evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tatrānanda, yvāyaṃ samaṇo vā brāhmaṇo vā evamāha – (302-1.)  
    訳文                
     アーナンダよ、このうち、およそその沙門あるいは婆羅門がこのようにいうこと。  
                       
                       
                       
    302-34.                
     ‘atthi kira, bho, kalyāṇāni kammāni, atthi sucaritassa vipāko’ti idamassa anujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘atthi kira, bho, kalyāṇāni kammāni, atthi sucaritassa vipāko’ti idamassa anujānāmi; (301-32, 302-2.)  
    訳文                
     『ああ、じつに諸々の善業は存在する。善行の異熟は存在する』と。この彼の〔主張〕を、私は認めます。  
                       
                       
                       
    302-35.                
     yampi so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yampi so evamāha – (302-3.)  
    訳文                
     そして、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-36.                
     ‘amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ – (301-5.)  
    訳文                
     『私はその人を見た。  
                       
                       
                       
    302-37.                
     idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ…pe… (301-30.)  
    訳文                
     この世で離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    302-38.                
     sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapanna’nti idampissa anujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapanna’nti idampissa anujānāmi; (301-35, 302-2.)  
    訳文                
     ……正見者である者が、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わっているのを私は見た』と。この彼の〔主張〕を、私は認めます。  
                       
                       
                       
    302-39.                
     yañca kho so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yañca kho so evamāha – (302-7.)  
    訳文                
     しかし、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-40.                
     ‘yo kira, bho, pāṇātipātā paṭivirato adinnādānā paṭivirato…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yo kira, bho, pāṇātipātā paṭivirato adinnādānā paṭivirato…pe… (301-37.)  
    訳文                
     『ああ、じつにおよそ離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    302-41.                
     sammādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjatī’ti idamassa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā sugatiṃ saggaṃ lokaṃ upapajjatī’ti idamassa nānujānāmi; (301-38, 302-9.)  
    訳文                
     ……正見者である者。誰であれその者は、身破れて死後、善趣たる天界へ生まれ変わる』と。この彼の〔主張〕を、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-42.                
     yampi so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yampi so evamāha – (302-3.)  
    訳文                
     また、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-43.                
     ‘ye evaṃ jānanti te sammā jānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ye evaṃ jānanti te sammā jānanti; (301-10.)  
    訳文                
     『およそそのように知る者たち。正しく知っているのはその者たちである。  
                       
                       
                       
    302-44.                
     ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti idampissa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti idampissa nānujānāmi; (302-12.)  
    訳文                
     およそ別様に知る者たち。その者たちにあるのは邪智である』と。この彼の〔主張〕も、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-45.                
     yampi so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yampi so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati – (302-13.)  
    訳文                
     およそ彼が、およそ彼の自ら知り、自ら見、自ら見出したこと、それのみを、それに関する執拗な妄執のゆえに執着して説く、そのこと。  
                       
                       
                       
    302-46.                
     ‘idameva saccaṃ, moghamañña’nti idampissa nānujānāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idameva saccaṃ, moghamañña’nti idampissa nānujānāmi. (302-14.)  
    訳文                
     『これのみが真実であり、他は虚妄である』と。この彼の〔主張〕も、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-47.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (302-15.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    302-48.                
     Aññathā hi, ānanda, tathāgatassa mahākammavibhaṅge ñāṇaṃ hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññathā hi, ānanda, tathāgatassa mahākammavibhaṅge ñāṇaṃ hoti. (302-16.)  
    訳文                
     アーナンダよ、なぜなら如来には、〔それらの主張とは〕別様な、大いなる業の分別に基づく智があるからです。  
                       
                       
                       
    302-49.                
     ‘‘Tatrānanda, yvāyaṃ samaṇo vā brāhmaṇo vā evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Tatrānanda, yvāyaṃ samaṇo vā brāhmaṇo vā evamāha – (302-1.)  
    訳文                
     アーナンダよ、このうち、およそその沙門あるいは婆羅門がこのようにいうこと。  
                       
                       
                       
