←前へ   トップへ   次へ→
                       
                       
     2. Nandatisuttaṃ  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      Nandati  nand 喜ぶ  
      語根 品詞 語基 意味  
      suttaṃ  sīv a 経、糸  
    訳文                
     「歓喜経」(『相応部』1-12  
                       
                       
                       
    12-1.                
     12. Sāvatthinidānaṃ.   
      語根 品詞 語基 意味  
      Sāvatthi    ī 有(処) 地名、サーヴァッティー、舎衛城  
      nidānaṃ.    a 因縁、因由  
    訳文                
     サーヴァッティーでのことである。  
                       
                       
                       
    12-2.                
     Ekamantaṃ ṭhitā kho sā devatā bhagavato santike imaṃ gāthaṃ abhāsi –   
      語根 品詞 語基 意味  
      Ekamantaṃ    不変 一方に  
      ṭhitā  sthā 過分 a 立った  
      kho    不変 じつに、たしかに  
          代的 それ、彼女  
      devatā    ā 神々、女神、地祇  
      bhagavato    ant 世尊  
      santike    a 付近、面前  
      imaṃ    代的 これ  
      gāthaṃ    ā  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      abhāsi –  bhāṣ 語る、話す  
    訳文                
     一方へ立ったその神霊は、世尊の面前でこの偈を発した。  
                       
                       
                       
    12-3.                
     ‘‘Nandati puttehi puttimā,  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Nandati  nand 喜ぶ  
      語根 品詞 語基 意味  
      puttehi    a 息子  
      puttimā,    ant 子ある  
    訳文                
     「♪子ある者は子たちのゆえに歓喜する。  
                       
                       
                       
    12-4.                
     Gomā [gomiko (sī. syā. kaṃ. pī.)] gohi tatheva nandati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Gomā    ant 牛ある  
      gohi    o  
      tathā    不変 かく、その如く  
      eva    不変 まさに、のみ、じつに  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nandati;  nand 喜ぶ  
    訳文                
     ♪そのように、牛ある者は牛たちのゆえに歓喜する。  
                       
                       
                       
    12-5.                
     Upadhīhi narassa nandanā,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Upadhīhi  upa-dhā i 依、生存の素因  
      narassa    a 人、人々  
      nandanā,  nand ā 歓喜、愉悦  
    訳文                
     ♪生存の素因ゆえに、人々の喜悦あり。  
                       
                       
                       
    12-6.                
     Na hi so nandati yo nirūpadhī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Na    不変 ない  
      hi    不変 じつに、なぜなら  
      so    代的 それ、彼  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      nandati  nand 喜ぶ  
      語根 品詞 語基 意味  
      yo    代的 (関係代名詞)  
      nirūpadhī’’  nir-upa-dhā i 依止なき、生存の素因なき  
      ti.    不変 と、といって、かく、このように、ゆえに  
    訳文                
     ♪生存の素因なき者、その者は歓喜することはない」と。  
                       
                       
                       
    12-7.                
     ‘‘Socati puttehi puttimā,  
      述語 語根 品詞 活用 人称 意味  
      ‘‘Socati  śuc 悲しむ、愁う  
      puttehi puttimā, (12-3.)  
    訳文                
     〔世尊曰く〕「♪子ある者は子たちのゆえに憂悲する。  
                       
                       
                       
    12-8.                
     Gomā gohi tatheva socati;  
      語根 品詞 語基 意味  
      Gomā gohi tatheva socati; (12-4, 7.)  
    訳文                
     ♪そのように、牛ある者は牛たちのゆえに憂悲する。  
                       
                       
                       
    12-9.                
     Upadhīhi narassa socanā,  
      語根 品詞 語基 意味  
      Upadhīhi narassa (12-5.)  
      socanā,  śuc ā 憂愁  
    訳文                
     ♪生存の素因ゆえに、人々の憂愁あり。  
                       
                       
                       
    12-10.                
     Na hi so socati yo nirūpadhī’’ti.  
      語根 品詞 語基 意味  
      Na hi so socati yo nirūpadhī’’ti. (12-6, 7.)  
    訳文                
     ♪生存の素因なき者、その者は憂悲することはない」  
                       
                       
  ←前へ   トップへ   次へ→
inserted by FC2 system