←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Aggivacchasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aggi    i 依(属)  
      vaccha    a 依(属) 人名、ヴァッチャ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「火ヴァッチャ経」(『中部』72  
                       
                       
                       
    187-1.                
     187. Evaṃ me sutaṃ –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ   不変 このように  
      me   代的  
      sutaṃ –  śru 名過分 a 聞かれた、所聞  
    訳文                
     このように私は聞いた。  
                       
                       
                       
    187-2.                
     ekaṃ samayaṃ bhagavā sāvatthiyaṃ viharati jetavane anāthapiṇḍikassa ārāme.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ekaṃ    代的 副対 一、とある  
      samayaṃ    a 副対  
      bhagavā    ant 世尊  
      sāvatthiyaṃ    ī 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      viharati  vi-hṛ 住する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jetavane    a 地名、ジェータ林、祇樹、祇園  
      anāthapiṇḍikassa    a 人名、アナータピンディカ、給孤独  
      ārāme.    a  
    訳文                
     あるとき世尊は、サーヴァッティーの、ジェータ林はアナータピンディカ園に住しておられた。  
                       
                       
                       
    187-3.                
     Atha kho vacchagotto paribbājako yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      vaccha    a 有(持) 人名、ヴァッチャ  
      gotto    a 氏姓、家系  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      yena    代的 (関係代名詞、〜tenaで「〜の所に」)  
      bhagavā    ant 世尊  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkami;  upa-saṃ-kram 近づいた  
    訳文                
     ときに、ヴァッチャ氏族の遍歴行者が、世尊のもとへ近づいた。  
    メモ                
     ・舞台は違うが、前経と同一人物であろうか。  
                       
                       
                       
    187-4.                
     upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavatā    ant 世尊  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近づいて、世尊と挨拶した。  
                       
                       
                       
    187-5.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    ā 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    187-6.                
     Ekamantaṃ nisinno kho vacchagotto paribbājako bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      vaccha    a 有(持) 人名、ヴァッチャ  
      gotto    a 氏姓、家系  
      paribbājako  pari-vraj a 遍歴者、遊行者  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったヴァッチャ氏族の遍歴行者は、世尊へこういった。  
                       
                       
                       
    187-7.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘sassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      nu    不変 いったい、たぶん、〜かどうか、〜ではないか  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      ‘sassato    a 常の、恒常の、常住の  
      loko,    a 世間、世界  
      idam    代的 これ  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      saccaṃ    a 真実  
      mogham    a 空虚、無用、愚鈍  
      añña’n    代的  
      ti –    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「どうでしょうか、尊者ゴータマよ、『世界は常住である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-8.                
     evaṃdiṭṭhi [evaṃdiṭṭhī (sī. syā. kaṃ. ka.)] bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      diṭṭhi  dṛś i 女→男 見解  
      bhavaṃ  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamo’’    a 人名、ゴータマ  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-9.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na    不変 ない  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ,    代的  
      vaccha,    a 人名、ヴァッチャ  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      diṭṭhi –  dṛś i 女→男 見解  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-10.                
     ‘sassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘sassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-7.)  
    訳文                
     『世界は常住である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは。  
                       
                       
                       
    187-11.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘asassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘asassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-7.)  
      pana,    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      ‘asassato    a 無常  
    訳文                
     「しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、『世界は無常である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-12.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-13.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-14.                
     ‘asassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘asassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-11.)  
    訳文                
     『世界は無常である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは」  
                       
                       
                       
    187-15.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘antavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘antavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-7.)  
      ‘antavā    ant 有限、有辺  
    訳文                
     「どうでしょうか、尊者ゴータマよ、『世界は有限である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-16.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-17.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-18.                
     ‘antavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘antavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-15.)  
    訳文                
     『世界は有限である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは」  
                       
                       
                       
    187-19.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘anantavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘anantavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-11.)  
      ‘anantavā    ant 無限、無辺  
    訳文                
     「しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、『世界は無限である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-20.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-21.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-22.                
     ‘anantavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘anantavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-19.)  
    訳文                
     『世界は無限である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは」  
                       
