←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Ahiṃsakasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ahiṃsaka  a-hiṃs a 依(属) 人名、アヒンサカ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「アヒンサカ経」(『相応部』7-5  
                       
                       
                       
    191-1.                
     191. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    191-2.                
     Atha kho ahiṃsakabhāradvājo brāhmaṇo yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha    不変 ときに、また、そこに  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahiṃsaka  a-hiṃs a 人名、アヒンサカ  
      bhāradvājo    a 人名、バーラドヴァージャ  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
      yena bhagavā tenupasaṅkami; (189-3.)  
    訳文                
     ときにアヒンサカ・バーラドヴァージャ婆羅門が、世尊へ近づいた。  
                       
                       
                       
    191-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavatā saddhiṃ sammodi.   
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      upasaṅkamitvā  upa-saṃ-kram 近づく  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhagavatā    ant 世尊  
      saddhiṃ    不変 共に、一緒に(具格支配)  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      sammodi.  saṃ-mud 相喜ぶ、挨拶する  
    訳文                
     近づいて、世尊と挨拶した。  
                       
                       
                       
    191-4.                
     Sammodanīyaṃ kathaṃ sāraṇīyaṃ vītisāretvā ekamantaṃ nisīdi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammodanīyaṃ  saṃ-mud 未分 a よろこばしい  
      kathaṃ    ā 話、説、論  
      sāraṇīyaṃ  saṃ-raj 未分 a 相慶慰すべき、喜ぶべき  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vītisāretvā  vi-ati-sṛ 使 交わす、交換する  
      語根 品詞 語基 意味  
      ekamantaṃ    不変 一方に  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nisīdi.  ni-sad 坐る  
    訳文                
     喜ばしき慶賀の言葉を交わして、一方へ坐った。  
                       
                       
                       
    191-5.                
     Ekamantaṃ nisinno kho ahiṃsakabhāradvājo brāhmaṇo bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      nisinno  ni-sad 過分 a 坐った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      ahiṃsaka  a-hiṃs a 人名、アヒンサカ  
      bhāradvājo    a 人名、バーラドヴァージャ  
      brāhmaṇo  bṛh a 婆羅門  
      bhagavantaṃ    ant 世尊  
      etad    代的 これ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avoca –  vac いう  
    訳文                
     一方へ坐ったアヒンサカ・バーラドヴァージャ婆羅門は、世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    191-6.                
     ‘‘ahiṃsakāhaṃ, bho gotama, ahiṃsakāhaṃ, bho gotamā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘ahiṃsako  a-hiṃs a 人名、アヒンサカ  
      ahaṃ,    代的  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotama,    a 人名、ゴータマ  
      ahiṃsako  a-hiṃs a 人名、アヒンサカ  
      ahaṃ,    代的  
      bho  bhū 名現分 ant(特) 尊者よ、君よ、友よ、ああ、おお  
      gotamā’’    a 人名、ゴータマ  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     「尊者ゴータマよ、私はアヒンサカ(不害者)です。尊者ゴータマよ、私はアヒンサカです」と。  
                       
                       
                       
    191-7.                
     ‘‘Yathā nāmaṃ tathā cassa, siyā kho tvaṃ ahiṃsako;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yathā    不変 〜のごとくに、〜のように  
      nāmaṃ    an  
      tathā    不変 かく、その如く  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      assa,  as ある、なる  
      siyā  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      tvaṃ    代的 あなた  
      ahiṃsako;  a-hiṃs a 人名、アヒンサカ、不害の  
    訳文                
     〔釈尊曰く〕「♪名の如くであるならば、そなたは不害者なのであろう。  
                       
                       
                       
    191-8.                
     Yo ca kāyena vācāya, manasā ca na hiṃsati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      kāyena    a  
      vācāya,  vac ā 言葉、語  
      manasā    as  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hiṃsati;  hiṃs 害する、殺す  
    訳文                
     ♪身口意によって害さざる者、  
                       
                       
                       
    191-9.                
     Sa ve ahiṃsako hoti, yo paraṃ na vihiṃsatī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sa    代的 それ、彼  
      ve    不変 じつに  
      ahiṃsako  a-hiṃs a 人名、アヒンサカ、不害の  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      hoti,  bhū ある、なる、存在する  
      語根 品詞 語基 意味  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      paraṃ    代的 他の  
      na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      vihiṃsatī’’  vi-hiṃs 害する、悩ます  
      語根 品詞 語基 意味  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪他を悩害しない者、じつにその者が不害者である」  
                       
                       
                       
    191-10.                
     Evaṃ vutte, ahiṃsakabhāradvājo brāhmaṇo bhagavantaṃ etadavoca –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Evaṃ vutte, ahiṃsakabhāradvājo brāhmaṇo bhagavantaṃ etadavoca – (189-16.)  
      ahiṃsaka  a-hiṃs a 人名、アヒンサカ  
    訳文                
     このように言われて、アヒンサカ・バーラドヴァージャ婆羅門は世尊へこう言った。  
                       
                       
                       
    191-11.                
     ‘‘abhikkantaṃ, bho gotama…pe…   
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘abhikkantaṃ, bho gotama…pe… (189-17.)  
    訳文                
     「素晴らしい、尊者ゴータマよ」……  
                       
                       
                       
    191-12.                
     abbhaññāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      abbhaññāsi. (189-18.)  
    訳文                
     ……自証した。  
                       
                       
                       
    191-13.                
     Aññataro ca panāyasmā ahiṃsakabhāradvājo arahataṃ ahosī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Aññataro ca panāyasmā ahiṃsakabhāradvājo arahataṃ ahosī’’ti. (189-19.)  
      ahiṃsaka  a-hiṃs a 人名、アヒンサカ  
    訳文                
     尊者アヒンサカ・バーラドヴァージャもまた、阿羅漢たちの一人となったのである。  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system