←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     7. Pañcālacaṇḍasuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Pañcālacaṇḍa    a 依(属) 神名、パンチャーラチャンダ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「パンチャーラチャンダ経」(『相応部』2-7  
    メモ                
     ・パンチャーラチャンダなる神は『長部』32「アーターナーティヤ経」にも出る。  
                       
                       
                       
    88-1.                
     88. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    88-2.                
     Ekamantaṃ ṭhito kho pañcālacaṇḍo devaputto bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      ṭhito  sthā 過分 a 立つ  
      kho    不変 じつに、たしかに  
      pañcālacaṇḍo    a 神名、パンチャーラチャンダ  
      deva    a 依(属) 天、神、陛下  
      putto    a 息子  
      bhagavato    ant 世尊  
      santike    a 付近、面前  
      imaṃ    代的 これ  
      gāthaṃ    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhāsi –  bhāṣ 語る、話す  
    訳文                
     一方へ立ったパンチャーラチャンダ天子は、世尊の面前でこの偈を発した。  
                       
                       
                       
    88-3.                
     ‘‘Sambādhe vata okāsaṃ, avindi bhūrimedhaso;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Sambādhe  saṃ-bādh 使 a 障碍、雑多、陰部  
      vata    不変 じつに  
      okāsaṃ,  ava-kāś a 空間、機会  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      avindi  vid 知る、見いだす、所有する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhūri    i 有(持) 広大な  
      medhaso;    a 賢い  
    訳文                
     「♪広慧の者は、障碍の中でも機会を見いだす。  
    メモ                
     ・『註』は、障碍とは五蓋及び五妙欲であるという。  
                       
                       
                       
    88-4.                
     Yo jhānamabujjhi [jhānamabudhā (ka. sī.), jhānamabuddhi (syā. kaṃ. pī. ka.)] buddho, paṭilīnanisabho munī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Yo    代的 (関係代名詞)  
      jhānam  dhyai a  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abujjhi  budh 覚る、目覚める  
      語根 品詞 語基 意味  
      buddho,  budh 名過分 a 仏陀、覚者  
      paṭilīna  prati-lī 過分 a 依(属) 退去した、無滞着の、独処  
      nisabho    a 人牛王  
      munī’’    i 牟尼、聖者  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪禅に目覚めた仏陀、独処における人牛王たる牟尼は」  
                       
                       
                       
    88-5.                
     ‘‘Sambādhe vāpi vindantntti (pañcālacaṇḍāti bhagavā),  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Sambādhe  saṃ-bādh 使 a 障碍、雑多、陰部  
          不変 あるいは  
      pi    不変 〜もまた、けれども、たとえ  
      語根 品詞 語基 意味  
      vindanti,  vid 知る、見いだす、所有する  
    訳文                
     〔「パンチャーラチャンダよ」と世尊曰く〕「♪彼らは障碍の中でも見いだす、  
                       
                       
                       
    88-6.                
     Dhammaṃ nibbānapattiyā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dhammaṃ  dhṛ a 男中  
      nibbāna  nir-vā? a 依(属) 涅槃、寂滅  
      pattiyā;  pra-āp i 得達、獲得、利得  
    訳文                
     ♪涅槃の獲得のための法を。  
                       
                       
                       
    88-7.                
     Ye satiṃ paccalatthaṃsu,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Ye    代的 (関係代名詞)  
      satiṃ  smṛ i 念、憶念、正念  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      paccalatthaṃsu,  prati-labh 得る、獲得する  
    訳文                
     ♪正念を獲得した者たち、  
                       
                       
                       
    88-8.                
     Sammā te susamāhitā’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Sammā    不変 正しい、正しく  
      te    代的 それら、彼ら  
      susamāhitā’’  su-saṃ-ā-dhā 過分 a よく入定した  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪彼らは正しく、よく入定する」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system