                       
                       
    187-23.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-7.)  
      ‘taṃ    代的 それ  
      jīvaṃ  jīv a 生命、命、霊魂  
      taṃ    代的 それ  
      sarīraṃ,    a 身、体、舎利  
    訳文                
     「どうでしょうか、尊者ゴータマよ、『霊魂と身体は同一である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-24.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-25.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-26.                
     ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-23.)  
    訳文                
     『霊魂と身体は同一である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは」  
                       
                       
                       
    187-27.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-11.)  
      ‘aññaṃ    代的 他、別  
      jīvaṃ  jīv a 生命、命、霊魂  
      aññaṃ    代的 他、別  
      sarīraṃ,    a 身、体、舎利  
    訳文                
     「しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、『霊魂と身体は別異である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-28.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-29.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-30.                
     ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-27.)  
    訳文                
     『霊魂と身体は別異である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは」  
                       
                       
                       
    187-31.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-7.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘hoti  bhū ある、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      paraṃ    代的 副対 更に、他に、超えて  
      maraṇā,  mṛ a 死 →死後に  
    訳文                
     「どうでしょうか、尊者ゴータマよ、『如来は死後に存在する〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-32.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-33.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-34.                
     ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-31.)  
    訳文                
     『如来は死後に存在する〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは」  
                       
                       
                       
    187-35.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-11, 31.)  
      ‘na    不変 ない  
    訳文                
     「しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、『如来は死後に存在しない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-36.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-37.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-38.                
     ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-35.)  
    訳文                
     『如来は死後に存在しない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは」  
                       
                       
                       
    187-39.                
     ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-31.)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      na    不変 ない  
    訳文                
     「どうでしょうか、尊者ゴータマよ、『如来は死後に存在し、かつ存在しない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-40.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-41.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-42.                
     ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-39.)  
    訳文                
     『如来は死後に存在し、かつ存在しない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは。  
                       
                       
                       
    187-43.                
     ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ pana, bho gotama, ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti – (187-35.)  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     「しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、『如来は死後に存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』と、  
                       
                       
                       
    187-44.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti?   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’’ti? (187-8.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか」  
                       
                       
                       
    187-45.                
     ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    187-46.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’’’nti. (187-43.)  
    訳文                
     『如来は死後に存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄である』とは」  
                       
                       
                       
    188-1.                
     188. ‘‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sassato loko, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Kiṃ nu kho, bho gotama, sassato loko, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-7.)  
    訳文                
     「『どうでしょうか、尊者ゴータマよ、世界は常住である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-2.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti (187-8.)  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      puṭṭho  prach 過分 a 問われた  
      samāno  as 現分 a ある、なる  
      ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (187-9.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-3.                
     sassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi [moghamaññantīti vadesi (sī.), moghamaññanti iti vadesi (?)].   
      語根 品詞 語基 意味  
      sassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti (187-7.)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadesi  vad いう  
    訳文                
     世界は常住である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-4.                
     ‘Kiṃ pana, bho gotama, asassato loko, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ pana, bho gotama, asassato loko, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-11.)  
    訳文                
     『しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、世界は無常である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-5.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-6.                
     asassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      asassato loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-11, 188-3.)  
    訳文                
     世界は無常である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-7.                
     ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, antavā loko, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, antavā loko, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-15.)  
    訳文                
     『どうでしょうか、尊者ゴータマよ、世界は有限である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-8.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-9.                
     antavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      antavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-15, 188-3.)  
    訳文                
     世界は有限である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-10.                
     ‘Kiṃ pana, bho gotama, anantavā loko, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ pana, bho gotama, anantavā loko, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-19.)  
    訳文                
     『しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、世界は無限である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-11.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-12.                
     anantavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      anantavā loko, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-19, 188-3.)  
    訳文                
     世界は無限である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-13.                
     ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, taṃ jīvaṃ taṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, taṃ jīvaṃ taṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-23.)  
    訳文                
     『どうでしょうか、尊者ゴータマよ、霊魂と身体は同一である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-14.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-15.                
     taṃ jīvaṃ taṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      taṃ jīvaṃ taṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-23, 188-3.)  
    訳文                
     霊魂と身体は同一である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-16.                
     ‘Kiṃ pana, bho gotama, aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ pana, bho gotama, aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-27.)  
    訳文                
     『しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、霊魂と身体は別異である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-17.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-18.                
     aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīraṃ, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-27, 188-3.)  
    訳文                
     霊魂と身体は別異である〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-19.                
     ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-31.)  
    訳文                
     『どうでしょうか、尊者ゴータマよ、如来は死後に存在する〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-20.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-21.                
     hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-31, 188-3.)  
    訳文                
     如来は死後に存在する〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-22.                
     ‘‘‘Kiṃ pana, bho gotama, na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Kiṃ pana, bho gotama, na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-35.)  
    訳文                
     『しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、如来は死後に存在しない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-23.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-24.                
     na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-35, 188-3.)  
    訳文                
     如来は死後に存在しない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-25.                
     ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ nu kho, bho gotama, hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-39.)  
    訳文                
     『どうでしょうか、尊者ゴータマよ、如来は死後に存在し、かつ存在しない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-26.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-27.                
     hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-39, 188-3.)  
    訳文                
     如来は死後に存在し、かつ存在しない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-28.                
     ‘Kiṃ pana, bho gotama, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamaññanti –   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Kiṃ pana, bho gotama, neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamaññanti – (187-43.)  
    訳文                
     『しからばどうでしょうか、尊者ゴータマよ、如来は死後に存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であると、  
                       
