←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     5. Dāmalisuttaṃ  
      語根 品詞 語基 意味  
      Dāmali    i 依(属) 神名、ダーマリ  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「ダーマリ経」(『相応部』2-5  
                       
                       
                       
    86-1.                
     86. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthinidānaṃ. (83-1.)  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    86-2.                
     Atha kho dāmali devaputto abhikkantāya rattiyā abhikkantavaṇṇo kevalakappaṃ jetavanaṃ obhāsetvā yena bhagavā tenupasaṅkami;   
      語根 品詞 語基 意味  
      Atha kho dāmali devaputto abhikkantāya rattiyā abhikkantavaṇṇo kevalakappaṃ jetavanaṃ obhāsetvā yena bhagavā tenupasaṅkami; (82-3.)  
      dāmali    i 神名、ダーマリ  
    訳文                
     ときに、すぐれた容色をもったダーマリ天子が、夜更けに、ジェータ林を全面に照らしながら、世尊のもとへ近づいた。  
                       
                       
                       
    86-3.                
     upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi.   
      語根 品詞 語基 意味  
      upasaṅkamitvā bhagavantaṃ abhivādetvā ekamantaṃ aṭṭhāsi. (82-4.)  
    訳文                
     近づいて世尊へ礼拝し、一方へ立った。  
                       
                       
                       
    86-4.                
     Ekamantaṃ ṭhito kho dāmali devaputto bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ ṭhito kho dāmali devaputto bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi – (83-2.)  
      dāmali    i 神名、ダーマリ  
    訳文                
     一方へ立ったダーマリ天子は、世尊の面前でこの偈を発した。  
                       
                       
                       
    86-5.                
     ‘‘Karaṇīyametaṃ brāhmaṇena, padhānaṃ akilāsunā;  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Karaṇīyam  kṛ 名未分 a なされるべき、所作、義務  
      etaṃ    代的 これ  
      brāhmaṇena,  bṛh a 婆羅門  
      padhānaṃ  pra-dhā a 努力、精勤  
      akilāsunā;  a-klam u 疲れることのない、勤勉な  
    訳文                
     「♪婆羅門は倦むことなく、かの精勤をなすべし。  
                       
                       
                       
    86-6.                
     Kāmānaṃ vippahānena, na tenāsīsate bhava’’nti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kāmānaṃ    a 男中  
      vippahānena,  vi-pra-hā a 棄捨、捨断  
      na    不変 ない  
      tena    代的 それ、彼、それによって、それゆえ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āsīsate  ā-śaṃs 希望する、希求する  
      語根 品詞 語基 意味  
      bhava’’n  bhū a 有、存在  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪かれは、その諸欲の捨断によって、〈有〉を希求しない」と。  
                       
                       
                       
    86-7.                
     ‘‘Natthi kiccaṃ brāhmaṇassa (dāmalīti bhagavā),  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      atthi  as ある、なる  
      語根 品詞 語基 意味  
      kiccaṃ  kṛ 未分 a なされるべき、義務、所作  
      brāhmaṇassa,  bṛh a 婆羅門  
    訳文                
     〔「ダーマリよ」と世尊曰く〕「♪婆羅門にはなすべき事はない。  
    メモ                
     ・( )内は〔 〕で補訳する。  
     ・後で判るとおり、ここで「婆羅門」と言われているのは漏尽者のことである。ダーマリは漏尽者になすべき事があるといい、釈尊がそれに反論した、という形である。  
                       
                       
                       
    86-8.                
     Katakicco hi brāhmaṇo.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Kata  kṛ 過分 a 有(持) なされた  
      kicco  kṛ 未分 a なされるべき、所作、作用、行事、義務  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      brāhmaṇo.  bṛh a 婆羅門  
    訳文                
     ♪なぜなら婆羅門はなすべき事をなし終えているからである。  
                       
                       
                       
    86-9.                
     ‘‘Yāva na gādhaṃ labhati nadīsu,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Yāva    不変 〜だけ、〜まで、〜の限り  
      na    不変 ない  
      gādhaṃ  gādh a 足場、堅固な所  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      labhati  labh 得る  
      語根 品詞 語基 意味  
      nadīsu,    ī  
    訳文                
     ♪諸々の河の中では、足場を得ないかぎり、  
                       
                       
                       
    86-10.                
     Āyūhati sabbagattebhi jantu;  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Āyūhati  ā-ūh/ā-vah 努力する、励む、遂行する  
      語根 品詞 語基 意味  
      sabba    名形 代的 すべて  
      gattebhi    a 五体、肢体、身体  
      jantu;    u  
    訳文                
     ♪人は全身をもって〔流されないよう〕励む。  
    メモ                
     ・諸訳は「流されてしまう」などとしているが、これは語根vahから転じて意訳したものか。思うにこれは、未漏尽者には「励む」必要があるということの譬喩表現なのではないか。  
                       
                       
                       
    86-11.                
     Gādhañca laddhāna thale ṭhito yo,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Gādhañ  gādh a 足場、堅固な所  
      ca    不変 と、また、そして、しかし  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      laddhāna  labh 得る  
      語根 品詞 語基 意味  
      thale    a 陸地、高地  
      ṭhito  sthā 過分 a 立つ  
      yo,    代的 (関係代名詞)  
    訳文                
     ♪しかし、足場を得て陸地に立った者、  
                       
                       
                       
    86-12.                
     Nāyūhatī pāragato hi sova [soti (sī. pī. ka.), hoti (syā. kaṃ.), so (?)].  
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      āyūhatī  ā-vah 努力する、励む、遂行する  
      語根 品詞 語基 意味  
      pāra    名形 a 依(対) 彼岸、他の  
      gato  gam 過分 a 行った  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      so    代的 それ、彼  
      eva.    不変 まさに、のみ、じつに  
    訳文                
     ♪その者はまさに彼岸に至ったのであり、〔もはや流されないよう〕励むことはないのである。  
                       
                       
                       
    86-13.                
     ‘‘Esūpamā dāmali brāhmaṇassa,  
      語根 品詞 語基 意味  
      ‘‘Esā    代的 これ  
      upamā    ā 譬喩  
      dāmali    i 神名、ダーマリ  
      brāhmaṇassa,  bṛh a 婆羅門  
    訳文                
     ♪ダーマリよ、これは婆羅門に関する譬喩である。  
                       
                       
                       
    86-14.                
     Khīṇāsavassa nipakassa jhāyino;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Khīṇa  kṣī 受 過分 a 有(持) 尽きた  
      āsavassa  ā-sru a 漏、煩悩  
      nipakassa    名形 a 賢明な、慎重な、知者  
      jhāyino;  dhyai 名形 in 禅定者、静慮者  
    訳文                
     ♪漏尽の、賢明なる禅定者の〔譬喩である〕。  
                       
                       
                       
    86-15.                
     Pappuyya jātimaraṇassa antaṃ,  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Pappuyya  pra-āp 獲得する  
      語根 品詞 語基 意味  
      jāti  jan i 生、誕生、生まれ、種類  
      maraṇassa  mṛ a  
      antaṃ,    a 終極、目的、辺、極限、極端  
    訳文                
     ♪生死の終極を獲得したならば、  
                       
                       
                       
    86-16.                
     Nāyūhatī pāragato hi so’’ti [hotīti (syā. kaṃ.)].  
      語根 品詞 語基 意味  
      Nāyūhatī pāragato hi so’’(86-12.)  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪その者はまさに彼岸に至ったのであり、〔もはや輪廻しないよう〕励むことはないのである」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system