    302-50.                
     ‘natthi kira, bho, kalyāṇāni kammāni, natthi sucaritassa vipāko’ti idamassa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘natthi kira, bho, kalyāṇāni kammāni, natthi sucaritassa vipāko’ti idamassa nānujānāmi; (301-47, 302-9.)  
    訳文                
     『ああ、じつに諸々の善業は存在しない。善行の異熟は存在しない』と。この彼の〔主張〕を、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-51.                
     yañca kho so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yañca kho so evamāha – (302-7.)  
    訳文                
     けれども、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-52.                
     ‘amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘amāhaṃ puggalaṃ addasaṃ – (301-5.)  
    訳文                
     『私はその人を見た。  
                       
                       
                       
    302-53.                
     idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      idha pāṇātipātā paṭivirataṃ adinnādānā paṭivirataṃ…pe… (301-30.)  
    訳文                
     この世で離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    302-54.                
     sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapanna’nti idamassa anujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammādiṭṭhiṃ, kāyassa bhedā paraṃ maraṇā passāmi apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapanna’nti idamassa anujānāmi; (301-50, 302-2.)  
    訳文                
     ……正見者である者が、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わっているのを私は見た』と。この彼の〔主張〕を、私は認めます。  
                       
                       
                       
    302-55.                
     yañca kho so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yañca kho so evamāha – (302-7.)  
    訳文                
     しかし、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-56.                
     ‘yo kira, bho, pāṇātipātā paṭivirato adinnādānā paṭivirato…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘yo kira, bho, pāṇātipātā paṭivirato adinnādānā paṭivirato…pe… (301-37.)  
    訳文                
     『ああ、じつにおよそ離殺生者、離偸盗者……  
                       
                       
                       
    302-57.                
     sammādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapajjatī’ti idamassa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      sammādiṭṭhi, sabbo so kāyassa bhedā paraṃ maraṇā apāyaṃ duggatiṃ vinipātaṃ nirayaṃ upapajjatī’ti idamassa nānujānāmi; (301-53, 302-9.)  
    訳文                
     ……正見者である者。誰であれその者は、身破れて死後、苦処、悪趣、堕処、地獄へ生まれ変わる』と。この彼の〔主張〕を、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-58.                
     yañca kho so evamāha –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yañca kho so evamāha – (302-3.)  
    訳文                
     また、およそ彼がこのように言うこと。  
                       
                       
                       
    302-59.                
     ‘ye evaṃ jānanti te sammā jānanti;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘ye evaṃ jānanti te sammā jānanti; (301-10.)  
    訳文                
     『およそそのように知る者たち。正しく知っているのはその者たちである。  
                       
                       
                       
    302-60.                
     ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti idampissa nānujānāmi;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ye aññathā jānanti, micchā tesaṃ ñāṇa’nti idampissa nānujānāmi; (302-12.)  
    訳文                
     およそ別様に知る者たち。その者たちにあるのは邪智である』と。この彼の〔主張〕も、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-61.                
     yampi so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati –   
      語根 品詞 語基 意味  
      yampi so yadeva tassa sāmaṃ ñātaṃ sāmaṃ diṭṭhaṃ sāmaṃ viditaṃ tadeva tattha thāmasā parāmāsā abhinivissa voharati – (302-13.)  
    訳文                
     およそ彼が、およそ彼の自ら知り、自ら見、自ら見出したこと、それのみを、それに関する執拗な妄執のゆえに執着して説く、そのこと。  
                       
                       
                       
    302-62.                
     ‘idameva saccaṃ, moghamañña’nti idampissa nānujānāmi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘idameva saccaṃ, moghamañña’nti idampissa nānujānāmi. (302-14.)  
    訳文                
     『これのみが真実であり、他は虚妄である』と。この彼の〔主張〕も、私は認めません。  
                       
                       
                       
    302-63.                
     Taṃ kissa hetu?   
      語根 品詞 語基 意味  
      Taṃ kissa hetu? (302-15.)  
    訳文                
     それはなぜか。  
                       
                       
                       
    302-64.                
     Aññathā hi, ānanda, tathāgatassa mahākammavibhaṅge ñāṇaṃ hoti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññathā hi, ānanda, tathāgatassa mahākammavibhaṅge ñāṇaṃ hoti. (302-16.)  
    訳文                
     アーナンダよ、なぜなら如来には、〔それらの主張とは〕別様な、大いなる業の分別に基づく智があるからです。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system