                       
                       
    188-29.                
     evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      evaṃdiṭṭhi bhavaṃ gotamo’ti iti puṭṭho samāno ‘na kho ahaṃ, vaccha, evaṃdiṭṭhi – (188-2.)  
    訳文                
     尊者ゴータマはそのような見解をおもちでしょうか』とそのように問われて、『ヴァッチャよ、私はそのような見解をもってはいません。  
                       
                       
                       
    188-30.                
     neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi.  
      語根 品詞 語基 意味  
      neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā, idameva saccaṃ moghamañña’nti vadesi. (187-43, 188-3.)  
    訳文                
     如来は死後に存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない〔という〕これのみが真実であり、他〔の説〕は虚妄であるとは』とあなたは言われました。  
                       
                       
                       
    188-31.                
     ‘‘Kiṃ pana bho gotamo ādīnavaṃ sampassamāno evaṃ imāni sabbaso diṭṭhigatāni anupagato’’ti?  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Kiṃ    代的 副対 何、なぜ、いかに  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotamo    a 人名、ゴータマ  
      ādīnavaṃ    a 危難、過患  
      sampassamāno  saṃ-paś 現分 a 見る  
      evaṃ    不変 このように、かくの如き  
      imāni    代的 これら  
      sabbaso    不変 あまねく  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解  
      gatāni  gan 過分 a 行かれた →悪見、成見  
      anupagato’’  an-upa-gam 過分 a 近づかない、陥らない  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     しからば尊者よ、ゴータマはいかなる危難を見て、かくのごときの、これらあまねく見解に近づかれないのでしょうか」  
                       
                       
                       
    189-1.                
     189. ‘‘‘Sassato loko’ti kho, vaccha, diṭṭhigatametaṃ diṭṭhigahanaṃ diṭṭhikantāro [diṭṭhikantāraṃ (sī. pī.)] diṭṭhivisūkaṃ diṭṭhivipphanditaṃ diṭṭhisaṃyojanaṃ sadukkhaṃ savighātaṃ saupāyāsaṃ sapariḷāhaṃ, na nibbidāya na virāgāya na nirodhāya na upasamāya na abhiññāya na sambodhāya na nibbānāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘‘Sassato loko’ti (187-7.)  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      vaccha,    a 人名、ヴァッチャ  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解  
      gatam  gan 過分 a 行かれた →悪見、成見  
      etaṃ    代的 これ  
      diṭṭhi  dṛś i 依(属) 見、見解、意見、謬見  
      gahanaṃ    a 密林、稠林  
      diṭṭhi  dṛś i 依(属) 見、見解、意見、謬見  
      kantāraṃ    名形 a 難路、荒野  
      diṭṭhi  dṛś i 依(属) 見、見解、意見、謬見  
      visūkaṃ    a 見世物、演芸、曲戯  
      diṭṭhi  dṛś i 依(具) 見、見解、意見、謬見  
      vipphanditaṃ  vi-spand 名過分 a 動転、狂躁、争論  
      diṭṭhi  dṛś i 依(具) 見、見解、意見、謬見  
      saṃyojanaṃ.  saṃ-yuj a 繋縛、結縛  
      sadukkhaṃ    a 苦ある  
      savighātaṃ  sa-vi-han a 破壊、困惑、悩害ある  
      saupāyāsaṃ    a 悩、愁、悶ある  
      sapariḷāhaṃ,  sa-pari-ḍah  a 熱悩ある  
      na    不変 ない  
      nibbidāya  nir-vid ā 厭、厭離、厭悪、厭逆  
      na    不変 ない  
      virāgāya    a 離貧、離、遠離、離欲、離貧者  
      na    不変 ない  
      nirodhāya  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      na    不変 ない  
      upasamāya  upa-śam a 寂静、寂止、休息、止息  
      na    不変 ない  
      abhiññāya  abhi-jñā ā 神通、証知  
      na    不変 ない  
      sambodhāya  saṃ-budh a 正覚、等覚  
      na    不変 ない  
      nibbānāya    a 涅槃、寂滅  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      saṃvattati.  saṃ-vṛt 転起する、作用する、導く  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、『世界は常住である』というこの見解は、見の稠林、見の難路、見の曲戯、見による動転、見による繋縛であり、苦あり、憂愁あり、悩害あり、熱悩あり、厭悪、離貪、滅尽、寂静、神通、正覚、涅槃のためにならないのです。  
    メモ                
     ・diṭṭhigahanaṃ云々は『中部』2「一切漏経」にパラレル。そこではkantāroでなくkantāraṃとなっており、またこの語が中性であることから、異版のそれを採用した。  
     ・na nibbidāya云々は「ポッタパーダ経」ほかに頻出のストックフレーズ。  
                       
                       
                       
    189-2.                
     ‘Asassato loko’ti kho, vaccha…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘Asassato loko’ti kho, vaccha…pe… (187-11, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『世界は無常である』という……  
                       
                       
                       
    189-3.                
     ‘antavā loko’ti kho, vaccha…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘antavā loko’ti kho, vaccha…pe…  (187-15, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『世界は有限である』という……  
                       
                       
                       
    189-4.                
     ‘anantavā loko’ti kho, vaccha…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘anantavā loko’ti kho, vaccha…pe… (187-19, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『世界は無限である』という……  
                       
                       
                       
    189-5.                
     ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīra’nti kho, vaccha…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘taṃ jīvaṃ taṃ sarīra’nti kho, vaccha…pe… (187-23, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『霊魂と身体は同一である』という……  
                       
                       
                       
    189-6.                
     ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīra’nti kho, vaccha…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘aññaṃ jīvaṃ aññaṃ sarīra’nti kho, vaccha…pe… (187-27, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『霊魂と身体は別異である』という……  
                       
                       
                       
    189-7.                
     ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti kho, vaccha …pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti kho, vaccha …pe… (187-31, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『如来は死後に存在する』という……  
                       
                       
                       
    189-8.                
     ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti kho, vaccha…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti kho, vaccha…pe…  (187-35, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『如来は死後に存在しない』という……  
                       
                       
                       
    189-9.                
     ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti kho, vaccha…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘hoti ca na ca hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti kho, vaccha…pe… (187-39, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『如来は死後に存在し、かつ存在しない』という……  
                       
                       
                       
    189-10.                
     ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti kho, vaccha, diṭṭhigatametaṃ diṭṭhigahanaṃ diṭṭhikantāro diṭṭhivisūkaṃ diṭṭhivipphanditaṃ diṭṭhisaṃyojanaṃ sadukkhaṃ savighātaṃ saupāyāsaṃ sapariḷāhaṃ, na nibbidāya na virāgāya na nirodhāya na upasamāya na abhiññāya na sambodhāya na nibbānāya saṃvattati.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘neva hoti na na hoti tathāgato paraṃ maraṇā’ti kho, vaccha, diṭṭhigatametaṃ diṭṭhigahanaṃ diṭṭhikantāro diṭṭhivisūkaṃ diṭṭhivipphanditaṃ diṭṭhisaṃyojanaṃ sadukkhaṃ savighātaṃ saupāyāsaṃ sapariḷāhaṃ, na nibbidāya na virāgāya na nirodhāya na upasamāya na abhiññāya na sambodhāya na nibbānāya saṃvattati. (187-43, 189-1.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、『如来は死後に存在するのでもなく、かつ存在しないのでもない』というこの見解は、見の稠林、見の難路、見の曲戯、見による動転、見による繋縛であり、苦あり、憂愁あり、悩害あり、熱悩あり、厭悪、離貪、滅尽、寂静、神通、正覚、涅槃のためにならないのです。  
                       
                       
                       
    189-11.                
     Imaṃ kho ahaṃ, vaccha, ādīnavaṃ sampassamāno evaṃ imāni sabbaso diṭṭhigatāni anupagato’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Imaṃ    代的 これ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahaṃ,    代的  
      vaccha,    a 人名、ヴァッチャ  
      ādīnavaṃ sampassamāno evaṃ imāni sabbaso diṭṭhigatāni anupagato’’ti. (188-31.)  
    訳文                
     ヴァッチャよ、私はこの危難を見て、かくのごときの、これらあまねく見解に近づかないのです」  
                       
                       
                       
    189-12.                
     ‘‘Atthi pana bhoto gotamassa kiñci diṭṭhigata’’nti?   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      pana    不変 また、しかし、しからば、しかも、しかるに、さて  
      bhoto  bhū 名現分 ant(特) 尊師、尊者  
      gotamassa    a 人名、ゴータマ  
      kiñci    代的 何らかの、何者であれ  
      diṭṭhi  dṛś i 見、見解  
      gata’’n  gan 過分 a 行かれた →悪見、成見  
      ti?    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「しからば、尊者ゴータマにはいかなる見解があるのでしょうか」  
                       
                       
                       
    189-13.                
     ‘‘Diṭṭhigatanti kho, vaccha, apanītametaṃ tathāgatassa.   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Diṭṭhi  dṛś i 見、見解  
      gatan  gan 過分 a 行かれた →悪見、成見  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      kho,    不変 じつに、たしかに  
      vaccha,    a 人名、ヴァッチャ  
      apanītam  apa-nī 過分 a 除かれた  
      etaṃ    代的 これ  
      tathāgatassa.  tathā-(ā-)gam a 如来  
    訳文                
     「ヴァッチャよ、見解というこのことは、如来には除去されているのです。  
    メモ                
     ・あらゆる事物に対する見解一般がない、ということではなく、上述のいくつかの形而上的なトピックに対する見解がない、という事と思われるが。  
                       
                       
                       
    189-14.                
     Diṭṭhañhetaṃ, vaccha, tathāgatena –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Diṭṭhañ  dṛś 過分 a 見られた  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      etaṃ,    代的 これ  
      vaccha,    a 人名、ヴァッチャ  
      tathāgatena –  tathā-(ā-)gam a 如来  
    訳文                
     なぜならヴァッチャよ、如来によってこのことが見られているからです。  
                       
                       
                       
    189-15.                
     ‘iti rūpaṃ, iti rūpassa samudayo, iti rūpassa atthaṅgamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      rūpaṃ,    a 色、物質、肉体、形相  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      rūpassa    a 色、物質、肉体、形相  
      samudayo,  saṃ-ud-i a 集、生起、原因  
      iti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      rūpassa    a 色、物質、肉体、形相  
      atthaṅgamo;  gam a 滅没  
    訳文                
     『かくのごときが〈色〉である。かくのごときが〈色〉の生起である。かくのごときが〈色〉の滅没である。  
                       
                       
                       
    189-16.                
     iti vedanā, iti vedanāya samudayo, iti vedanāya atthaṅgamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti vedanā, iti vedanāya samudayo, iti vedanāya atthaṅgamo; (189-15.)  
      vedanā,  vid ā 受、感受、苦痛  
      vedanāya  vid ā 受、感受、苦痛  
    訳文                
     かくのごときが〈受〉である。かくのごときが〈受〉の生起である。かくのごときが〈受〉の滅没である。  
                       
                       
                       
    189-17.                
     iti saññā, iti saññāya samudayo, iti saññāya atthaṅgamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti saññā, iti saññāya samudayo, iti saññāya atthaṅgamo; (189-15.)  
      saññā,  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
      saññāya  saṃ-jñā ā 想、想念、概念、表象  
    訳文                
     かくのごときが〈想〉である。かくのごときが〈想〉の生起である。かくのごときが〈想〉の滅没である。  
                       
                       
                       
    189-18.                
     iti saṅkhārā, iti saṅkhārānaṃ samudayo, iti saṅkhārānaṃ atthaṅgamo;   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti saṅkhārā, iti saṅkhārānaṃ samudayo, iti saṅkhārānaṃ atthaṅgamo; (189-15.)  
      saṅkhārā,  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
      saṅkhārānaṃ  saṃ-kṛ a 行、為作、潜勢力、現象  
    訳文                
     かくのごときが〈諸行〉である。かくのごときが〈諸行〉の生起である。かくのごときが〈諸行〉の滅没である。  
                       
                       
                       
    189-19.                
     iti viññāṇaṃ, iti viññāṇassa samudayo, iti viññāṇassa atthaṅgamo’ti.   
      語根 品詞 語基 意味  
      iti viññāṇaṃ, iti viññāṇassa samudayo, iti viññāṇassa atthaṅgamo’ti. (189-15.)  
      viññāṇaṃ,  vi-jñā a  
      viññāṇassa  vi-jñā a  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     かくのごときが〈識〉である。かくのごときが〈識〉の生起である。かくのごときが〈識〉の滅没である』と。  
                       
                       
                       
    189-20.                
     Tasmā tathāgato sabbamaññitānaṃ sabbamathitānaṃ sabbaahaṃkāramamaṃkāramānānusayānaṃ khayā virāgā nirodhā cāgā paṭinissaggā anupādā vimuttoti vadāmī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Tasmā    代的 それ、彼  
      tathāgato  tathā-(ā-)gam a 如来  
      sabba    名形 代的 すべて  
      maññitānaṃ  man 名過分 a 思念した、妄想、幻想  
      sabba    名形 代的 すべて  
      mathitānaṃ  math 過分 a 攪拌された、混乱した  
      sabba    名形 代的 すべて  
      ahaṃkāra  kṛ a 我見、我慢  
      mamaṃkāra  kāra  a 我所見、我所執  
      māna  man a 慢、慢心  
      anusayānaṃ  anu-śī a 随眠、煩悩  
      khayā  kṣī a 滅尽  
      virāgā    a 離貪、遠離  
      nirodhā  ni-rudh 受 a 滅、滅尽  
      cāgā  tyaj a 捨、棄捨  
      paṭinissaggā  prati-ni-sṛj a 捨離  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      anupādā  an-upa-ā-dā  取著なく  
      語根 品詞 語基 意味  
      vimutto  vi-muc 過分 a 解脱した  
      ti    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vadāmī’’  vad いう  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     それゆえ、如来はすべての妄想、すべての混乱、すべての我見、我所見、慢随眠の尽滅、離貪、滅尽、棄捨、捨離ゆえに、取著なく解脱しているのだと、私は説きます」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system